感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
申し訳ないのですが、気持ち悪い母親ですね。
完全放置して駄目息子にした原因だったくせに、見込みがありそうだと思ったら修行。
まぁ、名前で呼ばせるところからして家族ではなく他人として扱わせようとしているのが透けて見えるので、碌でもない性格だというのはよく分かりますが。
ロイもロイで、前世の記憶が蘇ったからといって駄目な所がなくなったわけではないのがやはり気持ち悪いですね。
彼の前世は自身の人生を悔いていたとはいえ、自分の車を持つ程度には社会性があったはずなので、それこそ子供らしかぬ立ち回りも出来たはずですからね。
申し訳ないのですが、気持ち悪い母親ですね。
完全放置して駄目息子にした原因だったくせに、見込みがありそうだと思ったら修行。
まぁ、名前で呼ばせるところからして家族ではなく他人として扱わせようとしているのが透けて見えるので、碌でもない性格だというのはよく分かりますが。
ロイもロイで、前世の記憶が蘇ったからといって駄目な所がなくなったわけではないのがやはり気持ち悪いですね。
彼の前世は自身の人生を悔いていたとはいえ、自分の車を持つ程度には社会性があったはずなので、それこそ子供らしかぬ立ち回りも出来たはずですからね。
[良い点]
こういう王道ものを待っていた!!
[気になる点]
前回の20日更新がとまったときはもうやめてしまうのかな、、、と少し心配になったのであまり更新期間をあけないでほしいです
[一言]
すっごい好みの作品です
心より更新お待ちしております
こういう王道ものを待っていた!!
[気になる点]
前回の20日更新がとまったときはもうやめてしまうのかな、、、と少し心配になったのであまり更新期間をあけないでほしいです
[一言]
すっごい好みの作品です
心より更新お待ちしております
[一言]
普通に会いにこれるのに完全放置してたのか
後で~だったからと後付け設定だされても屑にしか見えないな
主人公も好みのタイプとかあほな事考えずに嫌悪感位感じればいいのに、主人公の元人格に同情する
普通に会いにこれるのに完全放置してたのか
後で~だったからと後付け設定だされても屑にしか見えないな
主人公も好みのタイプとかあほな事考えずに嫌悪感位感じればいいのに、主人公の元人格に同情する
[一言]
んー?使い物になりそうだと昔の友人から聞いたら修行できるくらいまとまった休暇が取れるほど仕事に余裕があるのに
使用人も含めて育児放棄してたの?
なんというかまともな人間の情が無い親としか思えないよ 捨てられてた子供の立場ならね
後付でなんか重い理由が仮に出てきても、今更そんな事いわれてもなぁだし、まともな理由があれば育児担当の使用人や護衛がいるはずだものね
主人公から見たら自称父母兄という他人が出てきて、今から家族ごっこしましょうと言われた感じだろ
それでも主人公はマシだこの世界の家族への情は希薄だし大人の判断が出来るからね。
本当に哀れなのは家族に捨てられた上に前世の人格に乗っ取られ彼という人物が再評価される機会を永遠に失ったこの世界に生まれたロイ少年(享年8歳)だ。
んー?使い物になりそうだと昔の友人から聞いたら修行できるくらいまとまった休暇が取れるほど仕事に余裕があるのに
使用人も含めて育児放棄してたの?
なんというかまともな人間の情が無い親としか思えないよ 捨てられてた子供の立場ならね
後付でなんか重い理由が仮に出てきても、今更そんな事いわれてもなぁだし、まともな理由があれば育児担当の使用人や護衛がいるはずだものね
主人公から見たら自称父母兄という他人が出てきて、今から家族ごっこしましょうと言われた感じだろ
それでも主人公はマシだこの世界の家族への情は希薄だし大人の判断が出来るからね。
本当に哀れなのは家族に捨てられた上に前世の人格に乗っ取られ彼という人物が再評価される機会を永遠に失ったこの世界に生まれたロイ少年(享年8歳)だ。
[良い点]
母さんおもしろい!
[気になる点]
展開が強引やね( ´ ▽ ` )ノ
[一言]
一番下の行
を、一つ多いですよ
誤字ですね
母さんおもしろい!
[気になる点]
展開が強引やね( ´ ▽ ` )ノ
[一言]
一番下の行
を、一つ多いですよ
誤字ですね
[一言]
息子に顔も覚えられてない位、育児放棄していた母親の「ダメ息子」発言に違和感。
他人から優秀だと評価されたら、手のひら返しで横暴な干渉。
事情があるのかもしれませんが、現時点では嫌悪感が大きいかな。
息子に顔も覚えられてない位、育児放棄していた母親の「ダメ息子」発言に違和感。
他人から優秀だと評価されたら、手のひら返しで横暴な干渉。
事情があるのかもしれませんが、現時点では嫌悪感が大きいかな。
[良い点]
今晩は:
RPGモドキの変な話でなく、面白いですね。
[一言]
主人公の友人となった子の実家が侯爵なのはおかしい、という意見を散見しますが、私はそうは思いません。
もともとヨーロッパに於ける爵位は
公爵:王族が主
侯爵:国境防衛の要
伯爵:独自の領地を持ち、徴税権がある
子爵:侯爵や伯爵の子
男爵:王の「店子代表」なので領地を持たない場合もある
だったようです。
勿論、時代とともに制度も変化したのでしょうが、剣一筋で王国に仕えるのなら侯爵はタイトルとして相応しいと思いますね。
今晩は:
RPGモドキの変な話でなく、面白いですね。
[一言]
主人公の友人となった子の実家が侯爵なのはおかしい、という意見を散見しますが、私はそうは思いません。
もともとヨーロッパに於ける爵位は
公爵:王族が主
侯爵:国境防衛の要
伯爵:独自の領地を持ち、徴税権がある
子爵:侯爵や伯爵の子
男爵:王の「店子代表」なので領地を持たない場合もある
だったようです。
勿論、時代とともに制度も変化したのでしょうが、剣一筋で王国に仕えるのなら侯爵はタイトルとして相応しいと思いますね。
- 投稿者: 通りがかりのオッサン
- 男性
- 2013年 05月09日 22時43分
[一言]
ヴァンくんの家、剣だけで侯爵はちょっとないような気がします。
男爵とか子爵とか…そんなところかと。
ヴァンくんの家、剣だけで侯爵はちょっとないような気がします。
男爵とか子爵とか…そんなところかと。
感想を書く場合はログインしてください。