感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
我觉得非常好看,看了很多TS百合的作品,那岐是我最喜欢的娚主之一。感谢作者创造了这么好的作品,另外希望能做更多的百合贴贴。
感想ありがとうございます
- 本庄アキト
- 2024年 11月14日 23時58分
>醤油ではなかった。しかし、恐らくは色んな調味料を混ぜ込んで出来ているであろう油はねっとりとしていて魚肉によく絡んでいる。
うーむ、残念。
でも魚肉専用のタレなんてリアルでも、魚肉専用タレで少し検索してもナンプラー(魚醤又はフィッシュソース)位しかひっかからなくて国外にはあんまり無いっぽいし、かなりレアっぽいですわ。
そんなのを扱う国……うむ。
うーむ、残念。
でも魚肉専用のタレなんてリアルでも、魚肉専用タレで少し検索してもナンプラー(魚醤又はフィッシュソース)位しかひっかからなくて国外にはあんまり無いっぽいし、かなりレアっぽいですわ。
そんなのを扱う国……うむ。
エピソード519
感想ありがとうございます
特に専用という設定はないです
特に専用という設定はないです
- 本庄アキト
- 2024年 11月03日 13時04分
>「シッケイラは黄色みのある透明なたれですよ。そのまま舐めるとしょっぱいですが魚の肉と一緒に食べると本当においしいですよ」
>醤油か? 醤油なのか?
これでしょっぱいが酸っぱいの聞き違いで、ポン酢とか柑橘類の果実酢とかだったら、泣ける。
あ、いや。 別にお酢が嫌いって意味じゃないですよ。
>醤油か? 醤油なのか?
これでしょっぱいが酸っぱいの聞き違いで、ポン酢とか柑橘類の果実酢とかだったら、泣ける。
あ、いや。 別にお酢が嫌いって意味じゃないですよ。
エピソード518
感想ありがとうございます
固有能力の自動翻訳は相手の伝えたい言葉を正しく翻訳するという能力なので相手の声が小さくて物理的に聞こえなかったというような例外以外では基本的に聞き間違いというのはおこりません
固有能力の自動翻訳は相手の伝えたい言葉を正しく翻訳するという能力なので相手の声が小さくて物理的に聞こえなかったというような例外以外では基本的に聞き間違いというのはおこりません
- 本庄アキト
- 2024年 10月24日 17時14分
>お店で初めての魚の塩漬け料理を食べ味を確かめてみた所かなりしょっぱかった
>しかし、身が良く締まっていてご飯と一緒にとてもおいしく食べる事が出来た
塩分補給のためにそのまま食べるもよし、水に浸けて適度に塩抜きして好みの塩気に味を調節してから炙るもよし。
それと塩蔵だけでなく一夜干しや、みりん干しが欲しくなりますねぇ。
>しかし、身が良く締まっていてご飯と一緒にとてもおいしく食べる事が出来た
塩分補給のためにそのまま食べるもよし、水に浸けて適度に塩抜きして好みの塩気に味を調節してから炙るもよし。
それと塩蔵だけでなく一夜干しや、みりん干しが欲しくなりますねぇ。
エピソード517
感想ありがとうございます
- 本庄アキト
- 2024年 10月14日 23時52分
[気になる点]
>もしも浄化された土地の範囲がエンソウの国土と重なっていたとしたら、エンソウには風などで流れ込んでくる以外に魔素が存在しない事になる。
つーことなら、ある程度のまとまった量の魔素やマナをこの土中に注入できれば、次の年からでも緑の量が明確に増えそうですかね?
[一言]
>魔法も科学技術ない痩せた土地でこれからどういう風にこの国は発展していくのだろう。
>エンソウ、行く末の気になる国だ。
ほぼこのままで、変わらんだろうなぁ。
それでこの国を挟んだ向こう側の国が侵略してきた時の、警報機的な役目で居続けると思われる。
もしこの国に援助して豊かにしようとするなら、その国はこの国を前線基地にして他国へ侵略する準備をしているって自分は見ますわ。
>もしも浄化された土地の範囲がエンソウの国土と重なっていたとしたら、エンソウには風などで流れ込んでくる以外に魔素が存在しない事になる。
つーことなら、ある程度のまとまった量の魔素やマナをこの土中に注入できれば、次の年からでも緑の量が明確に増えそうですかね?
[一言]
>魔法も科学技術ない痩せた土地でこれからどういう風にこの国は発展していくのだろう。
>エンソウ、行く末の気になる国だ。
ほぼこのままで、変わらんだろうなぁ。
それでこの国を挟んだ向こう側の国が侵略してきた時の、警報機的な役目で居続けると思われる。
もしこの国に援助して豊かにしようとするなら、その国はこの国を前線基地にして他国へ侵略する準備をしているって自分は見ますわ。
エピソード516
感想ありがとうございます
>つーことなら、ある程度のまとまった量の魔素やマナをこの土中に注入できれば、次の年からでも緑の量が明確に増えそうですかね?
