感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
付喪神掲示板のノリの良さw
片手剣と槍の主ぇ......初期装備ってσ(^_^;
[一言]
>会話文の一例
良い感じですね。けど、テンポや作者さんへの負担が増えるジレンマが。
こればかりは作者さんの負担になりにくい様な、作者さんがやりやすいやり方を探して貰うしか無いのが......押し付けも良くないですし。
応援しています。ファイトです。
付喪神掲示板のノリの良さw
片手剣と槍の主ぇ......初期装備ってσ(^_^;
[一言]
>会話文の一例
良い感じですね。けど、テンポや作者さんへの負担が増えるジレンマが。
こればかりは作者さんの負担になりにくい様な、作者さんがやりやすいやり方を探して貰うしか無いのが......押し付けも良くないですし。
応援しています。ファイトです。
- 投稿者: 通りすがりZ
- 2017年 03月13日 11時54分
上手く取り入れられたかどうかは判りませんが、これからできるだけ意識して書いて行きたいともいます!
次も何か気になる所があれば、お願いします!
次も何か気になる所があれば、お願いします!
- トクメイさん
- 2017年 03月20日 05時42分
[一言]
スコップは犠牲になったのだ・・・(細かいことを気にする性分)
スコップは犠牲になったのだ・・・(細かいことを気にする性分)
登場してませんねースコップ。今の所。スタックとか戦車壕とか作る機会が今の所無いので、出ていませんね。
- トクメイさん
- 2017年 03月12日 23時00分
[良い点]
近距離戦主体の敵に対し後ろから戦車(随伴歩兵つき)の奇襲
…………これ戦車要らねぇーな
まぁボス格がいるだろうからそれ対策かな
近距離戦主体の敵に対し後ろから戦車(随伴歩兵つき)の奇襲
…………これ戦車要らねぇーな
まぁボス格がいるだろうからそれ対策かな
いえいえ、戦車は要りますよ。戦力は過剰であれば過剰なほど良いのです。数が多ければそれだけで力になりますし、作戦という策も要らなくなります。それに、今回の様な場合だと、より被害が減りますから。
あと、随伴歩兵はいませんよ?同行するのは、彼女だけです。説明足りなかったかな・・・
あと、随伴歩兵はいませんよ?同行するのは、彼女だけです。説明足りなかったかな・・・
- トクメイさん
- 2017年 03月12日 22時54分
[一言]
あれ、歌詞って不味いんじゃ・・・
あれ、歌詞って不味いんじゃ・・・
詳しくは調べていませんが、今の所この小説で使用している曲は、パンツァーリート、我等は戻って来る、ですね。
どちらも70年も前の曲ですし、著作権なんて無くなっていると思います。
また、どれも軍歌ですので、誰でも使用が可能かと。
(なお、パンツァーリートは本場ドイツでは歌われなくなっていますがね。
どちらも70年も前の曲ですし、著作権なんて無くなっていると思います。
また、どれも軍歌ですので、誰でも使用が可能かと。
(なお、パンツァーリートは本場ドイツでは歌われなくなっていますがね。
- トクメイさん
- 2017年 03月12日 22時50分
[良い点]
前話
お、擬人化か? 擬人化ですかい?
擬人化しなくても念話系を得れば付喪神についての周知の切欠が出来ますね。
今話
さあ、いよいよプレイヤー達が度肝を抜かす時が来ますね.ワクワク。
[気になる点]
会話主体の作品に多いことですが、口調が似ているキャラの会話が重なると誰が話しているのか分かりづらい事があります。
しゃべっているキャラの情景(表情の変化や声の抑揚、心情を推し量る等)をセリフ間に挟みながら会話を描写してみては?
テンポとの兼ね合いもあると思いますし難しいと思いますが......σ(^_^;
前話
お、擬人化か? 擬人化ですかい?
擬人化しなくても念話系を得れば付喪神についての周知の切欠が出来ますね。
今話
さあ、いよいよプレイヤー達が度肝を抜かす時が来ますね.ワクワク。
[気になる点]
会話主体の作品に多いことですが、口調が似ているキャラの会話が重なると誰が話しているのか分かりづらい事があります。
しゃべっているキャラの情景(表情の変化や声の抑揚、心情を推し量る等)をセリフ間に挟みながら会話を描写してみては?
