感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
26話と35話って視点が違う同じ時の話だよね?
主人公が確認したステータスとヒロインが覗いたステータスの開きが大きすぎるです
[一言]
一般的な最大攻撃力を数倍上回って居るのに攻撃が通らないって、それならもう武器使わずに殴った方が強いんじゃないの?
ダンジョン内とはいえ主人公の攻撃で倒せない魔物ばかりじゃそれを従えられる魔族に勝てる他種族居るわけ無いじゃんよく滅亡せず生き残ってられるな、魔族が慈悲深くて見逃して貰えてるって事か……
26話と35話って視点が違う同じ時の話だよね?
主人公が確認したステータスとヒロインが覗いたステータスの開きが大きすぎるです
[一言]
一般的な最大攻撃力を数倍上回って居るのに攻撃が通らないって、それならもう武器使わずに殴った方が強いんじゃないの?
ダンジョン内とはいえ主人公の攻撃で倒せない魔物ばかりじゃそれを従えられる魔族に勝てる他種族居るわけ無いじゃんよく滅亡せず生き残ってられるな、魔族が慈悲深くて見逃して貰えてるって事か……
[一言]
第47話~父親~にて
「アキラお父様がキリカの魅了に今はかかっていない理由が分かる?」
「いや、分からない。」
と、ありますが…
【アキラ、お父様がキリカの魅了に今はかかっていない理由が分かる?】
と、いう風に『アキラ』と『お父様』の間に【、】を入れると読み易くなりますよ。
人物同士の名称が連なる時は点を入れないと物凄く読み難く、また、誤解をし易くなってしまいます。
修正前の文だと、アキラがアメリアのお父様とゆう風にも読めてしまいます。区切ることでこのような誤解を生むことが無くなります。
すでに他の方が言っているかもしれませんが、以上でアドバイス(という名の脱字報告)を終了いたします。
第47話~父親~にて
「アキラお父様がキリカの魅了に今はかかっていない理由が分かる?」
「いや、分からない。」
と、ありますが…
【アキラ、お父様がキリカの魅了に今はかかっていない理由が分かる?】
と、いう風に『アキラ』と『お父様』の間に【、】を入れると読み易くなりますよ。
人物同士の名称が連なる時は点を入れないと物凄く読み難く、また、誤解をし易くなってしまいます。
修正前の文だと、アキラがアメリアのお父様とゆう風にも読めてしまいます。区切ることでこのような誤解を生むことが無くなります。
すでに他の方が言っているかもしれませんが、以上でアドバイス(という名の脱字報告)を終了いたします。
- 投稿者: 読者でありアドバイザー
- 2018年 06月22日 15時38分
[気になる点]
サランさんが殺されたのは主人公が王女に姿を見せてあまつさえ話したせいだと思うのですが、主人公はどのように考えているのでしょう。王と王女に対して怒りを感じるのは分かりますが、自分自身の行いを振り返って後悔したりしないのでしょうか。家族のためにバイトをする責任感のある子だったのに。
主人公やその他の料理スキルも謎です。バイト先が何処だったら動物(魔物)の解体ができるようになるのでしょう。
アメリアの父親と妹の態度も腑に落ちません。特に、娘を助けてもらったにしては父親の態度に感謝のかけらもありません。妹にしても、リアムのせいにしていますが、妹が父親を含む他の全員を魅了しなければアメリアは追放処分にならなかったのでは。
それから勇者一行ですが、序盤で主人公が学んだ「この世界の常識」の類を一切学ばずに旅に出ましたが、問題なく都市にたどり着いたのでしょうか。(王城に住んでいたからお金とか必要なかったと思うのですが、路銀は?)主人公は必要のない、学ぶだけ無駄な知識にこだわり、サランさんはそんなことに感心していたのでしょうか。
サランさんが殺されたのは主人公が王女に姿を見せてあまつさえ話したせいだと思うのですが、主人公はどのように考えているのでしょう。王と王女に対して怒りを感じるのは分かりますが、自分自身の行いを振り返って後悔したりしないのでしょうか。家族のためにバイトをする責任感のある子だったのに。
主人公やその他の料理スキルも謎です。バイト先が何処だったら動物(魔物)の解体ができるようになるのでしょう。
アメリアの父親と妹の態度も腑に落ちません。特に、娘を助けてもらったにしては父親の態度に感謝のかけらもありません。妹にしても、リアムのせいにしていますが、妹が父親を含む他の全員を魅了しなければアメリアは追放処分にならなかったのでは。
それから勇者一行ですが、序盤で主人公が学んだ「この世界の常識」の類を一切学ばずに旅に出ましたが、問題なく都市にたどり着いたのでしょうか。(王城に住んでいたからお金とか必要なかったと思うのですが、路銀は?)主人公は必要のない、学ぶだけ無駄な知識にこだわり、サランさんはそんなことに感心していたのでしょうか。
[良い点]
世界眼の話がキチンと回収されていて安心しました。
[気になる点]
しかし、死と隣合わせの世界で、暗殺者というジョブであり、おかしな能力設定なのに何度も死にかけている主人公。仲間の死を見たから云々の使用しない理由と、じゃあやっぱし使おうの説得された流れがちょっと軽い感じがしました。普通仲間の死のシーンを見たら、その解明の為により使用しようと思うはずなのですが、どうなんでしょ?
