感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [26]
[一言]
第4部第2章(5)にて
【クリステル】は、【セイヤ】がなにも言わずに着いて来てくれるだろうという確信はあるが、それでもあえて話をしていた。
【セイヤ】は、【クリステル】が
  • 投稿者: 猫人族
  • 2017年 05月21日 20時19分
逆><

ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
  • 早秋
  • 2017年 05月21日 20時23分
[良い点]
末永く爆発しろー。 \(^o^)/
[一言]
セイヤにとってはブーメランじゃん。 y=- ( ゜д゜)・∵.
何とか二人のことを書けて、作者としては満足ですw

セイヤはそのブーメランを気付かずにやり過ごすと思うのです。
きっと。
(か、もしくは堂々と受け止める(惚気る)かのどちらか)
  • 早秋
  • 2017年 05月20日 21時37分
[一言]
「セイヤの兄貴、妙なところで【Mっ気】を発揮するときがあるからなあ」
 【Sっ気】では?
  • 投稿者: 幻櫻
  • 2017年 05月19日 20時25分
><

仰る通りです。

ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
  • 早秋
  • 2017年 05月19日 21時10分
[一言]
……くっ付いてもこの二人は、大して変わら無いように感じます(笑)

なんと言うか 犬も食わない とかいう奴ですかね(苦笑)


しかしまず内気法をマスターしないと生活魔法レベルの魔法すら使えない辺り、主婦やメイドさん達の文明開化の時は遠そうですね(^◇^;)
  • 投稿者: 藤乙
  • 2017年 05月18日 20時52分
>変わらない

……確かに、作者もそんな気がしてきましたw

内気法は少し誤解があるかもしれませんが、生活魔法を使えるようになるためには、手に魔力を纏ったりできるようになればOKです。
早い話が、魔力をきちんと動かせるようにならなければだめというわけですね。

ただし、今はそのことを教えて下手に広めても駄目だと、抑えている段階です。
子供にいきなり火を持たせて遊ばせるのは、危険すぎますから。
  • 早秋
  • 2017年 05月18日 21時00分
[一言]
[誤字報告]

「さてはて」が今回も使われてますよ。
うっかりさん (・◡ु‹ ) ✧* ね。
  • 投稿者: ulysses
  • 男性
  • 2017年 05月17日 20時19分
ご指摘ありがとうございます。

とってもあり難いのですが、大変お手数なのですが、どこの話で誤字になっているのか、教えてください。
折角教えていただいても、間違ったところを直してしまっては、意味がないですから。

とりあえず、今回は、第「4部第1章(13)本当の退避(141部分)」のを直しました。
  • 早秋
  • 2017年 05月17日 20時42分
[一言]
誤字かもしれない報告 本当の退避のところ

その後の対応を負って連絡をする!
追って連絡…
ではないんですか?自信がないのですが一応報告を
  • 投稿者: KID
  • 2017年 05月17日 11時17分
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
  • 早秋
  • 2017年 05月17日 14時51分
[気になる点]
>確かに、数を相手にする場合は、これが一番いい方法だということが目【て】見てよくわかった。
目 で 見て
[一言]
禍根は断ちたいところですが、此処で下手に狼達を殲滅、若しくは大幅に数を減らそうものなら山のパワーバランスが崩れ、どんな災厄がもたらされるか分かったものではないですからね〜(苦笑)

山全体を殲滅し切ることができるなら話は別でしょうが……(・_・;

しかし来年以降って……セイヤはまだ在校生の予定(中途退学やスキップが無ければの話ですがw)ですよね……がんばれ〜 (^◇^;)
  • 投稿者: 藤乙
  • 2017年 05月16日 21時41分
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。


セイヤや隊長もまさしくそのことを心配しての殲滅なしという結論ですね。
まあ、セイヤであれば、山全体のモンスターを殲滅することも可能……かどうかは微妙なところですね。
例のドラゴンみたいな存在が隠れている可能性もありますから。


来年以降は、セイヤが在校していることを完全に見込んでのことですw
  • 早秋
  • 2017年 05月16日 21時55分
[気になる点]
>ちなみに、すぐに【非難】をするのではなく、一度テントに戻るように指示が入っているのは、そのほうが人員を確認しやすいためだ。
>それぞれのクラスはバラバラに行動しているので、一度テントにまとまったほうが、いきなり【非難】するよりもはるかに手間がかからないのである。
避難…非難Go Go(笑)

>そして、その後に他のクラスが続き、二学年の【非難】が終われば、次は三学年の生徒たちの番だった。
避難…更に避難Go!Go!w
[一言]
見た目は背水の陣(苦笑)麻痺の毒雲でも生成して、纏めて動けなくしてしまえば良いじゃんとか考えてみたけど、その規模でやると自分を巻き込まずに済ませるのは難しそうかな ( ̄、 ̄;)
  • 投稿者: 藤乙
  • 2017年 05月15日 20時56分
すみません。
全く確認できていませんでしたね><

ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。


というよりも、風に流されて他に多大な影響が出る気がしますw

ちなみに、眠りの魔法を使えばいいじゃん、ということも言われそうですが、
それも周囲と後のことを考えて、敢えて使っていません。
  • 早秋
  • 2017年 05月15日 21時03分
[気になる点]
セイヤは本体と戦っていることが

群れと対峙しているので本隊のような気がしますがはてさて
[一言]
いきなり非難するよりも→避難
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
  • 早秋
  • 2017年 05月15日 20時40分
[一言]
「四班のうち一般に重傷者が出ました。監視役の教師がすぐに応戦、騎士とともに戦っていますが、状況に変化はありません」

「四班のうち一班
  • 投稿者: FOOL
  • 2017年 05月14日 20時29分
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
  • 早秋
  • 2017年 05月14日 20時52分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [26]
↑ページトップへ