感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
1行目から脱字です。
「今なら分かる……自分のフォトンが、今までにな(い)くらい、はっきりと」
1行目から脱字です。
「今なら分かる……自分のフォトンが、今までにな(い)くらい、はっきりと」
[一言]
主人公が何を考えて、どう思い、行動をしている(していない)のか
この描写が少ないですよね
描写がされたとしても、後から理由を少しだったり
逆に、ホロロなんかの生徒はしつこいぐらいの心理描写で若干「またか……」と感じます
主人公の内面があまり描写されない作品は他にもありますが、そういった作品は主人公主体で話が進まないから成り立つのかと
主人公が主人公らしく物語を動かしてるわりには、あまりにも内面描写が少ないのではないかと思いました
主人公が何を考えて、どう思い、行動をしている(していない)のか
この描写が少ないですよね
描写がされたとしても、後から理由を少しだったり
逆に、ホロロなんかの生徒はしつこいぐらいの心理描写で若干「またか……」と感じます
主人公の内面があまり描写されない作品は他にもありますが、そういった作品は主人公主体で話が進まないから成り立つのかと
主人公が主人公らしく物語を動かしてるわりには、あまりにも内面描写が少ないのではないかと思いました
[良い点]
目標に向かって少年達が、努力と友情で結果を出して行くオーソドックスなストーリーで読みやすい。
設定も解りやすく奇をてらったものでないので理解しやすい。
情景描写も最近多々あるのバトルものとして想像しやすい。
[気になる点]
フォトン、フォトン、フォトン。
それさえあれば強いと言う印象が、先行してしまう。弟子の鍛え方が危険地帯に放り込むテンプレでがっかりしました。
キャラクター相関の印象付けが、今一です。
[一言]
異能力学園バトルものなんですね。
剣聖とあるので、剣技等の描写が多くあるよう思いましたが、薄味ですし。
少々期待はずれでした。
若返った古の英雄の後継を育成と言う設定は、素敵です。
これからどういった目新しい展開があるのか期待出来る文章力なので、期待してまちます。
目標に向かって少年達が、努力と友情で結果を出して行くオーソドックスなストーリーで読みやすい。
設定も解りやすく奇をてらったものでないので理解しやすい。
情景描写も最近多々あるのバトルものとして想像しやすい。
[気になる点]
フォトン、フォトン、フォトン。
それさえあれば強いと言う印象が、先行してしまう。弟子の鍛え方が危険地帯に放り込むテンプレでがっかりしました。
キャラクター相関の印象付けが、今一です。
[一言]
異能力学園バトルものなんですね。
剣聖とあるので、剣技等の描写が多くあるよう思いましたが、薄味ですし。
少々期待はずれでした。
若返った古の英雄の後継を育成と言う設定は、素敵です。
これからどういった目新しい展開があるのか期待出来る文章力なので、期待してまちます。
[一言]
フォトンって聞くと光子と被って違和感が。。。
身体からフォトンが湧き出る…! とかちょっと眩しそうw
フォトンって聞くと光子と被って違和感が。。。
身体からフォトンが湧き出る…! とかちょっと眩しそうw
[一言]
*1:十二歳以下。
って下に書かれても、いちいち見に行くの面倒だし、物語の世界から、現実世界に引き戻されて、読みにくいです。
*1:十二歳以下。
って下に書かれても、いちいち見に行くの面倒だし、物語の世界から、現実世界に引き戻されて、読みにくいです。
[一言]
まだまだ、未熟だから弱いのかなぁ。
これで間に合うのか……
Boeqさん
放置したんじゃなくて、やっても駄目だったんじゃない?
周りが優秀だったのか、政治家が無能だったのか。
領土問題で日本が何の進展も(結論的に言えば)出来ていないんだから、まあそんなもんだよね。
べつに可笑しくはないよ。
まだまだ、未熟だから弱いのかなぁ。
これで間に合うのか……
Boeqさん
放置したんじゃなくて、やっても駄目だったんじゃない?
周りが優秀だったのか、政治家が無能だったのか。
領土問題で日本が何の進展も(結論的に言えば)出来ていないんだから、まあそんなもんだよね。
べつに可笑しくはないよ。
[一言]
心優しい少年の決意は大抵誰かを守るためにだとか親しい人のためにって感じの理由が多い中
相手と向き合うために剣を執るって考え方は新鮮で良かったです
心優しい少年の決意は大抵誰かを守るためにだとか親しい人のためにって感じの理由が多い中
相手と向き合うために剣を執るって考え方は新鮮で良かったです
[一言]
設定が甘いという意見がありますが、自分は全く逆で、もっと甘くて適当で良かったんじゃないかなと思います。
大会でパワーバランスどうこう小難しい話はうやむやにして、「大会あるやん!よっしゃとりあえず相手ぶちのめしてビビらせたれ!」くらいで充分な気がします。
それとアドバイスと言えるかは分かりませんが、一つ。
もし重箱の角をつつくような意見が多いときは注意されたし。
問題点はつつかれる場所がある事ではなく、つつく行為が発生した事自体なんです。
これが頻発しているということは、読者が話に集中出来ていない、飽きてきているという危険信号です。
話を楽しんでいる読者はそんな野暮ったいことで自分から気分を台無しにはしません。
最近やなツッコミが多いな、と思ったら一つ一つに捕らわれず、全体をみて読者が退屈しているサインだと思ってください。
設定が甘いという意見がありますが、自分は全く逆で、もっと甘くて適当で良かったんじゃないかなと思います。
大会でパワーバランスどうこう小難しい話はうやむやにして、「大会あるやん!よっしゃとりあえず相手ぶちのめしてビビらせたれ!」くらいで充分な気がします。
それとアドバイスと言えるかは分かりませんが、一つ。
もし重箱の角をつつくような意見が多いときは注意されたし。
問題点はつつかれる場所がある事ではなく、つつく行為が発生した事自体なんです。
これが頻発しているということは、読者が話に集中出来ていない、飽きてきているという危険信号です。
話を楽しんでいる読者はそんな野暮ったいことで自分から気分を台無しにはしません。
最近やなツッコミが多いな、と思ったら一つ一つに捕らわれず、全体をみて読者が退屈しているサインだと思ってください。
― 感想を書く ―