感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
着物いいですね。憧れます。
[気になる点]
七話が二つありますよ。(女将の真意は八話目ですかね)
>結子に美味しい店を何軒か紹介してもらっていたのだ。
もしお祖母様のことなら“幸恵”かと。もし違っていたらすみません。
結子さんというお名前の方が見つからなくて。
着物いいですね。憧れます。
[気になる点]
七話が二つありますよ。(女将の真意は八話目ですかね)
>結子に美味しい店を何軒か紹介してもらっていたのだ。
もしお祖母様のことなら“幸恵”かと。もし違っていたらすみません。
結子さんというお名前の方が見つからなくて。
ご指摘の点、修正しました。ありがとうございました!
着物、なかなか敷居高く感じてしまうのですが、知れば知るほど魅力のある世界です。
これから先も、物語を見守って頂ければ嬉しく思います。
感想ありがとうございました!
着物、なかなか敷居高く感じてしまうのですが、知れば知るほど魅力のある世界です。
これから先も、物語を見守って頂ければ嬉しく思います。
感想ありがとうございました!
- 江本マシメサ
- 2017年 01月25日 21時54分
[一言]
女将よ、現代人には伝わりにくい暗号ですよ
これがひと昔前なら察する人多かったと思えば、皆さん教養高かったんですね
女将よ、現代人には伝わりにくい暗号ですよ
これがひと昔前なら察する人多かったと思えば、皆さん教養高かったんですね
女将さん、いろいろ考えて、反物にメッセージを込めました。
しかし、現代人には伝わらず……(´・ω・`)
さらなる謎が判明しますので、もう一話、第二章にお付き合いいただけましたら嬉しく思います。
感想ありがとうございました!
しかし、現代人には伝わらず……(´・ω・`)
さらなる謎が判明しますので、もう一話、第二章にお付き合いいただけましたら嬉しく思います。
感想ありがとうございました!
- 江本マシメサ
- 2017年 01月25日 21時53分
[一言]
自分は部屋着に着物を着ているので、なんとなく読み始めました。
まぁ、木綿とウールの着物なので高価なものでもないですけど。
題材としては珍しいですね!
自分は部屋着に着物を着ているので、なんとなく読み始めました。
まぁ、木綿とウールの着物なので高価なものでもないですけど。
題材としては珍しいですね!
部屋着にお着物!なんて素敵な生活をされているのか。
木綿の着物、お手入れも絹に比べたら簡単ですし、可愛い柄もあるので、着物はちょっと……という方にも挑戦して欲しいです。
これからも物語にお付き合いいただけましたら嬉しく思います。
感想ありがとうございました!
木綿の着物、お手入れも絹に比べたら簡単ですし、可愛い柄もあるので、着物はちょっと……という方にも挑戦して欲しいです。
これからも物語にお付き合いいただけましたら嬉しく思います。
感想ありがとうございました!
- 江本マシメサ
- 2017年 01月25日 21時51分
[一言]
着物に全然興味がなかったのですが、八月一日の説明などを聞いてると物凄く楽しそうで興味が湧いてきました。
週末にでも着物でも着てみようかと思います。
四話の紫陽花の花言葉なんですけどあれって悪い意味も多いですけど辛抱強い愛情って花言葉もあるので私だったら浮気許してくれるのかな?って思いそうですww
着物に全然興味がなかったのですが、八月一日の説明などを聞いてると物凄く楽しそうで興味が湧いてきました。
週末にでも着物でも着てみようかと思います。
四話の紫陽花の花言葉なんですけどあれって悪い意味も多いですけど辛抱強い愛情って花言葉もあるので私だったら浮気許してくれるのかな?って思いそうですww
わあ!うれしいです(∩´∀`)∩
引き続き、主人公や八月一日を見守って頂ければ嬉しく思います。
花言葉はいろんな意味があって、深いですよね。
調べるだけでも楽しくなります。
辛抱強い愛情って言葉もいいですね。
感想ありがとうございました!
引き続き、主人公や八月一日を見守って頂ければ嬉しく思います。
花言葉はいろんな意味があって、深いですよね。
調べるだけでも楽しくなります。
辛抱強い愛情って言葉もいいですね。
感想ありがとうございました!
