感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[良い点]
念力を鍛える様子がゲームのレベル上げを思い出しとても楽しかった。

しかし、読むと、妙な怖さと言うか、虚無感があった。しかしそれを含めても面白い。
[気になる点]
何にも起こんないんだろうなぁ。
それが見えてしまうのが、悲しいなぁ。虚しいなぁ
[一言]
日常のなんと残酷なことよ。

『ラプラス』を思い出しますね。
これぞクロル節という感じの面白い短編でした。
個人的には非日常を探して楽しもうとするのではなく、どんな日常でも楽しめる境地にまで達したら人生楽しいんだろうなーと思っています。足る事を知るって奴ですね。若い子にはそれを求めるのは酷ですが。
[一言]
なんか、上手く言えないけど…面白かったw

後半、主人公が変態にしか見えなry
  • 投稿者: だる
  • 2014年 04月12日 23時33分
深夜、怪しい仮面を被り、怪しい装備で、海上アスレチックを飛び回るだけ飛び回り、帰っていく。その目的は……特にない! 紛う事無き変態ですね!
[良い点]
あれ…意外とおもしろい…
[一言]
物語て主人公が強くなったり、仲間ができたり、バトルがあったり、悲劇があったりスカッとした展開があったり等、いろんな要素がありますけど…主人公が強くなるだけ抽出しても味があると言うのは面白い試みですね!

昆布だけでも良い出汁が出てるみたいな感じなのでしょうか
漫画とかラノベで修行シーン好きなんですよね。モノによってはメインストーリーよりも好き。

出汁をとってさあスープを作ろう! ってとこで終わってますからね。美味しいっちゃ美味しいけど釈然としない、という方も多そうです。
重い小説を食べて胃もたれ気味の貴方に一杯どうぞー
[一言]
真っ先に思ったことは、「この主人公パチプロになれるよなぁ」でした。
というか、自分だったらそうなってるw
淡々としてるけど、そこが良いというか……
まずは一言、おもしろかったですよ。
  • 投稿者: 内原
  • 40歳~49歳 男性
  • 2014年 04月12日 22時38分
クレー射撃とかアーチェリーでも(薄汚れた)世界獲れそう。
[一言]
パチンコやら景品が豪華なUFOキャッチャーなんかで
小銭稼げそうでいいなあ

作った立方体力場小さく圧縮できるなら、金属炭素やらポリ窒素やら作れるし
元素転換もワンチャン

念力の遮光性やら断熱性が鍛えられれば
もっと色々出来そうで夢がマシマシ
もしかして:ノーライフ読者?

パチンコで稼ぐのはいいね。喰いっぱぐれはなさそうだ
[一言]
感想に書くことじゃないんですけど、下の方で言ってるなのは二次のタイトルって覚えてますか?なんか、よく冷えた渋い緑茶のおかわりが頂きたくなってきました。
  • 投稿者:
  • 2014年 04月12日 22時03分
すみません覚えてないです('・ω・)
Arcadiaで読んだ……ような?
[一言]
設定の羅列に主人公の成長してる感を加えると、なんかもう楽しくなっちゃいますね。
  • 投稿者:
  • 2014年 04月12日 21時50分
 他の作者さんの「ノリと勢いで書いてます」は大抵ストーリー・キャラクター性重視で設定と展開が甘いですが、私の場合のノリと勢いは真逆ですね! 自慢にならない!
 設定厨なので設定練ってる時が一番楽しいです。
[一言]
このあと隕石落としたり月を地球にぶつけたりするのか!?
太陽系消滅っ!
そしてビックバンに巻き込まれ異世界へ

なんか違う感漂う残念な異世界で
また無意味に訓練しちゃうのかっ!?

と、期待してしまう短編に収まらない設定!

なのに短編に纏められてるっ!すげぇ!

  • 投稿者: 焼き鳥
  • 2014年 04月12日 21時48分
 そんなとんでもない展開にはなりませんが、なんなら焼鳥さんが続き書いてもいいのよ?
[良い点]
主人公がすごく平凡!
[気になる点]
主人公がすごく平凡(クロル式)!
[一言]
クロルさんの平凡はちょっと冷静で(知的)好奇心旺盛すぎるんですよね、まず計測から始めるあた  り(笑)。いや、ふざけて入れただけで悪いところはかけらもありませんが。

割烹にコメントしてマイページ開いたらもう投稿されてて嬉しかったと同時に悲しかったです(´・ω・`)
  • 投稿者: ああああ
  • 男性
  • 2014年 04月12日 21時43分
平凡(真)は語弊があったかな。平凡(?)ぐらいだったかも分からんね
[一言]
これぞ日常超能力物語。
筋トレだけしてスポーツしない主人公だとこんな展開なんだろうというかそのものか。
なんか、よく冷えた渋い緑茶を飲んだような気分になりました。
リリカルなのはの二次で一作品だけこういうの読んだ事あるな。小学三年生の時に不思議な声をスルーして、その後の騒動も素通りして、普通に進学して普通に就職して、教導官になって実家に戻ってきたなのはと「ひさしぶりー、今なにやってんのー?」みたいな会話をして終わる、という。

>>よく冷えた渋い緑茶を飲んだような気分

 なんて的確な表現なんだ…
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