感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
>「そうですか。クリステルが【言って】くれるのであれば、私も助かります」
伝えて.の方から 言って…間違いではありませんが、音としてはこちらの方が良いかと。まぁ音声媒体に進出しない限り問題は出ないと思う程度の差なのですが (^◇^;)
[一言]
なんとも生々しい貴族親子の会話です(苦笑)
破られたとしても親子間の信用とか信頼とか親愛に亀裂が入る程度の約束事ですが、だからこそ一定の効果が見込める約束事ですね。特に将来性豊かな婿殿が絡んでいる辺り(笑)
>「そうですか。クリステルが【言って】くれるのであれば、私も助かります」
伝えて.の方から 言って…間違いではありませんが、音としてはこちらの方が良いかと。まぁ音声媒体に進出しない限り問題は出ないと思う程度の差なのですが (^◇^;)
[一言]
なんとも生々しい貴族親子の会話です(苦笑)
破られたとしても親子間の信用とか信頼とか親愛に亀裂が入る程度の約束事ですが、だからこそ一定の効果が見込める約束事ですね。特に将来性豊かな婿殿が絡んでいる辺り(笑)
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
貴族の場合はどうしても家族間の人間関係がややこしくなる気がします。
たとえ、どんなに仲が良かったとしても。
修正いたしました。
貴族の場合はどうしても家族間の人間関係がややこしくなる気がします。
たとえ、どんなに仲が良かったとしても。
- 早秋
- 2017年 05月27日 08時14分
[気になる点]
>「だいぶ前に騒ぎを起こした例の【冒険者】、繋がった先はわかっているのですよね?」
>以前、フェイルの街で『旭日』に対していちゃもんをつけてきた【冒険者】は、既に街を離れている。
傭兵…では?
[一言]
なんと言うか、やらしいタイプの敵ですね〜
でも、此処でおバカボン(名前覚える気になれない)を叩き潰した場合……普通は絶対見捨てますよね。足が付きますし(苦笑)
ただ、実際はどう動くのか不透明な感じがするのがモヤモヤしますね( ̄◇ ̄;)
>「だいぶ前に騒ぎを起こした例の【冒険者】、繋がった先はわかっているのですよね?」
>以前、フェイルの街で『旭日』に対していちゃもんをつけてきた【冒険者】は、既に街を離れている。
傭兵…では?
[一言]
なんと言うか、やらしいタイプの敵ですね〜
でも、此処でおバカボン(名前覚える気になれない)を叩き潰した場合……普通は絶対見捨てますよね。足が付きますし(苦笑)
ただ、実際はどう動くのか不透明な感じがするのがモヤモヤしますね( ̄◇ ̄;)
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
(敢えて冒険者を作らなかったこと、すっかり忘れてました)
最初から尻尾の足切り狙い。
乗ってくれるお馬鹿さんは、他にもいるので、容赦なく切り捨てるでしょうね。
今度どうなるかは、これからのお話をお待ちください。m(__)m
修正いたしました。
(敢えて冒険者を作らなかったこと、すっかり忘れてました)
最初から尻尾の足切り狙い。
乗ってくれるお馬鹿さんは、他にもいるので、容赦なく切り捨てるでしょうね。
今度どうなるかは、これからのお話をお待ちください。m(__)m
- 早秋
- 2017年 05月25日 21時32分
[一言]
これはエスパーって言うか…
(熟年夫婦によくみられる)理解力ぅ、ですかねぇ…
つまりクリステル嬢は既に信頼関係の行きつく先に到達済みである、とw
これはエスパーって言うか…
(熟年夫婦によくみられる)理解力ぅ、ですかねぇ…
つまりクリステル嬢は既に信頼関係の行きつく先に到達済みである、とw
いつどこで振り切ったのか、作者にも分からないのです。。。
- 早秋
- 2017年 05月25日 21時29分
[一言]
貴族制度のある身分社会では、それを見だすような行為があれば、厳しく罰せられるのが当然なのだ。
乱すような行為 かな?
貴族制度のある身分社会では、それを見だすような行為があれば、厳しく罰せられるのが当然なのだ。
乱すような行為 かな?
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
修正いたしました。
- 早秋
- 2017年 05月24日 22時29分
[一言]
最後のセリフ>
でっかい釘を刺した?
しかし自業自得とはいえ、違うだろうと半ば以上は確信しながらも真っ先に確認しに来られるとは……まるで信用されていませんね(笑)
義理とはいえ母子の関係なのにねwww
最後のセリフ>
でっかい釘を刺した?
