感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
あまりにもユーリエの行動が馬鹿すぎて理解が出来ない。
既に今のレベルで生活には困らない訳で、だからここで無意味に衆人環視の場で本気を出す理由が無いだろうに。
ユーリエは本当にイグニスに教わった人なんだろうか?
まあ、ここで本気をだしならイグニスも口先だけの人だろうと判断されるのだが?
あまりにもユーリエの行動が馬鹿すぎて理解が出来ない。
既に今のレベルで生活には困らない訳で、だからここで無意味に衆人環視の場で本気を出す理由が無いだろうに。
ユーリエは本当にイグニスに教わった人なんだろうか?
まあ、ここで本気をだしならイグニスも口先だけの人だろうと判断されるのだが?
[一言]
うーん、どうかんがえても観衆が居る状況で本気の対応を求めるユーリエがおかしいとしか思えないw
なんでこの状況で本気になってもらえると思ったユーリエw
周りの冒険者は同業者なだけで味方じゃないぞw
ここで本気になって契約能力とか見せるようなら、今までのイグニスの性格描写がおかしかったのか、それともこのイグニスが偽者か、ユーリエとの間に何らかの伏線話が描写されてないと不可思議ですね。
あ、次話でユーリエとイグニスの過去回想とかあればなんとか納得できるかもw
いずれにせよ、どうかキャラやストーリーがぶれぶれになりませんように・・・
うーん、どうかんがえても観衆が居る状況で本気の対応を求めるユーリエがおかしいとしか思えないw
なんでこの状況で本気になってもらえると思ったユーリエw
周りの冒険者は同業者なだけで味方じゃないぞw
ここで本気になって契約能力とか見せるようなら、今までのイグニスの性格描写がおかしかったのか、それともこのイグニスが偽者か、ユーリエとの間に何らかの伏線話が描写されてないと不可思議ですね。
あ、次話でユーリエとイグニスの過去回想とかあればなんとか納得できるかもw
いずれにせよ、どうかキャラやストーリーがぶれぶれになりませんように・・・
[一言]
主人公がランク上げることに執心してない
また今回でランクを上げなければならない事情があるわけでもない
契約の力のことがばれたら面倒なことになる可能性が大
この世界観では冒険者は切り札を隠しとくのが常識だと以前に説明されている
ぱっと思いつくだけでも契約の力を使わない理由があるのに主人公が使うとは思えないが、もし使うなら相当の理由付けがないと興ざめになる気がする
主人公がランク上げることに執心してない
また今回でランクを上げなければならない事情があるわけでもない
契約の力のことがばれたら面倒なことになる可能性が大
この世界観では冒険者は切り札を隠しとくのが常識だと以前に説明されている
ぱっと思いつくだけでも契約の力を使わない理由があるのに主人公が使うとは思えないが、もし使うなら相当の理由付けがないと興ざめになる気がする
[気になる点]
>「既に貴方も理解している筈です。何故、ここを舞台に選んだのかと言う事を」
うむ、理解できん!!
こういう場じゃ本気の全力戦闘なんて普通の冒険者でもしないんじゃないかなぁという今までの世界観設定からの印象。
それこそ成長頭打ちで次のランクが最終地点になると定まってる人なら全力出しきって目指すかもと思うけれど、
実力を秘匿する認識が広まっていて今後も冒険者を続けるであろう高ランクの全力を、公の場で晒せられるだろうと考える方が無理がある気が。
切り札を切らずにそのランクに居られてこそ現役高ランクだと思う。
[一言]
となると過去に二人が組んでた時にランクアップに関する約束とか誓いとかあったのかなぁ?と思うけどそれらしい話は記憶にないし…?
これは深読みし過ぎか、忘れてるだけか。
一対一のフル装備戦闘で約1時間ってそんなに余裕無いもんかな?
