感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
よく洗った木箱に漉し布を式、汲み豆腐を流し込む。
→漉し布を敷き、(かと)
木箱の蓋で惜し豚をして、
→押し蓋を(かと)
[一言]
結局何を狩ろうとしてたんだろう?
きつねうどんの最後のレシビでうどん分の材料が抜けてる気が。
よく洗った木箱に漉し布を式、汲み豆腐を流し込む。
→漉し布を敷き、(かと)
木箱の蓋で惜し豚をして、
→押し蓋を(かと)
[一言]
結局何を狩ろうとしてたんだろう?
きつねうどんの最後のレシビでうどん分の材料が抜けてる気が。
paiさん
いつもありがとうございます!修正させていただきました。
豚!自分でもびっくりです(>△<;)うどんの方も修正しました。
一家総出の狩りなので、相当な大物なのではないかと。いつか機会があればその辺も書いてみたいなと思います。
感想ありがとうございます!
いつもありがとうございます!修正させていただきました。
豚!自分でもびっくりです(>△<;)うどんの方も修正しました。
一家総出の狩りなので、相当な大物なのではないかと。いつか機会があればその辺も書いてみたいなと思います。
感想ありがとうございます!
- 雪永真希
- 2016年 03月11日 22時10分
[良い点]
とうとう豆腐登場ですね(///∇///)
厚揚げをおでんに入れて定番メニュー豪華に!
揚げ出し豆腐に麻婆豆腐、炒り豆腐、チャンプルーに……いったん凍らせて高野豆腐(ファンタジーだからネーミングは凍り豆腐や凍み豆腐のほうがいいかな?)も……夢が広がりング♪
[一言]
ハッ、ヴィーの錬金術をもってすればうどんの乾麺、ヒガシ○ルうどんスープの素風を作って、冒険者向けインスタント食品も夢じゃない?あ、カップラーメン技術の応用でカップうどんにすればいいのかしら?
とうとう豆腐登場ですね(///∇///)
厚揚げをおでんに入れて定番メニュー豪華に!
揚げ出し豆腐に麻婆豆腐、炒り豆腐、チャンプルーに……いったん凍らせて高野豆腐(ファンタジーだからネーミングは凍り豆腐や凍み豆腐のほうがいいかな?)も……夢が広がりング♪
[一言]
ハッ、ヴィーの錬金術をもってすればうどんの乾麺、ヒガシ○ルうどんスープの素風を作って、冒険者向けインスタント食品も夢じゃない?あ、カップラーメン技術の応用でカップうどんにすればいいのかしら?
笹丸さん
とうとうです!お豆腐好きとしてはいつかこのお話をと思ってました。おでんの話の時に「ああ、厚揚げが入れられない!餅巾着も!」と歯がゆい思いでした(笑)
こんな時間なので揚げだし豆腐と聞いて食べたくてたまらなくなりました…!
ヴィーにはぜひかんすいなどを開発してもらって、麺の精度を上げて欲しいですね。カップうどんもいつか登場するかもしれません。
感想ありがとうございます!
とうとうです!お豆腐好きとしてはいつかこのお話をと思ってました。おでんの話の時に「ああ、厚揚げが入れられない!餅巾着も!」と歯がゆい思いでした(笑)
こんな時間なので揚げだし豆腐と聞いて食べたくてたまらなくなりました…!
ヴィーにはぜひかんすいなどを開発してもらって、麺の精度を上げて欲しいですね。カップうどんもいつか登場するかもしれません。
感想ありがとうございます!
- 雪永真希
- 2016年 03月11日 22時03分
[一言]
#33
誤、よく洗った木箱に漉し布を式、汲み豆腐を流し込む。
正、よく洗った木箱に漉し布を敷き、汲み豆腐を流し込む。
誤、木箱の蓋で惜し豚をして、上からさらに重石をして水を切る。
正、木箱の蓋で押し蓋をして、上からさらに重石をして水を切る。
きつねうどんのきつねって
確か斜めに揚げを切った形が
狐の耳に見えたからでしたっけ。
粋な名づけだと思いましたねw
#33
誤、よく洗った木箱に漉し布を式、汲み豆腐を流し込む。
正、よく洗った木箱に漉し布を敷き、汲み豆腐を流し込む。
誤、木箱の蓋で惜し豚をして、上からさらに重石をして水を切る。
正、木箱の蓋で押し蓋をして、上からさらに重石をして水を切る。
きつねうどんのきつねって
確か斜めに揚げを切った形が
狐の耳に見えたからでしたっけ。
粋な名づけだと思いましたねw
- 投稿者: Tony_Lewis
- 23歳~29歳 男性
- 2016年 03月11日 11時26分
Tony Lewisさん
豚!きつねに豚って、動物園かーいっ!と自分でツッコんでしまいました。すみません。修正させていただきました。
きつね(神様)の好物だからお供え物にする、という俗説もありますよね。きつねがうずくまった形に似てるからという理由は聞いたことありますが、耳の形については初耳でした。勉強になりました。
感想ありがとうございます!
