感想一覧
▽感想を書く[良い点]
そもそもこんなものを正確に訳してくれること自体が素晴らしい。
[一言]
トランプ…超保守でアメリカ中心のブロック経済でもするのかねえ。なんだか彼の代こそが、アメリカの終焉へ向かう道のような気もする。中間層の充実が国家の安定につながるのは歴史的に見ても正しいんだけど、今更アメリカの機械製品を、本土で作って売るのは経済原則的に不可能じゃないのかな。それとまあ、アメリカだから仕方ないんだろうけど、創造主とか言ってるところ、やっぱりマジョリティの存在を無視してるような気もする。
政治ってのはもっとデリケートなものだと思うから、あんまり期待はしてない。というか日本人としては非常にまずい大統領だと思う。この演説からしても、アメリカ万歳ってだけで、具体的な内容は…まあこれからか。
そもそもこんなものを正確に訳してくれること自体が素晴らしい。
[一言]
トランプ…超保守でアメリカ中心のブロック経済でもするのかねえ。なんだか彼の代こそが、アメリカの終焉へ向かう道のような気もする。中間層の充実が国家の安定につながるのは歴史的に見ても正しいんだけど、今更アメリカの機械製品を、本土で作って売るのは経済原則的に不可能じゃないのかな。それとまあ、アメリカだから仕方ないんだろうけど、創造主とか言ってるところ、やっぱりマジョリティの存在を無視してるような気もする。
政治ってのはもっとデリケートなものだと思うから、あんまり期待はしてない。というか日本人としては非常にまずい大統領だと思う。この演説からしても、アメリカ万歳ってだけで、具体的な内容は…まあこれからか。
おまけで関税をかける根拠が自国産業保護のほかに平和維持費用の回収という面がありそうです。だから日本で自動車に関税をかけてなくてもアメリカにはかける権利があるという認識でいたほうが今後の発言が理解しやすいと思います。
- 抹香鯨
- 2017年 01月25日 01時40分
その辺がどうもピンと来なかった部分なんですが、彼らの言い分は平和はただじゃない。維持費として多少高くても外国もアメリカ製の物を買え。という言い分のようです。
米国製品を買わないなら平和を維持できる金銭的余裕はないので自力で平和を維持しなさい。そのコストも考慮して製品の価格を考えなさい。という雰囲気です。
まあ、日本がシーレーン自力で防衛するとなると防衛費がどれだけかかるか?想像もできませんが。( ´Д`)=3
それを、そのままいうことを聞くと、日本ではものを作るなに等しいですから聞くわけにはいかないんですが、外交センスが問われる時代になりそうです。
米国製品を買わないなら平和を維持できる金銭的余裕はないので自力で平和を維持しなさい。そのコストも考慮して製品の価格を考えなさい。という雰囲気です。
まあ、日本がシーレーン自力で防衛するとなると防衛費がどれだけかかるか?想像もできませんが。( ´Д`)=3
それを、そのままいうことを聞くと、日本ではものを作るなに等しいですから聞くわけにはいかないんですが、外交センスが問われる時代になりそうです。
- 抹香鯨
- 2017年 01月25日 00時03分
感想を書く場合はログインしてください。