感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
異常なほどに普通な人が異常な者たちを集めたギルドの長になるのは良い収まりどころであるって感じですね
エピソード183
感想ありがとうございます。
やっぱりなんだかんだ言って『普通の人が普通でいられないような環境に置かれても普通のままでいられる』っていうのはそれはそれで異常なことかもしれなかったり。
他の人が異常になるのが『普通のままでは生きられなかったからこそ』だったらなおのこと、ですね。
そんなわけで、この先もどうぞお楽しみに。
これからもよろしくお願いいたします。
やっぱりなんだかんだ言って『普通の人が普通でいられないような環境に置かれても普通のままでいられる』っていうのはそれはそれで異常なことかもしれなかったり。
他の人が異常になるのが『普通のままでは生きられなかったからこそ』だったらなおのこと、ですね。
そんなわけで、この先もどうぞお楽しみに。
これからもよろしくお願いいたします。
- エタナン
- 2025年 05月29日 12時39分
>>飛又
他にも引っかかっている方がいるようだけど「飛叉(鎖付きの叉)」のことですかね?
他にも引っかかっている方がいるようだけど「飛叉(鎖付きの叉)」のことですかね?
エピソード6
感想、というかご指摘ありがとうございます。
いやはや、作者も『飛又』で検索し直して何も出ないので不思議に思っていましたが、コメントを読んで改めて調べてすっきりしました。
ご指摘の通りの『又』と『叉』の誤字ですね……いやほんと、こんなに文字が近くても予測変換とか案外出てこないものなんですね(汗)。このコメントがなかったらずっと誤字のままだったと思います。
本当にありがとうございました。
もしよければ、これからもよろしくお願いいたします。
いやはや、作者も『飛又』で検索し直して何も出ないので不思議に思っていましたが、コメントを読んで改めて調べてすっきりしました。
ご指摘の通りの『又』と『叉』の誤字ですね……いやほんと、こんなに文字が近くても予測変換とか案外出てこないものなんですね(汗)。このコメントがなかったらずっと誤字のままだったと思います。
本当にありがとうございました。
もしよければ、これからもよろしくお願いいたします。
- エタナン
- 2025年 03月19日 12時16分
~ ライトを投げるために両手は腹のライトの手のを捕まえる為に使われていて、上はがら空きだ。
腹部を狙った手首を掴まれて、腕をねじられていたのは前段の文でしっかり解説されているので、この行だけが文章の中で浮いているというか冗長に思えました。
腹部を狙った手首を掴まれて、腕をねじられていたのは前段の文でしっかり解説されているので、この行だけが文章の中で浮いているというか冗長に思えました。
エピソード50
感想、そして大量の誤字修正ありがとうございます。
いやはや、今から振り返ってみれば表現とかいろいろもっとよくできたなとか、なんでこんなミス連発してるんだろうみたいなのが多過ぎてお恥ずかしい限りです(。」とか、単純な単語ミスとか)。
もらった修正指摘は可能な限りチェックして反映していきますので、もしよければ今後ともよろしくお願いいたします。
いつも、本当にありがとうございます。
いやはや、今から振り返ってみれば表現とかいろいろもっとよくできたなとか、なんでこんなミス連発してるんだろうみたいなのが多過ぎてお恥ずかしい限りです(。」とか、単純な単語ミスとか)。
もらった修正指摘は可能な限りチェックして反映していきますので、もしよければ今後ともよろしくお願いいたします。
いつも、本当にありがとうございます。
- エタナン
- 2025年 02月12日 06時11分
HPが減らないという設定を安易に解除して特定のプレイヤー無双……とはならず、主人公が10回以上死んでそうな描写によってセーフティエリアを活かす形で話が作られているのがとても良かったです。
~ まさに改心の一手。
会心と音をかけた敢えての改心でしょうか。
~ まさに改心の一手。
会心と音をかけた敢えての改心でしょうか。
エピソード23
~ だから、『拳術スキル』で使えれる武器を探せばいい。
使えれる→使える
~飛又、
検索しても引っかからないけど、どんな武器なんじゃろう。
もしよければこの作品の誤字報告機能使用の許可をいただきたく。
