感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [162]
[一言]
ナイスキル!同志ラウラ!彼女の撃墜スコアがまた更新されましたね。

エイブラムス・グッドラックが擱座しましたか。ヴァシリアの戦い以降、数々の激戦を戦い抜いた車両もここで力尽きましたか……。

ナガトをあと一歩の所で仕留め損ねましたか。まさかあんな対戦車地雷とⅭ4を用いた自爆攻撃をして来るなんて予想出来無いですよね。
同志タクヤが新たに生産したナイフも気になりますが、決着は次戦に持ち越しですね。速やかに撤収して下さい。

  • 投稿者: ガルム
  • 2018年 05月01日 19時55分
当たり前のようにA-10やドラゴンを撃墜するキメラのお姉さん………彼女がいれば対空ミサイルが不要になるんじゃないでしょうか。そのうち敵のミサイルまで迎撃するかもしれませんね(笑)

ヴリシアから生き残っていた幸運の車両です。エイブラムスはもう採用されておらず、訓練用や偵察部隊の護衛に投入されていた程度なのですが、今回は戦力不足でしたので生き残ったエイブラムスたちも投入されてました。
残念ながら、車両はここで放棄する羽目になりそうです。でもホムンクルスに囲まれている状態ですので、まず彼らを助ける必要がありますね。

いくら人間サイズの戦車とはいえ、対戦車地雷とC4爆弾を使えば外殻が抉れますからね………多分、回避してなかったらタクヤも致命傷を負ってたと思います。

では、感想ありがとうございました!
[一言]
ラウラのゲパードM1は最早対物砲、ダネルNTWより口径の高い狙撃銃なんて既に砲!w
むしろこんなのに耐えられるブツがあったら見てみたいですね、歩兵用のガーディアン・アーマーでも多分貫通する……

エイブラムスが擱座……戦車を回収するより放棄・撤退の方が今回は良いですが、戦車の外に出ると包囲したホムンクルス達に囲まれてしまう……
擱座車輌の救出作戦だ!攻撃ヘリも連れて行け!

タクヤは相変わらず無茶を……首切れ首を!!
ナイフ戦なら狙うべきは関節などとか、一撃即死を狙える目とかですね……
対戦車地雷を自爆覚悟で落とすとか狂気の沙汰としか思えない……
「こいつらが生み出したホムンクルスの絶滅作戦を開始する、ヨルジア総軍、攻撃開始」

殺し損ねたか……運が良いな、気に入った、ナガトを殺すのは最後にしてやる。

次回も楽しみにしてます!同志!
確かにもう23mm弾なので”砲”ですね。
今度からは”対物砲”と表記することにします(錯乱)
ちなみに彼女が23mm弾に変更するように要求した理由は、「獲物を確実に殺すため」だそうです。つまり敵を生け捕りにする気は全くないという事ですね………………。
氷の光学迷彩で姿を消し、エコーロケーションで索敵しながら一撃必殺の23mm弾を超遠距離からぶっ放してくるスナイパー………絶対敵に回したくないです。

今回は回収している暇がありませんからね………撤退の最中ですし。でもその擱座した車両の周囲を無数のホムンクルスが取り囲んでいる状態なので、彼らを迅速に救出する必要があります。手の空いているヘリに支援を要請しましょう。

首を斬れば一撃ですが、ナガトには逃げられてしまいました………………。ナガトもタクヤのように無茶をする男のようですね。
ヨルジア軍が介入してくれれば絶対勝てる! あとはガーディアンにも救援要請を!

