感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [120]
[良い点]
出てくる料理が美味しそう!!自分でも作ってみたくなり、作れそうなものをググってしまいました。
果実酒はよく作るので、庭になってるブルーベリーを収穫してベリー酒作りました~♪
[一言]
なぜか何度も読み返してしまう作品です。
忘れた頃に、あ、あれ、読もう!と。

登場人物がみな魅力的で生き生きしてて大好きです。
きっと、リツに辛く当たる人などもいたと思うのですが、悪意のある人物が出てこないのが素敵♪

読んでいて嫌な気分にならない、ずっと、安心して読んでいられて、ほっこりできる素敵なお話ですね!!

完結しちゃってて、残念だなぁ。
  • 投稿者: keinyan51
  • 2016年 07月07日 18時14分
作中に出していたものを実際に作って頂けたとは!うれしいです!

何度も読み返していただき、嬉しく思います。
波乱のない物語でしたが、そのようにおっしゃっていただけて嬉しく思います。

また、何か思いつきましたら、活動報告などに小話を上げたいな~と。

感想ありがとうございました。
[良い点]
完結したこと
更新速度が早い
[気になる点]
誰かがご指摘されてるかもしれませんが矛盾している点があります
絵画を巡るあれやこれで
自分の赤子の頃の絵と四歳、十歳と、三枚の絵を見せてくれた。
 子供の頃はこの三回しかこの国に来ていなかったのだ。最初の二回は記憶に無い。
となっておりますが

アーダルベルト・フォン・リューネブルグの活動報告では
早く会いたいと、何度も妻子を連れて遊びに来るようにと催促の手紙を送ったが、向こうの親父がこの国へ来ることを良く思っていないとか。

 私の念願が叶ったのは四年後の話である。
 息子はついに妻と子を連れて帰って来たのだ。
となっており赤子の頃には会っていません

リツハルドの孤独な十年間 後編でも
異国の祖父に会うのは十年振り。父と一緒に海を渡って以来だった。
となっており物語が始まる6年前なので、年齢を計算すると12歳になり十歳ではないです
  • 投稿者: パロ
  • 男性
  • 2016年 06月25日 22時16分
良い点、ありがとうございます!うれしいです。

ご指摘の点、申し訳ありませんでした。
時間がある時にでも、訂正をしたいと思います。

感想ありがとうございました。
[良い点]
読みながら、自然に笑っていました。ストレートに文章が入ってきて、物語の世界を十二分に堪能できました。
出てくる食べ物がおいしそうで、食べたいものがいっぱいになりました。
[一言]
他の世界も読んでみたいです。いっぱいの世界を創って下さい。楽しみにしてます。
  • 投稿者: yuaneko
  • 40歳~49歳 女性
  • 2016年 06月03日 16時33分
良い点、嬉しいです!
食べ物も北欧の良さが伝わればいいなと思いながら書かせていただきました。そのようにおっしゃっていただき、幸いです。

頂いたお言葉を糧として、これからも創作をがんばります。

感想ありがとうございました!
[良い点]
3巻までゆっくり読みました。

こちらにないお話などもあり、イラストも素敵でわー!と思いながら1人静かにたのしみました。
紙媒体の良さを存分に味わいました。

書籍で1番のお気に入りはお祭りでした。
要塞の軍人さん達と村娘の交流も楽しそうだし、村が明るくなっていくのも良かったです。
孤独だけど明るく心優しい領主様として頑張ってきたリクハルドが報われて幸せになれてホントに良かったです。
お祖父サマも素敵可愛い!

まだ載っていないお話もあったようにおもうので4巻も出るのではと、楽しみになってしまいました。(ミルポロンとルカの話しとか)
素敵なお話をありがとうございました。また読み返して楽しみたいと思います。
[一言]
北の砦にても気になってしまいましたー!

これからも大事に読み返していきたいと思います。
  • 投稿者:
  • 2016年 05月17日 20時15分
読了、ありがとうございました!
書籍版は素敵なイラストに加え、書下ろしも頑張ったので、そのように言って頂けて嬉しく思います。
要塞軍人との交流も、web版よりもパワーアップしており、一番のお気に入りに選んでいただけて光栄でした。

四巻も、夏に発売予定となっております。
最終巻に相応しい素晴らしい表紙を描いていただいたので、是非とも見て頂きたいなと思っております。

北の砦も狐なミルちゃんがモフモフカワイイので、おすすめです!