使えれる→使える
~飛又、
検索しても引っかからないけど、どんな武器なんじゃろう。
もしよければこの作品の誤字報告機能使用の許可をいただきたく。
エピソード6
ご指摘ありがとうございます。
書いた当時からサイトの形式とかが変わっていたみたいで、誤字修正の設定を触った覚えがないのに過去作だけ修正機能オフになってました(汗)。
慌てて修正させていただきましたので、これからもお付き合いいただけるのならお気軽に誤字の指摘の方お願いします。
そして、飛又ですが……微かな記憶を頼りにすれば、当時持っていた世界の武器図鑑的なものから出したような記憶が(ただ、その本をちょっと前に本棚の整理で処分してしまったらしく作者も不明です)。
いろいろと今に比べて未熟だったり粗かったりする部分もありますが、少しでもお楽しみいただけたら幸いです。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。
書いた当時からサイトの形式とかが変わっていたみたいで、誤字修正の設定を触った覚えがないのに過去作だけ修正機能オフになってました(汗)。
慌てて修正させていただきましたので、これからもお付き合いいただけるのならお気軽に誤字の指摘の方お願いします。
そして、飛又ですが……微かな記憶を頼りにすれば、当時持っていた世界の武器図鑑的なものから出したような記憶が(ただ、その本をちょっと前に本棚の整理で処分してしまったらしく作者も不明です)。
いろいろと今に比べて未熟だったり粗かったりする部分もありますが、少しでもお楽しみいただけたら幸いです。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。
- エタナン
- 2025年 02月06日 19時34分
[良い点]
面白かった
全員個性的と言うか作者の個性が動かしていくキャラがドンドン個性的になっていく様に思えたw
なので最初は普通に見えたのに一般人が逸般人になってたモモさんが1番好き
個性ある中でも己を見失わないキャラって好きなので異常な状況や個性的な中でも普通を売りにしていくキャラが好き
リトルボーイを代わりに受けた名前のない怪物少女と言う活躍も大好きでした思わず涙が出てしまいました。
もしかしたら彼女も本当に一般人なのに悪神を騙した一般人と言う事で人外達に目を付けられて普通に会社員になったてたのに近くで事件が起きてそれに対処する人外達に書き込まれて普通の人が無理やり巻き込まれてデスゲームの様に震えてたけど立ち上がって人外耐性獲得してラスボスに一矢報いたりまたしてそうw
あと管理人の立場を乗っ取ろうとした団体に目をつけられて逸般人さんの囮役をまたされてたりw
後は無垢な子が成長するスタイルも好きでナビキの末っ子のエリザちゃんとか姉から感情を引き継いだと言うシーンも感動した。
[一言]
この作品の第1話が2014年ということで丁度今から10年前の作品と言うのになんだか衝撃を受けてしまいました
ブクマして一度読み切ったのを読み直し作業してたらめっちゃ昔の作品やんと思いながら読んで楽しめました。
なんて言うんだろうか?まるでこのラストの話のように同窓会で集合する為にデスゲームをもう一度しようと同窓会をやって集まろうかと言う最後を懐かしんでるのと似たような何だか懐かしい気持ちを感じつついい読後感で終わりました
大変楽しかったです
面白かった
全員個性的と言うか作者の個性が動かしていくキャラがドンドン個性的になっていく様に思えたw
なので最初は普通に見えたのに一般人が逸般人になってたモモさんが1番好き
個性ある中でも己を見失わないキャラって好きなので異常な状況や個性的な中でも普通を売りにしていくキャラが好き
リトルボーイを代わりに受けた名前のない怪物少女と言う活躍も大好きでした思わず涙が出てしまいました。
もしかしたら彼女も本当に一般人なのに悪神を騙した一般人と言う事で人外達に目を付けられて普通に会社員になったてたのに近くで事件が起きてそれに対処する人外達に書き込まれて普通の人が無理やり巻き込まれてデスゲームの様に震えてたけど立ち上がって人外耐性獲得してラスボスに一矢報いたりまたしてそうw
あと管理人の立場を乗っ取ろうとした団体に目をつけられて逸般人さんの囮役をまたされてたりw
後は無垢な子が成長するスタイルも好きでナビキの末っ子のエリザちゃんとか姉から感情を引き継いだと言うシーンも感動した。
