感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220  Next >> [237]
[一言]
目的の為に一本芯を曲げずに努力し続ける主人公…

王道だなぁ
 この物語は果てしない夢に向かって努力する主人公と、健気にそれを応援するヒロインとで繰り広げられる、ありふれたお話です(白目)。
[一言]
連続更新お疲れ様です。自分の学が足りないせいなのですが、何度か漢字の読みや意味を確認しながら読んでました(汗)故事に纏わる言葉を多用しており、なろうランク上位では新感覚です。最初は類語辞典引きまくってるだろとか思っとりました(笑)出来れば完結まで拝読させて頂きたく思います。

一つ読んでいて腑に落ちぬと感じたのですが、028 十一年目の亡霊<前篇>にて
【銀狼】にとって己の飼い主とは、竜にとっての逆鱗、虎にとっての虎穴の虎児も同然だ。
とあります。今まで読んだ中で、恐らく作者さんは「大切な」として引き出した例えであると考えましたが、竜の逆鱗は「触れるのを嫌う」というニュアンスがあり、そして逆鱗に触れるというのは「目上の人の怒り」です。
虎穴の虎児というのも引用元の意味は言うまでもなく「時に危険な事柄をしなければ、成功することは出来ない」であり、虎穴の虎児は不正確であると思います。虎の子であれば「大切にして手放さないもの」として、こちらの方がまだ適切であると考えます。まぁぶっちゃけ意味は通じるので詮のない無い進言かもしれないですが、故事にはこだわりがある様と見受けられたので釈迦に説法かと思いつつも一歩踏み入れさせて頂きました。「毎日」更新を楽しみにしております。
  • 投稿者: hiromi
  • 2015年 02月28日 04時19分
 感想ありがとうございます。
 028話のたとえは、まあ、ユニはご主人様に手を出されると手負いの獣みたいに怒りまくる、というくらいの意味しかないです。さらっと流してください。
 どうにももって回った書き方が好きなので、読みにくかったらすみません。
 ま、毎日ですか……頑張ります。
[一言]
ライナスさんは間違いなく世界のために正しいことをしてるのにどんどん酷い事になっていくというw
常識で考えればクソ主人公殺そうってとてもとても正しいのにw
  • 投稿者: でゅら
  • 2015年 02月28日 04時14分
 ライナスにチャンスがあったとしたら、ユニが育ち切る前くらいでしょうか。
 それ以降は、トゥリウスを追い出すことは出来ても殺し切ることは難しいかも。下野して規模を縮小したとしても研究を続け、碌でもない事態を引き起こしたかと思われます。
[一言]
敵意なしにこんだけおぞましいことをしてきたのに......ジジィたちはどんな目にあってしまうんだろう。死なせてもらえないのは当然として。
  • 投稿者: ksaku
  • 2015年 02月28日 03時52分
 一応、トゥリ公も怨恨よりは利害を重視して動くでしょう。心中では相当ムカついているでしょうが。
[一言]
クソ貴族め、死〇!

そんなことは置いといて、大まかな内容はほとんど唯のテンプレなのに、細かい所が違うと、こんなにも違う印象を与えられるものになるとは!
作者様凄すぎです 続きを楽しみにしています。
 クソ貴族……? ああ、トゥリウスのことですね!(すっとぼけ)
 それは兎も角、過分なお言葉を頂き恐縮です。変化球というより癖球な拙作ですが、ご愛顧頂けて何よりと存じます。
[一言]
100万アクセスおめでとうございます
連続投稿嬉しいです
とても面白いです。毎日の楽しみにしています

更新楽しみにしています。
  • 投稿者: 夢幻聖眼
  • 男性
  • 2015年 02月28日 02時56分
 感想とお祝いのお言葉、ありがとうございます。
 毎日更新はどこまで続けられるか分かりませんが、読者の皆様のお声には精一杯お応えしたいと思います。
[一言]
執筆お疲れ様です。
この作品は最近では一番楽しみにしているもので毎日楽しく読ませて頂いてます!


少し疑問に思ったのですが、ユニの顔って元々ボコボコで見られたものじゃなかったものをトゥリウスが治したものですよね?

この世界の治療では一部の神官ならともかく普通の人間にはそんなこと出来ないって言っていたような設定ですし、元?の状態に戻したと言っても元々の顔を知っている者は当時(奴隷として買われた後)のユニの近しい人には居ないため治療したとは言っても他の人からすれば好き勝手に顔を作ったようなものだと思うのですよ。
少なくともまともに治せるはずがないのが常識で有るのならトゥリウスの非常識さも相まってもっと非常識かつ(潰れていたとはいえ勝手に顔を作り変えたという)非人道的な内容の方が納得が出来るはず。

とすれば幾ら顔が似てると言っても顔だけを証拠とするなら他人の空似もとい偶然の一致と言い逃れることも可能だとは思うのですがどうでしょうか?


まぁ今すぐにその情報に証言出来る人間は敵である兄君しか居ないわけで、証言してくれるとも限らないのですが……(苦笑)


ともあれこの先が気になりますね。
これからも応援させて頂きますので頑張ってくださいませ!
  • 投稿者: 仁礼茜
  • 2015年 02月28日 02時40分
 感想ありがとうございます!
 ご指摘の件ですが、030話で話題に上がっていないことからも、鬼嫁の手で娘の顔を潰されたことをカルタン伯はまだ知りません。貧民街で暴漢に遭う→以後、行方不明……としか彼には知らされていなかったので。
 また、トゥリ公も研究の成果を吹聴するような性格ではないので、彼が画期的(ある意味では原始的)な方法で治療を行ったことも知られていませんね。004話でフレデリカが語ったように、治療魔法の失敗を治す技術は、近年ようやく出来たということになっています。
 ちょっと分かり難かったですね、すみません。
[良い点]
連続投稿ありがとうございました
これが個別投稿なら伯爵へのヘイトから少し荒れてたかもしれませんね
これからも主人公はぶれずに頑張って欲しいです
 こちらこそ、一気読みお疲れさまでした。
 普通なら、奴隷にされている生き別れの娘を、悪い貴族の下から取り戻すカルタン伯の方が、正義の筈なんですけどねw
 これからもご期待に応えられる内容をお届けできるよう、精進致します。
[良い点]
読みごたえのある作品です。軸はぶれずにこのまま突き進んで欲しいですね。
[一言]
連続投稿の所ですが、たくさん読めたのは嬉しかったですが、個人的にはきりが悪く感じました。最後まで(事の顛末はっきりするまで、プランD発動してその結果どうなったかという辺りまで)投稿いてくれたら、スッキリしたんですけどね。欲張りでしたね。
 感想、ありがとうございます。頑張って、軸をぶらさないように最後まで書き切りたいと思います。
 え、プランDが終わるまでですか? それなりに話数があるので、一度に投稿するのは無理です。ご了承下さい。
[良い点]
面白いです。
主人公の能力が現状役に立ってない所が良いと思います。
[一言]
ユニが嫁として戻れば、ユニに似せた人かオーパス5的なものを造り、ユニは整形する等で伝家の宝刀抜きっぱなしになるのではないかと思います。
  • 投稿者: ハメス
  • 2015年 02月28日 01時54分
 感想、ありがとうございます。
 そういう手もありですが、その前にカルタン伯を通じて言いがかりを付けて潰しにくるだろう、とも説明されています。

 >「それに、何も僕がユニを使うまで気長に待つ必要は無い~

 の、辺りですね。
[1] << Back 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220  Next >> [237]
↑ページトップへ