感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[一言]
柳の下に泥鰌は何匹?

て、話かなあ?


日本語の「学ぶ」は、「真似る」からきた言葉だなんて説も有るとか無いとか
  • 投稿者: taka.k
  • 2016年 02月12日 12時41分
taka.kさん

学ぶは真似る、よく言われていますよね。真似ていてもそこにオリジナリティがあり、新たなものが成立していれば成功なのではないかと。(パクりは良くないですけどね!)
感想ありがとうございました!
[一言]
確か、アフタヌーンティーのサンドイッチの中身はキュウリと卵と決まっていたような……。
まぁ、前世日本人のアンナにとってはどうでもいい事かもしれませんが、念のため。

そして、プリフィーユに思わず期間限定のチョコがけマックポテトを思い出してしまいました(もしくはロイズのチョコがけポテチ)
いずはら深海さん

なんと、きゅうり&卵と決まっているんですか!無知ですみません。ということは今まで行ってたカフェはなんちゃってだったのか…!
マックのチョコがけポテトは興味深いですよね。ロイズのチョコポテチが美味しいので全然アリです。近くにマックが無いので食べる機会が無さそうですけども(^^;)
遅くなってすみません、感想ありがとうございました!
[一言]
セレスにはもっと料理を食べたければ道を覚えればいいよというと方向音吐が解消しそうですね。
  • 投稿者: Tony_Lewis
  • 23歳~29歳 男性
  • 2016年 02月05日 15時18分
Tony Lewisさん

そうですよね、食べ物MAPを作れば道を覚えるかもしれません!
遅くなってすみません、感想ありがとうございました♪
[一言]
いくらブリに似た味だからといって、竜の魚を生で食べるのはいかがな物かと思うのですが……。
高校の時の先生が、昔、鯖の刺身を食べて寄生虫にあたったという話を聞いていたので余計にそう思ったので……。
せめて、セレスのお祖母さん辺りから“竜の魚は生でも食べられる”ぐらいの情報があったのなら良かったんですけどね。

そして、ラウルス君はオルニチンで大復活ですね(笑)
いずはら深海さん

確かにいきなり生魚を食べるのは抵抗があると思ったので、セレスのおばあちゃんではなく、アンナの母親のカティさんに「生でも食べられる」と言ってもらいました♪
地の文なので分かりにくかったかと反省です。
寄生虫は怖いですね…!イカの寄生虫が恐ろしいと聞いたことがあります。私も海外で生牡蠣を食べた時は、とても勇気がいりました…!(大丈夫でしたが)
感想ありがとうございました!
[気になる点]
だが、皮が分厚いだけで、見自体には思いの外すっと包丁が入っていく。
→身自体には(かと)

[一言]
そういえば酒造りって錬金術の領分だろうか?

  • 投稿者: pai
  • 2016年 01月29日 14時50分
paiさん

誤字報告ありがとうございます!次回更新時に修正したいと思います。

酒造りですが、速醸もと系は乳酸の入手が難しそうですが、生もと系ならフモヤシ妖精を使えば錬金術の範囲に入りそうな気がします。どっちにしても素人には難しそうですね(^^;)
感想ありがとうございました!
[良い点]
炭酸水に酔った(?)ベアは可愛い♡
[一言]
アンナがオニオンリングを作る時に使った炭酸水には砂糖が入っていたのでしょうか?
もし砂糖入りだったのだとしたら、焦げつかないように揚げるのは大変だったろうなと思いました。
昔、煮物のタケノコを揚げ物にした時、焦げちゃって大変だったので。
いずはら深海さん

炭酸水には砂糖なし、サイダーには砂糖入り、ということで区別しています。
タケノコの揚げ物は美味しそうですね!
ベアへの愛情が増えすぎてしまってついつい書いてしまいました。可愛いと思っていただけて良かったです♪
感想ありがとうございました!
[一言]
果物の差し替えのシーン 面白かったです。
  • 投稿者: pai
  • 2016年 01月23日 10時32分
paiさん

料理番組といえば差し替えというイメージなので使わせていただきました~(^^)面白いと言ってもらえて嬉しいです!
感想ありがとうございました!
[一言]
塩湖かぁ~。
落ちたラウルスを慌てて引き上げていたけど、塩湖だったら浮いたんじゃないだろうか。
それこそ死海みたいに。

ところで、アンナと添い寝をしたベアのことをうらやましがっていたラウルス君は、一体どっちの意味でうらやましかったのでしょうねー。

いずはら深海さん

突然の出来事のためのとっさの行動ですからね。
でも湖水を飲んでたら大変なことになりそうです。海で鼻に海水が入った時は死ぬかと思いました(^^;)

ラウルスがうらやましかったのはどっちの意味なのか…もしかしたら両方かもしれません(笑)
感想ありがとうございました!
[一言]
ヤギのミルクは青くさいと聞いたことがあるのですが、その辺りは大丈夫だったのでしょうか?
あと、炭酸水は温泉地でも湧くらしいですよ。
と言ってみる(笑)
いずはら深海さん

熱を加えると変わった味の牛乳だなーくらいになるらしいです。
料理に加えるとあまり違和感がないかもしれません。
いつか温泉ネタを書くことがあったら炭酸のことにも触れたいですね!
感想ありがとうございます!!
[一言]
水に綺麗に洗った葉っぱを入れて日光に当てれば炭酸水ができます。
光合成頼りなので時間かかりますけどね。
バントで葬らんさん

なんと、水と葉っぱで炭酸水ができるのですか…!
検索したら松の葉と砂糖水でサイダーを作っている人がいました。さらに数カ月漬けるとお酒になるのだとか。光合成すごい!勉強になりました。
感想ありがとうございました!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