感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [70]
[一言]
これ、信行勝っちゃったから朝廷サイドどうすんだろ?義輝の方をかなりヨイショしてたから態度は変えにくい筈。


今までの対応を無かったことにして普通に接してくるのは流石に厚かましすぎるから先か読めない。
[良い点]
更新お疲れ様です。
[一言]
教養が無いもので上の句が分からない(泣)
  • 投稿者: 異邦人
  • 40歳~49歳
  • 2017年 10月21日 00時02分
[一言]
こんばんは~。那須与一の台詞ですか、中抜けあるけど誤字ですね。
「南無八幡大菩薩」ですね、南無 八幡 大菩薩 って切ると分かりやすいかもしれません。
では、つづきを楽しみに^^ノシ
  • 投稿者: grissom
  • 男性
  • 2017年 10月20日 21時35分
[一言]
義輝は信行のように「そういう」系の人だったのですかね。関ヶ原の戦いの完結、お疲れ様でした。
[良い点]
次作、幾度目の剣豪将軍伝にご期待下さい!
  • 投稿者: K.1028
  • 2017年 10月20日 19時07分
[一言]
100話到達おめでとうございます!
これからどうなっていくのかとても気になります
これからも執筆活動頑張ってください
更新楽しみにしています
  • 投稿者: 遠野
  • 2017年 10月17日 21時32分
[良い点]
>(おいおい、浅井久秀じゃないだろーな!?)

殿ー!!久政殿ではありませぬか!?
[良い点]
100話おめでとうございます!(^o^)
[気になる点]
あとがきのリンクが…
[一言]
#100&2巻おめでとうございます
  • 投稿者: TOMO
  • 2017年 10月16日 18時26分
[気になる点]
えっと、スペインによるアステカ帝国の滅亡の
一般的な説明は近世に、スペインと敵対した
西欧諸国によって流布された反スペイン・
プロパガンダ「黒い伝説」(レイエンダ・ネグラ)
によるものですので正確には史実では無いですし
真実でも無いです。

私も最近知ったのですが「古代メソアメリカ文明」
(青山和夫著,講談社,2007.8)という本には
スペインによる中南米諸国の征服・支配という
のはスペイン主導の軍事力によるものでは無く、
各中小王国の内部対立(内戦)とそれに乗っかる
ように蔓延したスペイン人が持ち込んだ伝染病
による「結果論的棚ぼた」によるものだ
そうです。
「新大陸でスペイン軍が一方的に先住民を皆殺し
にした」といった俗説が広まったのはこのブロパ
ガンダによるものであり、困ったことにこの「黒い
伝説」プロパガンダは現代でも俗説と共に真しや
かに信じられています。
結果的にジェノサイドにはなりましたが、スペイン
人が先住民を「殺した」のではなく「死んでしま
って人が居なくなった」が正解です。

著者の青山和夫氏は考古学者で、古代中南米の
諸文明の歴史についての専門家でもあります。
[一言]
いよいよ煮詰まってきたか・・・な。

アルマダの海戦(1588)はまだまだ先か。
スペイン帝国がイングランドに負けると分かって
いたのでその対策を施していたならばどう歴史が
変わるのであろうか(主人公の預言により)。
アルマダがスペイン側の惨敗になら無くて、引き
分けか辛勝辺りに終わったとしたら・・・。

イングランドでピューリタンの勢力に変化が起き
たりウイリアム・シェイクスピア(同時代の人物)
の動向や活躍にも影響が出るのだろうか。

  • 投稿者: bb2011
  • 男性
  • 2017年 10月09日 11時47分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [70]
↑ページトップへ