- 江本マシメサ
- 2017年 01月24日 21時02分
[一言]
陽菜子が徐々に着物に関心を持っていく過程で、自分も同じように和装が気になりつつ、八月一日の説明にほう!とかへぇ~!とかつぶやいてたりしてます!
きっと、話数が増える毎に新たな和好きさんも増加しそうですね!
あ、針山のくだりは痛快でした!
陽菜子が徐々に着物に関心を持っていく過程で、自分も同じように和装が気になりつつ、八月一日の説明にほう!とかへぇ~!とかつぶやいてたりしてます!
きっと、話数が増える毎に新たな和好きさんも増加しそうですね!
あ、針山のくだりは痛快でした!
和装に興味を持っていただき、嬉しく思います(∩´∀`)∩
八月一日の薀蓄語りも、嬉しいご反応に心がぴょんぴょんです。
これからも頑張ります。
感想ありがとうございました!
八月一日の薀蓄語りも、嬉しいご反応に心がぴょんぴょんです。
これからも頑張ります。
感想ありがとうございました!
- 江本マシメサ
- 2017年 01月24日 00時01分
[良い点]
まさかの主役が修羅の王。中身ゴリラの主人公とちょっぴり養殖系(天然とは思えない笑)和裁士という驚きの組み合わせ、また楽しみが増えました。
[一言]
亡き祖母が和裁を仕事にしておりました。本当に全く興味がなくて、当時は話を聞くことすらなかったのですが、今になって聞いておけば良かったなあと後悔しております。
恥ずかしながら全く和装について知りませんので、主人公と一緒にお勉強させていただきます。
和裁士さんのぐいぐいっぷり、そしてお店での仕事に厳しい一面にすでにニヤニヤしております。素直になれない主人公をどうたぶらかすのか楽しみです(笑)
まさかの主役が修羅の王。中身ゴリラの主人公とちょっぴり養殖系(天然とは思えない笑)和裁士という驚きの組み合わせ、また楽しみが増えました。
[一言]
亡き祖母が和裁を仕事にしておりました。本当に全く興味がなくて、当時は話を聞くことすらなかったのですが、今になって聞いておけば良かったなあと後悔しております。
恥ずかしながら全く和装について知りませんので、主人公と一緒にお勉強させていただきます。
和裁士さんのぐいぐいっぷり、そしてお店での仕事に厳しい一面にすでにニヤニヤしております。素直になれない主人公をどうたぶらかすのか楽しみです(笑)
- 投稿者: 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2017年 01月23日 01時16分
良い点、嬉しいです!(∩´∀`)∩
養殖に笑ってしまいました。
和裁のお仕事、本当に素晴らしい世界です。調べていると目から鱗が。
お祖母様、そうだったのですね……。
脳筋をどう陥落させるのか、見守って頂ければ嬉しく思います。
感想ありがとうございました!
養殖に笑ってしまいました。
和裁のお仕事、本当に素晴らしい世界です。調べていると目から鱗が。
お祖母様、そうだったのですね……。
脳筋をどう陥落させるのか、見守って頂ければ嬉しく思います。
感想ありがとうございました!
- 江本マシメサ
- 2017年 01月23日 20時24分
[良い点]
和好きにはたまらないです
いつか綺麗に着付けた陽菜子さんを見るのがたのしみ
[一言]
着物で食事をする時は帯からハンカチを挟み込んで汚れないようにしたりしますよね〜
私もお祖母様と同じで案外気にせずに何でも食べるんですけど、借り物だとそうも言っていられませんか
練り切りも季のものが多いですから、陽菜子さんにはよいお勉強になりそうです
主菓子なら上用饅頭とかでも汚れませんし、お干菓子なら寒氷なんかも可愛くて喜ばれますからおすすめです
和好きにはたまらないです
いつか綺麗に着付けた陽菜子さんを見るのがたのしみ
[一言]
着物で食事をする時は帯からハンカチを挟み込んで汚れないようにしたりしますよね〜
私もお祖母様と同じで案外気にせずに何でも食べるんですけど、借り物だとそうも言っていられませんか
練り切りも季のものが多いですから、陽菜子さんにはよいお勉強になりそうです
主菓子なら上用饅頭とかでも汚れませんし、お干菓子なら寒氷なんかも可愛くて喜ばれますからおすすめです
良い点、嬉しいです。主人公の成長を見守っていただければ、嬉しく思います!
