感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [81]
[一言]
もともと好感度低いヒロインズが
さらにどんどん嫌いになっていく行動の繰り返しで

なぜ主人公が縁切りレベルで対応しないのか不思議です
  • 投稿者: よっしー
  • 2023年 08月30日 18時51分
[気になる点]
母体が無事なのは何で?
[良い点]
なるほど、感想を見て違和感が納得出来た、物語の時系列的には異世界が先でも、書かれたのはこちらの作品が先なのね

異世界から読み始めたものだから続編があると思い込んで読み始めたせいか、そもそも続編ではなかったことに残念な思いの方が強く…
  • 投稿者: こっこ
  • 2022年 09月01日 08時24分
[一言]
エグイ...
味覚を狂わせるなんて
鉄鍋のジャ○を思い出しました
  • 投稿者: つーさん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2021年 06月17日 19時16分
[良い点]
すべて
[一言]
素晴らしい作品をありがとうございます!
  • 投稿者: もち
  • 2019年 06月14日 08時01分
[一言]
改めて読み返しましたがやはり面白いです。
でもやっぱり、できれば異世界や物理特化の話と繋がった内容で土塊のエピソードなんかも読みたいなぁとも思ってしまいます。
これからも頑張ってください!
  • 投稿者: 漣蓮
  • 2017年 11月25日 01時19分
[一言]
異世界を先に読んでからこっちだとダメですね。
異世界を先に読んでしまうと、時系列はあちらが先でも書かれたのはこちらが先なのでどうしても設定の矛盾や作品の完成度が気になって回復職は読めなくなります。
読む順番でこちらの作品が殺されていると思うので、あらすじだったりに注意書きがあるといいと感じました。
  • 投稿者: 秋の風
  • 2017年 07月20日 11時10分
[一言]
ほんぺんまで読了しました。
まず、非常に面白かったです。
書籍化されている幾つかのものに比べても圧倒的にストーリー、文章力とも力量を感じました。
その上で
前の方と同じく「異世界」から読み出しました。
「回復職」から読めば「異世界」はサイドストーリーとして読めたのでしょうが、「異世界」から読んだため、どうしても土屋の物語の続きとして「異世界」を見てしまい、色々と思ってしまいました。
 まあ、この不満は仕方のないものだとは理解しています。
 その上で、連続した物語としてみたならば、
 最も「う~ん」となるのは、ラスト、なんで土屋さん贄の島に戻らず、まだいるの?ということですね。
 死者の街に3年も残っているのは違和感以外ないです。
 後はなんでメイスの中に入れるの?とか「神声」はアクティブスキルなんだから、土屋さん、普通に話しても問題ないんじゃないのとか、細々とでてくるので、やっぱり、これは回復職から読むのが正統なんだろうなと思った。
[一言]
自分異世界から読み出してその後回復職と図らずも時系列に沿って読むことになりました。
どの作品もとても面白かったです。

ただ残念と言うか作品単体で読むと気にならないのですが全部を通じて考えると、細かい点ですが幾つか辻褄が合わない様な点が気になりました。
列記すると
・土塊とロッディ、フォール等の関係
→回復職時系列では初対面の様に登場してる(神声で記憶操作しただとか脳内補完出来なくはない)ついでにファイリの過去話と物理回復職での描写のズレ等(こちらもファイリの記憶違いだとか補完は出来ます)

・古代人が余り古代と言うほど昔の存在だと思えない
→自分異世界の時系列だと数百年前の存在なので

・世界壁の消失や魔族、獣人、昆虫人達の存在
→回復職時系列だと暗黒の大陸と灰色の大陸が陸路で行き来出来るようだけど虚無の大穴(旧エクスペリメント?)は旧暗黒の大陸にあったとするならその大陸の先住民である人々が少ないなと。土屋のその後の旅で滅ぼされたのでしょうか。
(描写されていない時間に何かがあったのだろうと推察出来るけど出来れば今後の物語の中で知りたい。ついでに不老の土屋がいつ死んだのか等も)

・回復職における段階(レベル)の存在
→序盤は描写されていたのに中盤以降何もない(あればあったで色々面倒だから無くてもいいんですが)

・贄の島に封印されていた邪神の部位
→重要部分かと思ってたけど消去法で考えると腕足のどれかでそうでもなさそう(個人的願望なのでこれはどうであっても仕方ありません。ついでに教師風女神笑もどうなったのかな。ライト達視点で異世界にいそうだし手出し出来ないとかで描写されなくても仕方ない)

・ライトのギルマス修行期間が2ヶ月
(物理回復職でだとそれ以上の期間師事してそうな)


細々した事を長々とすみません。
あとこれは本当どうでもいい点ですがネーミングが残念だならと折々に感じました笑
(某神などいない教や某悪魔いる村、某バグインセクト国等w)

他の作品はまだ読んでいませんがとりあえずここまでの物語に最大限の感謝を。とても楽しかったです。
今後とも期待しています。
  • 投稿者: ひろき
  • 2016年 10月12日 11時34分
[一言]
カミナドイナイ教は流石に笑わざるを得ない。
神などいない教の宗教としてのアイデンティティは何なのだろうかw
  • 投稿者: XIA_REVEL
  • 2016年 10月10日 01時33分
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [81]
↑ページトップへ