感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
更新嬉しいです。早速密林へ行ってきました。
しかし最近はお知らせギリギリまでしてはいけないのかな?
でも密林ならすぐ来るのでいいんですが。。
週末楽しみです。
更新嬉しいです。早速密林へ行ってきました。
しかし最近はお知らせギリギリまでしてはいけないのかな?
でも密林ならすぐ来るのでいいんですが。。
週末楽しみです。
>一言
更新が遅れてしまい、申し訳ありません。楽しんでいただけたでしょうか?
密林での二巻注文をしていただき、ありがとうございます。
告知が遅れてしまったのは、自分の行動の遅さです……。実際は、いつごろから
告知して良いのかな……、といったのもありましたが。
密林の場合は、発売日当日に配送されるのでしょうか?
発売日まで少しありますが、もう少々お待ちくださいm(__)m
更新が遅れてしまい、申し訳ありません。楽しんでいただけたでしょうか?
密林での二巻注文をしていただき、ありがとうございます。
告知が遅れてしまったのは、自分の行動の遅さです……。実際は、いつごろから
告知して良いのかな……、といったのもありましたが。
密林の場合は、発売日当日に配送されるのでしょうか?
発売日まで少しありますが、もう少々お待ちくださいm(__)m
- いぬのふぐり
- 2016年 10月25日 21時55分
[良い点]
更新ありがとー。ミーシャにガチで世話係を数人つけた方がいいよ。
それでも問題おこしたら拍手するしかない。
更新ありがとー。ミーシャにガチで世話係を数人つけた方がいいよ。
それでも問題おこしたら拍手するしかない。
>良い点
更新が遅れてしまい、申し訳ありません。
待っていて下さり、ありがとうございます。
ミーシャには、ガチで何人かつけておいた方が良いですねw
ユスベル帝国に来てからも、チンピラを何人かヤッていますし、手を出されな
い限り手を出すことはないが、手を出すことになったら全力……な娘ですからw
ここだけの話、ボツになって別途保管されているミーシャの休日の様子では、
泥棒(子供)を平気で軽々と蹴り上げている描写がありますw
子供に対しては優しいはずのミーシャですが、自分に対して悪意ある行動をす
る場合は子供も関係なし、といった感じでしょうか。
更新が遅れてしまい、申し訳ありません。
待っていて下さり、ありがとうございます。
ミーシャには、ガチで何人かつけておいた方が良いですねw
ユスベル帝国に来てからも、チンピラを何人かヤッていますし、手を出されな
い限り手を出すことはないが、手を出すことになったら全力……な娘ですからw
ここだけの話、ボツになって別途保管されているミーシャの休日の様子では、
泥棒(子供)を平気で軽々と蹴り上げている描写がありますw
子供に対しては優しいはずのミーシャですが、自分に対して悪意ある行動をす
る場合は子供も関係なし、といった感じでしょうか。
- いぬのふぐり
- 2016年 10月25日 21時50分
[一言]
一気に読めて面白かったのですが、主人公は色々な知識広く、深く知りすぎだと思います。前世で何やってたか良く分かりませんが、いくら何でもおかしい気がします。
一気に読めて面白かったのですが、主人公は色々な知識広く、深く知りすぎだと思います。前世で何やってたか良く分かりませんが、いくら何でもおかしい気がします。
>一言
一気に読んでいただきありがとうございます!!
面白いといっていただけて、嬉しいやらハズカシイやら……w
以下は、ご質問に対しての回答となります。
>一言
仕事などではなく、趣味や無駄な知識と言う物は、広さに関しては、好奇心と
交友関係に比例すると思っています。
深さについては、交友関係は関係なく好奇心のみとなると思います。(あくま
で私がそう思っているだけです)
図面に関しては、CADを使っている時点でそういった仕事に従事していたと考
えられます。また、フリーハンドでの製図に関しても基礎知識を知っていれ問
題ないと思います。
私自身も、製図は学生の頃に習っただけですが、手動ポンプ程度であれば今で
も時間はかかりますが描けると思います。
石鹸に関しては、作中に書かれている通り。
農業に関しては、プランター栽培でもネットや本で調べている内に知識が付き
ます。(自然農法や有機肥料農業系の本)
私の場合は、農業&酪農の友人や親せきが居たのでそこから知識が入ってきました。
興味が無い場合は頭に入ってきませんが、そういったことに興味があると何気
ない会話でも結構覚えていたりします。
磁器の話では、主人公がデカい顔をしていますが一応、ユスベル帝国には陶器
の技術はあり、磁器に関しては根本的な製造法ではなく、小手先の作り方を商
会に教えたにすぎません。
なので、『深い』というよりは『広く浅く』といった知識になると思います。
パーフェクト主人公にするつもりは無かったのですが、見方によってはそう
なってしまっていたようで……。
ですが、ここまで(物語は折り返しを過ぎております)書いたので今後ともこ
のような主人公で行くことになります。
これからも、読んでいただいた時に「面白かった!」といっていただける作品
作りを心掛けていくので、よろしくお願いします!
