感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
061
マリッサ が17個
マリュサ?
  • 投稿者: フロン
  • 2017年 04月04日 05時15分
誤字指摘ありがとうございます。

マリュサが正解です。

順次直していきます。
[気になる点]
起動魔力的なものは要らないのかな?
[一言]
神器を配達すると色々とバレますね。上手く調整しないと某国王に幽閉されそう。そもそも移動に借用のお願いもいるし、手土産の物資と夏早2号も要るな(笑)

もしかして、ほそぼそと異世界交流する?
  • 投稿者: ゆたあき
  • 男性
  • 2017年 04月02日 15時39分
感想ありがとうございます。


>起動魔力的なものは要らないのかな?

神器は、別格なので、第一起動に魔力が必要だったらアーラーが使えません。


>神器を配達すると色々とバレますね。上手く調整しないと某国王に幽閉されそう。そもそも移動に借用のお願いもいるし、手土産の物資と夏早2号も要るな(笑)

無論、ミハーエ王族側は、どうにか口封じをしようとします。
それをさせないようにヘレクスも色々と動く予定です。
手土産にかんしては、実は、カーレー達が新パソコンと電子書籍を要求してます。

>もしかして、ほそぼそと異世界交流する?

ソーバトは、危険性の方を気にしてしたがらないのですが、王族がやりたがります。
[良い点]
ターレーいっちゃうんですね、なんだかすごく寂しいです。でも嫁ぎ先としてはこれ以上ない条件、、、、貴族の女性なら自由恋愛は出来ないでしょうし、、、
しかしソーバトは今まで以上に大変になりそうですね

  • 投稿者: クロ
  • 2017年 03月31日 10時07分
感想ありがとうございます。

>ターレーいっちゃうんですね、なんだかすごく寂しいです。でも嫁ぎ先としてはこれ以上ない条件、、、、貴族の女性なら自由恋愛は出来ないでしょうし、、、

まあ、ターレーは、双子のお目付け役なので、ミハーエに居る間は、出番は、減りません。

>しかしソーバトは今まで以上に大変になりそうですね

えーと、これは、引き継が終るまでは、ソーバトに居る予定です。
ただ、その後、本格的に王城に行った後は、何故かソーバトに余裕が出来る予定。
何故でしょうね?
まあ、どっかの仕事を増やす双子が、帝国に自由旅行行くって噂がある所為かも。(笑)
[良い点]
婚約者が冷静だった。国母的には少し脳筋(恋愛脳気味でもある)だから補完できていいと思う。

ソーバト的にはどっちでも良い感じですね。マーグナが少し涙目だろうけど。
[気になる点]
父王と比較して、若いとは言え王子が少しヘタレ気味だなと思える。が、今回の件が色々な意味できっかけにはなりそう。
[一言]
ターレーもいずれは嫁に行く立場だし、嫁ぎ先としては最良だと思えます。弟が「こっちはサーレー寄越せ」とかいい卓なりそう(色々と無理あるけど)だけど。

公爵位がないと思いますが、負けたらやっぱり上位貴族に婿入りとかでしょうか?格好キツイなー。割り切ってソーバトにお邪魔が推奨かも。ブラック勤務で敗北に悩む暇もないだろうし(笑)
  • 投稿者: ゆたあき
  • 男性
  • 2017年 03月30日 09時07分
感想ありがとうございます。


>婚約者が冷静だった。国母的には少し脳筋(恋愛脳気味でもある)だから補完できていいと思う。

政治のパートナーとしては、不適切ですが、癒しの女性です。


>マーグナが少し涙目だろうけど。

一応は、これでダータスの突出が防げるので、マーグナも最低限の目的は、達成できます。


>父王と比較して、若いとは言え王子が少しヘタレ気味だなと思える。が、今回の件が色々な意味できっかけにはなりそう。

キースー国王は、幾つもの戦争を乗り越えた人ですからそれは、強いですよ。
レースーやリースーは、双子が活躍し過ぎたせいで苦労知らずですからね。


>弟が「こっちはサーレー寄越せ」とかいい卓なりそう(色々と無理あるけど)だけど。

これについては、次の次で話題があがりますのでお待ちくださいな。


>公爵位がないと思いますが、負けたらやっぱり上位貴族に婿入りとかでしょうか?