豚!きつねに豚って、動物園かーいっ!と自分でツッコんでしまいました。すみません。修正させていただきました。
きつね(神様)の好物だからお供え物にする、という俗説もありますよね。きつねがうずくまった形に似てるからという理由は聞いたことありますが、耳の形については初耳でした。勉強になりました。
感想ありがとうございます!
- 雪永真希
- 2016年 03月11日 21時59分
[一言]
唐揚げ用の鍋が一つだけで何度も温度を上げ下げするような表現になってますが店だと二つの鍋に分けとかないと待ち時間がすごいことになりそうですね。
唐揚げ用の鍋が一つだけで何度も温度を上げ下げするような表現になってますが店だと二つの鍋に分けとかないと待ち時間がすごいことになりそうですね。
- 投稿者: Tony_Lewis
- 23歳~29歳 男性
- 2016年 03月04日 21時47分
Tony Lewisさん
そうなんですよ…鍋が大きいのでさぞかし時間がかかったことと思います…。なので次の話では初期の頃に使っていた火炎石を再び登場させてみました。錬金術、便利…!
感想ありがとうございました!
そうなんですよ…鍋が大きいのでさぞかし時間がかかったことと思います…。なので次の話では初期の頃に使っていた火炎石を再び登場させてみました。錬金術、便利…!
感想ありがとうございました!
- 雪永真希
- 2016年 03月11日 21時55分
[一言]
ナージャちゃん27歳、充分若いよ!!
あっ、でもファンタジー世界ではオバサン扱いになるのかな?
居酒屋メニューというから、焼き鳥かと思ったら鳥唐ですか~。
まぁ、焼き鳥は串打ちが難しいから唐揚げで正解かもしれませんね。
それにしても、ラウルスくん君はそれでいいのか!?(今日のラウルス君を見ての感想です)
ナージャちゃん27歳、充分若いよ!!
あっ、でもファンタジー世界ではオバサン扱いになるのかな?
居酒屋メニューというから、焼き鳥かと思ったら鳥唐ですか~。
まぁ、焼き鳥は串打ちが難しいから唐揚げで正解かもしれませんね。
それにしても、ラウルスくん君はそれでいいのか!?(今日のラウルス君を見ての感想です)
いずはら深海さん
見た目は子供、中身は…という感じです。アンナも二十歳なので、普通のゲームよりは全体的に年齢が高めですね。
焼き鳥の串刺しは絶妙な技が必要で素人がやると焼き加減にムラが出来そうだなーと思ってから揚げにしてみました!
ラウルス、今回はそれでいいみたいです(笑)
感想ありがとうございました!
見た目は子供、中身は…という感じです。アンナも二十歳なので、普通のゲームよりは全体的に年齢が高めですね。
焼き鳥の串刺しは絶妙な技が必要で素人がやると焼き加減にムラが出来そうだなーと思ってから揚げにしてみました!
ラウルス、今回はそれでいいみたいです(笑)
感想ありがとうございました!
- 雪永真希
- 2016年 03月11日 21時53分
[一言]
最後の鳥天のレシピの所に、それぞれの味付けも材料に加えて良かったんじゃ?
最後の鳥天のレシピの所に、それぞれの味付けも材料に加えて良かったんじゃ?
paiさん
色々な味付けがあり、全部書くと収拾がつかなくなるかなと思って今回は省略させていただきました!すみません…(^^;)
感想ありがとうございました!
色々な味付けがあり、全部書くと収拾がつかなくなるかなと思って今回は省略させていただきました!すみません…(^^;)
感想ありがとうございました!
- 雪永真希
- 2016年 03月11日 21時48分
[一言]
卵かけごはんは、サルモネラ菌とかあるのでマズいんじゃないかなぁ~。
ちなみに、日本の生卵は紫外線消毒がされているので、生でも大丈夫です。
そして、おでんは二日目が美味しいと思う。
卵かけごはんは、サルモネラ菌とかあるのでマズいんじゃないかなぁ~。
ちなみに、日本の生卵は紫外線消毒がされているので、生でも大丈夫です。
そして、おでんは二日目が美味しいと思う。
いずはら深海さん
確かに生卵やばいです。実行にうつそうとしたら両親から止められると思います。海外の卵はなぜあんなに賞味期限が長いのか謎でしたが、生で食べないことを前提にしているからかもしれませんね。
そしておでんは二日目の方が染みてていいですよね。ちゃんと冷蔵庫に入れられて品質が保存できていれば…!どうも鍋を出しっぱなしということが出来ない性分です(^^;)
感想ありがとうございます!遅くなって申し訳ございませんでした~!