一気に読んでいただきありがとうございます!!
面白いといっていただけて、嬉しいやらハズカシイやら……w
以下は、ご質問に対しての回答となります。
>一言
仕事などではなく、趣味や無駄な知識と言う物は、広さに関しては、好奇心と
交友関係に比例すると思っています。
深さについては、交友関係は関係なく好奇心のみとなると思います。(あくま
で私がそう思っているだけです)
図面に関しては、CADを使っている時点でそういった仕事に従事していたと考
えられます。また、フリーハンドでの製図に関しても基礎知識を知っていれ問
題ないと思います。
私自身も、製図は学生の頃に習っただけですが、手動ポンプ程度であれば今で
も時間はかかりますが描けると思います。
石鹸に関しては、作中に書かれている通り。
農業に関しては、プランター栽培でもネットや本で調べている内に知識が付き
ます。(自然農法や有機肥料農業系の本)
私の場合は、農業&酪農の友人や親せきが居たのでそこから知識が入ってきました。
興味が無い場合は頭に入ってきませんが、そういったことに興味があると何気
ない会話でも結構覚えていたりします。
磁器の話では、主人公がデカい顔をしていますが一応、ユスベル帝国には陶器
の技術はあり、磁器に関しては根本的な製造法ではなく、小手先の作り方を商
会に教えたにすぎません。
なので、『深い』というよりは『広く浅く』といった知識になると思います。
パーフェクト主人公にするつもりは無かったのですが、見方によってはそう
なってしまっていたようで……。
ですが、ここまで(物語は折り返しを過ぎております)書いたので今後ともこ
のような主人公で行くことになります。
これからも、読んでいただいた時に「面白かった!」といっていただける作品
作りを心掛けていくので、よろしくお願いします!
- いぬのふぐり
- 2016年 07月02日 20時53分
[一言]
・巨竜現る
学校の表記は揃えた方が読み易いかと。
>無難な自己紹介と共に、~そうに違いない。
…言いたいことは伝わると思うけど、言い回しが微妙に思える。
>探そうにも留学初期から探っては、
留学して早々に探りを入れたりすると、
・古竜――ユスベル王国の過去
>ルーシーが監視していたことが相手側にバレてしまったようだ。
…「鳴物入り」で来たのだし、主人公の時と同じように見物人が多数いたと思うから、そこに混ざって見ていれば怪しまれたりしないと思うんだけど…監視って?
>「ストライカー侯爵様、少々お時間を頂いてもよろしいでしょうか?」
ストライカー子爵
>スル―できた。
スルー
>「それは、どういった?」
…敬語じゃなくていいのかな
>俺が話しを聞けば文句を言うような人間
話を
>歴史ではドラゴンを始めて運用した事で
初めて
>可笑しいと思わなかったか?
おかしい
>確かに、王子の言うことを
…先頭の「確かに」は要らない様に思える。
>懐かしい人です。そして、ちゃんと生きていますよw
…あーいえ、先生のお父さんの方ではなく、愛馬をぺしゃんこにされちゃった彼の方です。
・巨竜現る
学校の表記は揃えた方が読み易いかと。
>無難な自己紹介と共に、~そうに違いない。
…言いたいことは伝わると思うけど、言い回しが微妙に思える。
>探そうにも留学初期から探っては、
留学して早々に探りを入れたりすると、
・古竜――ユスベル王国の過去
>ルーシーが監視していたことが相手側にバレてしまったようだ。
…「鳴物入り」で来たのだし、主人公の時と同じように見物人が多数いたと思うから、そこに混ざって見ていれば怪しまれたりしないと思うんだけど…監視って?
