感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[一言]
えーと、Civ3プレイヤとしてのトランプの感想だけど、
ああ、国のリーダーってああいうやつばっかりだよね(笑)ですね。
で、はっきり言えるのは、オバマみたいに美辞麗句で、
ひでーことやってのける大統領に比べれば、
美辞麗句いわないだけ、マシってこと(苦笑)。
トランプ流なら戦争は儲かる戦争しかしないだろうから、
ある意味わかりやすくもなりますわぁ。
本当に、アラブの春だっけ?民主化運動による無政府状態の氾濫はひどすぎた政策だった。
で、Civ3的には、1番目の国は2番目の国を叩くのが、
セオリーなんで、トランプ的には、中国をぶっつぶす方向でしょう。10国ぐらいに分裂させれば勝ち。
問題は、3番目の国が日本なので、2番目vs3番目で
1番目は平和を満喫という最悪なシナリオを実行されないように、日本政府は真剣にがんばってほしいと願わざるおえません。



  • 投稿者: Nora
  • 2017年 01月27日 11時05分
ゲームと現実で違うのはその国の人間のバカさ加減とコマンド通りに動かないことです。
どこまでバカな人間と向き合えるかの根気試しのクソゲーです。
  • 抹香鯨
  • 2017年 01月27日 12時48分
[一言]
確かに良いこと言ってるけどねえ、なんか似たような事を繰り返ししつこくネチネチうたうだ語ってるように聞こえるのは、俺が捻くれているからだろうか?
後、感想欄見て、よくわかんねぇ単語が飛び交ってなんか虚しくなった。
……もうちょっと世情を知ろうかな。
同じことを繰り返しているというのはその内容を強調したいということでしょう。
16分で国の進む方向を示せと言えば重要な方向一つとそれに付随することがせいぜいだと思います。
そういう意味では軍事に触れてないのは面白いですね。強いアメリカを復活させると言ってますが武力ではなく経済戦で復活させるという意気込みでしょう。
その分だけ日本にとっても危険だとは思いますが・・・

わからない単語はgoogle先生に聞けばいいだけです。

現代は、知ろうと思えば手元に巨大図書館あるようなものですから、調べる気になればすぐに全部わかりますよ。問題ありません。
  • 抹香鯨
  • 2017年 01月28日 02時09分
[一言]
WWE のボスであるビンスマクマホンとトランプはマブダチなんす。何気にビンスの嫁であるリンダマクマホンが、トランプ政権の閣僚入りしてるのも興味深いっす。

この演説を聞いて思い出したのは、話題になってるトランプが出演したプロレスの試合「バトル・オブ・ザ・ビリオネアーズ」です。

試合と言っても、ビンスとトランプが実際に試合するわけでなく、レスラーによる代理抗争です。しかし、負けた方は坊主頭になるってのが面白いところでした。

さて、この試合はトランプの代理人であったストーンコールドが勝利を納め、ビンスは坊主に。という決着でしたが、最後、トランプと勝利の美酒を酌み交わしてるとき、ストーンコールドがトランプに必殺技をかましKOし、見事、WWE ファンの誰もが望んだ形で決着させました。
その時口にしたのが「俺はどっちの味方でもねぇ」というものです。

図式としても、権力者同士の争いに巻き込まれた労働者が、自らの主権を声高に叫んだ形だったので、このスピーチを聞き、ビンスもトランプもあの頃と変わってないんだぁと、嬉しくなった次第。

長々と失礼しました。
原因はマクマホン・シニアでしたか…新日プロのころは知ってましたが、そんな面白エピソードやってたのは知りませんでした。

ストーンコールドのセリフはまさにアメリカ国民の言葉と重なりますね。
いい話ありがとうございます。
  • 抹香鯨
  • 2017年 01月27日 09時00分
[一言]
アメリカ国民に生まれたかったですよ────いや、健康保険ないし日本では3.0/5で2種奨学金とれるけど米では3.5/4ですから私みたいに弱い人間では無理か
  • 投稿者: カエデ
  • 2017年 01月26日 21時40分
アメリカではFREEということが非常に重要視されます。

