感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
誤字脱字報告です。
第16話
だが、“デルフィ”止まらない。
→だが、“デルフィ”『は』止まらない。
[一言]
完結おめでとうございます。
メタンダイバー、素晴らしい作品でした。
過去の傷から立ち上がり、再び曇天の空を翔けたトマスは格好良かったです。
いつか、トマスとデルフィが再び並んで空を飛ぶ物語を読んでみたいです。
素晴らしい作品を読ませていただいて、ありがとうございました。
誤字脱字報告です。
第16話
だが、“デルフィ”止まらない。
→だが、“デルフィ”『は』止まらない。
[一言]
完結おめでとうございます。
メタンダイバー、素晴らしい作品でした。
過去の傷から立ち上がり、再び曇天の空を翔けたトマスは格好良かったです。
いつか、トマスとデルフィが再び並んで空を飛ぶ物語を読んでみたいです。
素晴らしい作品を読ませていただいて、ありがとうございました。
神名 奏良 様
ご感想および誤字の指摘ありがとうございます。修正しました。
>トマス
最後の最後にやってくれました。メタンダイバーの名に恥じない主人公になれたと自負しております。
>いつか
そう言っていただけて嬉しく思います。
確約はできないのですが、続編の妄想は書き溜めておこうと思います。
ご感想および誤字の指摘ありがとうございます。修正しました。
>トマス
最後の最後にやってくれました。メタンダイバーの名に恥じない主人公になれたと自負しております。
>いつか
そう言っていただけて嬉しく思います。
確約はできないのですが、続編の妄想は書き溜めておこうと思います。
- 山彦八里
- 2014年 07月17日 02時02分
[良い点]
メタンの海にダイブするというイメージをひっくり返した、メタンの空へ飛び立つという内側に据えられた視点がSFの良さだなあと思います。
あちこちにちりばめられたキリスト教のイメージと相反するデルフィの名の意味が明らかになった時は鳥肌が立ちました。
事態に追い詰められていく展開を大枠にしつつも、その中でしたたかに生きるトマス達の掛け合いににやにやしたりギリギリしたりも楽しかったです。クライマックスの盛り上げには作者さまの掌で転がされて朝から涙滂沱。
良い物語を読ませて頂きました。ありがとうございました。
メタンの海にダイブするというイメージをひっくり返した、メタンの空へ飛び立つという内側に据えられた視点がSFの良さだなあと思います。
あちこちにちりばめられたキリスト教のイメージと相反するデルフィの名の意味が明らかになった時は鳥肌が立ちました。
事態に追い詰められていく展開を大枠にしつつも、その中でしたたかに生きるトマス達の掛け合いににやにやしたりギリギリしたりも楽しかったです。クライマックスの盛り上げには作者さまの掌で転がされて朝から涙滂沱。
良い物語を読ませて頂きました。ありがとうございました。
ページのP 様
ご感想ありがとうございます。
初SFだったのですが、このような評価をいただけてとても嬉しいです!
>デルフィ
他の登場人物との差異はまさにご指摘の通りです。
>トマス
したたかなのにダメっぽいという自分としても珍しいタイプのおっさん主人公でした。
ご感想ありがとうございます。
初SFだったのですが、このような評価をいただけてとても嬉しいです!
>デルフィ
他の登場人物との差異はまさにご指摘の通りです。
>トマス
したたかなのにダメっぽいという自分としても珍しいタイプのおっさん主人公でした。
- 山彦八里
- 2014年 07月17日 01時59分
[一言]
凍った時計を溶かす機体にフレイムパターン塗装。しびれる。
凍った時計を溶かす機体にフレイムパターン塗装。しびれる。
冴吹稔 様
ありがとうございます。
ようやくここまできました。
ありがとうございます。
ようやくここまできました。
- 山彦八里
- 2014年 07月14日 17時11分
[気になる点]
トマスに応えるジェイクの声には力がなかった。
ジェイクは死んでおります。
[一言]
ここからロリコンがどう動くか楽しみです。
トマスに応えるジェイクの声には力がなかった。
ジェイクは死んでおります。
[一言]
ここからロリコンがどう動くか楽しみです。
炭素 様
ご感想ありがとうございます。
そして何という誤字。何で気付けなかったんでしょう。お恥ずかしい限りです。
>ロリコン
次話をお楽しみに。
ご感想ありがとうございます。
そして何という誤字。何で気付けなかったんでしょう。お恥ずかしい限りです。
>ロリコン
次話をお楽しみに。
- 山彦八里
- 2014年 07月13日 10時17分
[良い点]
トマスはロリコンではないので疚しい気持ちにはならない>ロリコンはみんなそう言う……
(機械『も』ロリコンなのか?)>語るに落ちたですね。
デルフィの感は鋭いですね。トマスに飯屋の主人は似合わなそうです。
[一言]
マリーさんが!
