感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 Next >> 
[一言]
面白いです。もう更新はされないんですか?
  • 投稿者: なしゃ
  • 2023年 09月14日 03時32分
感想ありがとうございます。
ストーリーの方針はある程度出来ているのですが、まずはデビュー目指しての公募やコンテスト参加を優先している状況です。
状況に進展がありましたら再開も考えております。申し訳ありません。
[一言]
更新お疲れ様です
お待ちしておりました
待望の更新で嬉しい限りです

ショウと汀の安定のバカップルには何とも言えない安心感があります
ただ、『賊に襲われたお姫様を颯爽と現れた騎士に救われる』と言うシチュエーションを汀が憧れている節があると感じられたのは何だか複雑な気分になりました
いや、ただの賊では彼女に近付く事すら敵わず撃退されるからこそ言える事ですが、襲う賊が気の毒に思うのは自分だけではないと思いたいです

そして戦場を切り裂くショウの一撃
戦場特有の興奮状態の両軍の将兵をフリーズさせた事には脱帽の一言です
この後、特に血の気の多い、自身が負けなければ納得のいかない連中がショウに戦いを挑む予感がします

何はともあれムハ・サザム帝国と獣の絶地との長きに渡る争いに終止符を打つ一撃ですね
同時に宗教国家アズードの終焉も近付いていたとも思えました
今思えば大陸の三大勢力が均衡状態を保っていたのは、均衡が崩れる事により劣勢に起たされた勢力が破れかぶれで邪神を復活させると言う暴挙に出ないようにする為ではなかったでしょうか?
その危惧が現実になるかは今後の展開に注目したいところです

それでは失礼します
  • 投稿者: 夜雲
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 04月23日 17時53分
夜雲様

感想ありがとうございます!
お待たせしてしまいまして本当に申し訳ありません。
次はこれほどお待たせすることはないと思います。はい。

帝国と獣の絶地との争いは早々に決着をつけて(弱いものいじめになっちゃうので)、ささっとアズード編に入りたいかなと思っています。

邪神の設定も投げっぱなしにはならないと思います。


長いこと不義理をしていたにも関わらず、温かいご感想、本当にありがとうございました。
[一言]
更新待ってまーす
  • 投稿者: Python
  • 2017年 01月10日 19時47分
Python様

ありがとうございます!
必ず完結させますので、お待ちいただければ幸いです。
カクヨムを現在主戦場にしておりますが、こちらを忘れたわけではないのです…!

両方を更新できる状況になりましたら、必ず…!
[気になる点]
誤字報告

106 森の夜、過去語り

だがこの考え方は獣の絶地に在る者の『創意』であるだろう。獣の王は最強の象徴であり、亜人の希望だ。


創意 → 総意

ご確認お願い致します
[一言]
更新お疲れ様です
久し振りの感想の書き込みです
ご無沙汰しておりました

ここ最近経験した事のない闘神様関連のカミングアウトに不覚にも思考停止状態に陥ってしまいました
取り敢えず闘神様を酔い潰す銘酒を『闘神殺し』として売り出せばバカ売れ間違いないでしょうか?
何はともあれ、この母にしてこの父あり(少し違いますかな)と言う事でショウと汀の気苦労は今後も続いていくのでしょうね

その事を他人事として捉えているショウですが、ある意味他人事とは言えない事態が近々起きると予想します
何故ならば火群の妹神救出と言う白馬の王子様役をショウがかって出た以上、吊り橋論効果でシャレにならない修羅場が待ち受けていると確信しています
実際にそうなるかならないかは今後の展開を楽しみにしながら注目していきたいです

それでは失礼します
  • 投稿者: 夜雲
  • 23歳~29歳 男性
  • 2016年 01月07日 21時01分
夜雲様
いつも感想を本当にありがとうございます。
誤字のご指摘も助かっております。至急訂正致しました。

>闘神殺し
いや、それではむしろ強すぎるからと敬遠されそうな気がします。
どちらかと言うとひたすら量を飲ませて何とかしたとか、眠り薬の類を少しずつ混ぜたとか、個人的にはそういうイメージでした。

>妹神救出
一応登録タグにも『主人公はNOハーレム』とさせていただいておりますので、両手に花展開はない…と思います。(修羅場がないとは言ってない

中だるみしてないかな、と自問しつつ、何とか中だるみのないようにと頑張って書いてまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
[一言]
六十二話あたりに
「世界は広いな」
って言っていますがむしろそこに居る人物全員親戚ですからめちゃくちゃ狭いですよ世界
  • 投稿者: 丼ぶり侍
  • 23歳~29歳 男性
  • 2015年 12月24日 01時28分
Maho0o様

