感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [60]
[一言]
主人公が「留学しなければならない」理由が欠片もないようなんだけど…?
・カグツチ領の発展
・公爵領の立て直し
・勉強会の開催
この三つを差し置いて、ニカロ王国では「確実に本職の諜報員にマークされる」であろう主人公を送り込む理由はどの辺にあるのだろう?
・竜騎士の技術の監視…他国で何の権限も持たない貴族にどうしろと?
・竜騎士を越える技術の調査…第三国でずぶの素人にどうしろと?
面子を潰された皇子様が生贄に差しだしたというネタが正鵠を射すぎてて笑えない…。

主人公がやらなきゃいけないことの一番目は帝国から(だったかな?)、二番目は皇帝陛下の勅令、三番目に群がる貴族多数…あれ?おうじさま何かフラグ立ってない?

>と言った様子で当時の状況を教室で話し合っている、
る。

>すでに実戦を経験しいているので
経験している

>リットーリオ
…追記。そういえば、「誘拐された」という名目で戦争再開コースもあるね。「姫をとりもどせー!」とかw
まぁ、何よりもアレなのは、彼の身柄を取り戻すために骨を折った人達に「既に」泥を満遍なく塗りまくっているところだけど。
(物語の流れ的にばれないんだろうけど)氏の人柄が所謂「下衆の極み」に…。
>一言

 うぉぉぉぉお。確かにそうだ。
 今のロベールには、留学の理由として、技術を見に行く程度じゃ弱いですね。
 内政に注力しなければいけないのに、この程度では行く理由になりませんね。 
 まぁ、監視と作中では言っていますが、ニカロ王国もロベールを呼びたいと
 思っていて、かつ皇子の息がかかっている人間。
 他国の(アンネスリート王国)の人に竜騎士技術を流すと、すぐにロベールか
 らこっちに話が行きまっせ、という感じに書きたかったです。

 技術調査に関しては、確かに伝手が無い状態で行けと言われても無理ですね。
 ちょっと書き直します。今週末までには、何とか綺麗に整えられると思います
 ので、少々お待ちを……。
 
>リットーリオ

 下衆の極みまくりですね……。
 まぁ、ここは話の流れ的に、心が弱っていて藁にもすがりたい気持ちで、ロ
 ベールを頼った、と言う事で……。
 彼は火種になりうるのか……。(確実に本火ですが)

>誤字脱字

 指摘していただき、ありがとうございます!
 該当箇所を修正しました。またありましたら、教えてください。
 よろしくお願いします。
[良い点]
ロベールさんよ帰ったら仕事増えてるよww
忘れ物ミーシャのせいで(^-^)
>良い点

 「仕事が増える……? 忘れ物ミーシャ……? ――ハッ!?」

 すみません。すっかりミーシャの存在を書き忘れていましたw
 レレナの護衛にミーシャを連れて行く描写を入れました。
 ありがとうございます。
[一言]
超どうでもいい話ではあるけど、一般的に公爵家というのは王家と血縁のある貴族家のこと。
そこの娘さんの行方が知れないなんてことになったら、普通なら大騒ぎ。家の権勢にもよるけど、大捜索が行われる。少なくとも放置はできない。
また、どれだけ疎まれ嫌われた人物であろうと、先代当主が強盗殺人にあったりした場合、犯人探しは大々的に行われる。先代と当代の仲が悪ければ悪いほど大々的に、もとい必死に。こっちは絶対に放置できない。
両方とも理由は面子と対外的な評判が上位にくるけど、下の方は今回のケースの場合は、当代の彼が容疑者の筆頭だから。明確な別の犯人がいないと、彼がやらせたことになってしまう。
というか、(ないんだろうけど)リットーリオの素性がバレた場合、帝国では主人公の叛意がほぼ確定されるだろうし、ユーングラント王国ではこの公爵家が一族郎党全員処刑ってレベルで終わると思うんだけど、ええんかね?


>テーブルに掴まることで何を逃れた。
難を
>一言

>「公爵家と言うのは皇家と血縁のある貴族家のこと」
 なん……だと……ッ!?
 血縁の場合って大公じゃないんですか?
 ウィキで調べてみたら、基本は(イギリスの場合)王族の血縁ですが、臣民も
 いるようですね(遡ると血縁関係とかは見えません……。えぇ、見えませんとも)
 
 一応、娘も死んだことになっています。王国では(特にカールス君)は血眼に
 なって犯人捜しをしているでしょうね。
 父親が戦勝奴隷として囚われているというのに、身代金を支払わずに放置(一
 応、戦費が嵩んで支払えなかったという体)していたところから仲が悪いのも
 一目瞭然なので、疑われる人物筆頭でしょうし。
 
 リットーリオの素性は、バレる要素盛りだくさんですね。主人公は考えが若
 干……だいぶ甘くなっています。昔世話になった人があんな生活になってしまっ
 ていて、後先考えずに行動した感が否めません。
 ユーングラント王国の場合は、リットーリオの存在が明るみになれば一族郎党
 処刑確定ですが、何か考えがあってか、それとも戦争で頑張ってきた自分の行
 きついた先が隠遁生活だったのが嫌なだけか。まぁ、後者は考え辛いですね。
 
 何とか、広げた風呂敷は畳んでみせます……(今まで失敗ばかりな気がしますが……)

