感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
二重投稿をしてすみません

アルスの血液取り込んだ奴って姿で人間関係を壊すことぐらいしか出来なくないですか?
個人的には主人公の強さの理由の多くは以下の三つだとします
1 グライーター
2 1によって増えた莫大な魔力量
3 精密な魔力操作

問題点1を
コピーしたのは魔力特性つまり無属性のみでグライーターはないこと
問題点2を
魔力量は変わらず、使えるかどうかは本人の力量次第
問題点3を
経験や思考は読めない→記憶は見られない
とします

まずこいつは血液に記された魔法とは多分魔法の仕様履歴を見ているのだと思う
確かに彼の使える魔法は多いですね、けどそれって無属性魔法を除くと彼は魔力操作により属性を変えて魔力量で無理やり使ってるのですよね確か?
なら問題点2と1より彼はコピーしても同じ魔法を使うには普段より大量の魔力が必要かつ問題点3より足りてても自力での操作技術がないと使えすらしません(いやそれどころかなぜ使えないのかすら分からないかも)
更に特性を受け継ぐのでAWR無しでは手加減出来ないため全力(つまり消費魔力は減らせない)
そして大問題はこっち
まず無属性って主人公しかいませんよね、つまり彼の使ってる無属性魔法は全部彼が考えたことになりますね
ここで疑問点
さて主人公は使うのが自分だけだと仮定して魔法を作りますよね
ドラクエで例えるなら、MPが大量にあるのにいちいちメラなんか習得しますかね?するならもっと消費MPが多くても使いやすいメラゾーマを習得しますよね

結論
彼が主人公をコピーしたところでその魔力量では何の魔法を何発打てるのでしょうねってことです。そして問題点3より親しい人のところにはどうやって潜り込むのでしょう(いつヤンデレに足を踏み入れてもおかしくないロキなんかは特にです)

そして言いたいことは、このコピー魔法の説明の部分なくした方がよくないすか?ってことです。

そしてもう一度、二重投稿してすみませんm(__)m



  • 投稿者: 匿名()
  • 2015年 12月31日 03時30分
匿名() 様、ご感想ありがとうござます。
 二重投稿大歓迎です。非常にありがたいと思っています。

正直一瞬ドキリとしました。
ネタバレになるので深くまではお話することはできません。

読解力が乏しく全てを正しく理解できたかは怪しいです。申し訳ない。


この男も組織の一員。アルス程ではないとしても全員がシングルに匹敵と描写を入れておりますので、魔力量も察していたければ。
もちろん非効率という点は再度男が登場時に気をつけて説明を入れておきます。

結論の部分に対しての返答は。
今後の動向を見ていただければご理解いただけるのではないかな、と思います。
これは以前頂いた感想の案を活用しております。活動報告だったかもしれませんが。

説明の部分なくした方がよい、ということですが、この話を書いていてない方がいいかもと思ったの確かです。これと言ってわざわざ説明する利点も少ないんですよね。

すぐに消すということはないかもしれません、ということをご了承いただければ幸いです。

それと上文で上げられた問題点1~3まではそのご理解で正しいです。
ご感想ありがとうござます。
[良い点]
これは個人的な好みだけど、主人公が『1キャラクター』であることかな
悪口というわけではないのだけど、例えば主人公がものすごい武道家や軍人設定なのに実際は、熱血で女の子を助けるためならなんでもしたり、すぐに暴力にでたり、目立ちたがり屋だったりとかまるでいきなり膨大な力を手に入れたガキみたいな作品も少なくないですし
そうゆう点ではこの作品は主人公が1キャラクターらしくて好きですね。
[気になる点]
主人公の理想(平穏)と著者の理想(騒動)のズレが大きくなってきて作者へのヘイトがだんだん大きくなってくる点について

