感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
バグキャラ。
この言葉は胸が痛い。他人事と思えないです。
[良い点]
2時間くらいで一気読みした、ギャク調で悲壮感のない書き方がとても惹かれる
[一言]
310円で行けるアポカリプスワールドかぁ
まともな世界で生きてるけれど違和感はずっとあるしこういうアングラな世界に変に曳かれてしまう
彼らの心の中にあるみじめさとか許容できない怒りとか近いのかなと勝手な想像

お身体大事にしてください
  • 投稿者: 黒崎罫
  • 男性
  • 2016年 08月05日 23時35分
感想ありがとうございます。

そうですねー。
彼らは基本的には難しいことは考えてないんですが、常にイライラして怒ってますねー。
少年犯罪の政策論ではラベリング理論で語られてまして自己肯定感の少なさが犯罪に駆り立てると言われてます。
ノルウェーの刑務所なんかは徹底的に人間扱いすることで再犯を抑止する政策をとっていて実際成功してるのですが……
牢が厳しかった江戸時代の再犯率とか、アメリカのアリゾナ州の刑務所の再犯率とかと比べると正しさが証明されてるんですが……
うーん……(感覚的に納得いかない)

あの世界はオススメしません。
いやホント。

次回作もがんばります!
[良い点]
面白かった。本当の話かよって思ったけど、本当なんだろうなあ。日本の話とは思えません。
[一言]
体を大事にしてください。心配。
  • 投稿者: けけお
  • 2016年 08月04日 03時44分
感想ありがとうございます。

私もたまに「あれは現実だったのだろうか……」と本気で考えるレベルですw
ちなみに未だに毎月交互で大学と高校を留年する夢を見ます。
何だかなあ……

体は順調に壊してますw
でも四月に入院したので前よりは健康です。

がんばります!
[良い点]
本来なら暗くなりそうなお話を明るく書いていらっしゃるところ。
本当は笑ってはいけないけれど、笑うしかない状況ってありますよね。
そんな感じでした。
[一言]
完結お疲れさまでした。
そして、よく体がご無事でしたね。壮絶すぎます。

本当にファンタジーで通用しような舞台だと思いました。
以前少女漫画で工業高校舞台にした番長漫画があったんですが、そんなもの比じゃないですね。
人死に上等なんて末恐ろしいです。

いじめだ、暴力だ、という話題には事欠かない世の中ですが。
いじめられた側の記憶ってけっこう鮮明に残るのに、いじめた側ってそんなに気にしてない。
なにが悪かったのかわかってないというか、悪いことをしたという意識がないというか。
理由はイライラしてたとか、遊びの延長とか、弄っただけとか。
そんなことであとに尾を引くような悩みを抱えるハメになった側は最悪ですよね。
忘れ去ることができたら一番だけど、そうはいかないです。
過去の就職先でのことなのですが、いじめた側の家族がいまして。
軽いノリで話しかけられ、当人に会わなくてもトラウマを刺激されるという貴重な経験をしました。
ええ、心はもちろん氷点下まで冷えましたよ~。

皮肉なことに、あの経験があったから今の自分があるわけで、あれがなければ、と考えるのは難しいです。
それでもなければないほうがいい経験ではあるので、いじめやら暴力やらはできたらなくなってほしいな、と切に思います。

お体には本当に気をつけて、執筆も続けてくださいませ。
感想ありがとうございます。

いじめはやった方はホント覚えてないんですよねえ。
なぜか許すのが当たり前みたいな空気もありますし。
許しませんって。やだー。
どうして被害者に高邁さを強要するんでしょうねえ。

もちろん自分を構成する一部分であることは事実なんですが、捨てなきゃならないとしたら真っ先に捨てる部分ですよねえ……


>いじめやら暴力やらはできたらなくなってほしいな、と切に思います。

ホントそう思います。


最後までありがとうございました!
[良い点]
明らかな胸糞話をそう感じさせずに、ギャグテイストで楽しく書いておられます。
内容に関わらず、文章そのものを書く事の上手い下手は、改行に最も顕れると思っています。とても読み易かったです。
[気になる点]
ははは、いくらなんでもこんな人達いる訳無いじゃないですか。
創作話を実話なんて嘘ついちゃダメですよー☆(煽り
[一言]
完結おめでとうございます。そして素晴らしい小説をありがとうございました。

私も工学を学んでいました。但し、作者様が作中で仰っていた様な、大学工学部及び高専で学んでいる組ですので、工業高校というのは良く知らず......。
興味が湧いて読ませて頂きました。

こうしてネタとして小説にしておられる以上、作者様の心の中でこの黒歴史を乗り越え、大変な思いをしつつ昇華しておられるのだなと、尊敬しております。なかなか出来る事ではありません。
お疲れ様でした。
  • 投稿者: WilhelmⅢ
  • 18歳~22歳
  • 2016年 07月09日 22時13分
感想ありがとうございます。

