感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[良い点]
この淡々と地味だけど着実に能力が成長していくのがたまりません。僕も1gスタートでいいのでどうか念力をいただけませんか、成長率も低くてもいいので……!どうか……!
[一言]
連載時はタイトルがひたすら超能力を鍛える話で毎回違う能力を鍛えるんですね、楽しそう(願望)

発火能力者は極まってきたら今度は温度下げ始めそう。持続の練習は飲み物を夏場に冷やし続けたり。
  • 投稿者: tensyu
  • 男性
  • 2014年 05月11日 13時56分
>>発火能力者は極まってきたら今度は温度下げ始めそう。持続の練習は飲み物を夏場に冷やし続けたり。

 と、いう妄想をするでしょ? 妄想が膨らむでしょ? それを文章に起こすでしょ? 投稿するでしょ? 私がそれを読むでしょ? そうすると世界が平和になるよね。書こう(錯乱)
[一言]
すごく面白かったです

ありがとうございます。
[良い点]
このww何も起きない感じがwww最高www
[一言]
絶対に物語も何も起きないのだろうと思いながらも
それでも自分を肯定して未来とか現在とかを生きようと思える主人公が最高にかっこいい。
自分なりの哲学を持って、地面に足つけて生きてる感じがする
まだまだ私はその域には到達しませんですはい





まあ一番面白かったのは念力の実験過程だったけどね!
ファンタジーな能力とファンタジーな展開は別物だという現実を妄想してると現実感はあるけどもやっと感が半端ない。

>>まあ一番面白かったのは念力の実験過程だったけどね!

 まあ私も書いてて一番楽しかったのはそこですからね!
[一言]
つまりこの主人公は、艦隊をこれくしょんする例のゲームで、ダメ男製造機こと雷ちゃんや、ラブリーマイエンジェル文月ちゃんと肩を並べて戦うことができると言うわけですね、うらやまけしからん。
というか主人公、もしその超能力を活かせるような大怪獣が現れても、すぐにワンパンマンことサイタマと同じ悲しみを背負うことになるんじゃ……いや、ハゲって意味じゃなくて、敵を一撃でK.O.してしまって達成感や高揚感が感じられなくなるって意味で。
  • 投稿者: Fiolanza
  • 2014年 04月29日 11時03分
文月ちゃん? いえ、知らない子ですね。駆逐艦は長月一択だろいい加減にしろ!

>>同じ悲しみを背負うことになるんじゃ

 怪物のニュースを聞くと同時に現場に急行して先制攻撃を喰らわせ、さあバトルだと思って構えたら死んでいてコレジャナイ感に襲われる。あると思います。
[一言]
すごくおもしろかったです!

ところで大学生編後半と社会人編はいつですか?
  • 投稿者: 夢幻聖眼
  • 男性
  • 2014年 04月17日 00時44分
 大学生編以降はあなたの人生を振り返ってみてください。そこに念力をまぶせば大体そんな感じです。まだ大学二回生ぐらいなら「もしここで念力使えたらなー」とか妄想しながら暮らしてみれば楽しい、かも、しれない?
[良い点]
最初に思っていたよりもずっと面白かったです。
何もないのに何かに備える主人公を見ていて、
「こいつ、いつか騒動を起こしそうだな」って思いましたがそんなことはありませんでしたww

出来ればこの小説が連載になればいいなぁ、

と。勝手に願っておきますwwww
だ が な に も 起 き な い
連載になるとしても毎回オチが「しかしなにも起こらなかった」だと絶対マンネリ化するので一工夫欲しいところ
[一言]
クオリティは期待しないで?
いや、面白かったです。

理性的な考え方だけど、善にも悪にも転がりそうな主人公の性格が一般人っぽくて好感持てました。

 日本人なら大抵の人は善でも悪でもなく、目立って集団から突出する事を恐れ、なあなあで周囲に流される烏合の衆ですからね。誰もが主人公のように何かしらの信念を持って行動できるわけじゃない
[良い点]
ARMSで一番好きなキャラが魔王クリフな私としては非常に羨ましく思いました。
[一言]
でもここまで強くなると破壊衝動抑えるの大変そう。思いっきり力を発揮して暴れたいけどやらかした後の事を考えると・・・・・・みたいな感じでストレスが半端無さそうですね。
  • 投稿者: GreenWood
  • 2014年 04月15日 21時24分
 ARMSは「こうなったら当たって砕けろだ!」→「あっれぇ!? 向こうが砕けた!」のシーン以外なんにも覚えてないです。なぜそこだけ覚えているのか、それは私にも分からない
 破壊衝動はどうなんでしょうね。元プロボクサーだからといって手当り次第殴る事もないでしょうし、案外大丈夫なんじゃないでしょうか?
[良い点]
いいなあ、念力いいなあ羨ましいなあ!欲しいなあ!!
主人公も、手応えがあるとはいえストイックに訓練を続けてくれるのでいい感じでした。
ゲームでもリアルでも小説でも出来る事が増えていく様は素晴らしい
[気になる点]
射程範囲の改善は諦めたのかな?背後にも念力が使えれば文字通り痒い所にも手が届くと思うのですが。
でも描写を見る限りではいつの間にか改善されてるようにも…
あと生物に使用した場合の検証描写も欲しかったです。
[一言]
楽しく読ませていただきました。しばらく寝る前の妄想が捗ります。
念力はロマンですなあ。月に1回くらい、動かないかなーと半開きのドアに手をかざして力むのは自分だけでいい。
どっかにねんりき覚えるわざマシンでも落ちて…そもそも無かった
  • 投稿者: rich
  • 2014年 04月15日 20時38分
>>射程範囲の改善

 このあたりの訓練の腹案はあったのですが、描写が面倒過ぎてバッサリ切りました。次元論の話になると流石に読者が着いてこれないのは目に見えている


>>動かないかなーと半開きのドアに手をかざして力むのは自分だけでいい。

 大丈夫それはまだ軽傷です。私は無意識に念力を使おうとして一拍置いてから使える訳がないと気付いた事があります(重傷)。
 ここ数年、三、四ヶ月に一度ぐらいのペースで夢を見るんですよ。リアルな夢を。毎回毎回出力500g前後、射程視界内、「引き寄せる」念力のみ、という条件で、困った事に夢の舞台が完全に日常なんですよね。夢と現実の境界が曖昧になる。自分が念力を使えないなんておかしい、と素で思ってしまった時はヤバイと感じました
[一言]
念力って一見地味だけど上り詰めたら出来ることは多いし力は強いし見えないしという最強能力なんだよな。
昔はテレポとかの方が好きだったけど最近は念力の方が好きです。

超能力系の漫画や小説はあるけど念力が出てる作品は少くて残念。出てたとしても極端に強いか弱いかだし
惑星のさみだれは全員念力使いで使い方が違ったから面白かった。
  • 投稿者: LawChaos
  • 2014年 04月15日 11時06分
 なろうだと土系魔法(ゼロ魔の系譜か?)、闇系魔法(カッコイイ)、結界魔法(補助と応用が合わさって最強に見える)が人気なイメージ。
 光と火は不人気ですかね。両方とも普通に強そうだから意外性が無いのが理由でしょうか。そういえば電気も見かけない。
 みんな大好き最強主人公と言えばマイノリティ()スキルで無双か、オールマイティに無双かの二択。共通するのはどちらも応用が効く能力であること。なんでや! 念力も応用効くやろ! 念力もっと流行れ。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