感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [120]
[一言]
連載、お疲れ様でした。
ずっと物語を追わせて頂いてました。美味しいご飯に温かな内容のお話で大好きでした。二人のほのぼの感がなんとも言えずほんわかしていて良かったです。

段々と歩み寄って二人が夫婦になっていく様子が素敵でした。北欧の生活習慣も細かに描かれていて、個人的に憧れているので想像するだけで楽しかったです。

小説も2巻まで楽しませて頂いています。ネットの方とはまた少し違う内容で二重に楽しませて貰いました。3巻発売も楽しみにしています。

ふたりの話が終わってしまうのは寂しいですが、家族で幸せになる姿が見られたので大満足です!!
素敵なお話をありがとうございました。
素敵なお言葉の数々に、励まされました。作者冥利に尽きます!

自分の萌えをふんだんに詰め込んだ作品でしたが、そのように言って頂けて光栄でした。


書籍も、嬉しく思います。

リツやジークの話は活動報告などでちょこちょこお届け出来たらと思っています。

感想ありがとうございました!
[良い点]
細部まで良くプロットされた作品ですね。なろうコン大賞の受賞も頷けるというものです。
実は書籍の方を購入していましたので、第1巻読了記念に感想を書かせて頂きました。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
①P4 L4 夜会でしかない → 夜会しかない
元文では夜会が異性交遊の場でしかないという意味になり、後者ではこの夜会しか異性交遊の場がないことになります。
②P19 L3 狼が住んで →狼が棲んで
人間が住む、動物が棲むです。
③P19 L15 上手く言って → 上手く行って
④P28 L14 一品 → 逸品 では?
⑤P31 L13 足を組んだ → 脚を組んだ
太股より先が脚で、足首より先が足です。
⑥P42 L4 毛皮のズボンと靴を穿くという →毛皮のズボンを穿き、靴を履くという
⑦P43 L2 客達が下りて → 客達が降りて
⑧P56 L6 作られた → 造られた
⑨P56 L7 作られた → 造られた
⑩P80 L9 住む白い体毛 → 棲む…
⑪P90 L14 娘達が諦め →娘達を諦め
⑫P156 L4 同僚 → 元同僚
⑬P157 L1 同僚 → 元同僚
⑭P158 L1 平行 → 併行or並行
⑮P160 L6 同僚 → 元同僚
⑯P166 L1 人間と価値を →人間との価値を
⑰P198 L2 雪は溶けきって →雪は解けきって
自然にとける場合は「解ける」(cf雪解け)です。
⑱P198 L13 いつもならは二日 → いつもならば二日
⑲P204 L2 ソリとトナカイ用意して →…トナカイを用意して でも可。
⑳P222 L4 土の中が完熟状態 →土の中で完熟状態 では?
①P223 L16 伝統工芸を売り → 伝統工芸品を売り では?
②P228 L15 次ぎは食堂に思って → …食堂へと(orと)思って
③P230 L5 手の平に治まる →手の平に収まる
④P244 L4 目に止まった → 目に留まった でも可。
⑤P258 L1 布に通して → 布で濾(こ)して でも
可。
⑥P258 L1 塵を避ける →塵を除ける
⑦P258 L3 湯煎の中に入れる → 湯煎する or 湯の中に入れる
湯煎:湯煎(ゆせん)とは鍋等に湯を沸かし、その中に一回り小さい容器を入れて、内側の容器中で食材を容器ごと間接的に加熱する調理法のこと。
⑧P258 L15 チーズを作成 →チーズを作製
作成するのは文章などです。

以上、ご参考まで
[一言]
読んでいると、江本マシメサ様の熊に対する愛情のようなものを感じました。
実際の北欧でも熊は狩らないのでしょうか?
日本のマタギなんかは月の輪熊がメインターゲットでしたので意外に思いました。
作中でテオポロンが槍で熊を仕留めていますが、マタギでもサスガ?という槍で心臓をさして倒したりしていたそうです。その時は、押して、押して、押しまくり大地に縫い付けるまで押す(倒す)そうです。銃は単発の村田銃で狙うはあばら三枚(その下にさんべ(心臓)がある)とか、山の主のような熊を倒すと熊風が吹いて山が破天荒になるとか…… 矢口高雄先生のマタギ列伝を思い出しました。
最後に、第二巻も読了すればご報告します。
良い点、ありがとうございます。ご購入もして頂いたようで、光栄です!