確かに生卵やばいです。実行にうつそうとしたら両親から止められると思います。海外の卵はなぜあんなに賞味期限が長いのか謎でしたが、生で食べないことを前提にしているからかもしれませんね。
そしておでんは二日目の方が染みてていいですよね。ちゃんと冷蔵庫に入れられて品質が保存できていれば…!どうも鍋を出しっぱなしということが出来ない性分です(^^;)
感想ありがとうございます!遅くなって申し訳ございませんでした~!
- 雪永真希
- 2016年 03月03日 22時47分
[一言]
おでんに一番出汁はもったいない。
おでんに一番出汁はもったいない。
KKKさん
確かにもったいないですね。一番出汁と二番出汁両方で作ると味わい深くなるそうですが、アンナはそこまで丁寧にやらないだろう(知識&キャラ的に)ということで一番出汁のみを使わせていただきました~。
感想ありがとうございます!遅くなって申し訳ございません!
確かにもったいないですね。一番出汁と二番出汁両方で作ると味わい深くなるそうですが、アンナはそこまで丁寧にやらないだろう(知識&キャラ的に)ということで一番出汁のみを使わせていただきました~。
感想ありがとうございます!遅くなって申し訳ございません!
- 雪永真希
- 2016年 03月03日 22時44分
[気になる点]
のらぼう菜のペペロンチーナ風炒めのレシピの材料の欄で、“のらぼう菜”が“たのらぼう菜”になってます。
[一言]
のらぼう菜って初めて聞きました。
そういう野菜もあるのですね。
それにしても、モンスターがうじゃうじゃいる遺跡ですか~。
以前クラーケンやシーサーペントを食材にしていましたが、それ以外のモンスターを食材にした料理も見てみたいですね。
のらぼう菜のペペロンチーナ風炒めのレシピの材料の欄で、“のらぼう菜”が“たのらぼう菜”になってます。
[一言]
のらぼう菜って初めて聞きました。
そういう野菜もあるのですね。
それにしても、モンスターがうじゃうじゃいる遺跡ですか~。
以前クラーケンやシーサーペントを食材にしていましたが、それ以外のモンスターを食材にした料理も見てみたいですね。
いずはら深海さん
いつもありがとうございます、修正しました!
のらぼう菜、もしかしたら全く同じもので別の名前があるかもしれません。前にホゴという魚の名を書きましたが、カサゴの九州だけの呼び名なので。初めて見たときのインパクトが強かったので使ってみました。
モンスターは今後もぜひ食べていきたいと思っています(笑)
感想ありがとうございました!
いつもありがとうございます、修正しました!
のらぼう菜、もしかしたら全く同じもので別の名前があるかもしれません。前にホゴという魚の名を書きましたが、カサゴの九州だけの呼び名なので。初めて見たときのインパクトが強かったので使ってみました。
モンスターは今後もぜひ食べていきたいと思っています(笑)
感想ありがとうございました!
- 雪永真希
- 2016年 02月20日 22時02分
[気になる点]
>クペストリー海猫亭の話をした~……
>海猫亭で食事をしてきた~……
カメルにある店の名前は“クペストリー”だけだったと思うのですが。
[一言]
今日のラウルス君に涙。
一応、ヒーロー(予定)なのにね……(笑)
>クペストリー海猫亭の話をした~……
>海猫亭で食事をしてきた~……
カメルにある店の名前は“クペストリー”だけだったと思うのですが。
[一言]
今日のラウルス君に涙。
一応、ヒーロー(予定)なのにね……(笑)
いずはら深海さん
誤字脱字のご報告ありがとうございます。修正しました。
今日のラウルス君、私もニヤニヤしながら書きました。おそらく彼にはMっけがあるので大丈夫です。おいしーと思ってますきっと(笑)
感想ありがとうございました♪
誤字脱字のご報告ありがとうございます。修正しました。
今日のラウルス君、私もニヤニヤしながら書きました。おそらく彼にはMっけがあるので大丈夫です。おいしーと思ってますきっと(笑)
感想ありがとうございました♪
- 雪永真希
- 2016年 02月18日 00時44分
感想を書く場合はログインしてください。