感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [560]
静子が本能寺の変を危惧するのは分かるんですが、逆に通信とか整備されて人脈もある彼女にも知られずに準備って至難の技のような…
それよりはこのお話しでの全国統一がどんなになるか気になりますねぇ
徳川のように親藩大きくして要地に置くとも考え難いし
信孝と信雄の不仲は恐らく一生モノっぽいので
信長包囲網で死ななかった信頼する信興とかそれなりな扱いをしていた津田信澄とかいますが…
譜代というのも徳川とは違いますよね…

そして、静子は開発に大きく関わってるので、関東の発展、東北の開発は各大名がやるのかな…でも伊達はこのままだと仙台は領地じゃないし、上杉の越後も新潟じゃなく上越市がそのまま発展しそうですね
コークス作ったし北海道や九州の炭田は押さえたいと思うんですよね…北は現代を知ってるからこそ樺太や千島も
南へはオーストラリア大陸を信長に示唆してましたが、すると沖縄(琉球)や高砂(台湾)もどうするのか?
オーストラリア迄の途中の島々に寄港地有った方がベストでしょうが、今のところポルトガル・スペインと仲良くやってますが、航路で交錯するようになったらまた態度が代わる気がします

最上は義光が大きくしますが、この年代だと天童氏や服従してない国人多いので…信長に親好の使者送ってた白鳥長久とかも生きてることに
宇喜多直家はそうするしかないか…史実では確か信長にも良く思われていなかったし…三村氏も居るから吉備の国は難しいですよね
九州の大名は何処が残るのか…小弐はもういないとしても、鎌倉時代からの古い武家は結構生き残るかも?相良・伊東とか肥後の国人達
どうなるのか、楽しみではあります
酔っ払ってる性なのか、泣きました。感動しました
  • 投稿者: アレン
  • 30歳~39歳 男性
  • 2025年 02月21日 14時33分
これで通算、3度目の読破完了です
新話も3話入り中々の読み応えでした、ほんとに何度読んでも引き込まれる、正に大秀作と思います。漫画も伏せて読んでますが、小説のほうが自分には想像をひらめかせれるのでより好きになります。益々のご活躍を期待しております、そして更なる続編をなるべく早めに上がることを期待しつつ読ませていただいたことの感謝とさせていただきます、ありがとうお座いました。

  • 投稿者: やすし
  • 70歳以上 男性
  • 2025年 02月20日 17時33分
秀吉の人たらし描写は悪くないが
小田原攻めの信忠軍の近代な軍政・軍令の後に見ると、食い違いが大きい。

「勝手に所領安堵を決めるのは越権行為じゃぞ」
「えっ、中世の慣例では普通は・・・」
「ばかもの、軍律を守れい」
「いや、しかし、約束しちまって」
「反故にした自分が身を切れい」

となりそう。
  • 投稿者: 浜居 双輪
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 02月20日 14時17分
二人とも尋常じゃない速記スキルだ…
  • 投稿者: けたま
  • 2025年 02月19日 22時28分
刀持って瀕死だった記憶喪失の男を家に迎え入れた両親のヤバさ、不用心とかいう次元ではない…
  • 投稿者: けたま
  • 2025年 02月19日 21時40分
宇喜多秀家は秀吉から秀の字を拝領したと思ってた
幼名でもないし、だいぶ若いうちに元服したことにしたのかなぁ
福島は高校生くらいの歳なはずなんだけど、なんで歴戦の強者みたいな扱いになってるんだろう?

小早川家がまったく息してない:知将だったのでは?正直、空気を読めない毛利本家が消えて無くなろうと、血が残ることを優先するならやりようがあるだろうに

東北、やってることはノブゥの来る前と変わらんではないか!結局意味無い人死にを繰り返してるだけとかで静子発動しないん?どっちにも能力なしと言われてもしゃあない状況を自分から作ってるんだから
  • 投稿者: 4K
  • 2025年 02月17日 19時50分
うわヒデェ、一夜城が科学の力で更に無体な事になっとるw
  • 投稿者: Vanargand
  • 2025年 02月17日 15時19分
松江から三好につながる道を整備しているのに、鳥取を出て伯耆国を占領って順番が逆な気がするんだが。
  • 投稿者: sudoku
  • 2025年 02月16日 22時42分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [560]
↑ページトップへ