感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
2chのスレに紹介されていたので読んでみたら面白かったので一気読みしてしまいました。
これからも更新頑張ってください。
  • 投稿者: ksk
  • 2018年 07月24日 12時55分
感想ありがとうございます。

スレで紹介されているとは驚きました。
私の作品を取り上げて頂き、ありがとうございます。

暫くはこの調子を維持できると思いますので頑張っていきたいと思います。
面白いと言って頂き、とても嬉しく励みになっています。
今後も生暖かく見守って頂ければ幸いです。 

改めまして感想ありがとうございました。
  • kawa.kei
  • 2018年 07月24日 18時46分
[一言]
もしもクリステラではなくエルマンが交渉していたら何事もなく無事に(というのも妙ですが)決裂するんだろうなーと思いますが、ドライに「要するに金を出せ」という人外の主人公サイドのファティマ、人情に訴えようとする(ように見える)クリステラの交渉の行方がどうなるか、これからも楽しみにしてます。
感想ありがとうございます。

交渉に関してですが、この面子では誰がやっても結果は変わりませんが、クリステラよりもエルマンの方が向いているのは事実です。

そもそも聖堂騎士とグノーシスと言う名前の圧はかなり高いので、話を持って来られると大抵の人は断り難いと感じます。
つまりグノーシスの交渉は逆らえない立場にかける圧力に似ています。

エルマンだけはその辺りを理解しているので、他と反応が違うのはその為です。

交渉の結果は次回辺りで明らかになると思いますので、少々お待ち下さい。 

改めまして感想ありがとうございました。
  • kawa.kei
  • 2018年 07月24日 18時42分
[良い点]
数日で一気にまとめて読ませていただきました。

物語が進むにつれてローの心情や立ち位置が揺れ動いたり変化していくのが非常に面白く、言葉では無関心、自分は人外であると言いながらもどこか人間臭さを残す主人公としてのキャラクターがとても魅力的に映りました。

他の方が言われてる一人称、三人称視点も個人的には気にならず、独特な書き口や言い回し自体もこの物語の要素として楽しませていただいています。

私自身素人なので賢しげに小説のセオリーを語るつもりもなく、周りのご意見に流されず是非これからも面白いお話を書いていただければと思います。
[一言]
読者が増える事に多様な意見があるかと思いますが、応援していますのでこれからも頑張ってください。
感想ありがとうございます。

魅力的と言って頂きとても嬉しく、励みになります。

書き方も少しずつ自分なりに試行錯誤を繰り返すつもりなので、生暖かく見守って頂ければ幸いです。

皆様から頂ける貴重なご意見を参考にし、自分なりのやり方で質を上げて行きたいと思います。

改めまして感想ありがとうございました。 
  • kawa.kei
  • 2018年 07月22日 13時45分
[一言]
何度もすみません。もう一度いろいろ考えてみたんですけど、おそらく、感情が希薄ってのを描写するのと一人称の相性が悪いのかな、と思いました。感情が希薄なキャラって自分の場合、無口無表情キャラで何考えてるかわからないようなものを想像するのですけど、一人称だと必然的に主人公の内面を書くことが多くなるので、本当に感情希薄なのか?と違和感を覚えたんだと思います。感情が希薄ってことを表現するなら三人称のほうがよりよいのではないかと。素人の一意見としてお受け取りください。
  • 投稿者: siera
  • 2018年 07月20日 03時00分
何度もありがとうございます。
 
一人称と三人称ですか。
確かに内面を描き過ぎると言う点はなるほどと思います。
逆に足りないとキャラそのものが薄くなりかねないとも思ってしまうので悩ましい所ですね。 

流石にいきなり変えるのは難しいですが、三人称での描写を少し意識していきたいと思います。
改善は常にしていきたいとは思うので、長い目で見て頂ければ幸いです。

こういう事は自分では中々気づけないので、ご意見を頂けるのはとても助かります。


感想ありがとうございました。
  • kawa.kei
  • 2018年 07月20日 19時06分
[良い点]
恋愛要素がないとこ
[気になる点]
視点変更が多いとこ。あと、読んでて感情が希薄って感じあんましない。感情希薄なら世界を見て回りたいとか思わないし、美しい光景を見て感動したりもしないだろうし、イライラもしないし、うざいとも思わないし、死ぬまでずっとぼーっとしてそう。むしろ感情豊か。だから感情がないって言ってる痛い中二病見てるみたい。
[一言]
この主人公俯瞰中毒っぽくて気持ち悪いから一回他の転生者にぼこぼこにされればいいと思った
  • 投稿者: siera
  • 2018年 07月16日 02時53分
感想ありがとうございます。