では、感想ありがとうございました!
[一言]
守備隊の撤退が開始されましたね、単位あたりの火力を落としてまで速度を上げて撤退した甲斐がありましたね。
タンプル塔まで撤収すれば、戦力を再編成して天空都市の中枢を叩く事も可能と……

取り敢えずこの鼠算式にゴキブリの様に増えすぎたホムンクルスはどうしましょうね……こんなにわさわさいると怖い通り越して何か気持ち悪い。

タクヤ一人で突撃!
「遊びに来たよ♪殺しに来たよ♪」(ザクー)

次回も楽しみにしてます!
迅速に撤退するため、錬度の低い部隊から撤退させてましたからね。殿の負担はかなり増えましたが(汗)
とりあえず、撤退して再編成をしなければなりません。今回のダイナモ作戦でホムンクルス側は予想外の大損害を出していますが、それの再編成を済ませるのも時間の問題ですし。
救助した民間人や負傷兵を保護しなければなりませんので、ネイリンゲンまで大部隊で進撃するのは難しいでしょうね………。

うーん、確かに作り過ぎですよね(笑)
プログラムを書き換えれば自我を与えたりできるので、ナタリア先生に何とかしてもらいましょう。

テンプル騎士団の銃には銃剣が標準装備なので、迅速に銃剣突撃が可能です(錯乱)
父親にそっくりですよね、こうやって1人で突っ込んでいくところは。

では、感想ありがとうございました!
[気になる点]
タクヤとナガトの違いは、
春季攻勢や
タワケ転生者軍団等々
数々の闘いを

タクヤは仲間と共に

潜り抜けて
心身共に成長出来て
いるのに対し!
(^-^)v

ナガトは、
全くもって
そういった部分が
足ら無さ過ぎる!
(´д`|||)

これでは野球で言うところの、
完封負けをしのぐ程度にしか
結果は出せない!
┐(´д`)┌
まあ、ナガトには確かに仲間がいませんからね。輪廻とは単なる協力関係ですし、ホムンクルスたちも仲間というよりは手駒みたいな感じですから。それに対しタクヤは仲間と協力しながら戦ってきてますから、兵力が平等という条件であればちゃんと仲間と連携できているタクヤたちの方が強いと思います。

ナガトたちは兵士の物量で力押ししてるだけですからね。

では、感想ありがとうございました!
[一言]
流石同志イリナ!ただ地雷を大量に仕掛けるだけでなく、152mm榴弾をおまけに付けるとは!

良し!偵察に出ていたスぺツナズも無事守備隊に合流を果たしましたか!後は撤退のみ。

同志タクヤはナガトを始末するべく塹壕に残りましたか。大和級によるⅯOAB砲弾の斉射までのタイムリミットは15分。ここで決着が付くか。それとも次戦へと持ち越しになるか!

  • 投稿者: ガルム
  • 2018年 04月27日 17時12分
踏んだら随伴歩兵もろとも木っ端微塵になります(笑)
こういうトラップの設置や爆発物はイリナに任せた方がいいですね。彼女の役目は工兵と言ったところでしょうか。武装が全部炸裂弾を発射する銃器で構成されているド変態ですが(大粛清)

スペツナズも何とか撤退して合流しました。敵も後衛部隊が壊滅したことで支援してもらう事ができなくなりましたので、この攻勢は長続きしません。艦砲射撃と空爆を駆使すれば撃退することは可能でしょう。
ただ、ナガトと決着は付けておきたいところですね。彼が消えれば輪廻の副官がいなくなるわけですから、大きなダメージになります。それにタクヤにとっては母親の仇ですからね。

では、感想ありがとうございました!
[一言]
地雷は防御戦闘にはとても向いてますね、防御陣地の前に地雷原を敷設すれば敵を食い止めるトラップに……威力が半端ではない!さては爆弾魔だなオメー(イリナ)
152mm榴弾とか直射すれば重戦車も木っ端微塵に….…

シャール2C……大口径のAPFSDSなら運動エネルギーも大量に受け取れますし、長砲身なら初速も速くなりますね……そういえば弾体の直径は何mmなんだろう……120mmAPFSDSが22mmだから35mmくらいですかね?(勝手な解釈すみません……)

倭国支部!89式!89式小銃欲しい……
5.56mmのメリットは「反動が7.62mmに比べ少なく撃ちやすい」のと「小口径の分多く弾薬が持ち歩ける」と言うのもありますね、手数が勝利に直結する戦場では有効ですよ。

スペツナズが戻ってきた!そら撤退だ!
タクヤは1人で殺しに行くようですが……お気を付けて、ラウラも連れて行った方が良い気がしますが彼女は元負傷兵ですし、100%能力を発揮出来る訳ではありませんからね……

調子に乗った本物をぶち殺せ!