>「ストライカー侯爵様、少々お時間を頂いてもよろしいでしょうか?」
ストライカー子爵
>スル―できた。
スルー
>「それは、どういった?」
…敬語じゃなくていいのかな
>俺が話しを聞けば文句を言うような人間
話を
>歴史ではドラゴンを始めて運用した事で
初めて
>可笑しいと思わなかったか?
おかしい
>確かに、王子の言うことを
…先頭の「確かに」は要らない様に思える。
>懐かしい人です。そして、ちゃんと生きていますよw
…あーいえ、先生のお父さんの方ではなく、愛馬をぺしゃんこにされちゃった彼の方です。
>一言
誤字脱字をしてきしていただき、ありがとうございます。
今回は話をググッと進めたのですが、同じく文章がおかしかったりするところ
がググッと増えた感じが……。
またおかしなところがあれば教えてください。よろしくお願いします!
・巨竜
>訓練学校
何か違った方が良いかな……と思ったのですが、やっぱり読みにくい(テンポが
悪い)ですね。
ユスベルと同じく、育成学校にしました。
・古竜
>監視
人垣の中に居ては何を話しているか分からないので、話が聞こえるくらい近く
まで行ったらばれてしまった、という感じです。
監視と書くのもおかしかったですね……。
近くに~、といった感じに書き直しました。
>愛馬ペシャンコのヴァンデスくん
なるほど、そちらでしたかw
ヴァンデスくんは、あの後作中にあったように一介の騎馬兵になりカタン砦陽
動員となり、その後も騎馬兵として作戦に従事していましたが、色々と騎馬兵
では居られないので(今後説明がある予定です)、騎馬騎士になり、また元の
地位に近いところまで戻ってきました。
あの時は若すぎただけで、実力はあるんですよ。実力は……。
誤字脱字をしてきしていただき、ありがとうございます。
今回は話をググッと進めたのですが、同じく文章がおかしかったりするところ
がググッと増えた感じが……。
またおかしなところがあれば教えてください。よろしくお願いします!
・巨竜
>訓練学校
何か違った方が良いかな……と思ったのですが、やっぱり読みにくい(テンポが
悪い)ですね。
ユスベルと同じく、育成学校にしました。
・古竜
>監視
人垣の中に居ては何を話しているか分からないので、話が聞こえるくらい近く
まで行ったらばれてしまった、という感じです。
監視と書くのもおかしかったですね……。
近くに~、といった感じに書き直しました。
>愛馬ペシャンコのヴァンデスくん
なるほど、そちらでしたかw
ヴァンデスくんは、あの後作中にあったように一介の騎馬兵になりカタン砦陽
動員となり、その後も騎馬兵として作戦に従事していましたが、色々と騎馬兵
では居られないので(今後説明がある予定です)、騎馬騎士になり、また元の
地位に近いところまで戻ってきました。
あの時は若すぎただけで、実力はあるんですよ。実力は……。
- いぬのふぐり
- 2016年 07月02日 20時30分
[一言]
君は、言葉を話すドラゴンがヴィリア以外に居ないのは可笑しいと思わなかったか? ヴィリアだけが特別な存在だと思ったか?
主人公は否定したのに、断定していっているのは意図していっているの?
君は、言葉を話すドラゴンがヴィリア以外に居ないのは可笑しいと思わなかったか? ヴィリアだけが特別な存在だと思ったか?
主人公は否定したのに、断定していっているのは意図していっているの?
>一言
アドゥラン第一皇子の様に、ニカロ王国に留学する人間の事は調べているだろ
うし、ロベールの能力は自身も国も隠しているわけではないので、それくらい
の知識と技術があれば自ずと答えが導き出される、といった感じで言っただけ
だと思います。
また、王子の駆っているエルドラもヴィリアと同じ種であれば聡いだろうか、
何らかの入れ知恵が入っているのかもしれません。
- いぬのふぐり
- 2016年 06月27日 13時01分
[良い点]
族滅レベルで種滅には行かなかっただろうけど、王子様のドラゴンは生後間もなくて通じ合えないから生存したとか?
