感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
なし
[気になる点]
酷い。
これが本になると思ったら、正直怖い。
文章。文法。その他諸々が欠け過ぎてると思う。
その辺、作者はどう思ってるんですかね?
お金が発生した時点で責任も着いてくるわけですよね?
自分はもう途中で読むの諦めました。
[一言]
書籍化は諦めた方が良いと思われます。
なし
[気になる点]
酷い。
これが本になると思ったら、正直怖い。
文章。文法。その他諸々が欠け過ぎてると思う。
その辺、作者はどう思ってるんですかね?
お金が発生した時点で責任も着いてくるわけですよね?
自分はもう途中で読むの諦めました。
[一言]
書籍化は諦めた方が良いと思われます。
- 投稿者: はる
- 2019年 01月17日 01時16分
[気になる点]
読んでて?となることがある
[一言]
でも楽しく読ませてもらっています。これからも更新頑張ってください。
読んでて?となることがある
[一言]
でも楽しく読ませてもらっています。これからも更新頑張ってください。
[気になる点]
①ステータスの名前表記について
アキラーオダ→アキラ・オダ
にした方がいい
②2話
『ステータスについて、おかしな所はなかった。
最初からレベルMAXがあるのはおかしいのだろうか。』
どっちやねん
③6話
訓練場一つで→一つの訓練場で
④8話
団長の目が、暗く光った→怪しく光った
くらくひかるってなーに?
⑤11話
「待っていろよ、あーきーらーー!!」
これどこで言っているんでしょうか?
「待っていろよ」だけの方がいいと思います
⑥12話
・今から魔物切り裂いたりしに行くのだが…
→魔物を切り裂いたり〜したり(叩いたり)しに行くのだが……
→魔物を殺しに行くのだが……
・王都と迷宮の位置関係が分からない
・森から出てきて直ぐに人が群がるのは不自然
・王城に近くて大丈夫かという主人公の疑問に対して王城には結界が貼ってあるから大丈夫というセリフ
城下町は迷宮から魔物が溢れたらどうするのか
⑦28話
悲鳴の時の情景がさっぱり分からない
⑧30話
『…なんでありがと』
はじめてきくことば
⑨31話
『一般人の基本攻撃力は九〇〇が限界。先代の魔王の攻撃力が一〇〇〇〇くらいだった。』
攻撃力等を書く時は漢数字で書いてあると違和感を感じます
[一言]
酷い
これで書籍になってるなんてびっくり
途中で読むの諦めました
①ステータスの名前表記について
アキラーオダ→アキラ・オダ
にした方がいい
②2話
『ステータスについて、おかしな所はなかった。
最初からレベルMAXがあるのはおかしいのだろうか。』
どっちやねん
③6話
訓練場一つで→一つの訓練場で
④8話
団長の目が、暗く光った→怪しく光った
くらくひかるってなーに?
⑤11話
「待っていろよ、あーきーらーー!!」
これどこで言っているんでしょうか?
「待っていろよ」だけの方がいいと思います
⑥12話
・今から魔物切り裂いたりしに行くのだが…
→魔物を切り裂いたり〜したり(叩いたり)しに行くのだが……
→魔物を殺しに行くのだが……
・王都と迷宮の位置関係が分からない
・森から出てきて直ぐに人が群がるのは不自然
・王城に近くて大丈夫かという主人公の疑問に対して王城には結界が貼ってあるから大丈夫というセリフ
城下町は迷宮から魔物が溢れたらどうするのか
⑦28話
悲鳴の時の情景がさっぱり分からない
⑧30話
『…なんでありがと』
はじめてきくことば
⑨31話
『一般人の基本攻撃力は九〇〇が限界。先代の魔王の攻撃力が一〇〇〇〇くらいだった。』
攻撃力等を書く時は漢数字で書いてあると違和感を感じます
[一言]
酷い
これで書籍になってるなんてびっくり
途中で読むの諦めました
[気になる点]
「勇者召還者」というワードが継続して出て来ますが、
普通『勇者(として)召還(された)者』という意味にはなりません。
『勇者(を)召還(した)者』と読むのが普通です。
「召還勇者」あたりが適当かと
「勇者召還者」というワードが継続して出て来ますが、
普通『勇者(として)召還(された)者』という意味にはなりません。
『勇者(を)召還(した)者』と読むのが普通です。
「召還勇者」あたりが適当かと
[気になる点]
すべからく以外にもなにか定番の誤用があったと思ったけど忘れちゃった
やたらと強いと持ち上げられるのに主人公そんなに強くないなと思ってたらいつの間にか強くなってた?
すべからく以外にもなにか定番の誤用があったと思ったけど忘れちゃった
やたらと強いと持ち上げられるのに主人公そんなに強くないなと思ってたらいつの間にか強くなってた?
[気になる点]
謎のコメント叩きお疲れ様です
皆さんあなたと同じ思ったこと、素直な感想を言ってるんだと思いますよ
コメントや感想欄は客観的な評価の場であって、ひたすら筆者を誉めちぎる場所ではないんですよ
コメントみてムカついたならそれはあなたの感じ方の問題じゃないですかね?