しかし自業自得とはいえ、違うだろうと半ば以上は確信しながらも真っ先に確認しに来られるとは……まるで信用されていませんね(笑)
義理とはいえ母子の関係なのにねwww
過去が過去ですからね。
セイヤの新しい人生では、八割以上が不快な思いをしていた時期ですアから仕方ないと言えば仕方ありませんw
まあ、年数が経てばたつほど、それも薄らいでいくのでしょう。
注)これ以上リゼがなにもしなければ。
セイヤの新しい人生では、八割以上が不快な思いをしていた時期ですアから仕方ないと言えば仕方ありませんw
まあ、年数が経てばたつほど、それも薄らいでいくのでしょう。
注)これ以上リゼがなにもしなければ。
- 早秋
- 2017年 05月24日 21時35分
[一言]
………………………………………………………………………………………………………………………………えー、当局の発表に寄りますと「家を継ぐ前に廃嫡させられるかお取り潰しになる、その可能性は考えなかった」とのことです。以上現場からの中継でした
………………………………………………………………………………………………………………………………えー、当局の発表に寄りますと「家を継ぐ前に廃嫡させられるかお取り潰しになる、その可能性は考えなかった」とのことです。以上現場からの中継でした
ああ、間違いなくそんなことはまったく考えていないでしょうね。
というか、そんなことが考えられる頭があるのであれば、あんな台詞は言わないでしょうw
というか、そんなことが考えられる頭があるのであれば、あんな台詞は言わないでしょうw
- 早秋
- 2017年 05月23日 21時11分
[一言]
……とうとう出てきましたね〜〜
一罰百戒とフルボッコ(微レ存)にするのか、はたまた普通にボコってただ怨みを買う(笑)のか、それとも頑張って説得(無意味の可能性大)するのか……どんな対応を見せてくれるのか、次回以降のお楽しみですね
彼(名前なんだっけ?)の今回以降に出番が在るのか無いのかの瀬戸際です!(笑)
……とうとう出てきましたね〜〜
一罰百戒とフルボッコ(微レ存)にするのか、はたまた普通にボコってただ怨みを買う(笑)のか、それとも頑張って説得(無意味の可能性大)するのか……どんな対応を見せてくれるのか、次回以降のお楽しみですね
彼(名前なんだっけ?)の今回以降に出番が在るのか無いのかの瀬戸際です!(笑)
セイヤがやることですからね。
普通に対応するかどうか……おっと、これ以上は言えないですw
普通に対応するかどうか……おっと、これ以上は言えないですw
- 早秋
- 2017年 05月23日 00時30分
[一言]
派手にやろうじゃねぇか…………見せしめとして(ボソッ)
派手にやろうじゃねぇか…………見せしめとして(ボソッ)
さてはて、どうなることやら。( ̄▽ ̄)
- 早秋
- 2017年 05月22日 21時26分
[気になる点]
>「おや。ということは、私はキティかイアンに説得されなければならないのですか。中々随分と面白いことを仰いますね。
」(閉じカッコ)が抜けてます?
>「おや。ということは、私はキティかイアンに説得されなければならないのですか。中々随分と面白いことを仰いますね。
」(閉じカッコ)が抜けてます?
おうふ><
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
- 早秋
- 2017年 05月22日 20時19分
[気になる点]
>それは単純に、ひとりで考えていては煮詰まることもあるし、何かを見落とすこともあるだろうと思ってのことだ。
思考の迷路、行き詰まる、暗礁に乗り上げるなどなど…誤用として認められつつある 煮詰まる ですが、やはり誤用は誤用としておきたいので。放っておくとその内に「ふいんき(何故か変換出来る)」になりかねないですからね……って、私の携帯変換出来ちゃったよ……(汗) 侵食率ハンパないですね(汗)
[一言]
>それはキティとイアンを起点にして広がって行くことでしょう。(必ず当たる預言)
……早秋殿の場合、外れる可能性も無きにしも非ずw
予定は未定だったりするからなぁ(笑)
一時期に入れる数や全体として入団人数を制限すれば良いのでは? とか考えてみる
様子を見て熟れてきたら新しいのを入れるみたいにすれば、規律もある程度は保てるかも……まぁそうしたら、今度は外が騒がしくなるとは思いますし、熟れるのにどの程度掛かるかも未知数なので、そちらでも問題が起きそうではありますが(苦笑)
>それは単純に、ひとりで考えていては煮詰まることもあるし、何かを見落とすこともあるだろうと思ってのことだ。
思考の迷路、行き詰まる、暗礁に乗り上げるなどなど…誤用として認められつつある 煮詰まる ですが、やはり誤用は誤用としておきたいので。放っておくとその内に「ふいんき(何故か変換出来る)」になりかねないですからね……って、私の携帯変換出来ちゃったよ……(汗) 侵食率ハンパないですね(汗)
[一言]
>それはキティとイアンを起点にして広がって行くことでしょう。(必ず当たる預言)
……早秋殿の場合、外れる可能性も無きにしも非ずw
予定は未定だったりするからなぁ(笑)
一時期に入れる数や全体として入団人数を制限すれば良いのでは? とか考えてみる
様子を見て熟れてきたら新しいのを入れるみたいにすれば、規律もある程度は保てるかも……まぁそうしたら、今度は外が騒がしくなるとは思いますし、熟れるのにどの程度掛かるかも未知数なので、そちらでも問題が起きそうではありますが(苦笑)
またやらかした><
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
>外れる
ギクッ!!
(なぜ分かったし)
人数制限は、そもそも大量に受けれても教育することが不可能になるので、行うでしょうね。
あとは流れでw
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
>外れる
ギクッ!!
(なぜ分かったし)
人数制限は、そもそも大量に受けれても教育することが不可能になるので、行うでしょうね。
あとは流れでw
- 早秋
- 2017年 05月21日 20時52分
感想を書く場合はログインしてください。