テスフィアがそこら辺のクズキャラクターよりクズ過ぎてヒロインには全く見えない点について


[一言]
一番問題になっている(と私が勝手に思ってる)『貴族の茶会』はまず、貰った相手の名前をロキにすればいいと思う。(彼女が母に隠し事できないのは知ってて言ってます。)次にフローゼが間違いなくロキを呼ぼうと提案する。その後、学園にてロキがテスフィアの依頼を断る。そして学園にフローゼが来ることになり、それを知った主人公が学園長に話して地の利と学園長権力を使い話の場を作る(この時に棒は返してもらう)
その帰りにフローゼは主人公を見かける。
主人公がただの学生に見えないフローゼは主人公に話しかけて互いに自己紹介をする。(順位は聞くが躱される)そこでどこかで聞いたことがある名だと思ったフローゼがセルバに不意打ちをさせて、主人公が軽く防ぐ。そこでテスフィアが登場してアルと呼んで仲がいいことをフローゼが知る。そしてフローゼがロキではなく主人公に教わっているのではと考える。その後フローゼがテスフィアに問い詰めバレる。
まぁ素人の考えた一例ですけど、こんな感じに舞台を学園に持ってくればいいと思う
そうすれば、地の利はこちらだし、何よりテスフィア一人ではないからテスフィアのクズっぷりは少しは薄れると思いますよ
それと、最後に
毎回更新楽しみにしてます。来年も健康に頑張ってください
  • 投稿者: 匿名()
  • 2015年 12月31日 02時37分
匿名()様、ご感想ありがとうございます。
それにご指摘とご提案についても重ねてお礼申し上げます。

主人公の理想(平穏)と著者の理想(騒動)のズレに関しては申し訳ないとしか言えません。
設定に無理があるのもそうですが、騒動への介入が少し安易過ぎましたのかもしれません。こちらに関しましては今後気をつけます。

テスフィアに関してましては仰る通りダメダメなヒロインと化しているようです。その原因の一つがまさにアルスをフェーヴェル家に招く回なのですが。
何分私自身がそこまで違和感を持っていなかったということも影響しています。ですのでこのご指摘と提案は非常にありがたいです。

舞台を移すという案は一度検討させてください。
どの場面が最も批判が多いかを探ってそこを避けるように考えてみます。

読んでいただけたことがわかる嬉しい感想でした。
今後もご期待に沿えるような話作りができれば幸いです。
[一言]
これは面白い‼︎ッんですがロキがちょっとキャラが薄いかなぁって思ったり(笑)
メインヒロインポジションっぽいんですが正直色々と薄いような…
それ以外は最高です‼︎
更新待ってます‼︎
  • 投稿者: ミフネ
  • 2015年 12月22日 03時09分
ミフネ様、ご感想ありがとうございます。


そう言っていただけるだけで思い残すことはありません!
それほどまでに書き手としましては冥利に尽きます。

薄いというご指摘ですね。はい! ここは潔く! 私の力量不足です申し訳ない。

 たぶんですが、書いていく内にロキがヒロインポジションを奪って行ったためだと思います。
 常に一緒にいるわけですしね。

更新を待っていただける読者がいるとわかればこうしてはいらないですね。さっそく…………。

 現在執筆中です。活動報告にも上げますが23日に更新を予定しております。
 新作との兼ね合いもありますので今後は定期で文量を気持ち多めにしてみようと画策中です。
[良い点]
次の更新が楽しみになること。
[一言]
登場人物紹介のことで一つ気になったことがあります。シングル魔法師の最高順位のことです。アルスは、過去編から見る通り、二桁から一桁に上がっています。
つまり、シングル魔法師達の最高順位はそれぞれ一つ上なのではないでしょうか。例えば3位のジャンはアルスがシングルになる前は、最高順位2位、しかしなった後は最高順位2位、そして現在順位3位という表記になると思うのですが。
  • 投稿者: 時雨
  • 2015年 12月15日 08時50分
追記、現在順位9位のダンカルさんはアルスより後にシングル魔法師になったことになります。
アルスが9位をジリーダと勘違いしていたのもそのためです。
時雨様、ご感想ありがとうございます。
気付きませんでした(汗)
現在は修正を完了しております。

