感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
背景世界を遠未来の外惑星に設定することで、科学的常識の枷を脱ぎ捨て、既存のロボット物の概念を巧みに離脱することに成功していると思います。
それでいて人物配置やキャラクター、特にヒロイン・デルフィーの造形には手堅いポピュラー性がある。物語といわゆるデータベース消費的なコンテンツ受容とのバランスが絶妙だと思います。
所々に挟まれる伏線を感じさせるフレーズに、終盤までの展開をいやがうえにも期待させられます。毎朝これを読むのが楽しみです。
[気になる点]
大変なスピードで執筆、遂行を行っておられる事を某所で拝見しておりますのでやむなし感がありますが、「そいて」→「そして」等、ローマ字入力の際のタイプミスと思われる感じのものが散見されます。まあ、悪い点というほどのことではないのですが。
また、読者の予想やなんとなく頭の中に形成されるイメージを裏切る仕掛けが随所に施されているのが、私には大変心地よいのですが、頻度が多いようだと読者によっては読み進めていくうえで障害になるのではないか、という危惧を若干感じました。
おそらく杞憂であろうとは思いますが!
[一言]
面白いです。ハードSFといわれるものではないと思いますが、「SF的想像力の可能性というのはこういうことなのだな」と大いにうなずいています。
隔世遺伝という言葉を冠したくなるほどにじみ出る木星ビオトープの闇市感、都市の生産システムが最優先で安定供給するものがアレ、という端的なサツバツぶり。それにアニメの「ボトムズ」以上に軽々しいMDの供給状況。
ロボは天からもらいロボ、とは恐れ入ったものです。スゴイ!
そして主人公の二つ名に関して。
創作物において「おっさん」をあえて主人公に据えるということには積極的な意味があると思っています。
「空を飛ぶ夢」というものは、精神分析派の心理学では性的欲求の高まり(フロイト)や抑圧からの解放(ユング)などを象徴するとされますが、男性としてのプライドやステータスを喪失してビオトープに浮遊するトマスは「俺はもう飛ばない、だから墜ちない」という独白とは裏腹に、今も「飛ぶ」ことを希求しているのでしょう。
やらない夫を主人公にAAスレ化された「火星ノンストップ」がそうであったように、現実はいかに無情であれど、創作物においてはおっさんこそ今一度、飛ばねばならないのだと思います。そう、凍った時計を融かしネジを巻いて。
最後にはイカロスのように焼かれ墜ちるのだとしても、トマスがもう一度飛び、その飛翔の果てに、かつて失ったもの、そのまま諦めていたものの価値をもう一度問い直す、そんな物語になるのではないかと限りない期待をもって注視しております。
あ、ネタバレ感が許容範囲肥えてるようだったら削除してくださいw
背景世界を遠未来の外惑星に設定することで、科学的常識の枷を脱ぎ捨て、既存のロボット物の概念を巧みに離脱することに成功していると思います。
それでいて人物配置やキャラクター、特にヒロイン・デルフィーの造形には手堅いポピュラー性がある。物語といわゆるデータベース消費的なコンテンツ受容とのバランスが絶妙だと思います。
所々に挟まれる伏線を感じさせるフレーズに、終盤までの展開をいやがうえにも期待させられます。毎朝これを読むのが楽しみです。
[気になる点]
大変なスピードで執筆、遂行を行っておられる事を某所で拝見しておりますのでやむなし感がありますが、「そいて」→「そして」等、ローマ字入力の際のタイプミスと思われる感じのものが散見されます。まあ、悪い点というほどのことではないのですが。
また、読者の予想やなんとなく頭の中に形成されるイメージを裏切る仕掛けが随所に施されているのが、私には大変心地よいのですが、頻度が多いようだと読者によっては読み進めていくうえで障害になるのではないか、という危惧を若干感じました。
おそらく杞憂であろうとは思いますが!
[一言]
面白いです。ハードSFといわれるものではないと思いますが、「SF的想像力の可能性というのはこういうことなのだな」と大いにうなずいています。
隔世遺伝という言葉を冠したくなるほどにじみ出る木星ビオトープの闇市感、都市の生産システムが最優先で安定供給するものがアレ、という端的なサツバツぶり。それにアニメの「ボトムズ」以上に軽々しいMDの供給状況。
ロボは天からもらいロボ、とは恐れ入ったものです。スゴイ!
