感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [60]
[良い点]
嘘情報教えてもらた宰相もしや嫌われてるのかwロベールの味方に決定w嫌ならならヴィリアにのせません。石鹸詐欺した商会を武力で叩いたり教会のトップと知り合いのロベールをなめる6商会大丈夫か?きっとそのうち1つぐらい潰されますね。見せしめのためにひどく(汗)第2皇子が王に余計な事いったのばれる楽しみ。ネタ考えてたらすまんです。
[一言]
ブロッサム先生が平和に喜ぶ日はくるのかw
更新ありがとうございます。ブラックに近い会社に勤めてると心の安定に竜騎士が役立ちます。
>良い点

 嘘情報と言うか、それ以前に情報が降りてないですね。宰相は、残念無念。
 強気の商会は、いくら主人公が詐欺商会に対して暴れまわったり教会のトップ
 と知り合いであったも、自分達(商会)相手に武力行使は絶対にしないだろう
 し、教会のトップと顔見知りであっても教会が進んで動くことは無いので、そ
 れを踏まえての行動ですね。

 皇帝と第二皇子の話し合いの結果がどのようになっていくのか、それによって
 宰相の行動も変わりますからねw

>一言

 ブロッサム先生は貧乏くじを引く名人ですからねw
 これからも、かまわれ過ぎたハムスター状態が続きます。

 そして、まさか私の作品が清涼剤作用をもたらしていたとは!
 にも関わらず更新が不安定になって申し訳ないです。これからはきちんと更新
 していけるように努力しますっ!(確約ではないですが……)
[一言]
 なあ、俺の記憶が正しければ主人公の後ろ盾になってるのは第二王子で、第一王子は主人公が無条件に味方してくれるもんだと思い込んだ挙句手土産も持たずに近寄って来たバカ殿だよな? なんで味方せにゃならんのだ?
  • 投稿者: 功之丈
  • 2015年 08月17日 18時47分
>一言

 その通りです。ですが、最近、第二皇子の影が薄いです。
 第一皇子が、主人公が味方してくれると思ったのは、国士気取り(本人にそん
 なつもりはありませんが)で難易度の高い任務も平気でやってのけてしまった
 ので、国の重鎮たちに「彼は国の為に何でもやってくれる素晴らしい人間」と
 勘違いさせてしまったのも原因です。
 まぁ、ここはこれから解いていけば良いので第一皇子的にもリカバリーするこ
 とができそうです。
 しかし、第二皇子は何を考えているのか……。
[一言]
アガレスト宰相・・おおぅ宰相でこのレベルか…自国の繁栄目指してるのに、第一皇子の政略押しなのか?
あの皇子だと領主貴族付いていったら、領民死に絶える未来しか見えない・・
なんせ成果全取りが当たり前で報奨って概念が口頭のみのお花畑ですからね
結局ロベールは自身で金稼いで、デメリットしか貰ってない、交渉等も独力で国からの助力無しでしたし
  • 投稿者: つん
  • 2015年 08月17日 09時47分
>一言

 アガレスト宰相は、実は被害者側だったりします。
 皇帝陛下も宰相も『だろう』で考えていたので、話がちぐはぐな状態でも問題
 なく進んでしまい、今回の様に明るみになった頃には修正がかなり困難な状態
 になってしまっています。
 また、第一皇子はなぜ主人公が磁器を国に卸してくれると思ってしまったかと
 言うと、国士気取り(本人は気取っていませんが)で良い子ちゃんぶっていた
 ので、国の重鎮も「彼なら国の為に何でもやってくれる人間だ」と勘違いさせ
 てしまったのも原因だったりしますw
 これからガガガッと動いていく予定なので、国の重鎮の勘違いですが主人公に
 とってはかなりの嫌がらせだったので、どうやって離れていくのか、または食
 い込んでいくのか……上手く動かせられるか分かりませんがゆっくりお待ちください。

[一言]
更新ありがとうございます!

>>当主を失ったブレイフォクサ公爵領の運営を貴公が行い、残された公爵の家族を養う事」
>「ブレイフォクサ領の立て直しは、君自らが名乗りでた物だろう?
当時立ち会っていなかったとしても、三人の宰相の内の一人が何故皇帝が決めた経緯を知らないのか・・・
政治的にハブられていたとかの理由で情報が回ってなかった?
>一言

 どうもです!

 宰相の内、一人は三途の河原で日光浴をしており、残りの2人が主人公の沙汰
 を見ておりました。
 第130話『停学』の最後の方に、ロベリオン第二皇子と皇帝の会話がありま
 すが、そこで決まったことは宰相を通していません。
 なので、宰相も「自分に相談は無かった=ロベールが自ら決めたこと」と勘違
 いしていたようです。
 また、これらの話は後程書く予定ですが、皆、『だろう』で考えていたので問
 題が大きくなってしまっていますw

[一言]
 去勢か、昔の中東だと「歯で噛み割る」んだっけか。
  • 投稿者: 功之丈
  • 2015年 08月17日 06時24分
>一言

 噛み割る……だと!?
 いやいやいや、その場合、皮がある状態で噛むんですよね?
 なんだか色々臭そうなうえに、悪とか地味に継続ダメージが入りそうな……。
 でも、今回の去勢は、玉袋を縦に切り中身を外側へ出し、水風船釣りの針を二
 つ重ねた器具で挟んでねじり切る方法なので、どちらにしてもダメージでかい
 ですね……。
[一言]
レレナの懐はどこまで深いんだ!
この世界において「最もどうでもいい『ボケ』」を吸収しつつ
ノッラとも「身分を超えた」関係を作り上げるとは!