ご感想とご指摘ありがとうございます。

ご指摘にありました「世界は広いな」という発言ですが、これは

「(物語の)世界に自分の魂から剣を作り出す技術がある事」
「その剣を折られたら、魂が壊される事になるので死ぬ事」

という、本来ならば消耗品であるところの武器と一蓮托生になってしまう技術が存在する事への感想という意味で書いたつもりです。

確かにご先祖に火群という神性が存在したことと、獣の王という世襲の戦闘民族の子孫(分家)であることは共通しておりますね。
関係性だけですと、まだまだ狭い世界の話かもしれません。
ご指摘ありがとうございました。



A「俺の先祖に火群って神性が居るんだぜ」
B「マジで!?俺も俺も」
火群「呼んだ?」
A・B「!?」

遠いご先祖様と顔を合わせる事の出来るこの世界は、彼らにとって良かったのか悪かったのか、そういったところも楽しんでいただけますと嬉しく思います。

[良い点]
和風ファンタジーな感じで主人公の戦闘も爽快さがあり読んでいて、その世界観に引き込まれていきます。あと主人公の穏やかで尚且つ武人としての誇りを持っている感じが好きです!楽しみにしています( ´ ▽ ` )
  • 投稿者: くもね
  • 2015年 10月20日 06時39分
ミジンコ忍者様
感想いただきまして、誠にありがとうございます。

ショウの戦闘シーンや性格づけを気に入っていただけますと、何よりうれしいです。
今後も定期的に更新できますよう頑張ってまいりますので、末永くご覧いただけますよう、よろしくお願いします。
[良い点]
和と洋の融合。オリジナルティがあり、流派などの細かい設定も好みです。体調不良と言うことですが、お身体を大事にしてくださいね。
羽田遼亮様

感想ありがとうございます。
体調と相談しながら、定期的に更新できるよう努めます。今後ともよろしくお願い致しますね。
貴作も楽しませていただいております。
[良い点]
魅力的な設定、爽快感ある主人公の最強っぷり、和洋折衷なファンタジー世界観
序盤からすっと引き込まれます
[気になる点]
簡単に主人公が弟子をとったことに大きな違和感があり、その後同郷の人間に怒られている場面でも解消されません
他国の王を殺したために、優れた剣士を斬らねばならなくなったと外交も加味して判断も行う主人公が
何故他国の人間にあっさりと母国の技術を与えてしまうのか、物凄くキャラがブレました
かるびっしゅ様

感想をいただきまして、誠にありがとうございます。

弟子のくだりが違和感でしたか。ご納得できるだけの説得力を出せなかったのはひとえに私の実力不足ですね。申し訳ないです。
文を追加して説得力を補填しようかとも思いましたが、蛇足になりそうな恐れもありますので当面この形を維持しようかと思います。

ご意見を真摯に受け止めて、今後に活かしていくよう善処致します。
今後とも拙作をご笑読いただけると幸いです。
[一言]
連日の更新お疲れ様です

ここ最近の汀奥様の言動を顧みると、完全に浮かれていますよね?
火群の名代として想い人とトモに初めての海外出張、そこで思いがけず想い人が神性への位階へと駆け上がる展開となり、長年の想いが叶う事態となったと来れば無理の無い事ですね

と、取り敢えずショウと汀ののろけの犠牲になった砦に合掌です
ショウには斬られた兵士よりも瓦礫の下敷きになった兵士が多いだろうと、現実逃避気味なツッコミを入れておきます


イリザ・ウ・ボル大砦の建設の由来を読んで思ったのですが、当時の王と王妃の結婚は略奪愛などと呼ばれていたのではないかと思ってしまいました
二人の立場や生い立ちを思うと求婚者は数多くいたはずですから、その無数の求婚者を文字通り薙ぎ倒して愛を育んでいったと想像してしまった次第です
求婚者を薙ぎ倒したのが誰だったかは敢えて明言しませんが

それでは失礼します
  • 投稿者: 夜雲
  • 23歳~29歳 男性
  • 2015年 05月20日 23時13分
夜雲様

感想ありがとうございます。

汀は浮かれていますねえ。火群から託された仕事も終わっていますので、あとはショウと新婚旅行(そもそも新婚なのか)を楽しんでいる最中ですから。

大砦の建設の由来自体は子孫以外には明確には伝わっていない事になっています。これは単純に子孫が気を遣った結果です。
結婚については、イリザ・ウ・ボルの結婚という戯曲にはなっているかもしれませんね。
流石にそれを本文中で演じる事はないかと思いますが…。

今後ともよろしくお願いします。
[一言]
誤字見つけました。邪神の右腕に対する闘神の見解の章で
火群は慣れたもので、軽い苦笑でそれを流すと今度 はダインに声をかけた。

『ダイク。俺はお前がどちらの道を選んでも
呼びかける人が違ってます。
  • 投稿者: マハ
  • 男性
  • 2015年 05月16日 14時16分
マハ様
ご指摘ありがとうございます。訂正いたしました。

誤字、減らそうと努力しているつもりなのですが。
発見してくださり、助かりました。
1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