感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [69]
[良い点]
とてもストーリーが良かった。
[気になる点]
投稿したら、次の投稿までの間が、長い。
投稿した、二、三日目後に、投稿する。
  • 投稿者: アップル
  • 2018年 06月03日 00時05分
[一言]
なんというか・・・ 異世界転移が出始めた頃なら面白かったんだろうけど・・ 今はね
  • 投稿者: perl
  • 2018年 05月31日 14時46分
[一言]
何これ?クソつまらない展開ばっかりだな。
主人公偉そうで馬鹿だし。
  • 投稿者: フェ
  • 2018年 05月26日 19時00分
[良い点]
読みやすいし、設定等も面白いのですが。
[気になる点]
レベル100を目指して迷宮に潜っていたり、団長が殺されたこととか、家に帰る方法とか、すっかり忘れ去られちゃってるのが気になります。
それと、俺を説得するのは間違ってる、アメリアを説得しろとか主人公が言ってしまうのはちょっと丸投げが過ぎるかと。なにそれ?「俺的には着いてきても良いけど彼女がダメっていってるから。」って言う意味なの?ってなります。かっこ良さげな台詞を求めて背景や心情を無視してないでしょうか?そもそも主人公の友人問題なのに。ヒロインを説得する展開に持っていきたいならヒロイン優先の主人公を見て、勇者達がヒロイン説得を試みる、ならまだ分かりますが。
そんな感じで、主人公は偉そうに達観してる風なのに、展開優先なのか疑問の残る言動が多く、今一つ物語に入れません。

[一言]
もうちょっと人の心理と最初からの話の流れや持っているもの、繋がりを踏まえて進めていただけたらもっと面白いものになるのではないかと思います。
  • 投稿者: ねねこ
  • 2018年 05月25日 23時25分
[良い点]
ストーリーの組み立ては面白い。
作風は某ありふれた作品の超劣化版に感じた。
人物名もあまり痛くない。
文章が読みやすい。
暗殺者という難しいクラスを主人公に当てはめた所。
ヘイトを集めるキャラが分かりやすい点

[気になる点]
ヘイト集めるだけ集めて実は敵もそんな悪い奴じゃなかったんだよー!をやるには展開が早すぎた。
余りにもキリカが薄くて集まったヘイトが消化不良起こす。

君の剣が泣いているんだ!!

と素人が申しております。
能力値が幾ら高かろうがそれを扱うのが平和ボケした日本人の青年(剣術や剣道の経験なし)に分かる訳ないだろー

あと西洋剣ではなく刀って扱いが段違いに難しいのになんで切れるの?実は侍の生まれ変わりなの?

力が取り柄ってタイプの主人公が無理矢理意見を押し付けるのって俺つえー主人公には多いけど、この主人公は何故こんなに偉そうなの?一国の王に対する態度じゃないと思うんだけど?

あと、この主人公君は地球に帰りたいと思っていないんだろうなー家族を大切に思ってるって勘違いしてるんだろうなーって感じました。
だって帰る方法を一切探さず、この世界に馴染む為にしか動いてないんだもの。

設定を活かせないならいっそ設定なんて消してしまえー解析みたいスキルあんのに全然活かせてないの見ると主人公がもっと馬鹿に見える。
[一言]
54話までの感想をまとめると
ストーリーは王道で読みやすいです。
しかし、主人公の能力値もそうですが内面が特に肌に合いませんでした。
気配遮断スキルがある戦士の闘いだと感じましたし、暗殺者なのになんで攻撃力が先代魔王を超えるんですかね?
そんなに力でゴリ押しする様な闘い方しか分からないなら暗殺者じゃなくて戦士にすれば良かったと思います。
性格については上記の通り、口では良い事言うけど結局やるのは力で問題の解消。しかもそれは選んだ手段ではなく常識の無さからくる選択なのが特に気持ち悪かったです。

あなたの作品はフィクションでファンタジーで異世界物です。
しかしそれを読む我々読者は現実世界の法治国家で過ごす普通の人間です。
非日常は求めても、非常識は求めてません。

長文失礼しました。
  • 投稿者: 茶々丸
  • 2018年 05月21日 01時02分
[良い点]
厨二満載なところ
[気になる点]
武器を出すなら何故それを調べないのか
両刃の刀なんて直刀になるから脆いし切れない。刀は鞘走りと刀身の柔軟性が売りなのに、それがないのなら洋刀使った方が強い
[一言]
主人公つえー系に総じて言えるけど、矛盾や主人公の我が儘で世界をかき回すのに、主人公か達観してる気になってるのは不快感しかない。
描写と設定を丁寧に作り込めば面白くなるし、それをするのがお金を稼ぐプロだと思う
  • 投稿者: ぬ
  • 2018年 05月20日 12時22分
[気になる点]
55話あたりまで読みましたが、途中でそれまでのストーリーの流れを急に方針転換したような、無理を感じる場所がいくつかあり、気になりました。

ざまぁ展開のための用意をしていたはずのヘイトを集める役を、なぜか、実はいい人でした、悪い人はいませんでした、と日和ってしまうパターンが多いように思います。

連載をリアルタイムで追っていないため、書かれた当時にどういう考えがあり、またどういう反響があったかは分かりませんが、全体的に先々のストーリーへの見通しが足りないための準備不足か、方針転換に際しての帳尻を合わせるフォローの不足を感じました。

キャラに集められたヘイトが消化され切らないまま、仲良くなったり馴れ合うコメディ展開が始まると、読者にはモヤモヤが溜まります。

キャラへの愛着を優先したいなら尚更フォローはしっかりするべきですし、時には愛着に負けずストーリー的に厳しく処断する覚悟もまた必要ではないでしょうか。
  • 投稿者: 通りすがり
  • 2018年 05月15日 18時30分
[気になる点]
作者さんはよく、【道理で】を【通りで】としていたり、【ベッド】を【ベット】としていますが、わざとですか?
まさか【アンデッド】を【アンデット】にしたりはして無いでしょうね。
[一言]
第5話 〜バカ勇者〜
ここは皆の意見を一つに一致させるべきだと思う

ここは皆の意見を一つに統一させるべきだと思う
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 05月06日 13時55分
管理
[気になる点]
43話の「矢を射りなさい」は「矢を射なさい」の間違いだと思います。懐かしの上一段活用ですから。
「いりなさい」とは豆か何かを炒ってほしい時くらいしか言わないと思います。
  • 投稿者: PPP_P
  • 2018年 04月29日 23時22分
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [69]
↑ページトップへ