テンポとの兼ね合いもあると思いますし難しいと思いますが......σ(^_^;
- 投稿者: 通りすがりZ
- 2017年 03月05日 00時42分
成程、誰が喋っているかをわかりやすく、ですか。そうですねぇ・・・
「JS、距離1200。やれるか?」
車長の問いに、照準器へ顔を押し付けたまま、砲手はとぼけたように返答した。
「さぁどうでしょう。撃破できるかは100mで外すくらい、難しい事ですからねぇ」
その顔には、笑みすら浮かんでいる。
「ハハハッ!そりゃあ難しい、なっ!」
「えぇ、本当に」
装填手が大きく笑いながら、重い8.8cm砲弾を装填する。その光景を見ながら、無線手が同意する。
「なに、うちの砲手ならやれるさ。操縦手、止まれ」
「ヤボール」
抑揚に全く変化の無い車長の名に、操縦手が応える。それに従い、猛獣の行き足を止める。
「装填完了!」
「照準良し!」
「・・・撃て」
王虎の咆哮が轟いた。
こんな感じでしょうか。
「JS、距離1200。やれるか?」
車長の問いに、照準器へ顔を押し付けたまま、砲手はとぼけたように返答した。
「さぁどうでしょう。撃破できるかは100mで外すくらい、難しい事ですからねぇ」
その顔には、笑みすら浮かんでいる。
「ハハハッ!そりゃあ難しい、なっ!」
「えぇ、本当に」
装填手が大きく笑いながら、重い8.8cm砲弾を装填する。その光景を見ながら、無線手が同意する。
「なに、うちの砲手ならやれるさ。操縦手、止まれ」
「ヤボール」
抑揚に全く変化の無い車長の名に、操縦手が応える。それに従い、猛獣の行き足を止める。
「装填完了!」
「照準良し!」
「・・・撃て」
王虎の咆哮が轟いた。
こんな感じでしょうか。
- トクメイさん
- 2017年 03月12日 22時44分
[一言]
地の文では形状、言葉にする時は名前と言う感じにしてはどうでしょうか?
それと私はBボタンを推奨します
地の文では形状、言葉にする時は名前と言う感じにしてはどうでしょうか?
それと私はBボタンを推奨します
なるほど、参考にさせて頂きます(シュテッヒの事ですよね?
Bボタンですかww果たしてそんなものが存在するのかな?
Bボタンですかww果たしてそんなものが存在するのかな?
- トクメイさん
- 2017年 03月04日 13時41分
[良い点]
おやシュテッヒの様子が……
進化かな
[一言]
のんびりと書いていけばいいと思いますよ
気楽に気楽に
おやシュテッヒの様子が……
進化かな
[一言]
のんびりと書いていけばいいと思いますよ
気楽に気楽に
おめでry
はい、ちょーのんびりですよ!だって週1ですから!(笑
はい、ちょーのんびりですよ!だって週1ですから!(笑
- トクメイさん
- 2017年 03月04日 13時40分
[一言]
...おや!? シュテッヒのようすが...!
...おや!? シュテッヒのようすが...!
おめでとう!シュテッヒはry
- トクメイさん
- 2017年 03月04日 13時28分
[気になる点]
シュテッヒ連呼しすぎててつらい
武器の形状名称どっちの手に持つかを一度書いたらもう形状だけで名称は要らないのでは?
武器の名前が長かったら酷いことに…
戦車でも一度何使ってるかあれば同軸で~主砲を~で通じるし
状態の変化や褒める時は良いけど
[一言]
右手に持ち替える前はどこに持ってたの?
シュテッヒ連呼しすぎててつらい
武器の形状名称どっちの手に持つかを一度書いたらもう形状だけで名称は要らないのでは?
武器の名前が長かったら酷いことに…
戦車でも一度何使ってるかあれば同軸で~主砲を~で通じるし
状態の変化や褒める時は良いけど
[一言]
右手に持ち替える前はどこに持ってたの?
ご指摘、ありがとうございます。
指摘を受けた、”シュテッヒの連呼”に関して検討及び修正を行いました。多少なりとも読み易くなったのなら幸いです。
右手に持ち替える前は両手で持っておりました。説明不足と判断し、その意を伝える内容を追加しました。
指摘を受けた、”シュテッヒの連呼”に関して検討及び修正を行いました。多少なりとも読み易くなったのなら幸いです。
右手に持ち替える前は両手で持っておりました。説明不足と判断し、その意を伝える内容を追加しました。
- トクメイさん
- 2017年 02月21日 18時15分
[一言]
ラーテが出るのはいつですか?
ラーテが出るのはいつですか?
さ、流石にラーテは無理かなぁ。大き過ぎますし。
- トクメイさん
- 2017年 02月21日 18時12分
― 感想を書く ―