感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [162]
[一言]
エースは3つに分けられる
・戦果を求める奴
・プライドに生きる奴
・戦況を読める奴
……この3つだ
(ラリー・"ピクシー"・フォルク)

ホムンクルスは「戦果を求める」エース、アルフォンスは「戦況を読める」エースですね、どうやらテンプル騎士団はどのエースも存在してるようで……どれか一つも欠けてるとバランス崩しますからねぇ……

ヒャッハァァ!!汚物は消毒だ!との勢いで敵を攻撃しまくってますね……

と思ったら!思ったらぁぁぁ!!
オノレナガトめ、転移魔術を使ってきおって……これでは襲撃艦隊が敵のど真ん中で孤立してしまう……!
救援を!

次回も楽しみにしてます!
まあ、アルフォンスは指揮しながら戦ってますからねぇ…………。もしかしたら、彼はこの戦いで第二次世界大戦に参加してたお爺さんの撃墜数を上回ることになるかもしれませんね。敵の数は凄まじいですし。

襲撃艦隊のスターリングラード級が敵艦隊に突入しました。1隻致命傷を負った艦がいましたが、襲撃艦隊の奮戦のおかげで敵の強襲揚陸艦の殲滅には成功しています。
そのまま蹂躙してくれれば良かったんですが………襲撃艦隊の更に後方に、敵の大艦隊が転移しました。このままでは襲撃艦隊が逆に敵艦隊に挟撃される羽目になります。

では、感想ありがとうございました!
[一言]
テンプル騎士団の変態ぶりを体現した究極ロマン兵器、パンジャンドラム・ベヒモスでベヒモス級の群れを薙ぎ払ったと思ったら、更に後方から増援が……
海では襲撃艦隊が敵の強襲揚陸艦を壊滅させたと思ったら、更に後方から増援が……以下略。
ええい白軍め、潰せど潰せど切りがないッ(*`Д´)ノ!!

スターリングラード級は日本の超甲巡やアメリカのアラスカ級ポジションの艦でしたね……ただ唯一実際に建造されたアラスカ級は旋回性能に問題ありだったそうな。
ウィルバー海峡は全てが終わった後には、鉄底海峡アイアンボトムサウンドならぬ、ホムンクルスボトムサウンドと化していそうな予感(´・ω・`)

後、実は地対艦ミサイルを保有していないアメリカ軍とは違って、テンプル騎士団はちゃんと地対艦ミサイルも配備していたのですね。
機種は主に地上発射型P‐800のバスチオンといった所でしょうか?
実は間もなく更新予定の我が方で配備する地対艦ミサイルも、旧作で言及した12式ではなくP‐800にしようかと思索していた最中で……というあまり関係無い話であります(笑)

同志諸君、戦術もへったくれも無い輪廻軍の力押しに屈してはなりませんぞ!
同志タクヤが天空都市のサーバーを破壊するまで、何としてでも人々の安らぐクレイドルを護り抜け、テンプル騎士団!!
パンジャンドラムを大型化した兵器です。しかもMOABを30発以上も搭載しております。ブレスト要塞にはこれでもかというほど配備されていますよ(笑)
ちなみにエンジンのサイズはICBMくらいの大きさです。さすがにそれほど加速はできませんが、かなり重量がありますので戦車や超重戦車を”踏み潰す”事が可能な化け物です。

ベヒモス級を殲滅するという戦果をあげましたが、今度は250体のベヒモス級が増援に…………。

災禍の紅月が終わったら、海がピンク色に染まってそうですね………。
ちなみにテンプル騎士団のスターリングラード級は、ジャック・ド・モレー級戦艦に施された近代化改修を参考にして近代化改修を受けています。さすがに原子炉は搭載していませんが。

テンプル騎士団で採用されている地上発射型の対艦ミサイルはバスチオンとなってます。河を敵艦隊に突破されればチェックメイトですので、ここは是が非でも守る必要がありますからね………。というわけで、対艦ミサイルを積んだコルベットたちと一緒に守ってもらってます。
おお、そちらでもバスチオンを! 更新楽しみにしてます!!

では、感想ありがとうございました!





