感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
感染者の発表方法を変えたから
最新はわからなくなってしまったのですけど
政府の発表から毎日計算していました
現在のコロナでの死亡率は0.1%前後なんです
(10000人にひとり位)
これはどういう数字か?と言うと
インフルエンザの死亡率とほぼ一緒です
新しい変異体がいつ出るか?どう出るか?
はわかりませんけど、
インフルエンザレベルの対策は必要です。
しかしコロナ警察の出番は無くなったかな?
とは思っています
このままの状態で推移すれば、
来年辺りからは予防接種は有料で希望者のみ
もしくは60歳以上は無料、それ以外は有料で希望者のみ
(発表によると死亡者のほとんどが60歳以上の為)
になっていくかな?と思ってます。
数字だけ見ると、政府の対応は間違っていない
と思ってます。
しかし、ネット上では面白半分の悪意を持った情報が幅を効かせています
マスコミは話題になれば良い!のスタンスで
悪意のある表現で情報を撒き散らします
(最新の情報の名の元に前日と真逆の報道をする)
結局作者殿の言うとおり、
自己責任で対応をするしかないのですけど
なんとかならないものかとは思います。
情報工学と言う学問があります
情報量(エントロピー)が大きくなればなるほど
情報の有用性は0に近づいていく
とされています。現代社会の状況ですね(^_^;)
感染者の発表方法を変えたから
最新はわからなくなってしまったのですけど
政府の発表から毎日計算していました
現在のコロナでの死亡率は0.1%前後なんです
(10000人にひとり位)
これはどういう数字か?と言うと
インフルエンザの死亡率とほぼ一緒です
新しい変異体がいつ出るか?どう出るか?
はわかりませんけど、
インフルエンザレベルの対策は必要です。
しかしコロナ警察の出番は無くなったかな?
とは思っています
このままの状態で推移すれば、
来年辺りからは予防接種は有料で希望者のみ
もしくは60歳以上は無料、それ以外は有料で希望者のみ
(発表によると死亡者のほとんどが60歳以上の為)
になっていくかな?と思ってます。
数字だけ見ると、政府の対応は間違っていない
と思ってます。
しかし、ネット上では面白半分の悪意を持った情報が幅を効かせています
マスコミは話題になれば良い!のスタンスで
悪意のある表現で情報を撒き散らします
(最新の情報の名の元に前日と真逆の報道をする)
結局作者殿の言うとおり、
自己責任で対応をするしかないのですけど
なんとかならないものかとは思います。
情報工学と言う学問があります
情報量(エントロピー)が大きくなればなるほど
情報の有用性は0に近づいていく
とされています。現代社会の状況ですね(^_^;)
エピソード2287
そうですね。私は学がないので専門知識も乏しく、かつ正確な情報を確実に入手する手段もありませんから、基本的に政府が発信する情報を基準にして自己判断するしかありませんが、インフルエンザを予防するのと同じく予防を心掛けています。
もしこのまま完全に以前の意識に戻ってしまっては、インフルエンザと新型コロナウイルスとが同時に蔓延しして、インフルエンザの死亡者と新型コロナウイルスの死亡者とが同レベルで推移し、単純に考えるとインフルエンザが主に流行していた頃に比べると倍の死亡者が出る可能性があるのでは?と思ってしまうのです。
しかも新型コロナウイルスは季節に関係なく蔓延していますので、倍では済まないかもしれない。
かつては、
『インフルエンザくらいで仕事を休むな!』
と言われたこともありました。ですが私は、その考えそのものが極めて危険だと感じています。今回、新型コロナウイルスが蔓延したことをきっかけにそのような考え方が改まってほしいとは願っているのですが、正直なところ難しそうですね。
だからこそ自分で考え対処しなければと感じています。
京衛武百十
もしこのまま完全に以前の意識に戻ってしまっては、インフルエンザと新型コロナウイルスとが同時に蔓延しして、インフルエンザの死亡者と新型コロナウイルスの死亡者とが同レベルで推移し、単純に考えるとインフルエンザが主に流行していた頃に比べると倍の死亡者が出る可能性があるのでは?と思ってしまうのです。
