感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [32]
[気になる点]
>花王のライオンとかミスドのポンデライオンなど~
ライオンちゃんをマスコットキャラにしてるのはライオン株式会社です。
花王のライバル企業です。混ぜるな危険です!w
  • 投稿者: com
  • 2017年 10月17日 22時07分
[良い点]
本来の十進分類法で、スポーツや将棋とかは芸術に含まれてますから、ディッターがそこに分類されるのは当然として、スポーツより大きな扱いなのは、日々生きるのが大変だと、スポーツとして確立した競技がロクに無いのもあるんですかね。
軍事は社会科学に分類されているけれど、貴族院の授業にはそのものは無いし、戦術はともかく戦略を学ぶ機会は少なそうですね。
  • 投稿者: krdg
  • 2017年 10月17日 20時44分
[良い点]
ありがとうございます。
スッキリしました。

魔術具の必要性と、考察が捗ります。
魔術具が無いと不便な理由も解りました。
そしてシュタープの便利差もある程度は補強できたと思います。

  • 投稿者: ver
  • 2017年 10月17日 19時36分
[良い点]
>領地によりけりですね。演劇のような物がエンターテインメントになっている領地はクラッセンブルクです。神話を元にした演劇がほとんどで、演じるのは神殿の青色神官や青色巫女です。

質門に答えていただけて有難う存じます(*从>∀o*)o.゜。*・
なるほどクラッセンブルクの領地としての特質は芸術だったのですね!
武のダンケルフェルガーと文のドレヴァンヒェルに美のクラッセンブルクと、やはり大領地はそれなりに一芸に秀でた領地なんだなと納得です。
それに青色神官の地位にある者もそれなりに華やかな舞台に立つ役割があったからこそ、エグランティーヌも神殿に入ることへの拒否感が薄かったんでしょうか?
クラッセンブルクの神殿も少し他領の神殿より特殊な環境っぽいですね。
  • 投稿者: 上原
  • 2017年 10月17日 18時38分
[一言]
ディッターそのものでの分別項目があるなんて大爆笑です
ディッターはスポーツを越えているんですねw
  • 投稿者: 華華
  • 2017年 10月17日 18時09分
[良い点]
ディッターは芸術だったのか!!!wwwwwwwwwwwww
図書館の芸術分類の書架が一番広いのが実はダンケルフェルガーだったりするような未来があるのかと思うと、笑いが止まりません!!wwwwwwwwwwwww
[一言]
笑いどころが随所にある楽しいQ&Aをありがとうございます!
ところどころ、笑えないブラックな話もありましたが、それもまた一つのユーモアと言うべきなのでしょうか?
でも、孤児院の子供部屋みたいな壁の向こうの視界外にある地獄、みたいな本好きの世界観はとても好きです。
  • 投稿者: きょうこ
  • 男性
  • 2017年 10月17日 16時47分
[一言]
何度か読み返して、魔法の能力描写についての引っかかりからの考察です。

作品に登場した中では、フェルディナンドを上回る危険があるのがジェルヴァージオだったらしい。
(作者コメントより)
それは置いといて(置いとくんか!)マインの魔法関係の能力は総合するとフェルディナンドには劣ると思われる。
実際、魔法のインクで滲み方の差が出た時「魔力差」があってフェルディナンドの方が上と明言されている。

ところがフェルディナンドは何度もマインの魔法量については驚かされている。
(魔力抜き用の魔石が余裕で全部金粉になっていた時、採集所を一人で癒した時、アーレンスバッハの礎を一人で染めた時etc)
全部が量に驚いたとは限らないが、もし自分の方が上で同じ真似を同等にできる筈なら、これらの反応には少し違和感があった。

ここで、魔力には量と強さがあるのではないかという仮説を立ててみる。
(現実でも電磁波はそういう性質がある。波長が長い光はいくら量があっても波長が短い光の代わりにならない)
この場合、強さとは魔力自体にあるのかもしれないが、強い魔法として使う技術かもしれない。

マインは魔力の強さではフェルディナンドに劣るが、量では優ると考えると先ほどの反応が納得しやすい。
また、なぜそうなったかも一応説明できる。
フェルディナンドやジェルヴァージオの能力の高さには血統的なものから来ているので、修業みたいな事もしただろうが、基礎能力の高さ故に量だけでなく強さも伴ったのだろう。
マインは生きるために魔力をひたすら圧縮したので、量は鬼のようにあるが、成り立ち上、使い方の能力は強化されていない。
・・・ただし魔力量任せでぶん殴れば、ある程度は強さを代替できそうではあるが。

もっとも量と強さ以外にも、何かあるかもしれない(属性は置いといて)
フェルディナンドはマインの魔力の質自体にも何かの特異性があるのではと考えているようなので。
  • 投稿者: ぱんだ
  • 2017年 07月06日 18時43分
[一言]
転記ありがとうございます。

ヴォルヘはある程度魔力が無ければ飼えないのがよく解りました。
猫の情報は個人的に知りたかったので、出てきて嬉しいです。


  • 投稿者: 冬弥
  • 2017年 06月21日 07時00分
[気になる点]
人物設定のローゼマインの肩書きで、孤児院長が抜けていませんか?
  • 投稿者: K-J
  • 2017年 06月08日 00時11分
[一言]
その、じつは、わたしも、

グ○コをやってみて、
うまくいかないなぁ、って思っていた一人です(笑)

解説を読み、飲んでいたビールを吹きそうになりましたが、

酔ったいきおいで

練習したいと思います(笑)
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [32]
↑ページトップへ