私が福沢諭吉が天才と思うのは、この訳が日本語にないのを見抜いて
「自らを由縁とする。」から「自由」という日本語を作ったことです。

自分から発したことで周りに影響が与えられる状態が自由であって、いわゆる制限のない状態の自由はFREEではないのです。

自分がだめだと思えばダメになる国がアメリカだと思います。

成績が足りないなら、偏差の低い州に行って足りるようにする。
健康保険は日本の方が世界的に異端でほとんどの国では自分で販売薬で対応するのが一般的です。薬を勉強しましょう。
私は自分がアンフェタミン系よりサリチル酸系の薬の方が沈痛性が高い体質なのを知っています。大学時代にいろいろ薬をためした結果です。

そのように考えられるなら、米国で生きられ大金持ちになるチャンスが与えられる国に戻していく、というのが就任演説の中身の一つだと思います。
  • 抹香鯨
  • 2017年 01月26日 21時56分
[一言]
たしかにかっこいい内容ですよねー。
でも中身がない。ビジョンが見えない。

やっぱりこれからに期待ですかね。一年目は大統領になれて貰って、二年目三年目からが見ものです。
たぶんそこまで悠長なことをアメリカ国民は許してくれないと思います。
そのためにすぐにでも目に見える成果を上げる必要があり、それらが就任直後からの次々の行動につながっていると思います。
トランプ大統領は民衆からの支持がなくなれば既存勢力に押しつぶされることをよく知っているので、民衆の支持を得るために直截な成果を必要としています。
うまく乗り切って指示が安定基盤になればいろいろ長期的な視野もできるでしょうがしばらくは短期的で目に見えるものを優先してこなしていくでしょう。
例えば数字で表せる、雇用人数の増加とか国内への資本増加や不法居留者の送還人数などになると思います。
  • 抹香鯨
  • 2017年 01月26日 21時26分
[良い点]
わかりやすかった
[一言]
言ってることがすごいかっこいいな
この人なら本当にやってくれるかもって気持ちが湧いてくる素晴らしい演説
これは票を入れたくなる
日本はなあ…
  • 投稿者: 空き箱
  • 2017年 01月26日 18時47分
全くです。誰に入れてもこんな明快なメッセージは聞けそうにないのが悲しいです。
  • 抹香鯨
  • 2017年 01月26日 20時14分
[良い点]
原文と和訳が並立している点
[一言]
全訳ありがとうございます。アメリカはアメリカ単独でもやっていけますが、日本は日本単独では商業工業資源国防とありとあらゆる点でやっていけないので、日本の首相に同じ発言を求めるのは無理があるんじゃないですかね。

トランプさんの基本原理はアメリカ第一主義ですが、その根底にあるのはアメリカ伝統の孤立主義ですので、これが富裕層、貧困層問わずアメリカ人の支持を受けた理由だと個人的には思っています。

アメリカは移民国家で、今でも正確な統計はないものの、一千万ともいえる不法移民がアメリカにはいるとされてます。彼らは当然選挙権はないわけですが、デモへの参加は市民権の有無を問いませんので、デモの原動力になっているのはそういった層なのかなと。
私が総理大臣に言ってほしいのは主権在民の宣言です。
国民のための政治で働かない口だけの政治家はいらないといってる部分に憧れを感じます。
小泉首相の郵政改革の拡大版ですね。
  • 抹香鯨
  • 2017年 01月26日 17時10分
[一言]
元プロレスラーって・・・WWEでほぼショーとして1試合しただけじゃなかったっけ・・・
  • 投稿者: namakemono
  • 2017年 01月26日 14時07分
そうなんですか?
何歳のころだろう?
  • 抹香鯨
  • 2017年 01月26日 15時56分
[一言]
結構カッコイイこと言ってくれてますね
  • 投稿者: カエデ
  • 2017年 01月26日 08時46分
リップサービスでも総理大臣にこれくらいは言ってほしいですよね。
  • 抹香鯨
  • 2017年 01月26日 10時56分
[一言]
さすが元プロレスラー。レッドネックの心に訴えるやり方を心得ていると思います。
トランプさんをいろいろ言う人もいますが、下品ななりにきちんと戦略を考えている人だと思います。
(トランプさんはWWE殿堂入りレスラーなので好きです。だからイヤミだとは捉えないでください。どうしてもベリーホットホットトマト!(超デカパイちゃん)とか言ってた印象が抜けなくて…)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 01月26日 00時55分
管理
プロレスラーだったのは知りませんでした(驚)
アントニオ猪木の発展完成形みたいなものでしょうか?
確かに魅せる構成はすごいと思います。
ショーのやり方を知ってるって感じですね。
  • 抹香鯨
  • 2017年 01月26日 01時28分
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