感想ありがとうございました!
[良い点]
ランキングでずっと気になっていたのですが、猛禽妻とは肉食系?と思いずっと読まずにいたのですが、レビューや感想に誘われて読んでみたら想像と全く違ってあっという間に引き込まれてしまいました!
景色、料理の描写も素晴らしいし、ヒロインは男らしいのに可愛くて、ヒーローはがんばり屋で優しくて、2人の距離がゆっくりと近付いて自然に夫婦らしくなって行く様もとても好感が持てました。

書籍化もされていましたが、完結作品で書籍化されている場合、読みたい時とそうでもない時があるのですが、これは即効イラストつきで手に入れたいなと思うお話でした。

[一言]
近所のTS○TAYAで3巻とも揃っていたので早速購入し、これから楽しみに読ませて頂きます。

  • 投稿者:
  • 2016年 05月07日 21時54分
肉食系とは程遠い、猛禽妻でした。
ランキングから、ありがとうございます!
素敵なレビューをいくつも頂いておりましたので、そのようにおっしゃっていただき嬉しく思います。

書籍も、嬉しいです。素晴らしいイラストと共に、楽しんでいただければ幸いに思います。

感想ありがとうございました!
[一言]
今更ですが友人に薦められて一気読みしました。なろうでは珍しいタイプの作品で、お互いがお互いのない部分や欲してた部分を補い合って家族になっていくのがとても暖かい気持ちにさせてくれるいい作品だったと思います。これからも頑張って下さい
  • 投稿者: ゆーいち
  • 23歳~29歳
  • 2016年 04月25日 08時56分
一気読み、嬉しいです!

作品のテーマも読み取って頂けて作者冥利に尽きる思いです!
頂きましたお言葉を糧に、これからも頑張ります。
友人様にもよろしくお伝えくださいませm(__)m

感想ありがとうございました!
[良い点]
はじめまして。
一気読みしました。
すごく面白かったです

  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 04月12日 20時14分
管理
一気読み、ありがとうございます~~!お疲れさまでした。嬉しいです。
頂いたお言葉を励みに、これからも頑張ります。

感想ありがとうございました!
[良い点]
第三巻を読了しました。
この巻もリツハルドとジークリンデの手探りの日常描写は楽しかったですね。
それからジークを恐れるお兄さんたちも面白かったです。
そして忘れてならないのは美味しそうな料理の数々でしょうか。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①P34 L8 メレンゲを作成 → …作製
②P35 L4 生地を上に乗せて → …載せて
③P50 L7 経験のあるお母さん → …お義母さん 
④P52 L12 娘は本当には幸せそうで → …本当に幸せそうで
⑤P75 L15 どう言ったら分からないけれど → どう言ったらいいか分からないけれど では?
⑥P78 L15 怒りは簡単には治まらなかった → …収まらなかった
⑦P79 L3 ジークの義兄の一人 →ジークの兄の一人
⑧P102 L3 人形と手に取り → 人形を手に取り
⑨P121 L18 運ばれてくるの料理 → 運ばれてくる料理
⑩P133 L5 健康酒とか消火に良い → 消化
⑪P138 L14 お父さんとお兄さんに → お義父さんとお義兄さんに
⑫P141 L15 吹雪の治まらない日 → 収まらない
⑬P148 L15 いつもの優しいお父さん → お義父さん
⑭P169 L20 お怒りも治まりで → 収まりで
⑮P195 L3 上着は抜いで → 脱いで
⑯P206 L12 匂い消しの → 臭い消しの
⑰P213 L16 腹の虫が治まった → 収まった
⑱P220 L4 作成する。 → 作製
⑲P226 L2 言えないででいる。 →言えないでいる。
⑳P230 L11 砂糖水からの作成 → …作製
①P234 L17 薄紅色へと代わっていく。 → 変わっていく。
②P257 L16 お礼をを言っている。 → お礼を言っている。
③P262 L12 ある物の製作に取りか掛かる。 → 制作
④P263 L2 製作を始めることになった。 → 制作
⑤P309 L8 友好を計り → 友好を図り

以上、ご参考まで

[一言]
①P127 L10 馬が引く荷台 → 馬が牽く荷台 でも可。
②P314 L7 領域に住み → 領域に棲み でも可。

誤字脱字のご指摘、ありがとうございます。出版社に報告をさせていただきます。なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいです。いつも感謝をしています。