実は戦端のきっかけが大国化だとしても、周りの国々が威し位していた筈ですしそれに王子様の国だけ加担してない筈は無いからなぁ
帝国制設立最初期に決戦戦力の除外する人物が大国化出来る筈無いwww抵抗勢力削減が精一杯なのに根絶のパターンは敵対者も根絶しかないんですよね…
更に上位種族居なくなったらドラゴンズが暴れまわる確立も高いだろうし
族滅レベルで種滅には行かなかっただろうけど、王子様のドラゴンは生後間もなくて通じ合えないから生存したとか?
実は戦端のきっかけが大国化だとしても、周りの国々が威し位していた筈ですしそれに王子様の国だけ加担してない筈は無いからなぁ
帝国制設立最初期に決戦戦力の除外する人物が大国化出来る筈無いwww抵抗勢力削減が精一杯なのに根絶のパターンは敵対者も根絶しかないんですよね…
更に上位種族居なくなったらドラゴンズが暴れまわる確立も高いだろうし
>良い点
毒の致死量は体重に比例する、と言いますからね。毒を受けたが、何とか生き
延びた、という可能性も……。
古竜種がどのような理由でユスベル王国に助力し、ユスベル王国はどのような
道筋をたどれると確信して古竜種を切ったのか。
まぁ、古竜種を切ったのは小間使いドラゴンを使役しきれると判断してだと思
うので(現時点でも、問題なく運用できていますし)
毒の致死量は体重に比例する、と言いますからね。毒を受けたが、何とか生き
延びた、という可能性も……。
古竜種がどのような理由でユスベル王国に助力し、ユスベル王国はどのような
道筋をたどれると確信して古竜種を切ったのか。
まぁ、古竜種を切ったのは小間使いドラゴンを使役しきれると判断してだと思
うので(現時点でも、問題なく運用できていますし)
- いぬのふぐり
- 2016年 06月27日 12時58分
[良い点]
ヴィリアのライバル参上~の恋愛に発展だね(笑)
人間の色恋話を差し置いて。
船組は100㌫キラキラしたものが口からでます。
ヴィリアのライバル参上~の恋愛に発展だね(笑)
人間の色恋話を差し置いて。
船組は100㌫キラキラしたものが口からでます。
>良い点
ヴィリアのライバルは確かですが、あの性格では恋愛に発展は望めなさそうですw
船組――特に山育ちのレレナは湖で油魚を獲る船には乗ったことがありそうです
が、海の様な揺れる場所ではなかったので、確実に虹色の何かを口からマーラ
イオンしそうですねw
ミナの愛馬も積んでいるので、到着はまだまだかかりそう!?
ヴィリアのライバルは確かですが、あの性格では恋愛に発展は望めなさそうですw
船組――特に山育ちのレレナは湖で油魚を獲る船には乗ったことがありそうです
が、海の様な揺れる場所ではなかったので、確実に虹色の何かを口からマーラ
イオンしそうですねw
ミナの愛馬も積んでいるので、到着はまだまだかかりそう!?
- いぬのふぐり
- 2016年 06月27日 01時32分
[一言]
・陞爵される傭兵
…懐かしい人が…まだ生きてたのか…これは何かのフラグかな?イケメン(?)の活躍(?)に期待しようw
>どちらにしよ後で
どちらにせよ
>変な来客に長いしてもらうと
長居
>挨拶に来てくれたって話しだ
話だ
>そう簡単には切り殺するつもりは無いが、
切り殺すつもりは
切り捨てるつもりは
>途中でお城付きのメイドさんと食っちゃべっていなきゃ、そうそうに脱落していただろう。
…これは、一騎士として落第点だと思うのだけれど…「未だに満足に警備も出来んとデス」という印象を植え付けて何がしたいのだろうか。主人公も、作者も。
「超きつかったけど頑張ったとデスよ」で終わっていたら笑い話だったのに…
>陞爵したので、国から払われる給金も少しだけ上がり、
…領地持ちの貴族なのに国からお金もらえるの?
