感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100  Next >> [146]
[一言]
辺境、どこの持ち物でもなくなった…
こりゃ、空白地帯だから戦場にとは…
といってもそこにうまみがある場合に戦場になるんであって、うまみがない金食い虫だと領土にしようと思わないだろ。

カナメたちの開拓が成功しそうだから、長期的視点ではありだけど、それって開発投資が前提だからね~
辺境民が独立謳っても静観するのが多いかも、開発が進んでうまみが出たころ(成功を確認してから)に攻めればいいんだし。

現状王国にとってもお荷物だったんだから、わざわざ背負うやつはいないんじゃないかね。空白地帯だとまずいから手を出す可能性はあるけど、いやいやじゃないかね…
  • 投稿者: 飛翡
  • 男性
  • 2016年 03月21日 13時40分
ご感想ありがとうございます!

なんせ、辺境の領有に反対した大臣がいたくらいですからねぇ……(;´∀`)
少なくとも、王国にとってはうまみはなくて、面子や責任問題の色彩が強そうです。
  • 土鍋
  • 2016年 03月26日 18時56分
[一言]
うーん・・・食料足りてないときに畜産か・・・
と言う事は森の他に結構な規模の牧草地帯が有るな・・・食料を飼料に使うと養える人数減っちゃうし・・・
(´・ω・`)脳内地図書き換えなくては
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 03月21日 11時55分
管理
ご感想ありがとうございます!

もちろんすぐにという話ではないのですが、なんだか頓挫する気がしてきました(;´∀`)
都合のいい便利な動物はいないものかなぁ……(´・ω・`)
  • 土鍋
  • 2016年 03月26日 18時52分
[一言]
窒素・リン酸・カリって奴か・・・
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 03月21日 11時30分
管理
ご感想ありがとうございます!

ってやつです……! 残念ながら、主人公には農業チートができるだけの知識がありませんでした(;´∀`)
  • 土鍋
  • 2016年 03月26日 18時30分
[一言]
報告。
ぞの言葉にクリストフは頷く。
その言葉にクリストフは頷く。

身近に神官がいた試しがないのでよく分からないが、
例がないので
  • 投稿者: 究極普通
  • 男性
  • 2016年 03月21日 07時20分
ご指摘ありがとうございます! 直しました!

試し→例は前話でもご指摘いただいていましたよね、面目ないです……(;´∀`)
  • 土鍋
  • 2016年 03月26日 18時29分
[一言]
これは戦争を経て宗教国家になるのか?
  • 投稿者: 左京
  • 男性
  • 2016年 03月21日 06時37分
ご感想ありがとうございます!

そうなった暁には、主人公が教祖兼国家元首に……!w
  • 土鍋
  • 2016年 03月26日 18時26分
[一言]
あれか、今のはただ無所属の領土ので国じゃないから戦争に参加参加していいって流れ?

というか、転職の神子がいる領土を切り捨てって意味不明。
辺境が他勢力に取られたら、神子の恩恵をそのまま奪うに等しい。一部の貴族はともかく、国という観点はマイナスしかない。王は何をやってる。
ご感想ありがとうございます!

貴族に出し抜かれっぱなしの王様ですよね……。ソードマスターの初代国王が知ったら、さぞかし嘆くことでしょう(;´∀`)
  • 土鍋
  • 2016年 03月26日 18時24分
[良い点]
こんにちは、百合紳士です。

いろいろな事件がありますが、今回は《職業》についての提案を。
まあ、前回のコピペですが読んでいただけると嬉しいです。

【あとは上記のように、『探偵』とか『研究者』とかどうですかね?
『ジョブ』が存在する世界ならば、普通のRPGのようでは無く、多種多様な『ジョブ』があるのが自然かなと。
逆に制限されていると不自然かと。
今までに出てこなかった理由としては『転職者』の熟練度?のようなものが不足していたからで、昔は熟練度が上げやすく、多種多様な『ジョブ』が存在した、とか。】

以上ですね。
最近はいろいろな設定が発覚したため長文コメントが増えていますが、これらにはしっかりと返事をしたほうが良いかと。
アンチの原因にもなりますし、ファンとして非常にもやもやするので・・・。
上から目線な意見ばかりすみません。
今後も応援しています。


  • 投稿者: TMDM
  • 2016年 03月21日 03時04分
ご感想ありがとうございます!

再度のご指摘ありがとうございます。もちろん、以前にご感想を頂いた時に拝読しております。
そのあたりの内容については、今後の展開や設定の根幹に絡んでくるためあまり詳しくお答えできないのです。伏線回収に時間がかかる作者ですみません……(;´∀`)

他の方のご指摘についても、同じような理由であまり答えられないものが多くて、なんとも難しいものだと悩んでおります。いつもありがとうございます(´∀`)
  • 土鍋
  • 2016年 03月26日 18時22分
[一言]
転職の神子が居てー
小国並のジョブ持ち戦力が居てー
あとリカルド王子も居てー……

あっ。
ご感想ありがとうございます!

あっ……ゲフンゲフン
  • 土鍋
  • 2016年 03月26日 18時13分
[一言]
あちゃー、独立するまでもなく、切り離されちゃったか。これはいよいよカナメ君が独立戦争の神輿となって王様になるルートかな?
冗談はさておき、この世界のジョブの力とその希少性を考えるとジョブ能力を開花させ、またはその逆にその力を封じる能力は一国の王様向けの権能だと思うんですよね。王権を以て国家の寵臣にその力を授ける、という態で行えば国威の発揚にすごく効果的でしょうし、また犯罪を犯したジョブ持ちからジョブの力をとりあげるという厳罰を下せるとなれば彼らの横暴に対する抑止力にもなりますし。
問題は相応の国力が無いと周辺国から脅威とみなされてあっという間に潰されてしまうということですかね。世界の半分を敵に回しても問題ないと言いきれるレベルの国力とジョブ持ちを含む純戦力を確保しないとまず無理だと思います。前途は多難です。
しかし王国上層部っていよいよもってアホだろう。なんでせっかく自国にいる金の卵を産む雌鶏を縊り殺すようなことをするのかね。根本的にはジョブ持ちが過剰に増えることを歓迎していないってことなんでしょうね。自然の脅威に対して非ジョブ持ちだけでは抗しきれない現状から考えると、彼らが高い社会性を発揮して民心を集めることは王権国家を揺るがしかねない、と考えているのかもしれません。いやー実に面倒くさい話です。全部わたしの妄想ですが。
  • 投稿者: 神鳴る
  • 30歳~39歳 男性
  • 2016年 03月20日 23時32分
ご感想ありがとうございます!

なんだか、主人公が絶対君主になれそうな気がしてきましたw

王国はいいところなしですよねぇ……たまにはちゃんとした面を見せてほしいものです(;´∀`)
  • 土鍋
  • 2016年 03月26日 18時12分
[一言]
なるほど、これは辺境が独立国家となる予兆ですね(白目
国王リカルド、将軍ラウルスあたりでどうか。
  • 投稿者: 浅原
  • 2016年 03月20日 23時02分
ご感想ありがとうございます!

そしてクルシス神殿が国教の座に収まるという、完璧な布陣ですね!w
  • 土鍋
  • 2016年 03月26日 18時07分
[1] << Back 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100  Next >> [146]
↑ページトップへ