王族は、基本ずっと王族です。
万が一に国王が死んだ時の保険です。
問題は、国王にならなかった王族の子供で、洗礼(12)の時に魔力の大小と同世代の王族の数で王族か、バーフス落ちかが分かれます。
因みに国王の子供でも光ランクの魔力がなければバーフス落ちです。

何気に出番がありませんが王弟は、現存しています。
レースーが成人したあたりから表舞台には、でていませんが、少し話題に上がった前回のヌノー帝国の侵攻で砦破壊したのは、この人たちです。
この人たちが出番というか権力がほとんどないのが実は、落ち目領地編の最後のキーワードになってきます。
[一言]
そもそも今回のダータスの暴走は最終的にレースーの利にならない限り絶対に許されてはいけない事な気が?
王族、それも現状自分の派閥のトップの命を無視して独断で動いたってのはさすがに貴族社会ではまずすぎる気が・・・

将来王命に逆らうよう可能性があるような領地に国内最大の武力を預けておくほど王ってのは気楽な商売でないと思います

メンツに泥以前に領地削減などの処罰と現領主は処刑ないし強制隠居、下手すりゃ上位領地の地位すら危なくなるような行為でもう後ろ盾がどうのとか言ってる場合じゃないのがダータスな気がしますが・・・
  • 投稿者: Tosi
  • 2017年 03月30日 00時57分
感想ありがとうございます。

>そもそも今回のダータスの暴走は最終的にレースーの利にならない限り絶対に許されてはいけない事な気が?

ダータス領主の中では、ここで確実にターレーを嫁とりしてソーバトを取り込まなければレースー王子の王位継承が難しくなると考えて居たんです。
ダータス領主の中では!


>王族、それも現状自分の派閥のトップの命を無視して独断で動いたってのはさすがに貴族社会ではまずすぎる気が・・・

これは、逆にありえるのが貴族社会なんだと思います。
通常では、言われる通りなんですが、今回二つの要素が係っています。
一つは、年齢差、レースーが未熟と捉えられているんです。
詰り若くてダーティーな事が出来ないのなら自分が代わりにって感じの勝手な忠誠心をみせたって事。
もう一つは、レースーが自分の身内の血を引いている親族。
王族って事を除けば本来なら自分の言葉に従うべき人間という領主としての傲慢さ
その貴族としての悪い所が出た結果です。


>将来王命に逆らうよう可能性があるような領地に国内最大の武力を預けておくほど王ってのは気楽な商売でないと思います

こんな事を言ってたら王様なんてやってられませんよ。
自分を暗殺しようとしてようが、有効活用できてこそ王様だと考えます。
第一、今後、国王軍として奪い取る予定でしたしね。


>メンツに泥以前に領地削減などの処罰と現領主は処刑ないし強制隠居、下手すりゃ上位領地の地位すら危なくなるような行為でもう後ろ盾がどうのとか言ってる場合じゃないのがダータスな気がしますが・・・

本来ならこれもあったんですが、今回は、レースーが自分の未熟さとして捉えていた為、御咎めが無い方向で済ませる予定です。
因みにそれをいうとソーバトも喧嘩両成敗って事で罰則を受ける羽目になるんですけどね。
なにせ思いっきりレースーに喧嘩売った感じの対応でしたからね。

しかし本当に勝手な暴走する現領主やデースーでなくドースーあたりが領主の方がダータスとしては、良い気もするんですけどね。
[良い点]
続きがとても気になっていたので更新早くて嬉しいです。
王族の第1夫人としても、ターレーがソーバトからいなくなるのは寂しいですし、あれだけ領地に領主一族の責任に拘ってたターレーがそう簡単に離れるとも思えないし、何より双子が許さない気がしますね。リースー王子もすんなり許しはしないと思うのでまだまだ前途多難な気がします。
  • 投稿者: クロ
  • 2017年 03月30日 00時13分
感想ありがとうございます。