・ニカロ王国竜騎士訓練学校
>決定権は俺の下についているイスカンダル商会なのだが、
決定権を持つのは俺の下についているイスカンダル商会なのだが、
決定権は俺の下についているイスカンダル商会にあるのだが、
>それほど大きくない商会が決定しては他の大商会の面子が立たない。
それほど大きくない商会が単独で全てを決定していては他の大商会の面子が立たない。
…冒頭の文章は、誰が主導して、どういう仕組みで意思決定するのかを整理した方が良いように思える。
>商人の話が国政に影響を与える
商人の意見が
>商会全てが利益が上がる様に
全ての商会で利益が上がる様に
商会全てが利益を得られる様に
…どこかに損が集中してそう
>どちらかと言えば港が開拓されている船の方が安全だろう。
航路が開拓されている
>その様子を、ニカロ王国の兵士や竜騎士だけではなく、竜騎士候補生だけではなく、ニカロ王国へ俺達と同じように留学しに来ている他国の人間も見ている。
…「~だけでなく」を二度続けているので冗長で読み難くなっている。
「有象無象から注目されているヨ」ということなのだろうから、すっきりと纏めてはどうだろう?
>他の皆が着いてきている。
付いて
…こういうのは平仮名が一番だとも思うけど。
>ドラゴンの扱いにそう対した差は無い
大した差は無い
>招かれただけある貴賓の様な扱いだ。
招かれただけあって
・陞爵される傭兵
…懐かしい人が…まだ生きてたのか…これは何かのフラグかな?イケメン(?)の活躍(?)に期待しようw
>どちらにしよ後で
どちらにせよ
>変な来客に長いしてもらうと
長居
>挨拶に来てくれたって話しだ
話だ
>そう簡単には切り殺するつもりは無いが、
切り殺すつもりは
切り捨てるつもりは
>途中でお城付きのメイドさんと食っちゃべっていなきゃ、そうそうに脱落していただろう。
…これは、一騎士として落第点だと思うのだけれど…「未だに満足に警備も出来んとデス」という印象を植え付けて何がしたいのだろうか。主人公も、作者も。
「超きつかったけど頑張ったとデスよ」で終わっていたら笑い話だったのに…
>陞爵したので、国から払われる給金も少しだけ上がり、
…領地持ちの貴族なのに国からお金もらえるの?
・ニカロ王国竜騎士訓練学校
>決定権は俺の下についているイスカンダル商会なのだが、
決定権を持つのは俺の下についているイスカンダル商会なのだが、
決定権は俺の下についているイスカンダル商会にあるのだが、
>それほど大きくない商会が決定しては他の大商会の面子が立たない。
それほど大きくない商会が単独で全てを決定していては他の大商会の面子が立たない。
…冒頭の文章は、誰が主導して、どういう仕組みで意思決定するのかを整理した方が良いように思える。
>商人の話が国政に影響を与える
商人の意見が
>商会全てが利益が上がる様に
全ての商会で利益が上がる様に
商会全てが利益を得られる様に
…どこかに損が集中してそう
>どちらかと言えば港が開拓されている船の方が安全だろう。
航路が開拓されている
>その様子を、ニカロ王国の兵士や竜騎士だけではなく、竜騎士候補生だけではなく、ニカロ王国へ俺達と同じように留学しに来ている他国の人間も見ている。
…「~だけでなく」を二度続けているので冗長で読み難くなっている。
「有象無象から注目されているヨ」ということなのだろうから、すっきりと纏めてはどうだろう?