しかも新型コロナウイルスは季節に関係なく蔓延していますので、倍では済まないかもしれない。
かつては、
『インフルエンザくらいで仕事を休むな!』
と言われたこともありました。ですが私は、その考えそのものが極めて危険だと感じています。今回、新型コロナウイルスが蔓延したことをきっかけにそのような考え方が改まってほしいとは願っているのですが、正直なところ難しそうですね。
だからこそ自分で考え対処しなければと感じています。
京衛武百十
- 太凡洋人
- 2022年 10月11日 08時20分
[一言]
そうですねぇ
すでに仕事を外注に出している時点で
イロイロな人間関係問題は外注会社に丸投げしているわけですけど、いずれ
「雇ってください問題」
「思ったように仕事をしてくれない問題」
「その他の雇用関係の法律問題」
等々、家族内会社から人を雇うことによる
「アットホームなブラック会社」になってしまうこともありますからねぇ
そうですねぇ
すでに仕事を外注に出している時点で
イロイロな人間関係問題は外注会社に丸投げしているわけですけど、いずれ
「雇ってください問題」
「思ったように仕事をしてくれない問題」
「その他の雇用関係の法律問題」
等々、家族内会社から人を雇うことによる
「アットホームなブラック会社」になってしまうこともありますからねぇ
エピソード2277
そうですね。<家庭的な職場>と自らアナウンスしているような企業を見るとついつい勘繰ってしまいます。事実、私の知る限りでも、<家庭的な職場>と思っているのは上層部とその取り巻きだけで、それ以外の多くの従業員は……というのがありました。<家庭的>ではなくただの<馴れ合い>だったのでしょう。
『これだけ親しくしてるんだから無理も聞いてくれるよな?』
的な。
『友達なんだから無料でやってもらえて当然』
と一方的に期待するという話にも通じる不気味さを感じます。
京衛武百十
『これだけ親しくしてるんだから無理も聞いてくれるよな?』
的な。
『友達なんだから無料でやってもらえて当然』
と一方的に期待するという話にも通じる不気味さを感じます。
京衛武百十
- 太凡洋人
- 2022年 10月01日 08時10分
[一言]
動物ロボットなんてのは人に寄り添えるロボットの代表ですよね
通常の仕事絡みは??がありますね
「PCを導入したら作業が早くなるから早く帰れる」
の売り込みだったけど、結局
「早く終わるなら倍の仕事をヤレ!」
になりました。
そこには「仕事量が倍になったら4倍疲れる」はありません
人に寄り添うAIは、人を引きずり回すAIにならなければ良いなと思います。既に某ネット配達系はAIに引きずり回されて破綻しかけているようですよ
AIの言うとおりに配達出来ない個人配達(黒ナンバー)は、自己責任の元に切り捨てられているようです
今後は「ロボットにできない仕事は人(リストラされて時給1000円)にやらせればいいじゃないか!」
「AIの言うとおりに出来ない人間は無能だから不要」
の世の中になっていくような気がします
某小泉政権が経済学者大臣にそそのかされて
「会社は社員の物→会社は株主のモノ」
に法律を変えてからの現実ですね
動物ロボットなんてのは人に寄り添えるロボットの代表ですよね
通常の仕事絡みは??がありますね
「PCを導入したら作業が早くなるから早く帰れる」
の売り込みだったけど、結局
「早く終わるなら倍の仕事をヤレ!」
になりました。
そこには「仕事量が倍になったら4倍疲れる」はありません
人に寄り添うAIは、人を引きずり回すAIにならなければ良いなと思います。既に某ネット配達系はAIに引きずり回されて破綻しかけているようですよ
AIの言うとおりに配達出来ない個人配達(黒ナンバー)は、自己責任の元に切り捨てられているようです
今後は「ロボットにできない仕事は人(リストラされて時給1000円)にやらせればいいじゃないか!」
「AIの言うとおりに出来ない人間は無能だから不要」
の世の中になっていくような気がします
某小泉政権が経済学者大臣にそそのかされて
「会社は社員の物→会社は株主のモノ」