とりあえず、竹馬さえあれば水深3mまでのプールは濡れずに渡れることは確かだ。
>一言

 レレナは臆病なくせに好奇心が旺盛で、知らない事を知ろうと言うハングリー
 精神旺盛ですからね。
 どうでもいいボケも確実にマスターしていきますよw
 身分を超えた友人は、このさき何人できるのか……。


 水の流れが無ければいけそうですが、ブレイフォクサ領には川しかないので、
 渡った瞬間に河童の川流れ状態になりそうw

 
[良い点]
ぶたさんが姫様ですか?ロベールどんだけ口悪いのよwダイエットの成果かな。ある程度もとの素材もよかったのか。レレナよ幸せな姉に手紙でダイエット教えとき。生け贄さんは天然で姫様落としてるし。ワガママなおるかもしれないw
[一言]
レレナの味方がロベールとブレイフォクサにヴァトレイ家が追加すっか(^^)貴族が気を使う平民になりそう。ロベールドラグーンと面識あるし、護衛がミーシャ。書いて思ったが護衛ミーシャがヤバいww
予想外の更新にニヤニヤしました。ありがとうございます。
>良い点

 主人公は、元々口が悪いですからねw
 たぶん、レレナの前ではノッラの事をブタ呼ばわりしていないと思いますが、
 雰囲気や言い回しからノッラ=ブタと言うのを理解したのでしょう。
 お姫様モードは、ダイエットによる極度の疲労で動けないので落ち着いた、薄
 幸そうな女性に見え、そこがレレナにとってはお姫様に見えたと思います。
 生け贄さんは、天然であっても言われた仕事(この時は言われているのも怪し
 いですがw)をキッチリとこなすので、そこも大粛清を乗り切る事の出来た要
 員の一つですね。絶対。

>一言

 そこにヴィリアも追加でw
 元が平民なのに、周囲にいる人間(仲が良い人)に実力者が居すぎると、貴族
 はさぞ扱いづらいでしょうねw
 しかも、本人は偉ぶる事もなく腹黒いところもないので、そこも貴族にとって
 はどう対応したものか……、とかなりそう。
 ミーシャが護衛であることが原因の事件の話も考えていますよ!w
[良い点]
十数年後にはヴァトレイ家に恵みが齎されるんじゃww
現時点で公爵領の農地改革やってたらって部分とロベール謹製の工芸品に因る外商行動で商路拡大もあり得るですしね、公爵領発展=生家の繁栄と考えれば(金食い虫がどんだけ足引っ張るかは考慮してませんww)
  • 投稿者: つん
  • 2015年 08月05日 09時04分
>良い点

 現時点でのブレイフォクサ領で行われているのは、農業改革と道路整備です。
 農業改革は食糧自給率の向上で、道路はさらに北東にある硅砂の露天掘りがで
 きる山につながっており、現地で制作された磁器を帝国や港に送る道となっています。
 ブレイフォクサ領は、その中継地点となるように整備が進んでいるので、それ
 だけでブレイフォクサ家をヴァトレイ家とイコールに考えることができるので
 あれば、これはすでに恵みと言っても良いと思いますw

[一言]
更新ありがとうございます!

>体系よりも少し小さめに作ってしまったらしく
体型

>周囲が何を言おうが私の勝なのだ。
私の勝ち?

>ストライカー子爵。貴方の願いは叶えます。
>なので、ヴァトレイ家に永久の恵みを与えてください。
なんという悲劇・・・
これだけ悲惨な政略結婚を強いるなんて、作者様は鬼ですね。
このような不良債権を押し付けた以上、
ヴァトレイ家とクラウスにはしっかりと損失補てんしないと・・・
>一言

 どうもです!!

 誤字・送り仮名ミスを指摘していただき、ありがとうございます!
 またおかしなところがあれば教えてください。よろしくお願いします。

 家の為に、人から言われた政略結婚をすぐに呑み込めるクラウスは大物と言う
 か、ある意味プロですね。
 主人公が何もしなくても、結婚後に自分で勝手にヴァトレイ家の為にしっかり
 と動きそうw
 しかし、そうであっても主人公はちゃんと仕事をしますよ!
[一言]
 東の森にお使いだと叫びつつ、夕日に向かって突っ走るレベルの空回りを見た。これは酷い。
  • 投稿者: 功之丈
  • 2015年 08月05日 06時13分
>一言

 原因は、父親の伯爵にアリ!w
 本人も冷静を装いつつ、尻を差し出さねばいけない事態に戦々恐々と焦ってい
 たのかもしれません。
 しかし、大粛清の荒波を乗り切り、20歳と言う若さで兵の多い騎馬騎士本部
 で上部へ行けるのだからそれなりの能力は確実にあるのは確かなので、これか
 ら主人公の行動もしやすくなると思いますw!
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [60]
↑ページトップへ