皆さんがどういう思想でコメントをかいてるかを想像する感性が無いせいで逆に皆さんを不快にさせていることに気づいてますか?
確かに、好きな作品を貶められるのは辛いですね
あなたの心中は察しますが、もう少し考えて書きましょう
道徳の時間で習いませんでしたか?
もし道徳をまだ履修してないなら申し訳ありません
クリエイターの視点からいうと、あなたのコメントは凄く嬉しいものです
わかります
ただ、あなたのようなコメントだけだと確実に創造性というものは欠けます
成長も全くしません
作品を好きなのであれば、良いところだけを挙げればいいというのではありません
もう一度自分がどれほど愚かなことを言っているか見直してみなさい
謎のコメント叩きお疲れ様です
皆さんあなたと同じ思ったこと、素直な感想を言ってるんだと思いますよ
コメントや感想欄は客観的な評価の場であって、ひたすら筆者を誉めちぎる場所ではないんですよ
コメントみてムカついたならそれはあなたの感じ方の問題じゃないですかね?
皆さんがどういう思想でコメントをかいてるかを想像する感性が無いせいで逆に皆さんを不快にさせていることに気づいてますか?
確かに、好きな作品を貶められるのは辛いですね
あなたの心中は察しますが、もう少し考えて書きましょう
道徳の時間で習いませんでしたか?
もし道徳をまだ履修してないなら申し訳ありません
クリエイターの視点からいうと、あなたのコメントは凄く嬉しいものです
わかります
ただ、あなたのようなコメントだけだと確実に創造性というものは欠けます
成長も全くしません
作品を好きなのであれば、良いところだけを挙げればいいというのではありません
もう一度自分がどれほど愚かなことを言っているか見直してみなさい
- 投稿者: Yさんへ
- 2019年 01月12日 23時51分
[良い点]
アメリアが出てくるまではおもしろかった
[気になる点]
ほんとにアメリア登場まではすごく良かった
色々とひっかかるところはあったけど、それなりに楽しめた
だけど残念、アメリアの登場で?となった
結局は他のと同じだよね
エルフの里辺りからなろう特有のキモい恋愛要素、イキリオタク感が急速に登場
辛くなった途中で読むのをやめた
アメリアが出てくるまではおもしろかった
[気になる点]
ほんとにアメリア登場まではすごく良かった
色々とひっかかるところはあったけど、それなりに楽しめた
だけど残念、アメリアの登場で?となった
結局は他のと同じだよね
エルフの里辺りからなろう特有のキモい恋愛要素、イキリオタク感が急速に登場
辛くなった途中で読むのをやめた
- 投稿者: てんてん
- 2019年 01月12日 23時38分
[一言]
設定がぶれてたり話が繋がってなかったりと読んでいて違和感を感じることが多いです。
あと情報の出し方が急なので主人公なんでそんなん知ってんの?って思ってしまいます。
これも違和感を感じるひとつです。
できれば情報収集してました的な描写を入れておけばストーリーが滑らかに繋がるし読み手の頭に入りやすいと思います。
もう一度最初から読み直してみてはどうでしょか?
設定がぶれてたり話が繋がってなかったりと読んでいて違和感を感じることが多いです。
あと情報の出し方が急なので主人公なんでそんなん知ってんの?って思ってしまいます。
これも違和感を感じるひとつです。
できれば情報収集してました的な描写を入れておけばストーリーが滑らかに繋がるし読み手の頭に入りやすいと思います。
もう一度最初から読み直してみてはどうでしょか?
[良い点]
まだ39話までしか読んでないけどすごく面白いです!今晩中に全話読みたいなぁ。
[気になる点]
39話で、アメリアの「そういえばアキラ、猫は魔物であろうと撫でまくっていた」という台詞がありますが、世界眼で、アキラの過去からその光景を見たのでしょうか。
[一言]
描写が上手で、かつトリッキーで面白いです。剣道部の京介君が、クールなキャラかと思ったら、実は繊細な心の持ち主だったり(アキラくんがバイトしてるのを見て、呼び出されたときにビクビクしていた)、ドラゴンが実は化け猫だったり、夜之神を刺してそこから影魔法を注入したり、面白いです!!
まだ39話までしか読んでないけどすごく面白いです!今晩中に全話読みたいなぁ。
[気になる点]
39話で、アメリアの「そういえばアキラ、猫は魔物であろうと撫でまくっていた」という台詞がありますが、世界眼で、アキラの過去からその光景を見たのでしょうか。
[一言]
描写が上手で、かつトリッキーで面白いです。剣道部の京介君が、クールなキャラかと思ったら、実は繊細な心の持ち主だったり(アキラくんがバイトしてるのを見て、呼び出されたときにビクビクしていた)、ドラゴンが実は化け猫だったり、夜之神を刺してそこから影魔法を注入したり、面白いです!!
― 感想を書く ―