視点変更に関しては今後、少しずつですが改善していこうと思いますので、長い目で見て頂ければ幸いです。

主人公の感情に関しては希薄であって皆無ではないので、苦痛も不快感もしっかりと感じております。
俯瞰的に物事を見るのも、その辺りに起因しています。

一応、怒ったりはできますが、先述の通り稀薄なので我を忘れるほどの感情の発露は一部の例外を除いてありません。

初期の行動指針に関しても当時は違和感を覚えつつも自分は人間であると言う自覚があったので、何をしたいかを考えた結果ああなりました。

もしも完全に感情がなかった場合は、恐らく自殺しているのでぼーっと過ごすと言う事もないと思われます。

今後、自分より強い転生者と敵対する事になれば、ぼこぼこにされるでしょう。


改めまして感想ありがとうございました。
  • kawa.kei
  • 2018年 07月16日 12時29分
[良い点]
人間の記憶がベースになってるけど人間ではないという主人公の考え方や価値観が独特で心理描写が面白いです。
[一言]
数日かけて最新話まで読みました。とても面白かったです。
シナリオが進行するにつれてローの在り方が変化してますが、最終的に彼はどういう存在になるのか興味が惹かれます。
大抵のことは自分と配下だけで出来てしまうローですが、これまで必要としていなかった他人(ハイディ、アスピザルなど)との関係がどうなっていくのか、この先も楽しみです。
感想ありがとうございます。

主人公は最初こそ自分は人間であると思っていましたが、後に自分が心身ともに人ではない事を悟りました。

彼自身、生きる事に明確な目的意識などはありませんが、世界を歩いている内に様々な事を学んでいきます。

今後も自分だけではどうにもならない事が増えて行くにつれて、他者との接し方を考えて行く事になると思います。

大きな動きをすればするほど人の目に留まりやすくなると言う事に果たして彼は気付いているのかいないのか…。
そしてどんな存在になるのは今後の動き次第となります。

読んで頂きありがとうございます。
今後もこの調子で続けて行きたいので、生暖かく見守って頂ければ幸いです。

改めまして感想ありがとうございました。

  
  • kawa.kei
  • 2018年 07月12日 21時30分
[一言]
200話おめでとうございます!これからも応援しています。
  • 投稿者:
  • 2018年 07月09日 09時03分
ありがとうございます! これからも頑張ります!
  • kawa.kei
  • 2018年 07月09日 19時00分
[一言]
別視点は閑話でやって欲しいな
読みにくいし、たまに入るならともかくポンポン変えられてもね

あと、イベント終わってから実はこれこれこうゆうことになってましたも読みにくい 誰が誰でなんなの?ってなる

後々に回してドーン!てやりたいんだろうけど、そのせいで
書くべきことを忘れてるような箇所が見受けられる

読み手を混乱させるだけですよ

 感想ありがとうございます。

 別視点に関してですが、どうもまとまった分量にならず、一話で使うには短すぎたので差し込むと言う形になっています。
 
 イベント後と言うのは章末の件でしょうか?
 あれは章のまとめと次回予告を兼ねてるのですが…はい。 読みにくいのは私の技量不足です申し訳ない。

 別視点の事と合わせて読み易いようになるよう少し考えてみたいと思います。

 改めまして感想ありがとうございました。
  • kawa.kei
  • 2018年 06月07日 18時52分
[良い点]
真面目に書かれたダークファンタジーという点。
どうせこの作品も異世界まで行ったのにキャラメインのストーリー展開でチーレムやるんだろうな、とか思いながら読み始めてしまいした。しかし、一旦読み出すと丁度自分の趣味を穿ってきて、非常に楽しみながら読み切りました。とても面白かったです。
設定の練り込みについてもかなり良いと思いました。新しい生物の作成には久しぶりにワクワクしました。
[一言]
今のなろうで一番好きな作品です。どうか更新頑張ってください。
飽くまで個人的な考えなのですが、残酷な描写はしっかりと残酷に描写しなければならないと私は思います。子供の描写は、私は良いと思いました。
それと、なんてことないという様に子供を支配しようとして、いつも通り失敗する描写も良かったです。冷淡かつ冷静なのに、何故か機転が効かないローさんが私は好きです。
  • 投稿者:
  • 2018年 05月31日 18時10分
感想ありがとうございます。


楽しんで頂けて、とても嬉しく思います。

主人公は女を侍らす趣味がないのでチーレム展開はまず起こらないでしょう。


残酷描写についてですが、この世界のルールとして失敗した物はそれに見合った報いを受けなければなりません。
これは誰であろうと例外ではありません。

彼等は致命的な失敗をしてしまい、結果ああなりました。 


 
主人公が失敗する事は割と多いです。
彼は能力のお陰で知識量こそ豊富ですが、それに見合った経験がないので初歩的なミスがかなり多いです。

機転が利かないのも同じ理由です。 現状での分かり易い欠点ですね。

その辺りも失敗という経験を積めば少しずつ改善されて行くでしょう。


今後も力の続く限り頑張っていきたいと思いますので、少しでも楽しんで頂ければ幸いです。


改めまして感想ありがとうございました。  
  • kawa.kei
  • 2018年 05月31日 19時21分
[良い点]
今までなろうの作品を沢山読んできましたが一番面白かったです。
無駄に他人と馴れ合わないキャラがとても好きです!

期待していますのでこれからも頑張ってください!
感想ありがとうございます。


本編でも少し触れましたが、主人公にとって他人は「潜在的な脅威」であって味方とは考えられないので、基本的に誰かと組む時はそれが最善と納得できた時のみになります。

ただ、完全には信用しないので、用が済んだらさよならしようと考えています。 

好きと言って頂き、とても嬉しく励みになります。


期待に応えられるように頑張りたいと思います!

改めまして感想ありがとうございました。
  • kawa.kei
  • 2018年 05月31日 18時47分
↑ページトップへ