[良い点]
ラーメン屋の
「へい!替え玉お待ちッ!」って
具合に陸・海共に
次々敵軍送ってくるな!f(^_^;

やっぱりタクヤが
サーバー……だっけ?f(^^;
そいつを破壊しないと、
終わらないかな( ・◇・)?
ホムンクルスのおかわりですねwww
一応、カルガニスタン国内には転移魔術を阻害する結界を張っているので、いきなり守備隊の背後に転移魔術で現れることはないでしょう。ただ、敵の物量はテンプル騎士団を遥かに上回っていますので、大量の敵を薙ぎ払ってもすぐに転移魔術で増援が…………。

では、感想ありがとうございました!
[気になる点]
誤字報告です、同志。
――パンジャンドラム・ベヒモスのエンジンが必死に“不”を噴き、
――パンジャンドラム・ベヒモスのエンジンが必死に“火”を噴き、
[一言]
ぱっ、パンジャンドラム・べヒモス!?
なんてロマン溢れる決戦兵器を作るんですか同志!!www
パンジャンドラムの設計・開発に参加したイギリスの技術者達がこの光景を見たら、狂喜乱舞する事間違いなしですね!!(錯乱)

67体のべヒモス級を含む多くの白軍部隊を吹き飛ばしたと思ったら、250体ものべヒモス級が転移!!くそっ!!パンジャンドラム・べヒモスの在庫は充分ですか、同志!?

ウィルバー海峡の海戦は赤軍が優勢ですね。べヒモス級の様な撃破困難な敵はいませんし、戦術らしい戦術も無く、がむしゃらに前進するだけですし、対処はそう難しくはないですね。
ただ艦艇の数が膨大ですし、可能なら弾切れになる前に決着を付けたい所ですね。
  • 投稿者: ガルム
  • 2018年 06月05日 11時44分
すいません、また間違ってました。すぐ修正します。
いつも指摘ありがとうございます。

ベヒモス級を倒すために、パンジャンドラムをでっかくしてみました(錯乱)
車輪の部分には横転防止のためのスパイクが付いてますので、砂漠で使っても横転する恐れはありません。むしろこのスパイクが敵を串刺しにする棘として機能するという恐ろしい兵器です。しかもMOABを30発以上搭載しているので、起爆したらとんでもない事に…………。
もしイギリスがこんなのを作ってたら、数週間でナチスに勝ってたと思います(錯乱)

技術者「在庫ならまだまだあるよー♪」

兵士一同「ひぃぃぃぃぃぃぃ!?」

輪廻「ホムンクルスもまだまだあるよー♪」

兵士一同「ひえぇぇぇぇぇぇ!?」

ベヒモス級は1体を作るのにおよそ50万体ほどのホムンクルスが必要になるので、輪廻はとんでもない数のホムンクルスを生産したことになりますね…………。

海戦では今のところは赤軍が勝ってます。敵艦隊後方に襲撃艦隊が転移したことで挟撃が実現していますし、襲撃艦隊もキーロフ級やスターリングラード級などの強力な艦艇で構成されています。

では、感想ありがとうございました!

 
[一言]
えええええええええええええええwwww
パンジャンドラム・ベヒモス……うわぁぁぁぁ!www
こんなのが追っかけて来たら恐怖でしかないでしょうよ……そして笑うしかないw

1発でMOAB30発分の威力とか嘘だろ……威力の制限された戦術核兵器クラスの破壊力……こんなのの矢面に立ちたくねぇwwゴジラとか倒せそう(確信)

何!?ベヒモス級が250体だと……!?こっちは残弾に限りがあるというのに……!


海峡での戦闘も始まり……作戦も無く、ただ前進してくる敵への対処は割と簡単、しかし今回は圧倒的な物量が解決を難しくしてますね……

襲撃艦隊!敵の後方に転移して挟撃!……いいぞやっちまえ!

次回も楽しみにしてます!
何でテンプル騎士団ってド変態ばっかりなんでしょう(粛清)
タクヤが用意した対ベヒモス級用の兵器です。直径300mほどの車輪に大量のエンジンを搭載し、軸にこれでもかというほどMOABを装備した超巨大兵器でございます。相手はでっかいのでこっちもでっかいの用意しないと勝てませんからね(錯乱)
こんなのが正面から隊列を組んで突っ込んで来たらPTSD確定だと思うのです。

大量に投入して何とかベヒモス級を撃破することに成功しましたが…………向こうも第二波です。250体もおかわりを用意してくださいました。

戦力にかなりの差がありますが、戦場は海峡ですからね。
というわけで、巡洋艦とフリゲートで構成された襲撃艦隊を敵艦隊後方に転移させ、挟撃しつつ飽和攻撃です。

では、感想ありがとうございました!
[一言]
空中都市に対する奇襲部隊は同志タクヤのパーティーとスぺツナズの2チーム、それにローラ達ホムンクルス3体となりますか。非常に強力なメンバーですね。