着々と忍び寄る不穏な気配、続きがどうなるのか、楽しみです。
トマスはロリコンではないので疚しい気持ちにはならない>ロリコンはみんなそう言う……
(機械『も』ロリコンなのか?)>語るに落ちたですね。
デルフィの感は鋭いですね。トマスに飯屋の主人は似合わなそうです。
[一言]
マリーさんが!
着々と忍び寄る不穏な気配、続きがどうなるのか、楽しみです。
すっとどっこい 様
ご感想ありがとうございます。
>『も』
つい書いてしまいました。
トマスは技術的には料理屋も可能でしょうが、精神的にはMD降りたら……。
ご感想ありがとうございます。
>『も』
つい書いてしまいました。
トマスは技術的には料理屋も可能でしょうが、精神的にはMD降りたら……。
- 山彦八里
- 2014年 07月13日 06時06分
[気になる点]
いつもの誤字脱字報告です。
ナイアスが大型自律機械に襲われるのは戦後初めてが、
→初めて『だ』が、
事実、MDの武装では削りきれなかったクラーケンの巨大は質量弾の直撃によって跡形もなく消し飛んでいた。
→クラーケンの巨『体』……でしょうか? 巨大であってたらすみません(汗
トマス・マァグという駄目男に夢を諦めさせるでもなく、
→マ『ツ』ァグ
[一言]
トマスとデルフィの連携技、質量弾落とし(コフィンフォール)(すみません、勝手に変な名前付けてしまって……)はすごい威力でしたね。これで、いつ大型が来ても、楽に相手できそうです。
次はトマスとマリー、もしくはトマスとデルフィとマリーの連携技も見てみたいです。
ジェットスト――いえ、なんでもないです。
いつもの誤字脱字報告です。
ナイアスが大型自律機械に襲われるのは戦後初めてが、
→初めて『だ』が、
事実、MDの武装では削りきれなかったクラーケンの巨大は質量弾の直撃によって跡形もなく消し飛んでいた。
→クラーケンの巨『体』……でしょうか? 巨大であってたらすみません(汗
トマス・マァグという駄目男に夢を諦めさせるでもなく、
→マ『ツ』ァグ
[一言]
トマスとデルフィの連携技、質量弾落とし(コフィンフォール)(すみません、勝手に変な名前付けてしまって……)はすごい威力でしたね。これで、いつ大型が来ても、楽に相手できそうです。
次はトマスとマリー、もしくはトマスとデルフィとマリーの連携技も見てみたいです。
ジェットスト――いえ、なんでもないです。
神名 奏良 様
ご感想、誤字のご指摘ありがとうございます。修正しました。
一話で三ヵ所はまずいですね。次話も確認しておきます。
>質量弾落とし
ただ落とすならどちらか一方だけでもできるのですが、正確に狙うならやはり連携が必要です。
>三人で仕掛けるアレ
オルテガハンマーやったらMD壊れるので乗り換え準備必須ですね。
ご感想、誤字のご指摘ありがとうございます。修正しました。
一話で三ヵ所はまずいですね。次話も確認しておきます。
>質量弾落とし
ただ落とすならどちらか一方だけでもできるのですが、正確に狙うならやはり連携が必要です。
>三人で仕掛けるアレ
オルテガハンマーやったらMD壊れるので乗り換え準備必須ですね。
- 山彦八里
- 2014年 07月10日 21時35分
[良い点]
幼女とロボという、男の二大ロマン(?)が共演しているところ。
……というのは半分冗談ですが、哀愁漂う雰囲気でありながら、時にはコミカルに、時にはシリアスにストーリーが展開されているおかげで作品が重くなりすぎず、すごくバランスが取れていると思いました。
また、各キャラに持ち味があり、きちんと活かされているところがさすがだなぁ、と思いました。
[気になる点]
誤字脱字と思われるものがありましたので、報告しておきますね。
第4話
トマスはトマトソースのついた口もと拭ってやりながら苦笑するばかりだった。→口もと『を』拭って
第9話
見かねたメリーが援護に口を開いた。
→見かねた『マリー』が援護に口を開いた。
[一言]
毎日の連続更新、お疲れ様です。
主人公が速度に特化してるのを読んで、ニヤニヤしてしまいました。
やっぱり力任せよりも超高速の方が、夢がいっぱい詰まっていて、良いと思います。
次回の更新も楽しみに待ってます!