問題なのは浄化によって細菌などの微生物も一度死滅して死の大地になってしまった事なので……魔素やマナを注入しても効果はありませんね
人が田畑を開いて暮らせるだけの活力は大地に戻っているので植林を進める方が効果はあると思います
>つーことなら、ある程度のまとまった量の魔素やマナをこの土中に注入できれば、次の年からでも緑の量が明確に増えそうですかね?
問題なのは浄化によって細菌などの微生物も一度死滅して死の大地になってしまった事なので……魔素やマナを注入しても効果はありませんね
人が田畑を開いて暮らせるだけの活力は大地に戻っているので植林を進める方が効果はあると思います
- 本庄アキト
- 2024年 09月29日 21時12分
[一言]
>フソウの服は上は着物、下は袴にベルトで締める。そして靴は編み上げブーツという何とも大正的な服装となっている。
なるほど、大正ロマン的服装か。
ならそのセットが出始めた頃には、それをハイカラとか、着ている人をハイカラさんとかって呼んでいたんでしょうねぇ(しみじみ)
>フソウの服は上は着物、下は袴にベルトで締める。そして靴は編み上げブーツという何とも大正的な服装となっている。
なるほど、大正ロマン的服装か。
ならそのセットが出始めた頃には、それをハイカラとか、着ている人をハイカラさんとかって呼んでいたんでしょうねぇ(しみじみ)
エピソード515
感想ありがとうございます
- 本庄アキト
- 2024年 09月19日 17時32分
[一言]
>元々はフソウの一部でしたガ、反乱を起こし独立して出来た国なんデス。
>「山谷が多いわりに土地は痩せてる上文化的にも発達していなくテ、首都でも田舎のような様相でしたヨ。
>エウネイラとの緩衝地帯にされてるんじゃないだろうな。
エンソウの状態、リアルでとても良く知ってる気がする。
ソコみたいに酷く痩せた土地だからこそ、周辺の土の栄養を独占しようとするから特別に栄養のある人参が天然で採れる国が連想されますわ。
>元々はフソウの一部でしたガ、反乱を起こし独立して出来た国なんデス。
>「山谷が多いわりに土地は痩せてる上文化的にも発達していなくテ、首都でも田舎のような様相でしたヨ。
>エウネイラとの緩衝地帯にされてるんじゃないだろうな。
エンソウの状態、リアルでとても良く知ってる気がする。
ソコみたいに酷く痩せた土地だからこそ、周辺の土の栄養を独占しようとするから特別に栄養のある人参が天然で採れる国が連想されますわ。
エピソード514
感想ありがとうございます
- 本庄アキト
- 2024年 09月09日 21時02分
[良い点]
お盆くらいから一気に全話読ませていただきました
あまりシリアスになりすぎない感じで日常感強めな旅が目的なファンタジーって以外と見つかりにくいので目に止まってよかったです
[一言]
この作品ってヒロインポジションはレナス一点ですよね?
個人的にはアイネが一番好きだけどこの旅が終わったら別れることになっちゃうのかな
ナギが男だったらモノにしたいくらい好きみたいなことは言ってたけど瞬間的にでも男になれる現状でもやっぱ女性同士って感覚で恋愛感情みたいにはならない感じなのかな?
お盆くらいから一気に全話読ませていただきました
あまりシリアスになりすぎない感じで日常感強めな旅が目的なファンタジーって以外と見つかりにくいので目に止まってよかったです
[一言]
この作品ってヒロインポジションはレナス一点ですよね?
個人的にはアイネが一番好きだけどこの旅が終わったら別れることになっちゃうのかな
ナギが男だったらモノにしたいくらい好きみたいなことは言ってたけど瞬間的にでも男になれる現状でもやっぱ女性同士って感覚で恋愛感情みたいにはならない感じなのかな?
エピソード512
感想ありがとうございます
>あまりシリアスになりすぎない感じで日常感強めな旅が目的なファンタジーって以外と見つかりにくいので目に止まってよかったです
元々異世界で緩い旅行物を書きたかっただけなのでお目にかかってよかったです
アイネに関して言えば自覚していないだけで恋愛感情はあります
同性同士では結婚できないという常識が自覚するのに邪魔しているんです
>あまりシリアスになりすぎない感じで日常感強めな旅が目的なファンタジーって以外と見つかりにくいので目に止まってよかったです
元々異世界で緩い旅行物を書きたかっただけなのでお目にかかってよかったです
アイネに関して言えば自覚していないだけで恋愛感情はあります
同性同士では結婚できないという常識が自覚するのに邪魔しているんです
- 本庄アキト
- 2024年 08月24日 20時14分
感想を書く場合はログインしてください。