感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
あれかな?乗組員の脱出とかに使う奴を敵の艦底にぶつけたりスクリューにぶつけたりする感じかな?
あれかな?乗組員の脱出とかに使う奴を敵の艦底にぶつけたりスクリューにぶつけたりする感じかな?
感想ありがとうございます。
ネタばれになりそうなので返事は保留しますが、いかがでしょうか?
ネタばれになりそうなので返事は保留しますが、いかがでしょうか?
- 原幌平晴
- 2016年 10月26日 07時14分
[一言]
偽装じゃなくて艤装ですね
偽装じゃなくて艤装ですね
ご指摘ありがとうございます。
どうも辞書が覚えてしまったようで、あちこちに残っているようです。
週末にでもまとめて直したいと思います。
どうも辞書が覚えてしまったようで、あちこちに残っているようです。
週末にでもまとめて直したいと思います。
- 原幌平晴
- 2016年 10月26日 07時14分
[一言]
長いなと思ったら2回同じ内容が書かれている?
フレッチャーの話し→潜水艦隊のホームズ話→連合艦隊のお通夜→フレッチャー(以下1ループ)
長いなと思ったら2回同じ内容が書かれている?
フレッチャーの話し→潜水艦隊のホームズ話→連合艦隊のお通夜→フレッチャー(以下1ループ)
ご指摘ありがとうございます。
テキストエディタからコピペするときにダブってしまったようです。
修正しておきました。
テキストエディタからコピペするときにダブってしまったようです。
修正しておきました。
- 原幌平晴
- 2016年 10月26日 07時13分
[一言]
個人的な感想ですが、歴史物は上手に騙してくれる小説に魅力を感じます。あまりに荒唐無稽だと苦笑しながらアニメを見てる気分になります。スピード感のある作品ですから水面下の活動までは書ききれないと思いますが、作品が終わってからでも歴史年表的な物を書いて頂けるとまた違った目で読めると思います。
個人的な感想ですが、歴史物は上手に騙してくれる小説に魅力を感じます。あまりに荒唐無稽だと苦笑しながらアニメを見てる気分になります。スピード感のある作品ですから水面下の活動までは書ききれないと思いますが、作品が終わってからでも歴史年表的な物を書いて頂けるとまた違った目で読めると思います。
感想ありがとうございます。
色々描き切れてない所もありますので、そのうち加筆できると良いのですが。
確かに、年表はあると良さそうですね。
色々描き切れてない所もありますので、そのうち加筆できると良いのですが。
確かに、年表はあると良さそうですね。
- 原幌平晴
- 2016年 10月26日 07時12分
[一言]
海戦描くときは、一回図面に起こして敵味方の動きをシミュレートしたほうがいいと思う
電源供給艦なんて用意すると紐付きになって伏兵の意味がなくなる
作者的には何かの意図はあるんだろうけど、作戦発動後にのんびり給電してるってことは、その艦の受け持ち区域は穴が空いてるってこと
海戦描くときは、一回図面に起こして敵味方の動きをシミュレートしたほうがいいと思う
電源供給艦なんて用意すると紐付きになって伏兵の意味がなくなる
作者的には何かの意図はあるんだろうけど、作戦発動後にのんびり給電してるってことは、その艦の受け持ち区域は穴が空いてるってこと
ご意見ありがとうございます。
電源供給艦が用意できるのは、新型艦が入ったおかげなんです。
もう少し描写が必要だったかもしれませんね。
電源供給艦が用意できるのは、新型艦が入ったおかげなんです。
もう少し描写が必要だったかもしれませんね。
- 原幌平晴
- 2016年 10月26日 07時10分
[一言]
せーラムは潜水母艦にでも転向したのかな?電池を常に補充する役割の船があれば受け渡しだけすればディーゼル駆動は必要ないだろうし…
せーラムは潜水母艦にでも転向したのかな?電池を常に補充する役割の船があれば受け渡しだけすればディーゼル駆動は必要ないだろうし…
感想ありがとうございます。
セーラムは今後も色々活躍するはずです。芹沢とハルゼーの賭けの対象でもありますしね。
セーラムは今後も色々活躍するはずです。芹沢とハルゼーの賭けの対象でもありますしね。
- 原幌平晴
- 2016年 10月26日 07時07分
[一言]
このままでは米ソに挟み撃ちにされてしまいますね