次回も楽しみにしてます!
対戦車地雷と一緒に152mm榴弾も埋めてありますので、踏んだら木っ端微塵でございます。対戦車地雷だけでもただでは済まないのに、砲兵隊から貰った砲弾まで………。テンプル騎士団の人ってやっぱりド変態ばっかりry(粛清)

シャール2Cの主砲は、対超重戦車戦闘を想定して大型化してあります。ヴリシアで近代化改修型マウスにボコボコにされましたからね………そのマウスをボコボコにするための戦車なので、普通の戦車では絶対に主砲には耐えられません。
直径に関しては設定しておりませんでした………(シベリア送り)
ただ、サイズを考慮するとそれくらいがベストなのかもしれませんね。

89式小銃は異世界でも大活躍です。ストッピングパワーは7.62mm弾に劣りますが、反動は小さく命中精度も高いので、現代のアサルトライフルにはうってつけでしょう。ソ連もこれの影響で5.45mm弾とAK-74を作ったわけですし。
冷戦中の敵国に影響を与えるほどの代物ですからね、5.56mm弾は。ちなみにテンプル騎士団で使用されている小口径の弾薬は、5.56mm弾に統一されつつあります。なのでスペツナズのAN-94も5.56mm弾を使用するように改造されてます。

砲撃のおかげでホムンクルスの後衛部隊が大損害を被ったため、攻勢の継続が難しくなってきたみたいですね。というわけで、ここでテンプル騎士団も撤退します。
ですがその前にナガトと決着を付けなければならないみたいですね………。さすがに団長と副団長が両方戦場に残るのは拙いので、ラウラに指揮を引き継いでもらい、タクヤが残ることになりました。
次回はタクヤVSナガトです。お楽しみに!

では、感想ありがとうございました!
[一言]
発射シーケンス開始、いかにも決戦兵器なところがありますね……良い(語彙力)
発射ぁ!撃てぇぇぇ!!

タンプル砲のお蔭で弾道弾は類を見ない様な長射程を得ましたからね……弾道弾にこれだけの射程距離を与えれば大陸のど真ん中から地球の裏側まで届く抑止力にもなりますしね。
味方が撤退したら、遠慮なくMIRVをぶち込んで差し上げて下さい、今は味方との交戦距離が短いので敵の後方しか叩けませんが、撤退すれば誤爆の心配は無くなりますからね。

物量プレイvsそれを覆す破壊力と質の戦いですね……囲まれて各個撃破だけは避けたいところです。

ネイリンゲンに……なるほど、供給元を断つと言う事ですね。しこたまぶち込んでネイリンゲンを徹底的に耕してしまえ!

次回も楽しみにしてます!
こういう砲撃準備のシーンって盛り上がりますよね(笑)
逆に敵の砲撃準備のシーンだと損害が出ませんようにって祈ってしまいますが。個人的に戦闘シーンの次に書くのが楽しいシーンです。

1門だけでも脅威になりますが、1門しかないという欠点を補うために簡易タンプル砲という決戦兵器も用意されてますので、これの隙は無くなりつつあります。以前までは1門しかなかったのでこのような遠距離の味方を支援するための砲撃では火力が足りなかったのですが、簡易タンプル砲の増設によってそのうちICBMの飽和攻撃が実現するかもしれません(錯乱)

殲虎公司はまともな勢力なんですが、それと組んでいるテンプル騎士団はド変態ばっかりなので………(汗)
実用性よりも破壊力を追求するド変態ばっかりです。

ついに天空都市ネイリンゲンへ攻撃! 損害を与えられればホムンクルスの製造を遅らせる事ができますがので、出来るならば損害を与えておきたいところです。

では、感想ありがとうございました!
[気になる点]
残骸の数が少ない……
f(^_^;)

それって
ナガト軍が
ICBMの着弾点より
だいぶ離れた所にいるからか?
σ(^_^;)?