ただ、何故か4位の欄はそのままに……。特に考えなしですが何かの時に退役者として登場させるのもありかと思いました。

その場合はファノンはアルスより後にシングル魔法師になった計算になりますね。もしくは同時期。
表記ミスのご指摘ありがとうござました。
[良い点]
つい最近この作品にはまりました。ストーリーも
しっかりしていて読みやすかったです
これからも頑張ってください。
投稿楽しみにしています。
  • 投稿者:
  • 2015年 12月14日 18時59分
リューグナー様、ご感想ありがとうございます。

ご期待に沿える話作りができるようにこれからも精進したいと思います。
そのお言葉だけでも頑張るに足る活力をいただきました。

これからも楽しんでいただける話を目指していきたいと思います。
[一言]
面白かったです!
ただ1位が活躍して話題になっているが名前まで知るようなことじゃないと思います。
魔法師の方々はそれだけ憧れているということですね。
バレる展開が楽しみです!
ロキのヒロイン力が半端ない…
バレたら生徒いや…教師にも群がられるところが想像できるww
  • 投稿者: 亜夜ミ
  • 2015年 12月13日 03時34分
亜夜ミ様、ご感想ありがとうございます。

そう言っていただけて何よりです。そしてモチベーションが急上昇中です。

私的にはやはり1位という順位だけでなく、そこに到達し国のために活躍するということは個人的な情報も気になるように思うのです。

バレる展開はずっと触れなきゃとは思っていました。どのようにバレるのかは話に沿いながら進めていこうと思います。
[一言]
PTOではなくTPOなのでは?
みけーネコ様、ご指摘ありがとうございます。

すぐに修正しました。
[良い点]
面白いです。文章も分かりく、書くべきことと、書かなくてもよいことを分かってらっしゃる方なんだなと思います。
たけてん(仮)様、ご感想ありがとうございます。

そう言っていただけて何よりです。
これを励みさせていただきます!!
[一言]
序章にて

見ればアルスは合掌のポーズを取っている。まさに魔物が両側から押し潰されたように。→それまで少年としか表記されてないため、アルスが誰のことかわかりません…直前に紹介を入れる等してはどうでしょうか?
  • 投稿者: ミムル
  • 2015年 12月04日 07時20分
ミムル様、ご感想ありがとうござます。


確かに説明不足な気がしますね。
今日中には1・2文の追加しておきます。


参考にさせていただき、できるだけ分かり易い説明文にしたいと思います。
[良い点]
ただの主人公最強モノでなく、立場や人間関係による不自由さなどもあって、とても面白いと思います。
[気になる点]
改稿してる意味あります?改稿する前とした後で何も変わってないですよね?
そもそも、実力がモノをいう世界の、しかも母親があれほど実力主義の貴族令嬢が第1位の相手にあのような態度をとるというのはありえないと思います。主人公の順位を知らなかった時ならいざ知らず、分かった後もというのはどんな理由があってもありえない。それどころか普通なら地に頭をこすりつけて謝罪するのが当然ではないでしょうか。

とても面白い作品ですが、他の方も言われているようにテスフィアの存在が全てを台無しにしていますね。
[一言]
設定を変える気がないならないで正直にそう言われた方がいいのでは?下手に改稿すると言ってしまうと、ちゃんと変わると期待している人にとっては期待外れというか、失望されてしまうと思うので。

これからもがんばって下さい。
  • 投稿者: 京 一
  • 2015年 11月28日 11時34分
京 一 様、ご感想ありがとうございます。

改稿につきましては、加筆修正が設定を変えるほどのものではなく、私の実力不足が故です。
仰られる通り、設定とまではいわないまでもシーンの差し替えはすべきだったかもしれません。
話が進み過ぎているため、矛盾が生じないか、どこまで手を加えれば違和感がないかなどで思い切った作業ができず、現状台詞などの微調整や誤字などの修正になってしまっているかもしれません。

ご指摘のあったフェーヴェル家への来訪については代用の案が思い付き次第変更し、無礼の度合いを軽減できる方向で考えさせていただきます。
現在そこまで作業が進んでおりませんので、その後のフローゼの言動にも注意してみます。

↑ページトップへ