(´・ω・`)
このままでは米ソに挟み撃ちにされてしまいますね
(´・ω・`)
感想ありがとうございます。
おっしゃる通りで、海陸の二正面作戦となりました。
問題は海の方ですね。
おっしゃる通りで、海陸の二正面作戦となりました。
問題は海の方ですね。
- 原幌平晴
- 2016年 10月18日 08時45分
[一言]
ぐーさんがお話された陸奥の爆発事故は諸説あっていろいろと創造が掻き立てられるテーマですね。しかし、吉野のような奴のせいでおやっさんが死んじまうなんてひどい話だ。
でも、最後の死にざまが拷問より酷いことですね。
ぐーさんがお話された陸奥の爆発事故は諸説あっていろいろと創造が掻き立てられるテーマですね。しかし、吉野のような奴のせいでおやっさんが死んじまうなんてひどい話だ。
でも、最後の死にざまが拷問より酷いことですね。
感想ありがとうございます。
長門や陸奥も人気の艦なので、もっと扱えれば良かったのですが、今はこれが精一杯。
しかし、吉野の評判はさすがに悪いですね。もう少し書き足せないか考えてみます。
長門や陸奥も人気の艦なので、もっと扱えれば良かったのですが、今はこれが精一杯。
しかし、吉野の評判はさすがに悪いですね。もう少し書き足せないか考えてみます。
- 原幌平晴
- 2016年 10月18日 08時42分
[一言]
自爆テロというと咄嗟に陸奥爆沈を思い浮かべましたが、基本的に作戦任務中は日常に追われいて突発的なテロ行為は発生しにくいように思います。
作戦任務中に計画的にテロ行為を実施するということはよほど強い悪意があったわけですから、もう少し丁寧に描写する方がよかったかもしれませんね。
自爆テロというと咄嗟に陸奥爆沈を思い浮かべましたが、基本的に作戦任務中は日常に追われいて突発的なテロ行為は発生しにくいように思います。
作戦任務中に計画的にテロ行為を実施するということはよほど強い悪意があったわけですから、もう少し丁寧に描写する方がよかったかもしれませんね。
感想ありがとうございます。
確かに、読み返すと吉野の心理が描ききれていない感じですね。もっと精神的に追い込まれる過程が必要でした。
なんとか加筆できればいいのですが、なかなかからだが空きません。
今後もよろしくお願いします。
確かに、読み返すと吉野の心理が描ききれていない感じですね。もっと精神的に追い込まれる過程が必要でした。
なんとか加筆できればいいのですが、なかなかからだが空きません。
今後もよろしくお願いします。
- 原幌平晴
- 2016年 10月18日 08時38分
[良い点]
毎朝8時を楽しみにしています。
一話ごとのボリュームや話の引きも適切で、
読み手としてストレスを感じることなく無く次を待つことができます。
[気になる点]
一部の各話のタイトルは「○○と○○」「○○の○○」
二部の各話のタイトルは「○つの○○」「○人の○○」
意識して付けていたのかと思っていたのですが、
三部に入ってからも二部のスタイルが続いています。
そのせいであまり印象に残らないのですが、意図的な物でしょうか。
[一言]
偽装=>艤装でしょうか
毎朝8時を楽しみにしています。
一話ごとのボリュームや話の引きも適切で、
読み手としてストレスを感じることなく無く次を待つことができます。
[気になる点]
一部の各話のタイトルは「○○と○○」「○○の○○」
二部の各話のタイトルは「○つの○○」「○人の○○」
意識して付けていたのかと思っていたのですが、
三部に入ってからも二部のスタイルが続いています。
そのせいであまり印象に残らないのですが、意図的な物でしょうか。
[一言]
偽装=>艤装でしょうか
感想ありがとうございます。
各話ごとのサブタイトルですが、当初の章分けを引きずってしまってますね。書いているうちにボリュームが増えたので、統一感が崩れてしまってます。
この辺は、あとで見直そうと思ってます。
誤字はなかなか殲滅できませんね。直しておきます。
ありがとうございました。
各話ごとのサブタイトルですが、当初の章分けを引きずってしまってますね。書いているうちにボリュームが増えたので、統一感が崩れてしまってます。
この辺は、あとで見直そうと思ってます。
誤字はなかなか殲滅できませんね。直しておきます。
ありがとうございました。
- 原幌平晴
- 2016年 10月18日 08時35分
― 感想を書く ―