感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
えっ?いつの間にあしかが無双?ってビックリしました。
あーでも銅管パイプ作ってたから対人地雷と迫撃砲(作り方はBANされるから書いちゃダメだぞ!)くらい自作してるわなぁ。
アカン勝ってまう笑
えっ?いつの間にあしかが無双?ってビックリしました。
あーでも銅管パイプ作ってたから対人地雷と迫撃砲(作り方はBANされるから書いちゃダメだぞ!)くらい自作してるわなぁ。
アカン勝ってまう笑
[一言]
近衛前久と山科言継は散々主人公に財貨をたかってきたくせに何の成果も挙げられず、堂々と幕府側を支援すると言ったように読み取れました。
もし敵対するならば主人公が勝った暁には朝廷も公家も幕府諸共滅ぼすぞという脅迫ぐらいしても罰は当たらないと思います。
他の方も指摘されてますが、信長に勝つまではとても面白かったのですが、その後は急に主人公が平和主義者の優等生になってしまい、読んでいてフラストレーションを感じています。
近衛前久と山科言継は散々主人公に財貨をたかってきたくせに何の成果も挙げられず、堂々と幕府側を支援すると言ったように読み取れました。
もし敵対するならば主人公が勝った暁には朝廷も公家も幕府諸共滅ぼすぞという脅迫ぐらいしても罰は当たらないと思います。
他の方も指摘されてますが、信長に勝つまではとても面白かったのですが、その後は急に主人公が平和主義者の優等生になってしまい、読んでいてフラストレーションを感じています。
[一言]
最初のほうは面白かったけど、後半は微妙
主人公が平和主義者の無能で、よってたかって回りから食い物にされてモヤモヤする展開ばっか
海外勢とか予言とかいらなかっただろコレ
さっさとバカ将軍ぶっころして、ハイエナ公家を取り潰さないと読者の堪忍袋も切れるわ
最初のほうは面白かったけど、後半は微妙
主人公が平和主義者の無能で、よってたかって回りから食い物にされてモヤモヤする展開ばっか
海外勢とか予言とかいらなかっただろコレ
さっさとバカ将軍ぶっころして、ハイエナ公家を取り潰さないと読者の堪忍袋も切れるわ
- 投稿者: 退会済み
- 2017年 06月02日 16時22分
管理
[気になる点]
現代人としては教科書の中の幕府や朝廷しか知らない上に、未来がわかっちゃってるから蔑ろにしても仕方ないんだろうけど、自分がかなり未来を変えてると知っていながら、未だに元鞘、じゃなくとも友好関係に戻れると思ってるあたりが度し難い。
ついでに言うと、生み出した数々の品は信行からしてみればありふれたものであり、弱点や対処の仕方が分かってるんだろうけど、使う側は違うよな?圧倒的な力が対処された時は誰だって動揺するぞ?もっと言えばこの時代の人からしてみれば革新的な技術だよね?更に更に、情報の優位性や重要性を知ってる現代人のくせして対外諜報が歩き巫女か配下からの報告って少なくない?対防諜機関もないとか情報抜かれ放題じゃない?
[一言]
まぁ、その全てを理解した上で容易に対処出来るから放っておいたんだろうし、今まで通り天下取るまでは苦戦らしい苦戦も無いんだろうとは思っちゃうんだけだけど笑笑
最終的には秀吉の朝鮮出兵あたりも代わりにやっちゃうような感じ?笑
現代人としては教科書の中の幕府や朝廷しか知らない上に、未来がわかっちゃってるから蔑ろにしても仕方ないんだろうけど、自分がかなり未来を変えてると知っていながら、未だに元鞘、じゃなくとも友好関係に戻れると思ってるあたりが度し難い。
ついでに言うと、生み出した数々の品は信行からしてみればありふれたものであり、弱点や対処の仕方が分かってるんだろうけど、使う側は違うよな?圧倒的な力が対処された時は誰だって動揺するぞ?もっと言えばこの時代の人からしてみれば革新的な技術だよね?更に更に、情報の優位性や重要性を知ってる現代人のくせして対外諜報が歩き巫女か配下からの報告って少なくない?対防諜機関もないとか情報抜かれ放題じゃない?