>王族の第1夫人としても、ターレーがソーバトからいなくなるのは寂しいですし、あれだけ領地に領主一族の責任に拘ってたターレーがそう簡単に離れるとも思えないし、何より双子が許さない気がしますね。

ターレーは、悪い意味でも貴族令嬢なのです。
その婚姻が領地の為になるのなら、自分の気持ちを押し殺して誰が合い手だろうと嫁ぎます。
双子は、自分達が嫌でも本人が納得した事には、流石に口を挟みません。


>リースー王子もすんなり許しはしないと思うのでまだまだ前途多難な気がします。

レースー王子が本気で動いたら、リースー王子に口を挟む権利が無いんです。
何せ、確実に上位の王族相手ですから。
ただ、リースー王子もこのまま引き下がる展開には、しませんので楽しみにしててください。
[気になる点]
秘匿できる内容ではないし、模擬戦は普通に国王は情報把握してると思う。してなかったらお飾り過ぎる。ポッキリ折れそうだから、追い打ちはしないと思うけど。
[一言]
泥を塗る程度どころか、結局面目丸潰れな状況ですね(他領のやる気はコントロール出来ないし)。最高の武も自称で、中身も時代遅れでしかないと証明してしまった感じ。

結果は戦争でなく競技戦最強(これも怪しいが)みたいだし。王族警護の方も実際には経験ないか少ないのかも。前回も双子が守ったし。さすがに「王を殺す前に騎士と戦え」とか言うことはないと思うけど…ても暗殺成功後に近い何かを言いそうだなぁ。
  • 投稿者: ゆたあき
  • 男性
  • 2017年 03月29日 09時53分
感想ありがとうございます。

>秘匿できる内容ではないし、模擬戦は普通に国王は情報把握してると思う。

バレて困るのは、試合結果でなく、負けているからって王族護衛の戦力を使おうとした事。
ダータスの戦力配分までは、流石に国王も把握していません。
もしこれをやってたらグースーさんが切れて領主を殺して、ドースーが新しい領主になっていた事でしょう。


>泥を塗る程度どころか、結局面目丸潰れな状況ですね

一応言い訳の材料も作ってありますよ。
きっと後世の歴史書では、御大層な理由がこじつけられている事でしょう。
それこそ当事者達が見たら爆笑もののね。


>結果は戦争でなく競技戦最強(これも怪しいが)みたいだし。

ちゃんとした戦争の実力もありますよ。
相手の切り札が出終わった後半戦での実績は、それこそ他領全部合わせても足らないくらい。
間違いなく純粋な戦力の数だったら最強です。
昔の偉い人は、言いました戦いは、数だと。
まあ、序盤戦から戦った経験が少ないので、突発的な事には、対処できてないですけど。


>王族警護の方も実際には経験ないか少ないのかも。前回も双子が守ったし。

開発費数億を超す準神器を使った暗殺者は、例外にしてあげてください。
今で言うなればまだ完成していない筈の光学迷彩スーツを着たベテランの暗殺者を防ぐ様なものなんですから。
あの時だって、攻撃が通じない一方的な防戦だって言うのに王族には、傷一つつけないんですよ。


>ても暗殺成功後に近い何かを言いそうだなぁ。

ダータスの護衛騎士達は、洒落抜きで追い腹斬るレベルの人達なので、言い訳なんて口にする事すら思いつきませんよ。
[良い点]
脳筋領地の面目躍如(笑)

政治的嗅覚がなさすぎる。苦労してない人間はこうなりがちですよね。他の領地も流れに乗ってダータスの格を下げようとするだろうな…。
[一言]
王族は大抵領地勢力に足引っ張られますね。次回が涙目か…。第一婦人候補をキャンセルして、ターレーに変えたら何とかならないかな?色々と無理だろうけど…。
  • 投稿者: ゆたあき
  • 男性
  • 2017年 03月27日 12時12分
感想ありがとうございます。

>王族は大抵領地勢力に足引っ張られますね。次回が涙目か…。
その分後ろ楯になってくれてますから。
彼らがいないと継王の勝負自体できません。

>第一婦人候補をキャンセルして、ターレーに変えたら何とかならないかな?

