感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [146]
[一言]
>>「ああ、もちろん。いつもすまないな」

TAKE1
それは言わない約束だ(ry

>>「ああ、もちろん。いつもすまないな」

TAKE2
見ろ!要がヒモのよう(ry

「ああ、もちろん。いつもすまないな」

TAKE3
ミル「お礼を言うなら指輪く(ry」

後編も楽しみです!
ご感想ありがとうございます!

TAKE3ww
ということで、後編はあんな感じになりましたw
  • 土鍋
  • 2017年 03月18日 22時34分
[一言]
読み返していて思ったんだけど、《剣匠》って刀匠みたいに刀鍛冶って意味じゃなかったっけ?
ソードマスターなら《剣聖》のほうが正しいと思う。
  • 投稿者: 兀十目
  • 18歳~22歳 男性
  • 2017年 03月08日 23時00分
読み返してくださってありがとうございます!
癒聖と語感を被せたくなくて剣匠にしたのですが……たぶん、作者の中では某傭兵王のイメージが強かったんでしょうねぇ……(;´∀`)
  • 土鍋
  • 2017年 03月09日 00時27分
[気になる点]
書籍3巻の71pの挿絵だれだよ!?
1.ラウルスさん本人
(ラウルスさんこんな童顔じゃないし顎鬚がないから却下)
2.ラウルスさんの息子
(カナメたちの会話内容はラウルスさんの家庭事情ではないので却下)
3.若かりし頃のラウルスさんのお姿
(カナメたちはラウルスさんの過去話をしていないのでこれも却下)
4.リカルドの想像上の「辺境の守護者」
(カナメとクルネはラウルスさん本人と会ったことがあり、噂を聞いただけのリカルドは「辺境の守護者」の顔をしらないので71pの挿絵のようになりましたとさ。←これで納得)
[一言]
一般戦闘職について
剣士が槍を、槍使いが剣を握ったら何がおこりますか。
なにも起こらず村人と大差がなくなるのかな。
  • 投稿者: ΔFokker
  • 2017年 03月05日 12時37分
5.奥さんに言われて顎鬚を剃らされた (笑)

 ちなみに、ラウルスさんの息子は奥さん似で線が細い設定です。たぶん、地竜の鎧を譲られてもサイズが全然合わないでしょうね(;´∀`)

ジョブ持ちが本来の得物以外の武器を握った場合でも、基礎的な筋力の補正はありますから、一般人よりは強いです。
ただ、「特定の武器種を使用した時のみ破壊力が増す」等のジョブ用の世界法則が適用されないため、適正な武器を使用した時に比べると、明らかに攻撃力が下がります。
  • 土鍋
  • 2017年 03月05日 14時38分
[良い点]
初期からいるキャラにも上級職などへの転職で後半まで活躍の場があったのが良かったです。
[気になる点]
登場キャラに似たような名前が多くて覚えるのに結構時間がかかりました。特に同時期に登場したミュスカとミルティはしばらく紛らわしかったです。
[一言]
完結後から一気読みしました。
交渉とかしてる時のカナメが一番活き活きしてて好きです。なんつー聖職者だと思わなくもないですが
  • 投稿者: P.CHER
  • 2017年 03月04日 23時05分
ご感想ありがとうございます!

キャラが多すぎるかという心配もあったのですが、、そうおっしゃって頂けると嬉しいです。
名づけについては、作者も重々反省しております。特にマ行→ラ行の女性キャラがやたら多いですよね……(;´∀`)

最後までご覧くださったとのことで、ありがとうございます!
後半は戦うよりも交渉ばかりしている主人公です(笑)
  • 土鍋
  • 2017年 03月05日 14時24分
[一言]
久しぶりのベルゼット!
辺境で続きのお話しはあるのかな?

遺跡の護衛部隊のリーダーは
代々ノヴァーラク姓とか?
いやぁ妄想膨らむわぁ~♪

あと息子の話しはハーレムフラグですか?
ミルティの娘(眼鏡っ娘)
ミュスカの娘(意外にもツンデレ)
ファーニャ(本人、姉属性)
エリンの娘(魅了の魔法を付与した
矢を射る魔法弓師、小悪魔属性)
ノクトの娘(コルネリオの弟子、盗賊商人)
考えれば考える程思い付くwww
娘系の新世代は何人いるんだろう?
  • 投稿者: パピコ
  • 2017年 02月06日 11時11分
ご感想ありがとうございます!