>誤字脱字

 指摘していただき、ありがとうございます!
 該当箇所を修正しました。またどこかで見つけた際にはご一報ください。
 よろしくお願いします。

[良い点]
ロベールの武勇伝が増えましたね。真似しようとして着地した船が意外と小さく事故が多発するとw


[一言]
カペッサのしたの兄弟の情報も欲しかった。物語に必要ないけどw
>良い点

 端折って書いてしまいましたが、アンネスリート王国にはドラゴンに餌を与え
 るための餌専用船があります。主人公は、それを聞いて「ならできるんじゃ
 ね?」という考えで飛び乗りましたww
 今回はヴィリアの監視下だったのでできたのかもしれません。それに、他の竜
 騎士がみて真似したら事故が多発しそうですね……。

>一言

 カペッサの下の兄弟は、マシューに来た時にちょろっとでただけですね。
 物語には特に必要なさそうなので、だいぶ存在感が薄くなってしまいました。
 どこかで登場させようかしら……。
[良い点]
留学か…零機関と官僚の怒りの矛先が気になるww
竜の同行許可の有無でニート竜の矯正が遠くなる
  • 投稿者: つん
  • 2016年 04月10日 21時42分
>良い点

 第一皇子からの命令ですからね……w
 雫機関は、戻ってきたビスに任せるのかもしれません。別の人間も育てている
 可能性もありますし。
 引きこもりドラゴンの同行はどうなるのか……。あの性格では、ヴィリアと別れ
 た瞬間に、どこかへまた引きこもるかも知れませんw

[一言]
女学生達はベーコンレタスのにおいを嗅ぎ付けたんだw
>一言

???「腐ってる……。早過ぎたんだ!」


パンツ一丁でドラゴンに乗る、男二人組って見た目からしてヤバイですね……w
今回のせいで、この学校も腐海に沈む可能性が!?
[一言]
川と河は河川ごとにどちらにするか決めておいた方が良いと思う。

>建築が進んでいる。
建設
…建物単体を指すなら建築。町全体や区画単位を指すなら建設が妥当。

>なので、今俺達が居る様な地下室に気づく者は居なかった。
>なので、兵士は徒歩でカタン砦まで戻らなくてはいけないのだ。
…「なので」は他の言葉と結びつく(他の言葉の後ろにつく)言葉で、独立した接続詞ではないから、「なので」で文を始めるのは、文法的に間違いではないだろうか。

>壁は元より地面も天井もレンガ造り
床も天井も
…「地面」は地表を指す言葉。

>居酒屋の置いてあったワイン
居酒屋に

>今は海運も盛んになり、
水運
…カグツチが直接海に面していないのであれば、「海運」と「内陸水運」を含む「水運」が妥当。

>表向きの理由は、はカグツチ国周辺に出ている野盗退治と言う名目だ。
表向きの理由は、カグツチ国周辺に出ている野盗退治と言う名目だ。

>実情は高潔派が大きな動きをし始める前に、釘を刺そうと言う魂胆だそうだ。
実情は俺が大きな動きをし始める前に、釘を刺そうと言う魂胆だそうだ。
…「高潔派の人達は主人公が大きな動きを始める前に釘を刺そうとしている」ということだと思うけど、
元の文だと「高潔派が大きな動きを始める前」と読める。

>一言

 いつもありがとうございます!
 指摘していただいた箇所を修正しました。
 一番最後の、文章の不備はちょっと書き換えました。もう大丈夫だと思います。
 またおかしなところがあれば指摘をお願いします。

>川と河

 おっしゃる通りです……。
 河に統一しようと思っているんですけど、それほど確かめずに投稿しているの
 で川が混入している状態。注意します。

>なので

 前も指摘していただいたのに、申し訳ないです。
 なので、好き病が発病してますね。
 出版の方でも、一か所注意されました……。
 でも、『話し』は3つしかなかったと言う奇跡です!
 
>水運

 カグツチは海に面していないので、主に水運ですね。
 といいますか、水運という単語自体思いつきませんでした。
 また一つ賢くなしました。ありがとうございます!

 
 不備を無くしたいと思いつつ減らない作品ですが、次もまたありましたら指摘してください。
 よろしくお願いします!
[良い点]
楽しい秘密基地は子供まで。ロベール達の場合まるで悪い奴らの集まりですなww
カグツチのちびっこ共にも作ってあげて。
>良い点

 秘密基地は小さい時に作っていましたw
 そのノリで書いたんですけど、上手く作用できていないようで悲しい……。
 カグツチの子供たちは、自分たちで独自に作っていそうですね。
 なんせ遊び場何て無いんですから。自分たちで何とかしないと、仕事だけの生
 活になりそうです。
[一言]
水力木旋盤でした。自分の脳ミソがかってに羅針盤と誤訳してました。
>一言

 改稿しながら書いていた物なんで、どこかで何かが混じってしまったのかと焦りましたw
 羅針盤は出ませんが、次回の更新をお待ちください<(_ _)>
[一言]
>あれってどこの国でしたっけ……。
…太平洋の西の端っこの方にある島国の「ごたんだ」とかいうとこにあるフレンチのお店。
今ならフルコースで一万円!と食べログにw
>一言

 西の島国……ゴタンダー……うっ、頭が……。
 って、日本じゃないですかヤダー。テレビで見た時は、アメリカ?の暗闇レス
 トランか何かと一緒にやっていたので、てっきり海外のレストランだと思って
 居ましたw
 フルコースで一万ですか……。ちょっと、私には敷居が高すぎますねw
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [60]
↑ページトップへ