に法律を変えてからの現実ですね
エピソード2260
そうなんです。ロボットの機能だけでなく人間の側の認識も更新していかないとかえって過重労働を強いられることにもなりかねない。
それらも含めて、十年二十年のスパンでは実用に足るものになる印象がありません。現時点ではまさしく<ファンタジー>に過ぎないでしょう。
ですが、かつては空想の中の存在だったものが現実に登場しつつある事実を鑑みるに、十分な時間をかけ、技術が衰退するようなことがなければいつかは、
<過重労働分を負担してくれるロボット>
も登場しても不思議はないと感じるのです。
京衛武百十
それらも含めて、十年二十年のスパンでは実用に足るものになる印象がありません。現時点ではまさしく<ファンタジー>に過ぎないでしょう。
ですが、かつては空想の中の存在だったものが現実に登場しつつある事実を鑑みるに、十分な時間をかけ、技術が衰退するようなことがなければいつかは、
<過重労働分を負担してくれるロボット>
も登場しても不思議はないと感じるのです。
京衛武百十
- 太凡洋人
- 2022年 09月15日 08時12分
[一言]
これに関してはマスコミもネットも
悪意を丸出しにして揚げ足を取る方向の記事
しか流さないのが良くないと思ってます
完全な善人なんて居ないと思ってますし
完全な善人は気持ち悪いと思います
これに関してはマスコミもネットも
悪意を丸出しにして揚げ足を取る方向の記事
しか流さないのが良くないと思ってます
完全な善人なんて居ないと思ってますし
完全な善人は気持ち悪いと思います
エピソード2256
そうですね。特に政治家関係の報道の仕方には私も悪意を感じます。ただ、マスコミ関係なく日常的に身の回りでも、
『大人としてそれはどうなのかな』
という振る舞いをする人は実際にいるので、SNSが発達した現在ではどのみち<ダメな大人の振る舞い>は衆目に晒されることになっていたでしょうね。
私は自分が大人と呼ばれる年齢になり自ら子供を成人するまで育ててみても自分自身が決して立派な人間になれてないことを確認しましたので、もう大人のダメな部分を隠し通すことなど不可能だと実感しました。
だからこそ、大人が自ら<完全じゃない自分>という現実と向き合う必要があると感じるのです。これまでのように虚飾によって誤魔化すのではなく。『ダメな自分でもこれだけのことができる』というのを示す形で。
京衛武百十
『大人としてそれはどうなのかな』
という振る舞いをする人は実際にいるので、SNSが発達した現在ではどのみち<ダメな大人の振る舞い>は衆目に晒されることになっていたでしょうね。
私は自分が大人と呼ばれる年齢になり自ら子供を成人するまで育ててみても自分自身が決して立派な人間になれてないことを確認しましたので、もう大人のダメな部分を隠し通すことなど不可能だと実感しました。
だからこそ、大人が自ら<完全じゃない自分>という現実と向き合う必要があると感じるのです。これまでのように虚飾によって誤魔化すのではなく。『ダメな自分でもこれだけのことができる』というのを示す形で。
京衛武百十
- 太凡洋人
- 2022年 09月12日 01時22分
[一言]
1999年の9の月が過ぎたら、
あれは旧暦?で実は2013年(?)の……
ってのがちょっと出ましたけど、
流石に13年も先と云うことで直ぐに廃れて
たしか2013年には話題にもなりませんでしたね
ああいう話題って昔はオカルト書籍で発表され
それをマスコミが面白がって……のパターンでしたが
インターネット時代になって、根拠になる話題ソースがあやふやになったら、マスコミもあまり取り上げなくなりました
その分ネットのいい加減情報が勝手にバズる?って
ネットだけの話題なら構わないのですが
リアル現実にワクチンテロリストやワクチン警察のようなものが発生して、そこをマスコミが面白がって話題にする。
話題にするとそれを真に受けて「TVがそう言っていた」騒ぐ人間がでる
という悪循環になっていると思ってます
と、言う訳でインターネット話題のソースがあやふやな陰謀や世界最後の日はあまり話題にならなくなって来ましたね
結局、自分をいかにしっかりと持っていられるか?