[一言]
この作品の第1話が2014年ということで丁度今から10年前の作品と言うのになんだか衝撃を受けてしまいました
ブクマして一度読み切ったのを読み直し作業してたらめっちゃ昔の作品やんと思いながら読んで楽しめました。
なんて言うんだろうか?まるでこのラストの話のように同窓会で集合する為にデスゲームをもう一度しようと同窓会をやって集まろうかと言う最後を懐かしんでるのと似たような何だか懐かしい気持ちを感じつついい読後感で終わりました
大変楽しかったです
エピソード443
いやはや、改めての読了、そして感想本当にありがとうございます。
全て読み終えてもらえた上での『面白かった』というシンプルなコメントって作者としてかなり嬉しいですね。
しかし、もう十年前とは……よく言うことではありますが、時間の流れは年々早くなっていく気がしますね(笑)。
デス正は作者としても自分のベクトルというか、自分の強みとかスタイルみたいなのを定める上で重要な転機になった作品だと思っているので、やはりその中でもキャラクターを褒めてもらえると超嬉しいです。
特にまあ……モモさんはお気に入りですので。
モモさんも、名前のない怪物さんも、他のプレイヤーたちも。
本編後も広がっていく世界の中で『生きる』というデスゲームに臨む皆を想像してもらえるのは本当に感無量です。
そして、現在書いている長編の方も佳境にさしかかりつつあるので、もしもお暇があったらそちらの方もお楽しみください。
キャラの個性で楽しんでもらえたのなら、きっと損はさせませんので。長い作品なので無理のないペースで楽しんでいただければと。
ではでは、そんなこんなで。
読了、本当にありがとうございました。
次作も良ければお楽しみを。
またの御縁をよろしくお願いいたします。
全て読み終えてもらえた上での『面白かった』というシンプルなコメントって作者としてかなり嬉しいですね。
しかし、もう十年前とは……よく言うことではありますが、時間の流れは年々早くなっていく気がしますね(笑)。
デス正は作者としても自分のベクトルというか、自分の強みとかスタイルみたいなのを定める上で重要な転機になった作品だと思っているので、やはりその中でもキャラクターを褒めてもらえると超嬉しいです。
特にまあ……モモさんはお気に入りですので。
モモさんも、名前のない怪物さんも、他のプレイヤーたちも。
本編後も広がっていく世界の中で『生きる』というデスゲームに臨む皆を想像してもらえるのは本当に感無量です。
そして、現在書いている長編の方も佳境にさしかかりつつあるので、もしもお暇があったらそちらの方もお楽しみください。
キャラの個性で楽しんでもらえたのなら、きっと損はさせませんので。長い作品なので無理のないペースで楽しんでいただければと。
ではでは、そんなこんなで。
読了、本当にありがとうございました。
次作も良ければお楽しみを。
またの御縁をよろしくお願いいたします。
- エタナン
- 2024年 10月05日 09時23分
[良い点]
キャラクター同士の個性や関係が魅力的で、文章に引き込まれます。セリフも良かった。
[一言]
とても面白かった。どのキャラクターも魅力的です。
キャラクター同士の個性や関係が魅力的で、文章に引き込まれます。セリフも良かった。
[一言]
とても面白かった。どのキャラクターも魅力的です。
エピソード443
読了、そして感想ありがとうございます。
いやはや、完結してからしばらく経ってからこうして新しく感想をいただけると照れくさいというかなんというか。
とにかく、お楽しみいただけたのなら嬉しい限りです。
特にキャラクター周りの魅力や関係性を楽しんでいただけたのなら、そして、もしもお暇があれば今書き進めている『転生したので狂信します』という作品に手を付けていただけると、魅力を感じられた部分がさらに成長した新しい世界の冒険を楽しんでいただけるかと思います。
日進月歩、日々躍進。
作者として常に前作より、前章よりさらに面白いものを書けるようにと心がけているつもりですので、もしよければまたご感想をいただけると嬉しく思います。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。
長い作品でしたが、ご愛読ありがとうございました。
お付き合いいただけた時間が、読者様の人生にとって実りある経験になればと思います。
