感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
お店の人が捕まえたのなら良いけど
第三者が捕まえてもなんの罪にもならないでしょうね
むしろ厄介事になるだけです
だってその人はなんの被害も受けていないんだから……

コストダウン(人件費削減)の名目でセルフレジにするのは、会社の管理するトップの人達です
そしてその人達は、万引きがしやすい環境を作っておいて「万引き防止は店の責任である」と責任転嫁するんですよね
そっちのほうがどうかな?と思いますけどね
  • 投稿者: てと
  • 2023年 02月14日 07時45分
そうですね。特にフランチャイズ形式ではそれが顕著な気がします。

『それも承知の上で契約するものだ』

と言われればそうなのかもしれませんが、契約した後で意見も聞かずに導入するのは乱暴な気もしますね。



京衛武百十

  • 太凡洋人
  • 2023年 02月15日 08時05分
[一言]
非常用にあら捜しをしてもしょうがありません
楽しまないと(^O^)/
良し悪しがわかると「うん!そうだよ」な案件ですからね(*^^)v

わたしも非常時のために、車中泊を試したことがあります
夏はクソ暑いし、虫は入ってくるし
冬は寒過ぎて途中で断念しました

要改善ですね(^O^)
それも楽しみ(≧∇≦)
  • 投稿者: てと
  • 2023年 02月06日 09時02分
そうですね。改善点を探るためにも試すし、同じ試すにしてもそれ自体を楽しんでしまった方が意欲的に望めそうですし。



京衛武百十

  • 太凡洋人
  • 2023年 02月07日 12時31分
[気になる点]
>玲那が誤ってくるけど、その顔は笑ってた

誤→謝
ではないでしょうか?
  • 投稿者: てと
  • 2023年 02月02日 07時46分
[気になる点]
>機能から何だか妙に暖かい

機能→昨日
ではないでしょうか?
……珍しいですね(゜o゜;
  • 投稿者: てと
  • 2023年 01月25日 09時56分
[一言]
ルールって難しいですよね
働いて年金積み立てて貰う金額より
生活保護の方がたくさん貰えるから年金掛け金は払わない
ヤクザは収入無いから生活保護を貰える
どれも法律的には正しい運用なんですよね

民主主義自体が「強いものが我慢をする」って前提で成り立っている以上は、法律っていうのはそれに基づいて作られ(最近はそうでもないけど)、弱いものも強いものも同じように扱わないといけません
そうしないと「民主主義では弱いものが一番強い」という現象が発生してしまいますからね

道路にしても最初は「横断歩道を渡っていれば弱者は護られる」が、いつのまにか「横断歩道であれば飛び出しても良い」みたいな雰囲気になってきたから「歩行者用信号」なんてものが出来たんではないのかな?
とか思っています

そこいらへんは多少生きづらい事があっても
「自分はこうする」でやっていくしかないんでしょうね

ところで自転車の法律が変わりましたね
スクランブル交差点を歩行者信号が青だからと斜めに渡ると、違反になって罰金6万円だそうです(^_^;)
沙奈子ちゃん達に伝えておいて下さいね
  • 投稿者: てと
  • 2022年 12月29日 16時36分
そのようですね。『自転車はあくまで車両である』ということを厳格に適用す方向にシフトし始めたということなのかもしれません。ヘルメットの着装も努力義務とはいえ決まったようですし。これまで曖昧なままでなあなあにしていたツケが回ってきた気がします。

私は決して、『法律だからルールだから四の五の言わずに守るべき』と考えているわけではありません。あくまで『自分や家族を守るため』に、遵守した方がいいだろうと考えているだけですね。保険などに入るのと同じです。



京衛武百十

  • 太凡洋人
  • 2022年 12月30日 11時03分
[一言]
学生時代に廃品回収のバイトしていたんです
社長は国産の高級車に乗っていました
「客先で舐められるんだよ!」
そういってましたね(^O^)/

その話を最近したら、会社やってる友達が
「オレもよその会社行くときはいい車で行く」
と言ってました。

ベンチャーなんかだと、
生きの良いところを見せるためか?
スポーツカーみたいので来る人もいますね

結局、立場を魅せるための小道具なんでしょうね

と、書きながら「いちご白書をもう一度」を思い出しました

  • 投稿者: てと
  • 2022年 12月23日 09時05分
そうですね。確かにそういうのもあるようです。ただ同時に、

『舐められた』

ということをひどく気にすることが果たしてどこまで合理的なのだろうか?と感じることもあります。相手の所作ではなく乗っている自動車や身に付けているもので程度を計っていて本当にその人の価値のようなものが見えるのでしょうか? とも。

もちろん、身嗜みを気遣うことも社会人としては必要なのは分かりますが、自動車や服飾品というものは、お金さえ出せば内実が伴っていなくてもそれなりのものが用意できてしまいますし。

実際、その辺りの見た目だけを取り繕った詐欺師に騙されたという話は少なからず耳にしますよね。

特に結婚詐欺師などは、そういう部分は力を入れると聞きます。

私は娘に、相手が身に付けているものではなく、相手の所作や立ち振る舞いを見るように言い聞かせています。

特に、私に似た雰囲気を醸し出している男には気を付けるようにと。



京衛武百十

  • 太凡洋人
  • 2022年 12月23日 11時33分
[一言]
コンビニシステムはクレジットカードの取り消しができませんでした
Edyとid(クレジットカード)
名前がスゴく似ているので店員に間違えられました
レジでゴネましたけど、どうにもなりませんでしたね
以降、携帯からidは削除しました