と言うことになるのかな?
1999年の9の月が過ぎたら、
あれは旧暦?で実は2013年(?)の……
ってのがちょっと出ましたけど、
流石に13年も先と云うことで直ぐに廃れて
たしか2013年には話題にもなりませんでしたね
ああいう話題って昔はオカルト書籍で発表され
それをマスコミが面白がって……のパターンでしたが
インターネット時代になって、根拠になる話題ソースがあやふやになったら、マスコミもあまり取り上げなくなりました
その分ネットのいい加減情報が勝手にバズる?って
ネットだけの話題なら構わないのですが
リアル現実にワクチンテロリストやワクチン警察のようなものが発生して、そこをマスコミが面白がって話題にする。
話題にするとそれを真に受けて「TVがそう言っていた」騒ぐ人間がでる
という悪循環になっていると思ってます
と、言う訳でインターネット話題のソースがあやふやな陰謀や世界最後の日はあまり話題にならなくなって来ましたね
結局、自分をいかにしっかりと持っていられるか?
と言うことになるのかな?
エピソード2254
そうですね。それでも、あの騒動を知らない若い人達が同じようにその種のオカルトを信じてしまうのはある程度は仕方ないとは思うんです。ただ、あれを実際に経験した世代が今なお同じように信じていたりするのが残念で。
ノストラダムスの大予言においてはそれこそ<恐怖の大王>なる荒唐無稽なものでしたが、<謎の秘密組織><謎の秘密政府>のような、まだギリギリ有り得そうと感じられるものであることで、なるほど実在する<秘密結社>のようなものも確かにあるのでそういうものの存在が説得力になってしまっているのかもしれませんが、本当に全世界的に強固な活動基盤を持つ秘密組織とやらがあるのでしたら、昨今明らかになったように一カルト教団が日本の政治家と深い関係を持てるような状況が作られるとは、私には到底思えないのです。
そのようなものが入り込めないほどに浸透してるはずですから。
薬害などがあったことも事実ですしワクチンに対する不信感が拭えないことも事実でしょう。ですがだからといってオカルトと結びつけて怯えるのは、『放射能がうつる』的な考え方と同じだと私は感じています。
京衛武百十
ノストラダムスの大予言においてはそれこそ<恐怖の大王>なる荒唐無稽なものでしたが、<謎の秘密組織><謎の秘密政府>のような、まだギリギリ有り得そうと感じられるものであることで、なるほど実在する<秘密結社>のようなものも確かにあるのでそういうものの存在が説得力になってしまっているのかもしれませんが、本当に全世界的に強固な活動基盤を持つ秘密組織とやらがあるのでしたら、昨今明らかになったように一カルト教団が日本の政治家と深い関係を持てるような状況が作られるとは、私には到底思えないのです。
そのようなものが入り込めないほどに浸透してるはずですから。
薬害などがあったことも事実ですしワクチンに対する不信感が拭えないことも事実でしょう。ですがだからといってオカルトと結びつけて怯えるのは、『放射能がうつる』的な考え方と同じだと私は感じています。
京衛武百十
- 太凡洋人
- 2022年 09月09日 16時52分
[一言]
濃厚接触者ソフトとかお国が配っていますが
スーパー勤務の妹はほぼ毎日が濃厚接触状態なので
意味が無いと嘆いていました
ホントに対人関連の仕事の人は大変だと思いますし、
営業職なんかだと「出入り禁止」とか言われかねないからなお大変だと思います
濃厚接触者ソフトとかお国が配っていますが
スーパー勤務の妹はほぼ毎日が濃厚接触状態なので
意味が無いと嘆いていました
ホントに対人関連の仕事の人は大変だと思いますし、
営業職なんかだと「出入り禁止」とか言われかねないからなお大変だと思います
エピソード2249