読了ありがとうございました!
新婚旅行編ということで、いつもと違う二人の生活をお届け出来たかなと思っています。食事のシーンもお褒め頂けて嬉しいです。

感想ありがとうございました!
[一言]
今まで私用で読めていなかった分を、一気読みしましたー!
遅ればせながら、完結おめでとうございます!(>_<)
ジークやリツたちの物語、とっても大好きでした…!
これからも、たまにで良いですので、皆の物語を見たいなあ、なんて…
特に、アイナとエメリヒがどうやって本当の夫婦になったのか、気になります…!(>_<)

これからも、江本さんの作品を応援していきたいと思います!
本当に、お疲れさまでした…!(TT)
  • 投稿者: 橘暁子
  • 2016年 03月20日 12時16分
一気読み、嬉しいです~~(/・ω・)/
完結も、みなさまの応援あって達成することが出来ました。

物語を楽しんでいただけたようで、幸いに思います。

活動報告にショートストーリーをいくつか載せています。また、何かおもいついたら書きたいなと思います。

アイナとエメリヒ、本当の夫婦になるの巻(笑)
なんかこう、「うおおお~~アイナちゃん~~」みたいな残念なノリしか想像できません(/ω\)

感想ありがとうございました!
[良い点]
第二巻目、読了しました。
葛城に取ってのお気に入りは、各種のベリー摘みと人見知りなアイナでした。
日本でも園芸店でスグリの苗木を売っていますね。
そろそろ第三巻が発売されているのでしたっけ?
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①P86 L2 雪も溶けて →雪も解けて
②P106 L7 溶けにくい →解けにくい
③P106 L9 テオポロンが取って →…獲って
④P113 L16,17,18 穴 → 孔 でも可。
(貫通しているあなを『孔』といい、底のあるあなを『穴』といいますが、例外もあります。脳外科で頭蓋骨にあなを開けることを穿孔(せんこう)といいます)
⑤P117 L14 数ヶ月と一緒に →数ヶ月も一緒に 
⑥P124 L13 天蓋 → 天幕
⑦P127 L13 天蓋 → 天幕
⑧P189 L17 工芸品の作成 →…作製
⑨P275 L2 絞らせて → 搾らせて
⑩P275 L15 ごろごろ言って → …鳴いて では?
⑪P284 L2 指先で胸飾りを掴む。 → …抓む。では?
⑫P285 L11 領主夫妻と再開 → …再会
⑬P291 L13 森に住む獣達 → 森に棲む獣達
⑭P294 L2 茹だったお湯 → 沸騰したお湯 では?
(茹だった:湯でじゅうぶんに熱せられる。ゆだる。
「卵が茹だる」なので『茹だったザリガニ』ならOK)
⑮P298 L4 卵を取って → 卵を採って
⑯P300 L17 速足 → 早足
⑰P311 L16 エルダーの実を取りに → …採りに

以上、ご参考まで

[一言]
江本マシメサ様も結構、『言う』を使用されていますので、以下を参考の為に抜粋しておきます。
ただ、『云う』に関しては、『読者が読めるのか?』とか、『使用しているのはこだわりのある作家位』だそうですし、『謂う』に関してはどこに適用すれば良いのか葛城には解りませんでした。orz

「言付け」コミュニケーション研究
『言う』と『云う』、そして「謂う」の違い
(1)『言う』:思考や行為を文句にして表現する。独自の論旨を表現する。言霊(定義)に則って独自の発言をする。<自分の言葉で表現すること>
(2)『云う』:雲の原字。「ここに」の意味、既存の論旨や他人の発言を引用する。「子曰く」の「曰」に等しい。前文内容を受け継ぐ同格の意味に用いる。<他人の言葉を借りて表現すること>
(3)「謂う」:所謂(いわゆる)という熟語があるように、ある意味に囲いを与えて、考えを述べること。独自に名付ける。

 
北欧での夏のベリー摘み。羨ましいですよね!
日本でも野生のベリー(?)は生えていますが、たいがい酸っぱかったりします。(/ω\)

誤字脱字、修正点ありがとうございます。のちほど、出版社にも報告をさせていただきます。

三巻は今月の十二日に発売となりました。秋の風景を描いた表紙が素敵です!

感想ありがとうございました!
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [120]
↑ページトップへ