着物で食事。なかなか難しいですよね。
着慣れている人にとっては、そうではないのかもしれませんが。(´・ω・`)
和菓子の世界は華やかで、見ているだけでも楽しいです。
寒氷も綺麗ですよね~~。
感想ありがとうございました!
着物で食事。なかなか難しいですよね。
着慣れている人にとっては、そうではないのかもしれませんが。(´・ω・`)
和菓子の世界は華やかで、見ているだけでも楽しいです。
寒氷も綺麗ですよね~~。
感想ありがとうございました!
- 江本マシメサ
- 2017年 01月22日 19時15分
[良い点]
話のテンポもよくとても読みやすく、なんかすごく癒されます。
[一言]
確執があったとしても、母親の家柄や古き良き英才教育のお陰でお嬢様になれる血筋のはずなのに、どう超進化したのか脳筋ラオウになるなんて…
話のテンポもよくとても読みやすく、なんかすごく癒されます。
[一言]
確執があったとしても、母親の家柄や古き良き英才教育のお陰でお嬢様になれる血筋のはずなのに、どう超進化したのか脳筋ラオウになるなんて…
良い点、とても嬉しいです(∩´∀`)∩
超進化して修羅の王となった陽菜子……どうしてこうなった!
お琴とか華道とな習っていたら、おしとなやかなご令嬢になっていたかもしれません。水泳と空手という母親の習いごとチョイスが……(´・ω・`)
感想ありがとうございました!
超進化して修羅の王となった陽菜子……どうしてこうなった!
お琴とか華道とな習っていたら、おしとなやかなご令嬢になっていたかもしれません。水泳と空手という母親の習いごとチョイスが……(´・ω・`)
感想ありがとうございました!
- 江本マシメサ
- 2017年 01月22日 00時08分
[一言]
誤字報告です。
>「うぐいす餅は春を告げる和菓子を呼ばれていましてね」→春を告げる和菓子と?かなと。
何だか1話1話の密度が濃くて、もう10話分くらい読んだ気分になってます。着物陽菜子が楽しみです!
誤字報告です。
>「うぐいす餅は春を告げる和菓子を呼ばれていましてね」→春を告げる和菓子と?かなと。
何だか1話1話の密度が濃くて、もう10話分くらい読んだ気分になってます。着物陽菜子が楽しみです!
誤字のご報告、感謝です。訂正しました。
第一章は一話一万文字くらいだったので、ぎゅぎゅっと凝縮感があったのかもしれません。
二章はちまちまと更新します('ω')ノ
陽菜子が着物を着られる日まで、よろしくお願いします!
感想ありがとうございました!
第一章は一話一万文字くらいだったので、ぎゅぎゅっと凝縮感があったのかもしれません。
二章はちまちまと更新します('ω')ノ
陽菜子が着物を着られる日まで、よろしくお願いします!
感想ありがとうございました!
- 江本マシメサ
- 2017年 01月22日 00時06分
[一言]
家庭円満の秘訣は、旦那を上手く尻に敷くこと。そして上手く尻に敷かれること。Byうちの父…
紫陽花の座布団で酔った時にこんな事を言ってたのを想いだしました。
家庭円満の秘訣は、旦那を上手く尻に敷くこと。そして上手く尻に敷かれること。Byうちの父…
紫陽花の座布団で酔った時にこんな事を言ってたのを想いだしました。
なるほど(゜д゜)!
お互いの譲歩が大事といいますか………難しいですね、夫婦って。
感想ありがとうございました!
お互いの譲歩が大事といいますか………難しいですね、夫婦って。
感想ありがとうございました!
- 江本マシメサ
- 2017年 01月22日 00時00分
感想を書く場合はログインしてください。