指揮官個体ですか。本部からの命令を中継する為の個体なら優先して排除したい所ですね。上手くいけば、白軍の指揮系統に混乱を生じさせる事が出来るかもしれないですし。

とんでもない事実が判明しましたね。白軍兵達は本来同志タクヤと同等の戦闘能力を秘めているのですか。もし本来の実力を発揮していたら、ダイナモ作戦は失敗に終わっていたかもしれないという事ですね。

ローラ……必死にナガトを説得すると主張してますが、それが死亡フラグにしか見えません。彼女には悪いですが、最悪の末路を迎えるイメージしか湧かないです。
  • 投稿者: ガルム
  • 2018年 06月03日 17時31分
突入する部隊の戦力はこれで決まりました。スペツナズのシエラチームはタンプル搭に残り、守備隊のサポートをしてもらう予定です。スペツナズの中で錬度が一番低いとはいえ、海兵隊よりは高いですし。

指揮官個体を倒せば指揮下の個体に命令が送信されなくなるので、撃破すれば一気に大量のホムンクルスを戦闘不能にできます。鹵獲したホムンクルスの中に指揮官個体のルーがいたのは本当に幸運でした。
自我を剥奪しているので、本来の力を発揮できていないという事なのでしょう。つまり、ルーやシェリルたちの戦闘力はタクヤと同等という事になります。

説得は不可能だと思いますけどね………仮にナガトが説得されて武装解除したとしても、タクヤは攻撃を続けるでしょうし。

では、感想ありがとうございました!
[一言]
遂にクレイドルことカルガニスタンへと押し寄せるホムンクルスの大軍勢……特に七万もの大艦隊に対しては、やはり実質的な漸減邀撃戦で対処するしかないですよね。
旧日本海軍が真珠湾攻撃の前に構想していた作戦ですけど、いざとなれば自軍より物量で勝る敵軍と戦う事を余儀なくされる側ならではの戦法というべきか……

メサイアの天秤よ、地球の科学技術を汝なりに解析し、軍勢の指揮統制システムを構築した事は興味深いが、その上で敢えて言おう……汝に指揮官の資格無しと!
二〇人のホムンクルスに本来の現代式銃器を与え、同志として今回の作戦に同行させるは即ち、タクヤ二〇人分の戦闘力にほぼ等しいと……後は同胞にも躊躇いなく銃を向けられるかの覚悟だけが問われますね。

斯くてメサイアの天秤、人の世に終末あれかし、テンプル騎士団に壊滅あれかし、あまねく生命に死あれかしと、無窮の白軍を揺り篭へと遣わす。
終末に抗う最終決戦の火蓋は切られた……必ずや天空都市のサーバーを無力化し、怨敵たる輪廻とナガトを討ち取るべし、テンプル騎士団!!
潜水艦の攻撃で損害を与えることはできましたが、大損害を与えることはできませんでした………。敵の数が多過ぎる上に、派遣できた潜水艦が少なすぎたのが原因でしょう。潜水艦の大半は避難民を海底神殿まで避難させていますので………。
後は主力艦隊の飽和攻撃に期待するしかなさそうです。

ホムンクルスは自我を剥奪されているせいで本来の力を発揮できていない状態です。大量生産して物量でカバーしていますが、ちゃんとした装備と自我を与えればタクヤと同等の戦闘力を誇ります。なので、もし敵が自我とちゃんとした装備を与えた状態で攻め込んできていたらテンプル騎士団はダイナモ作戦の時点で壊滅していたでしょう。
個体差はありますが、基本的に戦闘力や技術はタクヤと同等です。使い慣れている武器も同じなので、タクヤも彼女たちに装備を与えやすいと思います。

サーバーの機能を停止させればホムンクルスたちは戦えなくなるので、最優先は輪廻よりもサーバーでしょう。輪廻を倒して災禍の紅月を終わらせるのは、その後になります。

では、感想ありがとうございました!
[一言]
こりゃまた大規模すぎる艦隊……ここでホムンクルス達の艦隊が潜水艦の脅威に恐怖を覚えて止まってくれれば良いんですが、難しいでしょうね、何しろ感情がないんですし。

こりゃ潜水艦も「抑止力」として働いてないというのが問題ですね……

7万隻もの大艦隊を狭いウィルバー海峡内に閉じ込めて仕舞えば各個撃破出来ますかね……?

そしてアルフォンスも出撃!ユーロファイター赤く塗ってそう()

こっちはこっちで天空都市に潜入するための作戦会議……まぁ最高練度の隊を連れて行くのが妥当でしょうね。

なるほど、指揮官個体……C2みたいですね。指揮官個体が指揮できる最大個体数はどれくらいなんでしょうかね?