いやはや、完結してからしばらく経ってからこうして新しく感想をいただけると照れくさいというかなんというか。
とにかく、お楽しみいただけたのなら嬉しい限りです。
特にキャラクター周りの魅力や関係性を楽しんでいただけたのなら、そして、もしもお暇があれば今書き進めている『転生したので狂信します』という作品に手を付けていただけると、魅力を感じられた部分がさらに成長した新しい世界の冒険を楽しんでいただけるかと思います。
日進月歩、日々躍進。
作者として常に前作より、前章よりさらに面白いものを書けるようにと心がけているつもりですので、もしよければまたご感想をいただけると嬉しく思います。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。
長い作品でしたが、ご愛読ありがとうございました。
お付き合いいただけた時間が、読者様の人生にとって実りある経験になればと思います。
- エタナン
- 2023年 09月22日 00時06分
[一言]
長い、そして電波系に飛び過ぎ。
三人称なのは分かるが主人公置き去りで、なおかつ意味深長な話が多い。
あまりにも遣り過ぎ感が有って、頭緩い系のVRMMOと比べてどちらが上か考えてしまう。
文芸としては有りだけど、作品としてどう評価していいか分からない。
長い、そして電波系に飛び過ぎ。
三人称なのは分かるが主人公置き去りで、なおかつ意味深長な話が多い。
あまりにも遣り過ぎ感が有って、頭緩い系のVRMMOと比べてどちらが上か考えてしまう。
文芸としては有りだけど、作品としてどう評価していいか分からない。
感想、ご意見ありがとうございます。
やはり、というか実際その通りで。
作者としてもかなり迷走しまくった自覚があります。その上でなんとか完結までは書き切ろうとした結果のこれですね。
未熟な作品に長々とつきあわせてしまって申し訳ない気持ちは多々ありますが、その上で『どう評価していいかわからない』という評価がいただけたのは有り難い話です。
……まあ、完結してないとたぶんそういう感想もないというのは身も蓋もない話ですが。
未だ迷走から抜けきったとは言えませんし、あいも変わらず(下手すると前にも増して)長々としたものを書いていますが、もし猛烈に暇を潰したくなった時には少しだけ今の作品も覗いて見て、直ったところや直ってないところを呟いていただけたら幸いです。
筆弁慶な性質でここでも文字数が嵩んでしまいましたが、作者の書いたものが砂時計さんの人生の何かになっていたらと思います。
拙文故に失礼を、ご意見に感謝を申し上げまして。
何かまたご縁があれば、よろしくお願いします。
やはり、というか実際その通りで。
作者としてもかなり迷走しまくった自覚があります。その上でなんとか完結までは書き切ろうとした結果のこれですね。
未熟な作品に長々とつきあわせてしまって申し訳ない気持ちは多々ありますが、その上で『どう評価していいかわからない』という評価がいただけたのは有り難い話です。
……まあ、完結してないとたぶんそういう感想もないというのは身も蓋もない話ですが。
未だ迷走から抜けきったとは言えませんし、あいも変わらず(下手すると前にも増して)長々としたものを書いていますが、もし猛烈に暇を潰したくなった時には少しだけ今の作品も覗いて見て、直ったところや直ってないところを呟いていただけたら幸いです。
筆弁慶な性質でここでも文字数が嵩んでしまいましたが、作者の書いたものが砂時計さんの人生の何かになっていたらと思います。
拙文故に失礼を、ご意見に感謝を申し上げまして。
何かまたご縁があれば、よろしくお願いします。
- エタナン
- 2022年 12月05日 12時38分
[気になる点]
読み始めたばっかりです。一話目です。一話目を読んだばかりですし、この先理由が出てくるのかもしれません。それに私がなんとなく気になっているだけなのもわかってます。しかし言いたい。何言ってんだこいつ? と思われても言いたい。
[一言]
師匠の名前のルビ、アマデラ ミカン じゃ駄目だったんですか?
読み始めたばっかりです。一話目です。一話目を読んだばかりですし、この先理由が出てくるのかもしれません。それに私がなんとなく気になっているだけなのもわかってます。しかし言いたい。何言ってんだこいつ? と思われても言いたい。
[一言]
師匠の名前のルビ、アマデラ ミカン じゃ駄目だったんですか?
