感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
#292
誤、5年余りで廃都となっってしまった。
正、5年余りで廃都となってしまった。
#292
誤、5年余りで廃都となっってしまった。
正、5年余りで廃都となってしまった。
- 投稿者: Tony_Lewis
- 23歳~29歳 男性
- 2018年 07月13日 22時56分
誤字失礼しました、訂正済みです。
- 水源
- 2018年 07月13日 23時23分
[一言]
初戦で島原が敗退、とな?
これは、もう運ですね~ゆっくり一泊して、伊勢の海産物を味わって二戦目。
吉原は、近江の大津。
先鋒の小太夫と中堅の花紫は負けましたが、大将戦で紅梅が勝利と。
めでたく準決勝です。
まあ他所からは、吉原も本当に運が良いと思われているでしょうねぇ(笑)
初戦で島原が敗退、とな?
これは、もう運ですね~ゆっくり一泊して、伊勢の海産物を味わって二戦目。
吉原は、近江の大津。
先鋒の小太夫と中堅の花紫は負けましたが、大将戦で紅梅が勝利と。
めでたく準決勝です。
まあ他所からは、吉原も本当に運が良いと思われているでしょうねぇ(笑)
感想いただきありがとうございます。
はい、やはり運の要素も強い盤双六ということで大番狂わせが起きました。
伊勢も弱くはないのですけどね。
そして京都と違って伊勢の海産物はうまいようです。
ちょっと危なかったですかなんとか勝ち抜きました。
なんだかんだでよしわらも運がいいと思われているでしょうね
はい、やはり運の要素も強い盤双六ということで大番狂わせが起きました。
伊勢も弱くはないのですけどね。
そして京都と違って伊勢の海産物はうまいようです。
ちょっと危なかったですかなんとか勝ち抜きました。
なんだかんだでよしわらも運がいいと思われているでしょうね
- 水源
- 2018年 07月13日 23時22分
[気になる点]
まとめてるので見づらくてスミマセン(汗)
●伊勢の古市遊郭に行くついでに~
・その需要でお金が溜まっているけど→お金が【貯】まって=貯金
・妙がコクっとうなずいていった→【言】った
>伊勢詣はお蔭詣で(おかげもうで)ともいわれ
ルビと()かっこの両方で読みがありますね。片方だけでよいかと
・農事歴でもある伊勢暦を配るなど→農事【暦】
・各地へ赴いて布教をするようになっって→なっ【】て
・”神の恵みを受けた米”として→【“】神の恵み
・利益が伊勢の信仰が実際に利益が→【】伊勢の信仰が実際に利益が
・”今回の伊勢での遊郭対抗戦に合わせて→【“】今回の伊勢
●伊勢参りの希望者もけっこう~
・そうしたら本來は20年毎に→本【来】?
・”伊勢に行きたい→【“】伊勢に行きたい
・商家の主人などに変わって→【代】わって
・その恩恵に預かれるというのが→【与(あずか)】れる
・そして本來の遷宮の年である寛文9年→本【来】?
・”御陰様”を意味するらしい。→【“】御陰様”
・地震や台風という一家的な災害→一【過】?
・人数の10人位でお金を出し合い→【くらい】で
・最悪野宿をするよという意思の現れ→【表】れ
・今回の遊郭対抗戦遺産化する太夫→遊郭対抗戦【に参加】する
・”おかげでさ、するりとな→【“】おかげでさ
・最も品川までであれば来たことのある→もっとも(尤も)
・飯盛旅籠に止まるやつも居る→【泊】まる
・安い木賃宿に止まるやつも居る。→【泊】まる
・山で取れるきのこなどで歓迎される。→【採】れる
>寝具は絹の布団だったりして、
>伊勢神宮や伊勢そのものの観光のガイドもをしつつ、
>参拝の作法を教えたりしている。
途中で文字が抜けてたりしますか?
主語が人間じゃないのにガイドしていたりと文章がつながってないような……
・門前の古市遊郭に向った。→向【か】った。
・今年もうちが勝たせてもらうぜ→句点追加
・それに越したことはないからな。→ないからな【」】
●大阪新町遊廓の惣名主が変わったみたいだな
・惣名主が変わったみたいだな(サブタイトル)→【代】わった
・惣名主の顔が変わってるようだ。→【代】わって
・お前さんのところは前と顔が変わってる→【代】わって
・今年は俺が代表できたんだよ→【来】た
・長い間格子の前に→長い【あいだ】格子の前に
「間格子」で一つの単語に見えてしまうのを避けるため
・商人だし昼間に明けとくことに→【開】けとく=オープン
・足利義昭はが織田信長により京を→足利義昭【】が織田信長に
・”足利(室町幕府)は鞆で→【“】足利
・惣名主がくじを掲げていう。→【言】う
●今年の大阪新町は~
・相手に”切られる”可能性があるので→相手に【“】切られる”
・お座敷遊びとしての敷居は低いのだろう→【ハードル】は低い
・こうして大賞の紅梅の出番はないまま→大【将】
[一言]
伊勢詣……さすがに職場を抜けて行ってもお咎め無しとはいえ、期間はある程度常識的な範囲とかだったのでしょうね。
外国に目を向ければ、聖地巡礼で一生に一度はメッカにというイスラム教や、五体投地で進む仏教など宗教系の人のパワーはすごいですね。
まとめてるので見づらくてスミマセン(汗)
●伊勢の古市遊郭に行くついでに~
・その需要でお金が溜まっているけど→お金が【貯】まって=貯金
・妙がコクっとうなずいていった→【言】った
>伊勢詣はお蔭詣で(おかげもうで)ともいわれ
ルビと()かっこの両方で読みがありますね。片方だけでよいかと
・農事歴でもある伊勢暦を配るなど→農事【暦】
・各地へ赴いて布教をするようになっって→なっ【】て
・”神の恵みを受けた米”として→【“】神の恵み
・利益が伊勢の信仰が実際に利益が→【】伊勢の信仰が実際に利益が
・”今回の伊勢での遊郭対抗戦に合わせて→【“】今回の伊勢
●伊勢参りの希望者もけっこう~
・そうしたら本來は20年毎に→本【来】?
