感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
風魔法に防音の魔法は無いのかな?サイレントなんてゲームではよくあるデパフだと思うけど
エピソード112
お笑いネタぶっ込んでも全然笑えない。好感度低下が著しいですね。
エピソード111
比喩表現で適当なものが無く「華僑」と言う単語を使ったのでしょうが 「のような」 と濁しても「(日本人みたい……)」って、?? 無理でしょう。中国人しか連想できない。
自国の被害を賠償して貰えると思っているのかな?、国王無能すぎ。混乱時ですら侵攻できないのに平定されたら無理でしょう。対等な関係にならないもの。しかも主人公達の個の武力を当てにしている段階で戦略的センス無し。侵攻手段の検討ぐらいしないとね。
この世界の貴族って面子が~とか言ってても商人みたいですね。
チグハグな感じが凄い。
自国の被害を賠償して貰えると思っているのかな?、国王無能すぎ。混乱時ですら侵攻できないのに平定されたら無理でしょう。対等な関係にならないもの。しかも主人公達の個の武力を当てにしている段階で戦略的センス無し。侵攻手段の検討ぐらいしないとね。
この世界の貴族って面子が~とか言ってても商人みたいですね。
チグハグな感じが凄い。
エピソード110
他の方の言うとおり、拒絶?いや転移で用は足ります。主人公次第ですね。
あと、この世界観が非常にユルい、治安も良いとは思えないし魔物が存在する世界なのに危機感が足りないのは何故なんだろうか?危険人物と目される人の言動の方が現実味がある。
あと、この世界観が非常にユルい、治安も良いとは思えないし魔物が存在する世界なのに危機感が足りないのは何故なんだろうか?危険人物と目される人の言動の方が現実味がある。
エピソード108
停戦中とは言え、敵国に国主の死亡をリアルタイムで伝える? 選帝後じゃ無いの?
貴族や主人公の芯?設定?ブレブレな感じがしますね。
主人公の好感度は別として、まぁ話は広がるので物語的には正しいのでしょう。
貴族や主人公の芯?設定?ブレブレな感じがしますね。
主人公の好感度は別として、まぁ話は広がるので物語的には正しいのでしょう。
エピソード107
揚げ足を取るようで申し訳ないのですが、前後の文章の流れからすると三分の一と言う貢献比率に違和感を覚えました。もう少し貢献比率が高くないと文章的にチグハグな気がします。
あと
わずかに残った指揮官もいない兵士達が、五千人もの敵と戦って玉砕などするはずもなかった。
↓
玉砕を選ぶ事など
とした方が文脈的に良いのでは?
あと
わずかに残った指揮官もいない兵士達が、五千人もの敵と戦って玉砕などするはずもなかった。
↓
玉砕を選ぶ事など
とした方が文脈的に良いのでは?
エピソード102
器合わせで魔力量の増加が止まった人でも、糊代があれば魔力は増える。
糊代→伸びしろ なんでのりしろ?意味が解らない、可能性ということで伸びしろが正解だと思います。
糊代→伸びしろ なんでのりしろ?意味が解らない、可能性ということで伸びしろが正解だと思います。
エピソード104
前世での知識があるなら断るべき事項だね
断る理由としては一応本で知識を得てる
今まで性交していないのは婚前交渉が駄目だったから
本妻となるエリーゼがそれを知ってしまった場合不仲になる確率が高いこと
などがあげられますね
断る理由としては一応本で知識を得てる
今まで性交していないのは婚前交渉が駄目だったから
本妻となるエリーゼがそれを知ってしまった場合不仲になる確率が高いこと
などがあげられますね
エピソード100
なんか面倒な話になってるねー数話前までなら2人の兄弟の首をもらって
エルとカルラくっつけてブロア家つがさせればいいだけだと思ってた
エルとカルラくっつけてブロア家つがさせればいいだけだと思ってた
エピソード97
この世界の社会制度に全員が従う流れって無理があるような気がします。
ブランタークと辺境伯の関係は契約で隷属じゃないでしょう。生活に困らないのに制度に従うように強要するのもね。結婚願望があって背中を押された風なのかな?結婚に何を求めるのかにもよるのでしょうね。
ブランタークと辺境伯の関係は契約で隷属じゃないでしょう。生活に困らないのに制度に従うように強要するのもね。結婚願望があって背中を押された風なのかな?結婚に何を求めるのかにもよるのでしょうね。
エピソード101
感想を書く場合はログインしてください。