感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [1409]

「四人で採集して、ボクが周囲の監視役。数が多いと、ヴィルマやイーナちゃんに応援を頼むのが基本だったかな」
ヴィルマやイーナちゃんに→イーナやヴィルマちゃんに
ルイーゼのセリフなんだから友人で同年代のイーナにちゃん付けはおかしい、
年下のヴィルマにならちゃん付けは妥当だと思う
  • 投稿者: RAN
  • 2025年 05月03日 23時10分
教会認定の屋台を王都で運営し、そこでイシモチ、パスタなどの販売を行う。
イシモチ→イモモチじゃないの?他はイモモチになってるよ
  • 投稿者: RAN
  • 2025年 05月03日 22時29分
ワイルドタイガー達は、ワイルドインパラの血溜まりまで移動し。
ワイルドタイガー達→サーベルタイガーじゃないの?他はサーベルタイガーって書いてるけど?
  • 投稿者: RAN
  • 2025年 05月03日 22時14分
この作品で貴族は面子を重要視してるのにこれは無いかな?舐められてますよね。
貴族が監禁されて、こては矛盾してると思います。
  • 投稿者: hirohiro
  • 2025年 05月03日 05時53分
ウザ絡みキャラ登場で辟易する物語は、ザマァ展開で締めないと読んでいてストレスが募りますね。
  • 投稿者: hirohiro
  • 2025年 05月03日 02時26分
 冒険者ギルドの件も含めて一番貴族らしい貴族が、ホーエンハイム枢機卿と言う聖職者というのも面白いですね。命の遣り取りに躊躇いが無い。
 国王以下貴族が不抜けたのは戦争が遠ざかった為なのかな。
  • 投稿者: hirohiro
  • 2025年 05月02日 23時11分
やはり本物の青い血のようだ。
青い血?貴い血じゃないの?本当に青い血が流れていたら顔を真っ赤にするなんてことは無い
それともヨーロッパのハプスブルク家が「青い血」の一族といわれてた逸話からかな?
判り難い一般的でない例えはやめた方がいいと思う
  • 投稿者: RAN
  • 2025年 04月30日 12時24分
「拙い……。これは……」
拙い→まずいと読ませたいんだろうけど本来はつたないと読み
できばえや技術が悪いという意味で使う言葉
この場合自分にとって都合が悪い意味合いのまずいなので漢字で書かないか
やばいを使った方がいいと思います。
  • 投稿者: RAN
  • 2025年 04月30日 06時47分
十二歳っていったら小学校6年生じゃないか
そんな年で身長150㎝のFカップなんて同年代からしたら嫌悪感を抱くと思う
せめて身長160㎝くらいならまだ体のバランスが取れてると思えるのでましかもしれないが
そんな相手におべんちゃらを言えるなんて全くもっておっさん思考だね
主人公転生前は25歳とか言ってたと思うが40歳以上の間違いなんじゃない?
  • 投稿者: RAN
  • 2025年 04月30日 04時33分
このおばさんと僕ちゃんキャラ、完全にスレイヤーズのパクリだよね。
ブランタークやエルがレオポルドの悪口を言った瞬間、このおばさんが陰から現れて瞬殺する描写があったら、スレイヤーズのオマージュとして成り立ったのに…

[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [1409]
↑ページトップへ