感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
マルスランの正体あっさり看破されてたけど、このへんは想定内みたいですね。エルマンの揺さぶりもさらっと流せるくらい精神的な未熟さも矯正されてるようだし、これは活躍できるかも……!

ローたちも現場入りして動いてるみたいだけど、目的は一体なんだろう。このへんは続きを楽しみしてます!
いつも感想ありがとうございます。

マルスランの正体は元々隠す気は無く、どちらと言うと気づいてくれた方が好都合とも言えます。
今回の一件はマルスランの失踪が大きな要因です。
その彼がダーザインと行動を共にしていると言う事は? と思わせる事も狙いの一つです。
全滅させるつもりではありますが、失敗時の保険ですね。

後、残念ながら彼の余裕は強化された事による優越感から来る物であって精神的にはそこまで変わっていません。
出世や手柄に拘っている所がその証左です。

主人公たちの目的は次辺りで明らかになるので少々お待ちください。

改めまして感想ありがとうございました!
  • kawa.kei
  • 2018年 08月11日 16時13分
[一言]
ジェルチ氏がどうしてこうなる?みたいなこと言ってますが、裏の暴力の世界に入って、弱い奴を食い物にして生きてきたんだから自分もより強い奴に食い物にされるのは当たり前なんだよな~
カルト教団の恩恵を受けたならなおのこと…
  • 投稿者: 狐狸
  • 2018年 08月10日 03時54分
感想ありがとうございます。

全く持って仰る通りです。
彼女達は何も知らない人を騙して組織に入れるのが仕事で、文字通り他者を食い物にしてきました。

そう言う人間は自分よりも強い物に食い物にされるのは自明の理でしょう。
ジェルチはその辺を理解してはいるのですが、組織内でそれなりの地位まで上り詰めた事によって「自分は一方的に奪う側だ」と考えてしまっているのが、今回の葛藤の裏側となります。

改めまして感想ありがとうございました。


  • kawa.kei
  • 2018年 08月10日 18時50分
[気になる点]
218 「開戦」で誤字らしき部分
山から聞こえたて来る音が
→山から聞こえて来る音が
[一言]
ジェルチさん久しぶりの出番だけど、また苦難が待ち構えていそうでちょっと可哀想に……彼女たちにとっては色々な意味で厳しい世界だなーと。

そして、ローの新作らしき「槍のような物を持った隊長格らしき鎧」……いったい何者なんだ!?

いつも感想ありがとうございます。

誤字の方は修正しておきました。 ありがとうございます。

ジェルチですが、王都で酷い目に遭った後、国の外れで立て直しを図っていた所を捕まって駆り出されました。
中央から離れれば仕事が振られ難いと考えていたようですが、むしろ外れに行って危ない場所に放り込まれたのは皮肉ですね。

隊長格らしい鎧の正体は次辺りで明らかになります。
一体、何者なんでしょうね?

改めまして感想ありがとうございました。  
  • kawa.kei
  • 2018年 08月10日 18時41分
[一言]
ローの「監視してる連中をさっさと片付けよう」という主張に対する三者の反応を見てショックを受けちゃうところが面白いです。
そっと視線を逸らすファティマや、今回は出てないですがローの無茶振りに振り回されるサベージの様子が描写されてるシーン等とても楽しくて好きです。

ローとしては、配下は自分が手を加えたロボットや道具みたいな認識みたいだけど、読者視点ではそうは思えず、実際は良い感じの愉快な仲間たちなんだと気が付く日がくるといいなって思います。
いつも感想ありがとうございます。

主人公は障害は消すか、操って再利用と問題の元が消えれば解決と考える傾向にあります。
今回はその点を指摘された形になりますね。

仰る通り主人公に取って配下は道具であり、考える手足と言った認識です。
当然ながら、考えるので経験を積み、学習もします。
その為、配下が完全なイエスマンから少しずつ離れていっているのですが、残念ながら主人公は気が付いていません。 

主人公は他者との必要以上の繋がりを嫌うので、仲間と言う存在を認識する事には高いハードルがあります。 
それを越えられるかは今後の展開次第となります。

改めまして感想ありがとうございました!
  • kawa.kei
  • 2018年 08月07日 18時55分
[一言]
グノーシスの騎士たちは素体として良し、一緒に入手できる装備品も優秀と、ローたちにとっては美味しそうですね。組織に敵認定されたら面倒極まりないだろうから積極的に狙うことはなさそうですが。

各方面でマルスランくんの株価が底値を割ってそう。
改造手術でワンチャンある……かな?装備品はファティマが使うみたいなので活用される日が楽しみ。

アスピザルの洞察力すごい。ローとかファティマとの付き合い方なんとなくわかってる様子だし、彼らといい関係を築いて欲しい。自分たちの安全のためにも!
いつも感想ありがとうございます。

聖騎士達は訓練過程を経た上での就任となるので、品質としてはかなり安定しています。 その為、戦力として組み込む際に訓練などを省略できる利点があります。

装備品も高級なので便利ではありますが反面、足が付きやすいので売却せずに加工してからの流用となります。 
その為、ついでで奪うのでなければ狙う事はないでしょう。
 
マルスランくんは人格面での株は元々低空飛行でしたが、今回めでたく底地を割る所か地に潜りました。
今までの実績は勿論ですが、どちらかと言うと将来性や資質で今の地位に居たので、現場からははっきり言って嫌われていました。
居なくなった際にエルマン以外にほとんど心配されていない事がその点を物語っていますね。 株が上がるか下がるかは今後の活躍次第です。