[一言]
まぁ、その全てを理解した上で容易に対処出来るから放っておいたんだろうし、今まで通り天下取るまでは苦戦らしい苦戦も無いんだろうとは思っちゃうんだけだけど笑笑
最終的には秀吉の朝鮮出兵あたりも代わりにやっちゃうような感じ?笑
[一言]
信行は、パラレルワールドか過去歴史の物かは不明とはいえ、信長の行動における失敗例を知っているだけに、極力戦は控え(理由は、戦は七飢を上回る、から)、技術開発、商売、南蛮からの技術・製品などを得て、いかに国民を守るかに主眼を置いて政策を進めてきました。
しかし、信長は、恨まれ憎まれすぎて失敗しましたが、今の信行は舐められて憎まれたように思えます。 人(国)は、恨まれてもいけない(戦国の世では無謀かもしれません)が、舐められてもいけないのです。
書籍一巻を購入し、最後の方で信長も信行も気づいてましたが、「信長・信行兄弟は今更ながら良く似ていた」と。 二人の行動・政策は異なっても、将軍家より憎まれ討伐の対象として認識されるという状況もまた、似たものになりましたね。
信行の今後の行動に期待しつつ、今後の更新も、お待ちしております。
信行は、パラレルワールドか過去歴史の物かは不明とはいえ、信長の行動における失敗例を知っているだけに、極力戦は控え(理由は、戦は七飢を上回る、から)、技術開発、商売、南蛮からの技術・製品などを得て、いかに国民を守るかに主眼を置いて政策を進めてきました。
しかし、信長は、恨まれ憎まれすぎて失敗しましたが、今の信行は舐められて憎まれたように思えます。 人(国)は、恨まれてもいけない(戦国の世では無謀かもしれません)が、舐められてもいけないのです。
書籍一巻を購入し、最後の方で信長も信行も気づいてましたが、「信長・信行兄弟は今更ながら良く似ていた」と。 二人の行動・政策は異なっても、将軍家より憎まれ討伐の対象として認識されるという状況もまた、似たものになりましたね。
信行の今後の行動に期待しつつ、今後の更新も、お待ちしております。
[一言]
賢明な北条なら周りが突き動かされていても冷静に味方になりそうですけど意外です。今川ぐらいは取り込みたいけど。
賢明な北条なら周りが突き動かされていても冷静に味方になりそうですけど意外です。今川ぐらいは取り込みたいけど。
[一言]
過剰なまでの大要塞。なんの洒落かと思ってたらまさか本当に使うとは。
本当に策があるのだとしたら、織田方にはかなりのレベルまで間者が入り込んで調略が進んでいるということでしょうか。
恐らく、単純に考えても二十万で力押ししても正面からの攻略は無理。同じく囲んで兵糧攻めも無理。海上封鎖も欧州勢でも来ないと無理でしょうし。
信行がそれこそ打つ手無しで都落ちして海外へ逃亡するくらいの策が張り巡らされてないとワンサイドゲームになりそうですね。
楽しみにしてます。
過剰なまでの大要塞。なんの洒落かと思ってたらまさか本当に使うとは。
本当に策があるのだとしたら、織田方にはかなりのレベルまで間者が入り込んで調略が進んでいるということでしょうか。
恐らく、単純に考えても二十万で力押ししても正面からの攻略は無理。同じく囲んで兵糧攻めも無理。海上封鎖も欧州勢でも来ないと無理でしょうし。
信行がそれこそ打つ手無しで都落ちして海外へ逃亡するくらいの策が張り巡らされてないとワンサイドゲームになりそうですね。
楽しみにしてます。
[一言]
歩き巫女の優秀な者や熟練者が武家に嫁ぐ形で一気に抜けて
組織として残ったのは新米や並みの者達ばかりだったので弱体化し其処に潜り込まれたって言う話か?
歩き巫女の優秀な者や熟練者が武家に嫁ぐ形で一気に抜けて
組織として残ったのは新米や並みの者達ばかりだったので弱体化し其処に潜り込まれたって言う話か?
― 感想を書く ―