感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
序盤中盤はゲーム知識を駆使して冷めた目線でクリアをしていく感じだったのですが、終盤から屑要素を+され主人公がただの屑になりました。
書いた時期と打ち切り報告を鑑みるにどうでもよくなったのでしょう。
序盤中盤はゲーム知識を駆使して冷めた目線でクリアをしていく感じだったのですが、終盤から屑要素を+され主人公がただの屑になりました。
書いた時期と打ち切り報告を鑑みるにどうでもよくなったのでしょう。
[一言]
飛び退いた二人に努はガルムにプロテクを、エイミーにはプロテクとヘイストを重ねがけした。
↓
飛び退いた二人に努はプロテクをかけ、エイミーにはさらにヘイストも重ねがけした。
『二人にガルムに』みたいな言い回しになるから、
こんな感じにした方が良いかと。
飛び退いた二人に努はガルムにプロテクを、エイミーにはプロテクとヘイストを重ねがけした。
↓
飛び退いた二人に努はプロテクをかけ、エイミーにはさらにヘイストも重ねがけした。
『二人にガルムに』みたいな言い回しになるから、
こんな感じにした方が良いかと。
エピソード10
[気になる点]
主人公の受け入れが早過ぎない?
当たり前かのように今これが現実だと受け入れてる
不自然すぎる
主人公の受け入れが早過ぎない?
当たり前かのように今これが現実だと受け入れてる
不自然すぎる
[良い点]
もう一度記憶を消してリアタイで読みたい
主人公の性格、本編ラスト、王都編
批判はあるけど、こんなにもキャラを愛せて更新が毎回待ち遠しくて、ボス戦で胸熱になった作品は他にない
色々言われているけど自分はなろうで一番の作品だと思ってる
途中からではあるけど90階層前をリアタイできて良かった
感想やレビュー見てから読むか決めるユーザーの方は長い作品ではあるが、90階層までもしよかったら読んでほしい
もちろんそれまでの展開もめちゃくちゃ面白いよ
これはただのテンプレなろうではない
もし、もう少し上手くいってればアニメ化も狙えた名作だと思う
是非読んでみてほしい
ちなみに後日談(ほぼ第二部裏ダンジョン編)が作者のブログで続いてるから、Twitterでdy冷凍と検索して読んでみてね
[一言]
個人的に90階層ら辺の感想を見返したいんだけど、時期が3年前くらいだから感想ページに辿り着くのが大変すぎる
他の人が言ってるけど感想の仕様が変わったの最近っちゃ最近だから、反映されてない部分が多い
特に36話なんて初期も初期だから1500ページ弱を遡らないと当時の感想見れないと思う
前見たくて遡ってはみたけど90階層すら30分くらい時間使ってもダメだった
感想多すぎる、なろう使いやすくしてくれ
もう一度記憶を消してリアタイで読みたい
主人公の性格、本編ラスト、王都編
批判はあるけど、こんなにもキャラを愛せて更新が毎回待ち遠しくて、ボス戦で胸熱になった作品は他にない
色々言われているけど自分はなろうで一番の作品だと思ってる
途中からではあるけど90階層前をリアタイできて良かった
感想やレビュー見てから読むか決めるユーザーの方は長い作品ではあるが、90階層までもしよかったら読んでほしい
もちろんそれまでの展開もめちゃくちゃ面白いよ
これはただのテンプレなろうではない
もし、もう少し上手くいってればアニメ化も狙えた名作だと思う
是非読んでみてほしい
ちなみに後日談(ほぼ第二部裏ダンジョン編)が作者のブログで続いてるから、Twitterでdy冷凍と検索して読んでみてね
[一言]
個人的に90階層ら辺の感想を見返したいんだけど、時期が3年前くらいだから感想ページに辿り着くのが大変すぎる
他の人が言ってるけど感想の仕様が変わったの最近っちゃ最近だから、反映されてない部分が多い
特に36話なんて初期も初期だから1500ページ弱を遡らないと当時の感想見れないと思う
前見たくて遡ってはみたけど90階層すら30分くらい時間使ってもダメだった
感想多すぎる、なろう使いやすくしてくれ
[良い点]
漫画版が書籍版を超えた!
[気になる点]
中途半端に後日談を乗せるならエピローグで完結にしてブログに移行の方がいいとは思います
[一言]
クソムーブと感じるのは分かるけど努は最初から元の世界に帰る事を最優先にしてるのでブレてないだけですね
漫画版が書籍版を超えた!
[気になる点]
中途半端に後日談を乗せるならエピローグで完結にしてブログに移行の方がいいとは思います
[一言]
クソムーブと感じるのは分かるけど努は最初から元の世界に帰る事を最優先にしてるのでブレてないだけですね
[気になる点]
前半は面白かったのに後半が主人公糞野郎でみるのが苦痛な上に完結済みがついてたから最後までみたけど完結してないし最後の方は誰も救われないバッドエンド直行だし最悪な作品だった
後半の主人公糞ムーブがなかったら書籍も買おうとしたけどさすがにこんな糞小説に金使うきが起きない
面白いからって途中で書籍買わなくて本当によかった
前半は面白かったのに後半が主人公糞野郎でみるのが苦痛な上に完結済みがついてたから最後までみたけど完結してないし最後の方は誰も救われないバッドエンド直行だし最悪な作品だった
後半の主人公糞ムーブがなかったら書籍も買おうとしたけどさすがにこんな糞小説に金使うきが起きない
面白いからって途中で書籍買わなくて本当によかった
[良い点]
ストーリーもキャラクターも面白く、長編でも疲れることなく読むことができました
[気になる点]
完結の仕方が少し気になりました
ブログで更新とのことですが、そちらもまだ完結はしてないように見受けられました。
続きが読めるのは喜ばしいことではありますが、完結作品と思いこの作品を読み始めたので、とても残念です。
物語として完結してないのであれば、完結済みにせずにしておく又はあらすじに一言添えていただくなどしていただければそのつもりで読めるので、良いかと思いました。
ストーリーもキャラクターも面白く、長編でも疲れることなく読むことができました
[気になる点]
完結の仕方が少し気になりました
ブログで更新とのことですが、そちらもまだ完結はしてないように見受けられました。
続きが読めるのは喜ばしいことではありますが、完結作品と思いこの作品を読み始めたので、とても残念です。
物語として完結してないのであれば、完結済みにせずにしておく又はあらすじに一言添えていただくなどしていただければそのつもりで読めるので、良いかと思いました。
[一言]
下の人の感想で 話数を指定して感想書けるようになったのはつい最近なんだよな~と思ったら 2019年11月6日から書けるようになったみたいで1年たってるのか速いな。
下の人の感想で 話数を指定して感想書けるようになったのはつい最近なんだよな~と思ったら 2019年11月6日から書けるようになったみたいで1年たってるのか速いな。
感想を書く場合はログインしてください。