誤字脱字等のご指摘も、ありがとうございます。確認して、宝島社の方に報告させていただきます。

熊への愛!うれしいです。ありがとうございます。
北欧でよく食べられているのはトナカイ、ライチョウ、鹿などですね。熊はあまり聞いたことがないです。
戦闘能力の高いので、狩るとしたら命がけですね(;^ω^)
マタギ列伝!読んでみたいと思います。
二巻も、嬉しいです。
感想ありがとうございました!
[一言]
このお話しは、ストレス無く楽しく読ませていただきました。また、書籍化されたものも普段はweb上で読むだけですが、これは 手元に残したいと思いました。
完結、おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。
最後まで物語にお付き合いいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さまのおかげで完結できました。

お手元に著作を残していただけるとのことで、大変光栄に思います。
頂いたお言葉を糧に、これからもがんばります。

感想ありがとうございました!
[一言]
完結おめでとうございます。

素敵な物語をありがとうございました。
連載終了は寂しくもありますが、
どのキャラも幸せそうで素敵なエンドだったと思います。
読む度に心があたたまりました。

新作の続き&本の続巻も楽しみにお待ちしております。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 03月04日 12時39分
管理
最後まで物語にお付き合いいただき、ありがとうございました!
なんとかめでたしめでたしで締めることが出来ました。

他作品も、読んでいただき嬉しく思います。
リツやジークの話はまた別の場所で書けたらいいなと考えております。

感想ありがとうございました!
[良い点]
完結おめでとうございます!

食いしん坊の自分は、この作品で食べ物を見るたびに似たものを買ったり作ったりしていましたw

産地直取りの素材が羨ましすぎます。ウサギ肉もトナカイ肉も日本じゃなかなか難しいw

採れたてのベリーやキノコ、テオポロンが狩ってくる熊や釣ってきた魚……色んな食事の描写は彼らの生活そのものであり、食べることは生きることというのが凄く伝わってきました。

――狩って、採って、食べる。ただそれだけの、でも愛しき日々。

それを読む日々のなんと幸福な時間だったことか!
  • 投稿者: うどん
  • 2016年 03月02日 03時05分
最後まで物語にお付き合いいただき、ありがとうございました!

物語の食材は日本ではなかなか手に入らないものばかりでしたね。
(おかげで自由に創作出来たわけですが/(笑))

作品のテーマは衣食住なので、その様に言って頂いてうれしかったです。

読んでいただけたことを、幸せに思います。

感想ありがとうございました!

[一言]
完結おめでとう!寂しくなるなσ(^_^;)
新しい話とかあるのかな?是非また何か書いてくださいな!あなたの執筆人生に幸があらん事を!
  • 投稿者: HiroYan
  • 23歳~29歳 男性
  • 2016年 03月02日 01時15分
最後まで物語にお付き合いいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
リツとジークの話はまたどこかで書けたらいいなあと思っています。

嬉しいお言葉も、励みになります!

感想ありがとうございました!
[一言]
連載終わってしまって
とても、寂しいです‥

大好きな作品だったので
尚更寂しさが込み上げてきます。

素敵な作品を生み出してくれて
ありがとうございました!

お疲れ様でした(^^)
  • 投稿者: あかり
  • 女性
  • 2016年 03月01日 21時24分
そのように言って頂けて、作者冥利に尽きる思いです。
リツとジークはまたどこかで書けたらいいなあと思っています。

最後まで物語にお付き合いいただき、幸いでした。
これからも頑張ります。

感想ありがとうございました!
[一言]
完結おめでとうございます。そしてお疲れさまでした。
ほんわか温かでやさしい余韻に包まれています。
最後の最後までほっこりする、素敵な作品に出会えたことに感謝。ありがとうございました。
  • 投稿者: エフ
  • 2016年 03月01日 16時49分
最後まで物語にお付き合いいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
頂いたお言葉を糧に、これからも頑張ります。

ありがとうございました!
[良い点]
無事完結、お見事でした。

お疲れ様です。
[一言]
ところで、気になっていることが一つ。

ジークの姪っ子たちの、北の国訪問話ってありました?


閑話だったかな?そんな未来話が書いてあったような。


最後まで物語にお付き合いいただき、ありがとうございました!
皆さまの応援あって、無事に完結することが出来ました。

姪っ子達のリツの村法門は小話まとめというものの中にありました。
『エルとアルの妖精幻想記』というお話ですね。
本編完結から二年後なので、時系列的に言えば第三章の最終話のあとくらいに来ていると思われます。

お返事が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。

感想ありがとうございました!
[一言]
完結お疲れさまでした。
まさに大団円ですね、素敵な作品をありがとうございました。
北コラボも掲載されている三巻の発売日が待ち遠しいですー。
  • 投稿者: くろ
  • 2016年 02月29日 22時31分
最後まで物語にお付き合いいただき、大変嬉しく思います!
読者の皆様に支えられて、ここまで書ききることが出来ました。感謝の気持ちでいっぱいです。
北コラボも、楽しいお話書けましたので、ほのぼのして頂ければ幸いです。

お返事が遅くなって申し訳ありませんでしたm(__)m

感想ありがとうございます。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [120]
↑ページトップへ