確かに。私の娘もコンビニでバイトしているので、常時リスクに曝されている状態ですね。だからこそ感染症対策を行うことで心理的な負担を減らしているというのもあるでしょう。
気休めというのも実は本当に<気休め>という意味で必要なのだと感じます。
京衛武百十
気休めというのも実は本当に<気休め>という意味で必要なのだと感じます。
京衛武百十
- 太凡洋人
- 2022年 09月03日 08時39分
[良い点]
す
[一言]
ゼリーのヤツが良いですよ
氷を舐めるように言ってください
友人はポカリを凍らせて舐めていました
ひとくちアイスなんてのも良いかと思います
パルスオキシメーターがあれば、
不安の除去に役に立つのですけどね
す
[一言]
ゼリーのヤツが良いですよ
氷を舐めるように言ってください
友人はポカリを凍らせて舐めていました
ひとくちアイスなんてのも良いかと思います
パルスオキシメーターがあれば、
不安の除去に役に立つのですけどね
エピソード2247
そうですね。ただ、子供の看病とかを散々してきて、『本人が食べられると感じるものが一番頼りになる』というのも実感としてあります。私の子供達は、ゼリーはあまり好きじゃないんです。<いかにも子供が好きそうなもの>もそうじゃなかったり。特に娘は、女の子なのにチョコレートもゼリーも嫌いで。<甘いもの>が苦手なんですね。食べ過ぎると気分が悪くなるそうです。
チョコレートはかなりビターなそれしか食べませんし、ゼリーに至ってはグレープフルーツゼリーをたまに気が向いたら食べることがあるという程度。
『アメちゃん食べる?』みたいにしてお菓子の類をもらうことがあってもほとんど本人は食べず私が食べていました。
なので、結局は本人のことをよく見て理解するのが大事なのだと痛感しました。
なお、パルスオキシメーターは、今は、発熱外来がある病院で診断を受けるとその場で貸与されますが、一年前はその辺りの体制がどうだったか曖昧なので、敢えて描写はしていません。
京衛武百十
チョコレートはかなりビターなそれしか食べませんし、ゼリーに至ってはグレープフルーツゼリーをたまに気が向いたら食べることがあるという程度。
『アメちゃん食べる?』みたいにしてお菓子の類をもらうことがあってもほとんど本人は食べず私が食べていました。
なので、結局は本人のことをよく見て理解するのが大事なのだと痛感しました。
なお、パルスオキシメーターは、今は、発熱外来がある病院で診断を受けるとその場で貸与されますが、一年前はその辺りの体制がどうだったか曖昧なので、敢えて描写はしていません。
京衛武百十
- 太凡洋人
- 2022年 09月01日 16時20分
[一言]
批判するつもりはないてす。
困った人の為の補助はたくさんあるけれど
国がなるべく補助しない方向でいることは
間違いないような気がしますね。
難しいですよね
批判するつもりはないてす。
困った人の為の補助はたくさんあるけれど
国がなるべく補助しない方向でいることは
間違いないような気がしますね。
難しいですよね
エピソード2235
そうですね。そういう印象があることも事実だと思います。『もっとこうなってほしい』と感じることも確かにあります。政治家個人についてはまったく信用できないなと思ってしまうことがあるのも事実です。
それでも、現に制度が用意されていてそれらを利用したこともある身としては、まだ実際に利用できる制度を用意してくれている側の方がマシと感じてしまうことも事実なんです。
だからこそ私は選挙に行くのです。自らの意思を示すために。
京衛武百十
それでも、現に制度が用意されていてそれらを利用したこともある身としては、まだ実際に利用できる制度を用意してくれている側の方がマシと感じてしまうことも事実なんです。
だからこそ私は選挙に行くのです。自らの意思を示すために。