剣道で5分3本、K-1で3分3R
ボクシングで3分12R+インターバル
プロレスのタイトルマッチで1時間
お互いに一息つく余裕あるのでそんな感じ
余裕のない命懸けの戦いで思い浮かんだ闘牛では1試合20分程度らしい。
知能の差があるから人間同士ならもっと時間はかかるかもだけど。
>「既に貴方も理解している筈です。何故、ここを舞台に選んだのかと言う事を」
うむ、理解できん!!
こういう場じゃ本気の全力戦闘なんて普通の冒険者でもしないんじゃないかなぁという今までの世界観設定からの印象。
それこそ成長頭打ちで次のランクが最終地点になると定まってる人なら全力出しきって目指すかもと思うけれど、
実力を秘匿する認識が広まっていて今後も冒険者を続けるであろう高ランクの全力を、公の場で晒せられるだろうと考える方が無理がある気が。
切り札を切らずにそのランクに居られてこそ現役高ランクだと思う。
[一言]
となると過去に二人が組んでた時にランクアップに関する約束とか誓いとかあったのかなぁ?と思うけどそれらしい話は記憶にないし…?
これは深読みし過ぎか、忘れてるだけか。
一対一のフル装備戦闘で約1時間ってそんなに余裕無いもんかな?
剣道で5分3本、K-1で3分3R
ボクシングで3分12R+インターバル
プロレスのタイトルマッチで1時間
お互いに一息つく余裕あるのでそんな感じ
余裕のない命懸けの戦いで思い浮かんだ闘牛では1試合20分程度らしい。
知能の差があるから人間同士ならもっと時間はかかるかもだけど。
[一言]
ギャラリー多いんですし、それなりのスカウトであれば、
「貴族付の試験官が私情で昇格試験を濫用し、切り札を衆人環視で暴露させようとした。」
というのはバレそう。しかも主家のリーゼロッテ公認の発言アリ。
冒険者崩れ騎士崩れの野党に拡散されるの嫌って切り札は秘匿して当然の風潮は冒険者にあるでしょうし、
貴族または国と冒険者ギルド間での問題にまでは発展しないでしょうけど、リーゼロッテとユーリエの二人で
どうにかなる程度の問題には収まらなさそうですね。
ギャラリー多いんですし、それなりのスカウトであれば、
「貴族付の試験官が私情で昇格試験を濫用し、切り札を衆人環視で暴露させようとした。」
というのはバレそう。しかも主家のリーゼロッテ公認の発言アリ。
冒険者崩れ騎士崩れの野党に拡散されるの嫌って切り札は秘匿して当然の風潮は冒険者にあるでしょうし、
貴族または国と冒険者ギルド間での問題にまでは発展しないでしょうけど、リーゼロッテとユーリエの二人で
どうにかなる程度の問題には収まらなさそうですね。
[一言]
切り札までさらしてまでランクを上げることに意義が見出せないのなら、そのまま負けて、以降の試験を受けないと言う選択肢もアリかねぇ?
切り札までさらしてまでランクを上げることに意義が見出せないのなら、そのまま負けて、以降の試験を受けないと言う選択肢もアリかねぇ?
[一言]
全力で戦うのも大切だと思いますが、冒険者なら自分の切り札等を隠すのも必要なのでは?
勝つ必要性があるなら全力出さなきゃいけないけど、ランク6になる必要性がないならなー……
全力で戦うのも大切だと思いますが、冒険者なら自分の切り札等を隠すのも必要なのでは?
勝つ必要性があるなら全力出さなきゃいけないけど、ランク6になる必要性がないならなー……
[一言]
契約能力を使いそうですね。
昇級試験に落ちてもデメリットは無いんですから
自力のみで頑張って欲しかった。
契約能力を使いそうですね。
昇級試験に落ちてもデメリットは無いんですから
自力のみで頑張って欲しかった。
[一言]
エルフ族の試験官、
仲間三人以外で初めて精霊族を見た気がします
エルフ族の試験官、
仲間三人以外で初めて精霊族を見た気がします
- 投稿者: 愚者洸路 (元 Fool)
- 2014年 04月19日 12時01分
感想を書く場合はログインしてください。