幼女とロボという、男の二大ロマン(?)が共演しているところ。
……というのは半分冗談ですが、哀愁漂う雰囲気でありながら、時にはコミカルに、時にはシリアスにストーリーが展開されているおかげで作品が重くなりすぎず、すごくバランスが取れていると思いました。
また、各キャラに持ち味があり、きちんと活かされているところがさすがだなぁ、と思いました。
[気になる点]
誤字脱字と思われるものがありましたので、報告しておきますね。
第4話
トマスはトマトソースのついた口もと拭ってやりながら苦笑するばかりだった。→口もと『を』拭って
第9話
見かねたメリーが援護に口を開いた。
→見かねた『マリー』が援護に口を開いた。
[一言]
毎日の連続更新、お疲れ様です。
主人公が速度に特化してるのを読んで、ニヤニヤしてしまいました。
やっぱり力任せよりも超高速の方が、夢がいっぱい詰まっていて、良いと思います。
次回の更新も楽しみに待ってます!
神名 奏良 様
ご感想および誤字指摘ありがとうございます。修正いたしました。
今作はニートミーツガールをテーマにややライトなノリで木星ライフを送っていこうと考えております。
空から女の子は落ちてきませんがロボは降ってくる程度のライトさです。
シリアスとのバランスはここからも気を付けていこうと思います。
>速度特化
刃金の方と被るかなあとも考えたのですが、空飛ぶのにパワーとか防御とかあっても無駄ですし、この方向性は必然だったのではないかなと思います。
ご感想および誤字指摘ありがとうございます。修正いたしました。
今作はニートミーツガールをテーマにややライトなノリで木星ライフを送っていこうと考えております。
空から女の子は落ちてきませんがロボは降ってくる程度のライトさです。
シリアスとのバランスはここからも気を付けていこうと思います。
>速度特化
刃金の方と被るかなあとも考えたのですが、空飛ぶのにパワーとか防御とかあっても無駄ですし、この方向性は必然だったのではないかなと思います。
- 山彦八里
- 2014年 07月09日 15時13分
[一言]
やっぱりロリコンじゃないか(憤怒)
やっぱりロリコンじゃないか(憤怒)
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 07月08日 11時25分
管理
えーてる 様
ご感想ありがとうございます。
本編のそれの他にロリババア案もあったのですが、結果は同じだったように思われます。
ご感想ありがとうございます。
本編のそれの他にロリババア案もあったのですが、結果は同じだったように思われます。
- 山彦八里
- 2014年 07月08日 13時37分
[良い点]
殺伐として悲壮感に包まれた話になりそうな世界観なのに、トマスとデルフィのキャラがそれをいい意味でぶち壊していると思います。
やっぱりロボは男の子のロマンだと思います!
殺伐として悲壮感に包まれた話になりそうな世界観なのに、トマスとデルフィのキャラがそれをいい意味でぶち壊していると思います。
やっぱりロボは男の子のロマンだと思います!
叢雲 様
ご感想ありがとうございます。
>悲壮感
10年前に生息圏の8割を吹っ飛ばされているので未だ混乱の中に在る時代だと思われます。
が、本作のテーマはニートミーツガールなので、悲壮感は積極的にぶち壊していく所存です。
>ロボは男の子のロマン
まさしく!
いくらでもお代りがあるのでいっぱい壊していっぱい乗り換えていきたいです。
ご感想ありがとうございます。
>悲壮感
10年前に生息圏の8割を吹っ飛ばされているので未だ混乱の中に在る時代だと思われます。
が、本作のテーマはニートミーツガールなので、悲壮感は積極的にぶち壊していく所存です。
>ロボは男の子のロマン
まさしく!
いくらでもお代りがあるのでいっぱい壊していっぱい乗り換えていきたいです。
- 山彦八里
- 2014年 07月08日 01時16分
[良い点]
トマス、まさかそんな奥の手を持ってるとは……読んでてワクワクしました。
[一言]
え、ええええ。これが日常茶飯事に起きうる事態だとしたら機人戦争、想像以上に恐ろしい!
トマス、まさかそんな奥の手を持ってるとは……読んでてワクワクしました。
[一言]
え、ええええ。これが日常茶飯事に起きうる事態だとしたら機人戦争、想像以上に恐ろしい!
冴吹稔 様
再びのご感想ありがとうございます。
>奥の手
肉弾戦闘以外の攻撃手段と引き換えの高速移動ってロマンだと思います。
トマスは本当に飛ぶことに特化しています。
>機人戦争
戦争が激化した末期においては、機械が代替していた仕事の負担、戦時による日常物資供給の大幅減、いつとんでくるかわからない質量弾等々と人間はかなり追いつめられていたと考えられます。
再びのご感想ありがとうございます。
>奥の手
肉弾戦闘以外の攻撃手段と引き換えの高速移動ってロマンだと思います。
トマスは本当に飛ぶことに特化しています。
>機人戦争
戦争が激化した末期においては、機械が代替していた仕事の負担、戦時による日常物資供給の大幅減、いつとんでくるかわからない質量弾等々と人間はかなり追いつめられていたと考えられます。
- 山彦八里
- 2014年 07月06日 07時39分
― 感想を書く ―