札幌あたりまでならSuicaとidだけで
出張出来たので便利だったんですけどね
  • 投稿者: てと
  • 2022年 12月05日 08時20分
娘のバイト先のコンビニですと取り消しはできるそうなので、それぞれシステムが違うのかもしれませんね。電子マネーでの決済も取り消しできるそうですから。

しかし、そうやって『システムが違う』ということ自体が不便や混乱を生む原因にもなりそうですし、その辺りがしっかりと整備されるにはまだまだ時間が掛かるのでしょうね。



京衛武百十

  • 太凡洋人
  • 2022年 12月05日 12時47分
[一言]
メリット・デメリットより
キチンと考えた上での
育てられるか?育てられないか?
じゃないかな?と思います

実質給料が下がる一方で、自分の生活費を始め
学費その他は高沸してますからね
せめて自分が受けてきた環境を維持できるか?
を考えると子供を不幸にするくらいなら諦める選択肢も有り……というより選ばざる得ない社会環境ですよね

千早ちゃんにしても、
自分一人でお姉さんの子供を育てられるか?
考えたのかな?生活目いっぱいで
千早ちゃんのお母さんみたいにならないって言い切れるかな?
なにかあった時に、現在の自分が運良く助けてもらえる環境に居るってわかっているのかな?
とか思いました。

主人公にしても、引き取ったのは7歳?の
"我慢することを知ってる"子供ですよね
千早ちゃんはまだ学生、就職しても最底辺
赤ん坊を育てるのはそんなに甘くないとおもいます。
自分は運良く余裕のある人達に助けてもらった……
って事を、千早ちゃんはわかっているのかな?

つい、書いてしまったけど
小説だから非難するつもりはありませんし
"若い正義"ってそういうもんだと思ってます
続きを楽しみにしてます
  • 投稿者: てと
  • 2022年 11月23日 08時17分
そうですね。千早はそこまでは考えられていません。ただただ目先の感情だけでそう言ってるにしか過ぎないんです。千早にはまだ育てられません。だからこそ千晶も母親も取り合わない。

達は玲緒奈を育てていることで改めて経験を積むことができていますが、千早にはそれさえないのですから。

もし千晶の子供を育てるとなっても、実際に育てるのは山仁ということになるでしょう。山仁はすでに二人子供を育て上げてきたベテラン親ですから。母乳を与える以外のほぼすべてを経験してきています。なお、料理は千早ができるので、離乳食作りは心配ないと思いますが。

また、達が沙奈子ちゃんを育てられたのも、あくまで周囲の助けがあってのことです。それがなければどこかで破綻していた可能性が高いでしょうね。



京衛武百十

  • 太凡洋人
  • 2022年 11月23日 09時08分
[一言]
複数人でひとりの女性に乱暴した場合は、
いかなる状況でも罪に問われるハズです。
彼氏を含めて訴えることをオススメしますね
  • 投稿者: てと
  • 2022年 11月17日 08時54分
ええそうなんです。ただ、千晶本人がそれを重大なことだと認識していない。

『勝手なことしやがって! ムカつく!』

とは思っているんですが、『警察沙汰にすんのもメンドクサイ』と考えてるんです。

本当は私としても千晶の彼氏とその仲間のような者達には裁かれてほしいのですが、実際にこういう思考をする方はいらっしゃいます。

千早と違って千晶は、<目先の楽しいこと>だけを重視するような人間に育ってしまったのです。

面倒臭いことはしたくない。責任は負いたくない。

『あいつらが金なんか払うわけないじゃん』

と最初から諦めているし、そういう相手だと分かってて付き合っていたということですね。

可能なら今回の一件について千晶視点での物語も書いてみたいとは思っているのですが、おそらく登場人物のほとんどがロクデナシの胸糞悪いだけの話になるでしょう。



京衛武百十

  • 太凡洋人
  • 2022年 11月17日 09時49分
[一言]
引用「ちひろさん」
悩みってすごいシンプルなことを
あーだこーだと言い訳する事から始まる

しかたない
みんながそうしているから
成長するためだから
愛してるから
愛されているから
みんなも大変だから
私だって完璧じゃないから

我慢するために自分についた小さな嘘が重なって
都合の良いストーリーが出来上がる

友達だから
先生だから
恋人だから
親子だから

言い訳と綺麗事を全部引き算していくと
着色されていない裸の感覚が残る

もう答えは出ている
ーーーーーーーー
そのまんまだと思いました
  • 投稿者: てと
  • 2022年 11月13日 08時28分
そうですね。本当はシンプルなんだと思います。個人個人の悩みそのものは。

ただ、個人個人が求める答はそれぞれ違い、時に利害関係などで衝突するがゆえに、人が集まると『どこで折り合うか?』が重要になってくるのでしょう。

そのためには考え知恵を絞らなければいけなくなることもあり、大人は子供に対してその手本を示さなければならないのだと感じています。



京衛武百十

  • 太凡洋人
  • 2022年 11月13日 09時54分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