感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [26]
[一言]
誤字報告
「さてはて」
慣用句にはない言葉です。日本語として正しくは「はてさて」。「さて!」と活動してから「はて?」と疑問に思うのでは順番が逆ですね。成立理由とはちょい違いますが、概ねそう理解しておけばよいかと。
  • 投稿者: ulysses
  • 男性
  • 2017年 05月13日 23時21分
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
  • 早秋
  • 2017年 05月13日 23時32分
[一言]
兵士を作るなら縦割りは絶対ですが、彼らは貴族であり将校ですからね〜

通り一遍な判断しか出来ないようでは、それはそれで困り物……面倒臭い匙加減ですね(苦笑)
  • 投稿者: 藤乙
  • 2017年 05月12日 21時05分
本当です><

ただのロボットを作るわけにはいかないですからね。
  • 早秋
  • 2017年 05月12日 21時13分
[一言]
 そもそも範囲を超えて狩りを行おうとする生たちのほうが悪いのだから、いざというときはそちらを切り捨てることになるのは当然だ。

そもそも範囲を超えて狩りを行おうとする生徒
  • 投稿者: FOOL
  • 2017年 05月12日 20時41分
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
  • 早秋
  • 2017年 05月12日 20時48分
[一言]
>王族にもしっかりと歩かせる訓練。
ある意味公平ですが、必要なのかという疑問も。

戦争は常勝とは
いきませんから
逃げ帰るときに
馬等があるとは
かぎらないわけで、
「疲れた~
もう歩けな~い」
と座り込まれても
置いていけませんから
必要かなと思いました
実は王族を歩かせるこの訓練、王位継承の見込みがほとんどない王族の為にあるといってもいいです。
継承権が一位とか二位には、あまり意味がなかったりします。
まあ、周囲には、我が儘を言う王族に対する対応方法を学ぶという意味はありますがw
  • 早秋
  • 2017年 05月12日 07時13分
[気になる点]
×ただ働きをさせられたら貯まった物では
○ただ働きをさせられたら堪った

あとがきに突っ込むのは無粋ですが。 (;´▽`A``
いえいえ。
容赦なく突っ込んでください。(´・ω・`)

ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
  • 早秋
  • 2017年 05月11日 21時06分
[気になる点]
>「仕方ありません。騎士団からの正式な要請となれば、ただの一学園生であることは出来ませんから」
ならば、ただの一学園生 として襟を正しませんといけ ませんから.
なれば、ただの 一個人 であることは…とか辺りかも?
国営の、しかも学徒兵レベルとはいえ軍事訓練中の一学園生ならば正式な要請に対して正対せねばならぬ、と私は感じたので
[一言]
まぁ危険な場所で学生レベルどころか本職レベルでも有能な人間を遊ばせていられる程に人的余裕がある訳でもないですから、当然と言えば当然の結果かも?

しかし、微妙に「火薬庫の前でタバコを吸うようなバカを倉庫番にする」ような旗がいっぱい建ち始めてるような気がするのは気のせいでしょうか(苦笑)
  • 投稿者: 藤乙
  • 2017年 05月11日 20時20分
ここで言っている一学園生というのは、軍が学生に依頼を出せないので、傭兵として受けますよ、という意味なので、一個人とか、学生として襟を正すというのはちょっと違っています。
ただ、ニュアンスが分かりにくいかと思ったので、一行だけ文章を挟みました。

ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。


な、なんというフラグ(旗)を立てるのでしょうか!?
私には意味が分かりません!(すっとぼけ)
  • 早秋
  • 2017年 05月11日 21時05分
[気になる点]
>ちょうど作り始めたからというのもあるのだが、【鶏】からだしを取るのにちょうどよかったのだ。
ウサギ…では?

>そこに案内されたということは、セイヤが【需要】な情報を持っていると判断されたということを示している。
重要

>「うむ。確かに、お前が言うようなことは、隊でも検討されている。実際起こるのはどれくらいの【確立】であると思う?」
確率

>隣に座っている隊長を頑なに見ようとしていないのは、後で【|】何か【≪説教≫】が待っているかもと戦々恐々としているからかもしれない。
後で 何か 説教 が…≪説教≫はワザとでしょうが、何となく気になったので一度確認をお願いします
[一言]
……もしトレインをしてきた生徒がいたとして、そいつを囮にすれば被害を減らせるという事ならとか、イヤイヤ生徒を見殺しには出来ない……と言うところは話し合ったのだろうか?

あと、間違いが起きた時の撤退時のしんがりを務める者とか連携とかの手順などの話しもしておくべきに感じたのですが、特に描かれていないので「話し合っていない」としたのか「話し合った事は特に書きしるさなかった」としたのかが気になりました
  • 投稿者: 藤乙
  • 2017年 05月10日 20時36分
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。

あ~。
本当に具体的な細かい内容は、書くと長くなるので省いてしまっています。
が、相手は騎士団なので、その辺のことはきちんと話はしています。
というよりも、学園で習うことをセイヤが聞いて、実践でもその通りなのかを確認しています。
  • 早秋
  • 2017年 05月10日 20時46分
[一言]
個人的には「二人は“まだ”セイヤのクラスにまで届いていなかったんだ」という気持ちだったりします(笑)

セイヤのシゴきを耐えているのだから、既に同じクラスにまで上がって来ているとばかり……思い込みって怖い(^◇^;)
  • 投稿者: 藤乙
  • 2017年 05月08日 20時45分
そうしても良かったのですが、やはり身分の関係が大きいですね。
特クラスに入るには、それぞれが苦手分野で足を引っ張っているので、まだまだ無理ですし。
  • 早秋
  • 2017年 05月08日 21時03分
[一言]
 これは、内気方だけではなく、基礎の体力は大事だと言い続けて、鍛えてきた結果だ。

内気方?
  • 投稿者: FOOL
  • 2017年 05月08日 20時32分
ミスです><

ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
  • 早秋
  • 2017年 05月08日 21時02分
[気になる点]
>自分に【振る】かかる可能性が分かったとたんに、ジェラールは言葉を詰まらせた。
降り
[一言]
……てっきり砦では早朝に無理やり叩き起こされる起床訓練が待ってるかと思っていましたが、普通に起床させてもらったみたいですね

一続きの丸太を枕にして眠らせ、起こす時は丸太をハンマーで叩いて起こすというような悪夢が描かれるかと思っていましたが、流石に王侯貴族がいる状態ではやりませんか(苦笑)
  • 投稿者: 藤乙
  • 2017年 05月08日 03時21分
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。


あくまでも実践「訓練」ですからね。
それに、騎士を目指さない子たちもいるので、全員にそういうことはしても意味があまりありません。
  • 早秋
  • 2017年 05月08日 07時01分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [26]
↑ページトップへ