>ははは、いくらなんでもこんな人達いる訳無いじゃないですか。

たまーに私も全て私の妄想の中で起きた出来事なんじゃと思うことが……(汗)
突き抜けすぎてギャグにしかならないという……

やっぱ偏差値が環境にやさしいだけあるという……

最後までありがとうございました!
[良い点]
タイトルは秀逸でした。目を引きます。
彼らの生態をモンスターに例える事も解りやすい。


似たような話は世の中に山ほど有るのでしょうが、
読物として問題提起した例は少ないでしょう。
願わくば、読むべき人に届く事を願います。

私自身は読んでスッキリしました。
とてもスッキリです。


[気になる点]
生きてくれよ。
人世は楽しい事ばっかりだ。
気がつくかどうかだ。
[一言]
私の高校も英語はアルファベットから始まります。
ラグビーで有名だった、某農業です。
懐かしく拝見させて頂きました。

熱血教師?ラグビーで更正?

世間のイメージはそんなもんでしたが、まぁ内情は…。
『ゴブリンやオーク、オーガを鍛え上げ軍隊をつくるだとッ!?狂ってやがる!!』でしたねー…。

鍛え上げたムキムキマッチョのモンスターが毎日毎日大暴れ。
そして隠蔽、見て見ぬふり、顧問は女子生徒喰いの鬼畜と…まぁ色々と。

おかげさまで私ゃ人間なんてものは全く信用しなくなりました。

教育委員会に読ませたいですね。
閉鎖的で事なかれの底辺高校の教師の世界。
私も通報してやればよかったなw

3年間を抗って抗って諦めずに生きた様、それにスッキリした訳ですよ。私は途中から抗う事を諦めた身ですので。

真の反逆者です。あなたは! 





感想ありがとうございます。

いきるー!
とりあえずアキト終わらせて、今考えてるのを発表するまでは死ねませんw

>熱血教師?ラグビーで更正?

この発想の起源を昔調べてたことがあるんですけど、19世紀後半から20世紀初頭にイギリスのパブリックスクールで体育を導入したら非行が減ったかららしいですね。
なんとも迷惑な……

>『ゴブリンやオーク、オーガを鍛え上げ軍隊をつくるだとッ!?狂ってやがる!!』

結局、運用をしくじってこうなるんですよねえ……そして真面目な生徒に全てのしわ寄せが……
日本の教育はまちがってるぞー!

最後までありがとうございました!
[一言]
完結お疲れ様でした。5話目出たところから毎日読ませて貰いました。本当に面白かったので毎日読みました笑。
体気をつけてください。先に書かれている方も同じことを仰っていますが現代医学は発達しています。それに頑張って体調管理し続ければ思いのほかかなり長生きできます。(私の母がそうです)どうかこれからも頑張って下さい。
感想ありがとうございます。

そうですねえ。
私はいますぐどうなるってことはありません。
食事制限とダイエットさえすればなんとか……

ぐはッ!
ラーメン!
ラーメンの禁断症状が!!!

というのは冗談で4月の入院はシャレにならなかったので節制してますです。

最後までありがとうございました!
[良い点]
完結、お疲れ様でした。

いやもうホント、お疲れ様です。
[一言]
……そいや、うちの高校の卒業式後にもあったな。教師への御礼参り。

うちのは伝統的にタイマン形式でして、人気の教師は毎年10人以上相手にしていたとか。

うちの高校もアホだったなあ……。

  • 投稿者: 川哲
  • 男性
  • 2016年 07月09日 00時10分
感想ありがとうございます。

お礼参りの噂は結構耳にしましたが、マジでやりましたからねえ。
それもタイマンじゃなくて囲んでリンチですからねえ(遠い目)

タイマンの10人抜きは死にますねえ。
フルコンのスパーリングとかも藤原のようなヘボだと二人目には息が切れて動けませぬ。
自分だと連続稼働はせいぜい二分、超がんばって三分かなあ……先生凄い!
大人になって考えると教師って割に合いませんよねえ。

最後までありがとうございました!
[良い点]
完結乙です
最初から最後まで「えぇ…」って思いながら読んでました(いい意味で)
  • 投稿者: t4k
  • 2016年 07月09日 00時06分
感想ありがとうございます。

書いてて思ったのは「そりゃ誰も信じてくれないわあ……」でした。
どうしてこうなった……

最後までありがとうございました!
[一言]
いい感じに〆たな
あと5年もしくは3年前に
読みたい作品でありました
完結までお疲れ様でした
ありがとう、また次の作品で会いましょう
  • 投稿者: 根暗蛍
  • 2016年 07月08日 23時56分
感想ありがとうございます。

次回作は思いっきりくだらないものを考えてます。

最後までありがとうございますした!
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