少ない残骸は囮とか?
f(^^;

それだとやばいぞ!
(;゜∇゜)

少人数の犠牲で
大多数が残っていたら
撤退以前になってまう!
ヘ(゜ο°;)ノ

一筋の光明は空中都市に、
一発とは言えども、
撃ち込んでいる事!
果たしてどれだけの効果があるか?
( ; ゜Д゜)
[一言]
ケーター

義眼が馴染んでも、
何故か独眼竜になってる!?
f(^^;

その目ってまさか……
10km先が見えるから、
気持ち悪くなって、
ゲロ吐いてしまうか?

それとも
目からビームが出るか?
(^ー^)

タクヤは尻尾
ケーターは目から、
ビームライフル
乱れ撃ち!\(^^)/

ってか?ヘ(≧▽≦ヘ)♪
左目に眼帯を付けてる理由はちょっと特殊です。外すととんでもないことになるので、それを防ぐために眼帯を付けてもらってます。ちなみに右手を手袋で隠しているのは恥ずかしいことがあるからだそうです。クランにバレたら手袋取られそうですね。

では、感想ありがとうございました!
[一言]
倭国支部日本装備でF-15JやF-2出すなら”こんなのファントムじゃねえ”なF-4EJ改とRF-4EJも追加で。
何がすごいっていまだに防衛省主要装備で現役なのが・・・

かつてこの世界でなぜか猛威を振るったパンジャンドラム、最近見ないですね?
  • 投稿者:
  • 2018年 04月25日 06時19分
せっかく自衛隊の装備が出てるんですし、他にも色々と出していきたいところです。ですので検討させていただきます。
冷戦の頃の戦闘機なのにまだ現役というのも凄いですよね………完全な退役はいつ頃になるんでしょうか(苦笑)

パンジャンドラムも出したいところなんですが、最近は色々と新しい兵器が出ているのでなかなか出し辛いんですよ(汗)
できるならまたパンジャンドラムをゴロゴロさせたいところですけど。

では、感想ありがとうございました!
[一言]
そうだった……同志タクヤは既にレベルが上限に達し、テンプル騎士団を第二のモリガン・カンパニー足らしめる一人アメリカと化していましたね。
旧式兵器を改造した無人兵器を∞生産出来るならば、テンプル騎士団仕様シャール2Cも万単位で生産して同志イリナの大量爆破トラップとも連携の上で、白軍の奴等をまたきりきり舞いにしてやるのも一興……

そして倭国支部よ、もし余裕があればF‐15JやF‐2も追加で寄越したまえ……白軍が損害度外視の大軍で来るならば、赤軍も数で対抗するのだよッ!!(F‐35だけじゃ何となく物足りないという本音)
因みに我が方で運用するAH‐1Zの機銃は本来のM197にする予定です。

タンプル砲も再装填を終え、再び迎え撃つ準備は整った!
天空都市にも痛打の一撃を与え、その上で一人でも多く生還せよ、テンプル騎士団!!
一人アメリカ………確かにその通りですね(笑)
というか、大国クラスの軍事力を操れるってとんでもないチートじゃないですかwww
シャール2Cも大量生産できますので、ルスキー・レノを随伴歩兵代わりにして突っ込ませましょう。常にメニュー画面をタッチしまくる必要がありますが、こちらも無人兵器ならば物量は∞になったわけですし。

もちろんF-2やF-15Jも活躍させます。とはいっても登場のタイミングはまだ決まってませんが………(粛清)
空中給油を受けながらやって来たという事にすれば艦載機じゃなくても問題はないですからね。今のテンプル騎士団ならすぐに給油機を手配できますし。
なるほど、そちらのAH-1ZはM197ですか。こちらはちょっと変わった装備を積みたかったのでミニガンにしました(笑)

では、感想ありがとうございました!
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [162]
↑ページトップへ