ベルゼットさん、意外と遺跡に馴染んでそうですね(笑)

なんというパラダイスww果たして息子くんにハーレムを作る甲斐性はあるのだろうか……w
レギュラーメンバーの大半には子供がいる気がしますが、果たしてどうなることでしょうね(´∀`)
  • 土鍋
  • 2017年 02月06日 17時52分
[一言]
あの時点でのメンバーの実力差もありますが実力者ではあるので、ルノール防衛戦では既存ジョブ代表レベルで活躍してた姿があったのかなあと思うとちょっと嬉しいですね。

カナメは話を聞いたらあっさりOKしそう。

人物的な意味でも丸くなったのもありますが歴史を紐解いた結果に彼の持っていた憤りを理解している訳で、思想を違えない限りは裏切りのない人物でしょうしね。

クルネやアルミードとしては任せて大丈夫なのかとなりそうですが、彼らは汚い仕事を出来る人材ではない事もあってカナメに必要な人物だってのは理解して貰えるかな。
  • 投稿者: 隆夜
  • 男性
  • 2017年 02月05日 13時11分
ご感想ありがとうございます!

ベルゼットは魔法剣士としてのキャリアも長いですし、ルノール防衛戦では結構な活躍をしていたはずです( ´∀`)

カナメはOKするでしょうねー。どちらかと言うと、半ばトラウマ化しているクルネを説得するほうが大変かもしれません(笑)

カナメはクルシス神の復権を目的としているわけではないので、少し目的が相違するかもしれませんが、一度敗北したベルゼットが再び剣を向けることはないと思います。
アルミードたちに対しては、カナメが口八丁でごまかすことでしょう(笑)
  • 土鍋
  • 2017年 02月05日 15時50分
[一言]
これはあれですね、ルノールでアルミード達と遭遇して一触即発…っ!…ないかー。

そういえば、神気といえば剣神や魔神にジョブチェンジしている時はやはり神気を纏っているものなんですかね?
素質があるだけで、剣匠状態でも地味にありそですけど、神気。

個人的にはキャロとミュスカのお話とか見てみたいです!(笑)
ご感想ありがとうございます!

アルミード、ギルド長の権限で緊急捕縛依頼を出したりして(笑)
そうですね、剣神や魔神のジョブを降ろしている時は神気を纏っています。

キャロとミュスカ、個別のお話はなんとなくありますが、両者が揃うイベントって意外と少ないかもしれませんね……(;´∀`)
岩蜥蜴の討伐遠征以来、ミュスカはキャロが大好きですが、立場上クルシス神殿の庭に入り浸るわけにもいかないでしょうし(笑)
  • 土鍋
  • 2017年 02月05日 15時37分
[良い点]
聖獣様の御威光のおかげかクロシア一族が丸くなっている気がする。もはや、セイヴェルンの聖獣様の所属している神殿に聖獣様の黄金像を置くべき。
[気になる点]
セイヴェルンの商人は滅ぼすべき
剣姫の偽物のサインを売るだなんて、聖獣様の偽サインならまだ許せたのにセイヴェルンには聖獣教の信徒にはもっと頑張ってもらはねば。(特に凍れる青草を貰った奴)
[一言]
『一応、許婚を定めることは了承します。許婚という存在が、両者の関係性においてプラスの影響を与えることは許容しましょう』
と神子が言ってるけど、こんなあまあま対応だと子供の許婚がスゴイ数になりそう、ツカサ君大きくなって一人暮らししたら美人に迫られて、ハーレム作ることになりそう。(神子と違ってお腹黒そうじゃないから)
  • 投稿者: 龍斗
  • 男性
  • 2017年 02月05日 12時21分
ご感想ありがとうございます!

王都、ルノールの街に続いてセイヴェルンまでもが聖獣教の支配下に……w

聖獣様の偽サインということは、やっぱり足型とかでしょうか。かわいい(*´∀`)
さすがに、クロシア一族以外の相手と許婚を定めることはない……はず……w
  • 土鍋
  • 2017年 02月05日 15時28分
[良い点]
商人はいささかオーバーな様子で嘆いてみせた。
w
驚きが照れに勝ったのか、彼は興奮した様子で護石を受け取る。
(^^)
  • 投稿者: 究極普通
  • 男性
  • 2017年 02月05日 11時35分
ご感想ありがとうございます!

セイヴェルンの商人はしぶといですw

カナメ印の護石は、思春期の少年の照れにうち勝ったようです。効力を冷静に考えると、結構とんでもない代物ですね(笑)
  • 土鍋
  • 2017年 02月05日 15時23分
[一言]
 お、いかにも外伝なエピソードが読めて嬉しいものが。
「二人が協力してクルシス神殿を運営していればどうなったのか」、私も以前、想像してましたが、確かに思考の方向的には似通っているものの気質的には最後にはぶつかってしまったのではないかなあ、と、理想の上司的にプロメト神殿長が描かれてもいますしね。
 許婚か…確かに心惹かれるキーワードではあるものよ。
  • 投稿者: 飛龍
  • 男性
  • 2017年 02月05日 11時23分
ご感想ありがとうございます!

そうなんです、作者も別々の派閥になりそうだよな、と思っていました。同じようなことを考えていても、そこに至る手段はまったく別になりそうですしね。

許婚……ロマンですよね!(笑)
  • 土鍋
  • 2017年 02月05日 15時17分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [146]
↑ページトップへ