ローラは来ない方がいいんじゃ……足手まといになりそう……

次回も楽しませしてます!
自我がないので、抑止力が全く通用しないのが非常に厄介ですね………もし向こうに核弾頭があったら、こちらが核弾頭を持っていてすぐに発射できる状況だったとしても躊躇せずぶっ放すでしょう。ホムンクルスの目的は全人類の粛清ですから、自分たちの生存よりも敵の殲滅が優先されますし。

まあ、海峡の中であれば身動きができなくなりますからね。広い海域だったら厄介だったかもしれませんが、幸運なことに戦場は海峡ですから。

アルフォンスの異名はレッドバロンなので赤く塗ってあげたいところですが、まだ彼のユーロファイター・タイフーンは標準的なテンプル騎士団仕様の塗装(黒+紅)となってます。

大部隊が送れない以上、錬度が一番高い精鋭部隊を派遣するしかありませんね。タクヤのパーティーメンバーやスペツナズが一番錬度が高いので彼らが派遣されることになりますが、守備隊も無数のホムンクルスを迎え撃つことになるので戦力が偏り過ぎないようにしたいところです。

指揮官個体の指揮下にある個体は、今後描写する予定ですが、およそ100体から200体程度となっております。なので、指揮官個体を撃破すればサーバーからの命令を中継できなくなり、一気に100体以上のホムンクルスが機能を停止することになります。

ローラはどうなるんでしょうね………タクヤとナガトは九分九厘殺し合うでしょうし。

では、感想ありがとうございました!
[気になる点]
誤字報告です、同志。
――女性や子供を〝承認”に奴隷として売っていた
――女性や子供を“商人”に奴隷として売っていた
[一言]
あれ程膨大な兵士が居るにもかかわらず先遣隊を派遣……威力偵察?前回の敗戦から慎重になっているのでしょうか?

ああ、まだ生き残りが居たんですね。同志タクヤを襲った挙句返討ちにあった愚かな転生者達。全員とっくの昔に窓達の実験対象にされたかと思っていました。
懲罰部隊の転生者達にモシン・ナガンM1891/30やPPSh-41でも贅沢な装備ですよ。こんな奴らには62式7.62mm機関銃で十分です。

案の定使い物にならなかったですね、懲罰部隊は。白軍兵を一体でも倒す事が出来た奴は居たのでしょうか?これならパンジャンドラムに縛り付けて発射した方が良かったかもしれないですね。

  • 投稿者: ガルム
  • 2018年 06月01日 20時05分
いつも誤字の報告ありがとうございます、同志。早めに修正しておきます。

ダイナモ作戦では大量にホムンクルスを投入したにもかかわらず、防衛ラインを全く突破できなかったので、おそらく慎重になっているんでしょう。四週間で大量に生産したホムンクルスを投入してきたとはいえ、また返り討ちに遭えば生産し直すのに時間がかかってしまいましたし。

懲罰部隊の装備は火縄銃でも良かったかなと思ってます(錯乱)
転生者を処分できたのは喜ばしい事ですが、全く役に立ってくれませんでした。まあ、端末に頼り切っていた連中なので武器を与えても役に立たないのは予想できてたんですがね…………。

では、感想ありがとうございました!
[一言]
敵の数は物凄いというか……これだけの物量があればただ前進させるだけで全滅しそうなもんですけど、分進させるんですね……よし、各個撃破だ。

なるほど、転生者を敵にぶつけますか……処理の手間も省けるし一石二鳥ですが、時間稼ぎにしかならないでしょう……
案の定……というか時間の無駄だった感ありますね、こいつらをぶつけるのは……まさに天国から地獄。

組織的に動こうとする奴はいなかったんですかねぇ……タクヤ達を襲撃しようとして現代兵器を扱う程度の知識はあったでしょうに。

次回も楽しみにしてます!
おそらくこの2000体は先遣隊と思われます。先に派遣して戦闘させ、赤軍の守備隊の情報を本体へと送るための偵察部隊のようなものなのでしょう。殲滅されても痛手にはなりませんし。

転生者の処分を兼ねて懲罰部隊を編成してみましたが………予想以上に使えませんでした。
この作戦は正直に言うと無駄でしたね(笑)
そもそもタクヤを討伐するために攻め込んできた時も連携してませんでしたし、投入前に武器の使い方を教えたとはいえ連携の方法も教えていなかったので、役に立たないのは火を見るよりも明らかでした(粛清)
端末がなくなれば転生者は一気に役立たずに………。

では、感想ありがとうございました!
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [162]
↑ページトップへ