>他の皆が着いてきている。
付いて
…こういうのは平仮名が一番だとも思うけど。
>ドラゴンの扱いにそう対した差は無い
大した差は無い
>招かれただけある貴賓の様な扱いだ。
招かれただけあって
>一言
懐かしい人です。そして、ちゃんと生きていますよw
カグツチ国にとって大切な人になりそうですからね。それに、カグツチのお蔭
で物流が楽になって、やっとバルシュピット領も安定してきたところですw
>お城付き~
まぁ、ロベールは本当の騎士になるつもりは無いですからね。
それに、警備する兵士が多く、外縁とはいえ中庭なのでそれほど重要なところ
ではありません。ほとんど、実績積みみたいなもんですね。
ですが、言葉が悪かったようなのでちょっと変えました。
>商会の利益
これに関しては、手と手を取り合って仲良く~と言うわけにはいかないので、
利益は商会の実力になってしまいますね……。
ただ、騙したり陥れたりは無し、と言ったそれこそ砂上の楼閣の様なロベール
の願いから成り立っている状態です。
成り立っている理由の一つとしては、商業国家(現時点では領)になりつつあ
る、という商人の夢が全員を一つの方向に向かわせている状態ですね。
>有象無象
細かく書く必要は無かったですね……。読みかえして、同じ言葉が出過ぎでした。
こちらは、兵士と候補生と言った感じにひとまとめにしました。
いつも、誤字脱字だけではなく、文章について指摘していただき、ありがとうございます。
またおかしなところがあれば、お手数ですが教えてください。
よろしくお願いします。
懐かしい人です。そして、ちゃんと生きていますよw
カグツチ国にとって大切な人になりそうですからね。それに、カグツチのお蔭
で物流が楽になって、やっとバルシュピット領も安定してきたところですw
>お城付き~
まぁ、ロベールは本当の騎士になるつもりは無いですからね。
それに、警備する兵士が多く、外縁とはいえ中庭なのでそれほど重要なところ
ではありません。ほとんど、実績積みみたいなもんですね。
ですが、言葉が悪かったようなのでちょっと変えました。
>商会の利益
これに関しては、手と手を取り合って仲良く~と言うわけにはいかないので、
利益は商会の実力になってしまいますね……。
ただ、騙したり陥れたりは無し、と言ったそれこそ砂上の楼閣の様なロベール
の願いから成り立っている状態です。
成り立っている理由の一つとしては、商業国家(現時点では領)になりつつあ
る、という商人の夢が全員を一つの方向に向かわせている状態ですね。
>有象無象
細かく書く必要は無かったですね……。読みかえして、同じ言葉が出過ぎでした。
こちらは、兵士と候補生と言った感じにひとまとめにしました。
いつも、誤字脱字だけではなく、文章について指摘していただき、ありがとうございます。
またおかしなところがあれば、お手数ですが教えてください。
よろしくお願いします。
- いぬのふぐり
- 2016年 06月18日 23時07分
[一言]
更新ありがとうございます!
>使命の重大さを尾もすぐるくらいに捕らえていたようで、
重過ぎるくらいに
捉えていた
>わざわざ立てて頂いた様で――」
建てて
更新ありがとうございます!
>使命の重大さを尾もすぐるくらいに捕らえていたようで、
重過ぎるくらいに
捉えていた
>わざわざ立てて頂いた様で――」
建てて
>一言
どうもです!
更新が遅れに遅れて申し訳ありません!
誤字を指摘していただき、ありがとうございます。
上の方が、書いた自分でも何を考えて書いたのか分からない文章に……w
該当箇所をしゅうせいしました。またおかしなところがありましたら指摘をお願いします。
どうもです!
更新が遅れに遅れて申し訳ありません!
誤字を指摘していただき、ありがとうございます。
上の方が、書いた自分でも何を考えて書いたのか分からない文章に……w
該当箇所をしゅうせいしました。またおかしなところがありましたら指摘をお願いします。
- いぬのふぐり
- 2016年 06月18日 22時56分
[一言]
本買いました。最終場面がここと異なり、新鮮な感じがしました。二巻がでることを期待しています。
本買いました。最終場面がここと異なり、新鮮な感じがしました。二巻がでることを期待しています。
>一言
ご購入いただき、ありがとうございます!
一巻は、web版と大きく逸脱することなく、かつ、web版を読まれた方にも楽
しんでいただけるように、を念頭に書きました。
web版では端折って書いた部分や表現をしっかりと書いたつもりなので、そう
言っていただけるとやった甲斐がありました。
二巻が出るかどうかはまだ分かりませんが、二巻は一巻よりも面白い物を絶対に書きます!
ご購入いただき、ありがとうございます!
一巻は、web版と大きく逸脱することなく、かつ、web版を読まれた方にも楽
しんでいただけるように、を念頭に書きました。
web版では端折って書いた部分や表現をしっかりと書いたつもりなので、そう
言っていただけるとやった甲斐がありました。
二巻が出るかどうかはまだ分かりませんが、二巻は一巻よりも面白い物を絶対に書きます!
- いぬのふぐり
- 2016年 06月14日 23時32分
感想を書く場合はログインしてください。