そして主人公の二つ名に関して。
創作物において「おっさん」をあえて主人公に据えるということには積極的な意味があると思っています。
「空を飛ぶ夢」というものは、精神分析派の心理学では性的欲求の高まり(フロイト)や抑圧からの解放(ユング)などを象徴するとされますが、男性としてのプライドやステータスを喪失してビオトープに浮遊するトマスは「俺はもう飛ばない、だから墜ちない」という独白とは裏腹に、今も「飛ぶ」ことを希求しているのでしょう。
やらない夫を主人公にAAスレ化された「火星ノンストップ」がそうであったように、現実はいかに無情であれど、創作物においてはおっさんこそ今一度、飛ばねばならないのだと思います。そう、凍った時計を融かしネジを巻いて。
最後にはイカロスのように焼かれ墜ちるのだとしても、トマスがもう一度飛び、その飛翔の果てに、かつて失ったもの、そのまま諦めていたものの価値をもう一度問い直す、そんな物語になるのではないかと限りない期待をもって注視しております。
あ、ネタバレ感が許容範囲肥えてるようだったら削除してくださいw
冴吹稔 様
熱いご感想ありがとうございます!! 取り急ぎそいては直しました。
>ロボは天からもらいロボ
まさしく。
>デルフィ/ハードSF
作中のおける機人戦争をテーマにすればもう少しハード寄りの内容になったように思いますが、今回はニートミーツガール方向でいくことにしたので割とライトなノリです。
>描写
ノリノリで書いてましたが、たしかにイメージを覆す部分が多いですね。10万字作品ですし、ある程度読者様のイメージに頼る部分もありますからこれは気をつけます。
>空を飛ぶ夢
(実際には諸論あるようですが)木星は年中雲に覆われているといわれたらこのテーマでいくしかないだろうと決意した次第です。
>やらない夫を主人公にAAスレ化された「火星ノンストップ」
懐かしいですね。結末の改編と短髪ルイズが印象的でした。
この作品と火星のプリンセスとじょうじじょうじの印象が強すぎて火星は避けたというのはあります。
一番の理由は、火星が地球に近過ぎるという点ですが。
熱いご感想ありがとうございます!! 取り急ぎそいては直しました。
>ロボは天からもらいロボ
まさしく。
>デルフィ/ハードSF
作中のおける機人戦争をテーマにすればもう少しハード寄りの内容になったように思いますが、今回はニートミーツガール方向でいくことにしたので割とライトなノリです。
>描写
ノリノリで書いてましたが、たしかにイメージを覆す部分が多いですね。10万字作品ですし、ある程度読者様のイメージに頼る部分もありますからこれは気をつけます。
>空を飛ぶ夢
(実際には諸論あるようですが)木星は年中雲に覆われているといわれたらこのテーマでいくしかないだろうと決意した次第です。
>やらない夫を主人公にAAスレ化された「火星ノンストップ」
懐かしいですね。結末の改編と短髪ルイズが印象的でした。
この作品と火星のプリンセスとじょうじじょうじの印象が強すぎて火星は避けたというのはあります。
一番の理由は、火星が地球に近過ぎるという点ですが。
- 山彦八里
- 2014年 07月04日 21時16分
[良い点]
ロリコンでニートでオッサン!?
特徴を並べたら、ろくでもない主人公ですねw
トマスがこれからどの様に這い上がって行くのか楽しみにしています。
そして、(自機を)クラッシュするデルフィ、この二人がどうなるのか楽しみにしています。
ロリコンでニートでオッサン!?
特徴を並べたら、ろくでもない主人公ですねw
トマスがこれからどの様に這い上がって行くのか楽しみにしています。
そして、(自機を)クラッシュするデルフィ、この二人がどうなるのか楽しみにしています。
ラム 様
お読みくださりありがとうございます!
もうおっさんであんまり成長の余地のない紛うことなきおっさんと特に何も無くとも自機をクラッシュさせてしまうデルフィですが、どうか暖かい目でみてやってください。
お読みくださりありがとうございます!
もうおっさんであんまり成長の余地のない紛うことなきおっさんと特に何も無くとも自機をクラッシュさせてしまうデルフィですが、どうか暖かい目でみてやってください。
- 山彦八里
- 2014年 07月03日 23時47分
[良い点]
メタンの海を泳ぐニート、良いですね。
今は這ってますけども。
鉄と硝煙(?)の匂い漂う世界観、非常に楽しみです。
そしてクラッシャーデルフィ、可愛いです。
ロリコントマス頑張れ。男は甲斐性。
[一言]
プロローグ
誰に持つながらず
→誰にも繋がらず
でしょうか。
メタンの海を泳ぐニート、良いですね。
今は這ってますけども。
鉄と硝煙(?)の匂い漂う世界観、非常に楽しみです。
そしてクラッシャーデルフィ、可愛いです。
ロリコントマス頑張れ。男は甲斐性。
[一言]
プロローグ
誰に持つながらず
→誰にも繋がらず
でしょうか。
すっとこどっこい 様
初感想ありがとうございます。
いきなりの誤字で数時間前に推敲した自分をターミネーターしたい気分です。即刻修正しました。ありがとうございます。
>デルフィ
可愛く書けているか不安だったのですが、そういっていただけるて安心しました。
>男は甲斐性
まったくもってその通り。トマスにも頑張ってほしいです。
初感想ありがとうございます。
いきなりの誤字で数時間前に推敲した自分をターミネーターしたい気分です。即刻修正しました。ありがとうございます。
>デルフィ
可愛く書けているか不安だったのですが、そういっていただけるて安心しました。
>男は甲斐性
まったくもってその通り。トマスにも頑張ってほしいです。
- 山彦八里
- 2014年 07月02日 23時47分
― 感想を書く ―