マースーを切るってことは、ダータスの後ろ楯を失うってことです。
それをレースーができるかってところですかね。
[良い点]
とても、面白いです。
[気になる点]
 「貴族言葉って、苦手なのよね」マースーさん、それでいいの?
[一言]
 これからも、よろしくお願いいたします。
  • 投稿者: ナマケモノ
  • 2017年 03月27日 10時01分
感想ありがとうございます。

マースーのは、不味いです。

全部師匠が悪いです。
[気になる点]
マーグナが第二のダータス化して、脳筋領地が幅を利かせそう。王子を上手く王位に付けられたら用無しだし、中位に追い落とす必要がある気がする。
[一言]
ダータスも脳筋思考というか…。
軍を一括で管理すべきとかいう話なら、国軍化してダータスから全て管理を王族の下に移すとかしたらいいんでないの?と思ったり。

国の危機に即応できない領軍とか役に立たなさ過ぎる。

傭兵が主産業になってるマーグナがバカだなーとは思う(でも体動かすしか出来ないのが辛いトコ)けど、ダータスって実績が何もない(対帝国でも個人の仕事だし)気がする…別方面を支えてたりしましたっけ?。

彼らは一体何と戦うつもりなんだろう?軍備維持の名目のために敵を作り出すのか?
  • 投稿者: ゆたあき
  • 男性
  • 2017年 03月26日 13時55分
感想ありがとうございます。


>中位に追い落とす必要がある気がする。

ソーバト視点からすると、ダータスと対抗する勢力が上位に居るべきだが、自分達がそれをするのは、地力不足で無理やりになる。
それだったらマーグナにやらせておけって言うのが、本音なので、暫くは、上位。
将来的には、ソーバトの地力が上がり、マーグナが変わらなければ交代でしょうね。


>国軍化してダータスから全て管理を王族の下に移すとかしたらいいんでないの?と思ったり。

多分それが正解。


>傭兵が主産業になってるマーグナがバカだなーとは思う

これを言ったら、今までヌノー帝国の侵攻を抑えて来たという領地の価値の否定になりますからね。
ソーバトが双子が居て、事前から準備を進めていたからこその鉄道等の方策で、特殊と考えるべきかと。


>ダータスって実績が何もない

前に少し上げてますが、彼等の第一は、王族、中央の防衛。
全ての侵攻に対して、侵攻開始直後に中央の防御体系の形成を行っています。
それが終った後からの戦線への展開がダータスの仕事で、今までは、それで最終的に敵を撃退してきた、言うなればいいところ取りの領地なんです。
因みに今回のヌノー帝国の侵攻も同様で、中央の防衛線を早急に引いて居ます。
こっちの常識から考えれば不思議に思われますが、王族=核戦力と考えれば、核を敵から護るのが最優先って言う考えがあり、それさえ投入すれば勝てるという核兵器依存型防衛戦略が実は、ミハーエ王国の真の姿だったりします。


>彼らは一体何と戦うつもりなんだろう?軍備維持の名目のために敵を作り出すのか?

基本大陸全部の国が敵です。
今でこそ帝国以外は、周囲が落ち着いて居ますが、このディーラ大陸を動かす魔帯輝を生む輝集地。
その一番いい場所を独占しているミハーエは、大陸中の国々からしてみれば、完全な侵攻対象だったりします。
こっちの世界と比較すれば、他の所では、必要なだけの石油がでていないのに、ミハーエだけ莫大な石油を持って居る。
そんな状態でこっちの世界みたいに戦争反対って考えが無ければ攻めない理由ってないと思いませんか?
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