京衛武百十
- 太凡洋人
- 2022年 08月20日 11時26分
[一言]
偏頭痛が続くとかには障害者系の補助はないんですよね
生まれつき片目が見えないとか、片耳が聞こえないも障害者系の補助は受けられないと思いました
参考
障害者基本法では、障害者を「身体障害、 知的障害、精神障害(発達障害を含む。) その他の心身の機能の障害(以下「障害」と総称する。) がある者であって、障害及び社会的障壁により継続的に日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける状態にあるものをいう。」 と定めています。
偏頭痛が続くとかには障害者系の補助はないんですよね
生まれつき片目が見えないとか、片耳が聞こえないも障害者系の補助は受けられないと思いました
参考
障害者基本法では、障害者を「身体障害、 知的障害、精神障害(発達障害を含む。) その他の心身の機能の障害(以下「障害」と総称する。) がある者であって、障害及び社会的障壁により継続的に日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける状態にあるものをいう。」 と定めています。
エピソード2233
はい、私の妻も生前、日常生活に著しい影響があるレベルの難聴によって障害年金を受けていましたので、同様の説明はされたことがあります。
また、実際に申請が通るかどうかは事例によっても異なるでしょうが、子宮頸がんワクチンに関するパンフレットにも重篤な場合についてはそのような形で補償が受けられる旨が記されていますね。
妻は、まだ高校生だった頃におそらく突発性難聴を発症し、しかし適切な治療を受けさせてもらえなかったことにより著しく聴力が低下した状態のまま長らく暮らしていました。家族や本人の無理解によるものです。
実際には補償が受けられるにも拘わらず当人達の無理解ゆえに無用な苦労をした上に『国は何もしてくれない』と嘆いていた事例でしょう。
なお、私の親族には他にも、ポートワイン母斑と呼ばれる疾患により就職活動にも支障が出るほどの外見的ハンデを抱えているにも拘らずこちらは何の支援も受けられていないので、『国は何もしてくれない』と嘆きたくなる事例も実際にあるのは痛感しています。
京衛武百十
また、実際に申請が通るかどうかは事例によっても異なるでしょうが、子宮頸がんワクチンに関するパンフレットにも重篤な場合についてはそのような形で補償が受けられる旨が記されていますね。
妻は、まだ高校生だった頃におそらく突発性難聴を発症し、しかし適切な治療を受けさせてもらえなかったことにより著しく聴力が低下した状態のまま長らく暮らしていました。家族や本人の無理解によるものです。
実際には補償が受けられるにも拘わらず当人達の無理解ゆえに無用な苦労をした上に『国は何もしてくれない』と嘆いていた事例でしょう。
なお、私の親族には他にも、ポートワイン母斑と呼ばれる疾患により就職活動にも支障が出るほどの外見的ハンデを抱えているにも拘らずこちらは何の支援も受けられていないので、『国は何もしてくれない』と嘆きたくなる事例も実際にあるのは痛感しています。
京衛武百十
- 太凡洋人
- 2022年 08月18日 10時23分
[良い点]
千早は、どんどん成長しているね。
さらに魅力的な女性になっていくと思う。
千早は、どんどん成長しているね。
さらに魅力的な女性になっていくと思う。
エピソード2229
はい。そうですね。千早はとても<いい女>に成長します。
それこそ並の男では太刀打ちできないほどに。
京衛武百十
それこそ並の男では太刀打ちできないほどに。
京衛武百十
- 太凡洋人
- 2022年 08月15日 03時19分
感想を書く場合はログインしてください。