感想ありがとうございます。
ミカン先輩の名前に関しては漢字からこう読めるかなって作っただけなので、ある意味おっしゃる通りですね(汗)。
まだ読み始めということですので少しぼかしますが、一応その人に関しては『名前』の概念に意味はあっても読みにあまり意味はないので作者も本人も適当に付けた読みです。
まだ未熟な部分もあり引っかかる部分などもあるかと思いますが、とりあえず流して読み進めたりすると伏線だったりすることもあるかもしれません。
作者から無理に読んで欲しいとは言えませんが、楽しめる範囲で読み進めて楽しんでいただけると幸いです。
ご感想、ご意見はいつでも歓迎です。
よければ、これからもよろしくお願いします。
ミカン先輩の名前に関しては漢字からこう読めるかなって作っただけなので、ある意味おっしゃる通りですね(汗)。
まだ読み始めということですので少しぼかしますが、一応その人に関しては『名前』の概念に意味はあっても読みにあまり意味はないので作者も本人も適当に付けた読みです。
まだ未熟な部分もあり引っかかる部分などもあるかと思いますが、とりあえず流して読み進めたりすると伏線だったりすることもあるかもしれません。
作者から無理に読んで欲しいとは言えませんが、楽しめる範囲で読み進めて楽しんでいただけると幸いです。
ご感想、ご意見はいつでも歓迎です。
よければ、これからもよろしくお願いします。
- エタナン
- 2021年 03月10日 12時05分
[気になる点]
明石姉妹がループする→並行世界が大量発生する?
でその並行世界間の転生を管理するのが転生管理局?
そすると短編でいう神はいわゆる超常の神様で、デスゲの神はAI?
スカイがオーパーツゲットすると大体デスゲみたいな世界になる?
[一言]
読み終わりました!とても面白かったです!
ただ、カマセ編辺りでライトが主人公ってこと忘れましたよ...
これは最終的にスカイエンドになったのは以外でしたがまさかという感じでしたね!
後日談がとても気になります!
狂信者も少し読みましたが主人公がライトとは別方向にアレですね( ´∀`)
明石姉妹がループする→並行世界が大量発生する?
でその並行世界間の転生を管理するのが転生管理局?
そすると短編でいう神はいわゆる超常の神様で、デスゲの神はAI?
スカイがオーパーツゲットすると大体デスゲみたいな世界になる?
[一言]
読み終わりました!とても面白かったです!
ただ、カマセ編辺りでライトが主人公ってこと忘れましたよ...
これは最終的にスカイエンドになったのは以外でしたがまさかという感じでしたね!
後日談がとても気になります!
狂信者も少し読みましたが主人公がライトとは別方向にアレですね( ´∀`)
感想ありがとうございます。
一応、明石姉妹だけでなく歴史の分岐点みたいなものや時間移動者のせいで無数に存在する世界間で魂のやり取りをしているのが管理局、みたいな感じですかね(ただしそれとは別に六道的な位相の違いとかも含まれますが)。
世界によって天界事情やら神々の力関係やらが異なりますが、基本的には世界があればあるだけその『管理者』としての神様に相当する何かがいますね。
それがどれくらい物理干渉してくるかは世界によりけりですが、スカイの場合は電脳世界やその中の箱庭である仮想現実の中では間違いなく『神様』でしょうね。
スカイがオーパーツゲットするとデスゲーム世界になるというより、スカイじゃないとオーパーツ使ってもあそこまでのことができないの方が正しいかもしれません。
動機がなければスカイも謎技術なインプラントとかさすがにしないでしょうし。
世界観などについての疑問はまだまだあるかもしれませんが、今のところは感じたままにしておいて狂信の方を読んでいただくと、ちょっと面白い発見があったりするかもしれません。
これからもお付き合いいただければ幸いです。
デスゲーム読了、本当にありがとうございました。
一応、明石姉妹だけでなく歴史の分岐点みたいなものや時間移動者のせいで無数に存在する世界間で魂のやり取りをしているのが管理局、みたいな感じですかね(ただしそれとは別に六道的な位相の違いとかも含まれますが)。
世界によって天界事情やら神々の力関係やらが異なりますが、基本的には世界があればあるだけその『管理者』としての神様に相当する何かがいますね。
それがどれくらい物理干渉してくるかは世界によりけりですが、スカイの場合は電脳世界やその中の箱庭である仮想現実の中では間違いなく『神様』でしょうね。
スカイがオーパーツゲットするとデスゲーム世界になるというより、スカイじゃないとオーパーツ使ってもあそこまでのことができないの方が正しいかもしれません。
動機がなければスカイも謎技術なインプラントとかさすがにしないでしょうし。
世界観などについての疑問はまだまだあるかもしれませんが、今のところは感じたままにしておいて狂信の方を読んでいただくと、ちょっと面白い発見があったりするかもしれません。
これからもお付き合いいただければ幸いです。
デスゲーム読了、本当にありがとうございました。
- エタナン
- 2020年 12月21日 12時27分
感想を書く場合はログインしてください。