[一言]
娘だったか。まあ娘でもその存在に(養女ならスッキリだけど実子なら奥さんは?とか)疑問は多々湧きますが、魔王じゃなくて良かった。魔王をここで幼女設定で出してきたらもうブックマークから削除しようかと思ってました。今後の展開とプロットやキャラ設定の修正に期待します。
世界眼の話がキチンと回収されていて安心しました。
[気になる点]
しかし、死と隣合わせの世界で、暗殺者というジョブであり、おかしな能力設定なのに何度も死にかけている主人公。仲間の死を見たから云々の使用しない理由と、じゃあやっぱし使おうの説得された流れがちょっと軽い感じがしました。普通仲間の死のシーンを見たら、その解明の為により使用しようと思うはずなのですが、どうなんでしょ?
[一言]
娘だったか。まあ娘でもその存在に(養女ならスッキリだけど実子なら奥さんは?とか)疑問は多々湧きますが、魔王じゃなくて良かった。魔王をここで幼女設定で出してきたらもうブックマークから削除しようかと思ってました。今後の展開とプロットやキャラ設定の修正に期待します。
[良い点]
既に無い。
[気になる点]
全て。
[一言]
最初の方は面白いと思った。
10話あたりから場面が飛びすぎというか、誰が喋ってるのかも分からない。
自画自賛が多いようだけど、ちゃんと読み返して投稿しているのか気になる。知らないうちに隠されてた伏線が知らないうちに回収されてて本当に話が読めない。
真面目に書くつもりがないならもう落としたほうがいい。
既に無い。
[気になる点]
全て。
[一言]
最初の方は面白いと思った。
10話あたりから場面が飛びすぎというか、誰が喋ってるのかも分からない。
自画自賛が多いようだけど、ちゃんと読み返して投稿しているのか気になる。知らないうちに隠されてた伏線が知らないうちに回収されてて本当に話が読めない。
真面目に書くつもりがないならもう落としたほうがいい。
- 投稿者: みずひよ
- 2018年 06月10日 21時09分
[一言]
少し読んだけど酷すぎて感想欄来てみたら、既に辛辣なコメントで散々言われててワロタ
少し読んだけど酷すぎて感想欄来てみたら、既に辛辣なコメントで散々言われててワロタ
- 投稿者: ンゴ
- 2018年 06月10日 04時40分
[良い点]
まあ、読んでて気分良くはなれるんじゃない?
[気になる点]
気にならないとこある?
[一言]
20話まで読んで突っ込みどころ満載
どこがだって?言わせんな恥ずかしい
まあ、読んでて気分良くはなれるんじゃない?
[気になる点]
気にならないとこある?
[一言]
20話まで読んで突っ込みどころ満載
どこがだって?言わせんな恥ずかしい
[気になる点]
主人公とヒロインは世界眼を持っているのに、魔族に遭遇してなぜ使わないのですか?
もうその設定を、お忘れになったのでしょうか?
幾らなんでも主人公とさらにレベルが上の世界眼の能力を持つヒロインが、魔族なのにその能力で確かめないなんてありえないと思うのですが?
[一言]
もう、真面目に書く気がないのでしょうか?
お久しぶりです・・・魔王様。。。by黒。
とかの展開は、まじで勘弁してください。
設定ガバガバと多数の読者に指摘を受けても書き続ける作者さんの姿勢はとても好感が持てます。なぜなら執筆を中断するのは、ファンを裏切る最低の行為ですからね。
でも、これだけ文才がある作者さんであるならば、自分の書いた作品をよく読みなおせばおかしな展開がいたるところにあることぐらいすぐにわかるはずです。反省も手直しもせずに繰り返し設定無視で書きつづけると好意的な感想を書いてくれているファンを馬鹿にしている事になるのではないかと思うのですがいかがなものでしょうか。
主人公とヒロインは世界眼を持っているのに、魔族に遭遇してなぜ使わないのですか?
もうその設定を、お忘れになったのでしょうか?
幾らなんでも主人公とさらにレベルが上の世界眼の能力を持つヒロインが、魔族なのにその能力で確かめないなんてありえないと思うのですが?
[一言]
もう、真面目に書く気がないのでしょうか?
お久しぶりです・・・魔王様。。。by黒。
とかの展開は、まじで勘弁してください。
設定ガバガバと多数の読者に指摘を受けても書き続ける作者さんの姿勢はとても好感が持てます。なぜなら執筆を中断するのは、ファンを裏切る最低の行為ですからね。
でも、これだけ文才がある作者さんであるならば、自分の書いた作品をよく読みなおせばおかしな展開がいたるところにあることぐらいすぐにわかるはずです。反省も手直しもせずに繰り返し設定無視で書きつづけると好意的な感想を書いてくれているファンを馬鹿にしている事になるのではないかと思うのですがいかがなものでしょうか。
[良い点]
とてもストーリーが良かった。
[気になる点]
投稿したら、次の投稿までの間が、長い。
投稿した、二、三日目後に、投稿する。
とてもストーリーが良かった。
[気になる点]
投稿したら、次の投稿までの間が、長い。
投稿した、二、三日目後に、投稿する。
- 投稿者: アップル
- 2018年 06月03日 00時05分
― 感想を書く ―