アスピザルは案外、周りを見ています。
ただ、対象に対する興味の度合いで変化します。
気に入った相手はよく見ますが、どうでもいい相手はそもそも視界に入れません。

その為、主人公と上手に付き合えています。
今後、それが変化するのかしないのかは展開次第となります。

改めまして感想ありがとうございました。
  • kawa.kei
  • 2018年 08月06日 19時00分
[良い点]
毎日更新めっちゃ嬉しいです!
  • 投稿者: ぽんど
  • 2018年 08月05日 00時17分
喜んで頂けて幸いです!

戻すときは告知しますが、もう少しの間は行けそうです。
  • kawa.kei
  • 2018年 08月05日 00時20分
[一言]
ファティマは内政&指揮官として有能、ローとのやり取りは面白キャラになってていい味出してるなーって感じます。気に入ってる登場人物なので、この章では出番が増えると嬉しいです!
ライリー、もう少しいい勝負になるんじゃないかと思ってたのに慢心しちゃいましたかね。
碌なことにならないであろうマルスランくんの今後の運命、白雨の鎧に濡羽の剣は誰が装備してたのか、犯人を用意ってなんぞ?と、続きも楽しみです。
いつも感想ありがとうございます。

ファティマはこの章ではもう少しだけ出番があります。

ライリーは…まぁ、部下をファティマの護衛に回していたので結果的に一対一になってしまいました。
その辺の判断ができる辺り馬鹿じゃないのですが、一人でも何とかなると言った驕りがあったのも事実です。

マルスランはこの後、サービスを受けながら牢獄で宿泊の予定です。

白雨の鎧に濡羽の剣はディランと言う以前に配下にした聖殿騎士が使っています。 聖騎士の間では有名なので、見せれば動揺を誘えると思い、ライリーが負けた時の保険としてファティマが配置していました。

犯人に関しては少ししたら説明が入ります。


改めまして感想ありがとうございました。
  • kawa.kei
  • 2018年 08月03日 19時05分
[良い点]
マルスランの選民意識が表に出てきて、現実を知るのが楽しみな展開ですね。
[一言]
最近更新ペースが早くなっていて嬉しいです。
ただ無理をなさらないよう、ご自分のペースで頑張ってください!
感想ありがとうございます。
何度も頂けて嬉しいです。
 
マルスランですが、彼は大した失敗もせずに今の地位まで上り詰めてしまったので、自分の事をかなり過大評価しています。
それに加えて周りがやれ天才だと持て囃した結果、人の話を聞かなくなりました。 

恐らく次か次の次ぐらいで痛い目に遭うと思います。 

流石に主人公が出なさすぎなので少しの間だけ投稿ペースを上げています。

感想評価などを頂けて、モチベーションもいい感じで上がっている事もあり、いい機会と思いストックを吐き出す事を決めました。

無理のない範囲で頑張っていきますので、今後も見守って頂ければ幸いです。


改めまして感想ありがとうございました。
  • kawa.kei
  • 2018年 08月01日 18時44分
[一言]
こうなってしまったのは、このメンバーで行かせた上の人の責任でしょうねえ
子守して汚れ役も引き受けようとしてるのに思うとおりに行かないおじさんかわいそうでいいキャラです
感想ありがとうございます。

仰る通り行かせた人間の責任ですが、悲しい事にあれ以上の面子を用意できなかったという背景があるので、どう転んでも遠征に行く顔ぶれは変わりません。

おじさんは可能な範囲でお仕事を頑張っていますが、周りが理解してくれないのでああなりました。
この章ではまだ出番があるので見守って頂ければ幸いです。

改めまして感想ありがとうございました。
  • kawa.kei
  • 2018年 07月31日 18時40分
[良い点]
交渉回も緊迫し空気があって面白いですねー。
こういった会話回でも面白い作品は滅多に無いので、いつも更新が待ち遠しいです。

クリステラのような無自覚な偏狂性はグノーシスという宗教団体をすごく体現してる感じがしますね。ある意味エトランゼたちに近い頭の作りというか(笑)

エルマンのように現実を見てるキャラクターとの対比も出ていて続きが楽しみです。
感想ありがとうございます。

聖騎士には大きく分けて三種類の人間が居ます。

職業として単に収入が良い仕事と考える者。
これはエルマンが該当します。

使命としてそうなるべくしてなったと捉える者。
これはクリステラが該当します。

最後に自分は選ばれし者だと少し酔っている者。
これは前述の二者を半端にいい所取りした考えですね。
マルスランが該当します。

職業意識についての捉え方の差が三者の考えの違いとなっております。

クリステラに関してはその辺も踏まえて少し先で掘り下げる予定です。
エトランゼ達に関しては今の所、伏せさせていただきます。

楽しんで頂けているようで幸いです。 今後も頑張っていきますのでよろしくお願いします。

改めまして感想ありがとうございました。 
  • kawa.kei
  • 2018年 07月27日 18時46分
↑ページトップへ