・”伊勢に行きたい→【“】伊勢に行きたい
・商家の主人などに変わって→【代】わって
・その恩恵に預かれるというのが→【与(あずか)】れる
・そして本來の遷宮の年である寛文9年→本【来】?
・”御陰様”を意味するらしい。→【“】御陰様”
・地震や台風という一家的な災害→一【過】?
・人数の10人位でお金を出し合い→【くらい】で
・最悪野宿をするよという意思の現れ→【表】れ
・今回の遊郭対抗戦遺産化する太夫→遊郭対抗戦【に参加】する
・”おかげでさ、するりとな→【“】おかげでさ
・最も品川までであれば来たことのある→もっとも(尤も)
・飯盛旅籠に止まるやつも居る→【泊】まる
・安い木賃宿に止まるやつも居る。→【泊】まる
・山で取れるきのこなどで歓迎される。→【採】れる
>寝具は絹の布団だったりして、
>伊勢神宮や伊勢そのものの観光のガイドもをしつつ、
>参拝の作法を教えたりしている。
途中で文字が抜けてたりしますか?
主語が人間じゃないのにガイドしていたりと文章がつながってないような……
・門前の古市遊郭に向った。→向【か】った。
・今年もうちが勝たせてもらうぜ→句点追加
・それに越したことはないからな。→ないからな【」】
●大阪新町遊廓の惣名主が変わったみたいだな
・惣名主が変わったみたいだな(サブタイトル)→【代】わった
・惣名主の顔が変わってるようだ。→【代】わって
・お前さんのところは前と顔が変わってる→【代】わって
・今年は俺が代表できたんだよ→【来】た
・長い間格子の前に→長い【あいだ】格子の前に
「間格子」で一つの単語に見えてしまうのを避けるため
・商人だし昼間に明けとくことに→【開】けとく=オープン
・足利義昭はが織田信長により京を→足利義昭【】が織田信長に
・”足利(室町幕府)は鞆で→【“】足利
・惣名主がくじを掲げていう。→【言】う
●今年の大阪新町は~
・相手に”切られる”可能性があるので→相手に【“】切られる”
・お座敷遊びとしての敷居は低いのだろう→【ハードル】は低い
・こうして大賞の紅梅の出番はないまま→大【将】
[一言]
伊勢詣……さすがに職場を抜けて行ってもお咎め無しとはいえ、期間はある程度常識的な範囲とかだったのでしょうね。
外国に目を向ければ、聖地巡礼で一生に一度はメッカにというイスラム教や、五体投地で進む仏教など宗教系の人のパワーはすごいですね。
感想いただきありがとうございます。
誤字失礼しました、訂正済みです。
流石に職場を抜けて行ってもお咎め無しとはいえ、期間は2ヶ月程度が限度でしょうね。
日本のお遍路さんも含めて宗教系の人のパワーはすごいです。
誤字失礼しました、訂正済みです。
流石に職場を抜けて行ってもお咎め無しとはいえ、期間は2ヶ月程度が限度でしょうね。
日本のお遍路さんも含めて宗教系の人のパワーはすごいです。
- 水源
- 2018年 07月10日 19時34分
[一言]
先ずは、一勝。
先鋒が小太夫で高尾が勝利を決めて吉原が勝ちましたが、待遇改善成果か(笑)手強くなりましたね。
そして大阪の新町の新・惣名主、いい感じに強か。
この遊郭対抗戦に観客とかいたらいい儲けに~と思いましたが、見物席やら八百長やらで、それはそれで大変な事になりそうですねぇ。←いや。関係者各位の皆様は観戦しているかと~?
先ずは、一勝。
先鋒が小太夫で高尾が勝利を決めて吉原が勝ちましたが、待遇改善成果か(笑)手強くなりましたね。
そして大阪の新町の新・惣名主、いい感じに強か。
この遊郭対抗戦に観客とかいたらいい儲けに~と思いましたが、見物席やら八百長やらで、それはそれで大変な事になりそうですねぇ。←いや。関係者各位の皆様は観戦しているかと~?
感想いただきありがとうございます。
上に立つ人間が変われば、こういったことの結果も変わりますからね。
大阪は商売の町ですし、本気で利益を考えれば、いい感じに強かにMなると思います。
関係者は観戦していると思います。
上に立つ人間が変われば、こういったことの結果も変わりますからね。
大阪は商売の町ですし、本気で利益を考えれば、いい感じに強かにMなると思います。
関係者は観戦していると思います。
- 水源
- 2018年 07月09日 23時19分
[一言]
更新お疲れ様です。
遠方から時間をかけて集まることを考えると、書くのは大変ですけど、リーグ戦のほうがいいかもしれませんね。
更新お疲れ様です。
遠方から時間をかけて集まることを考えると、書くのは大変ですけど、リーグ戦のほうがいいかもしれませんね。
感想いただきありがとうございます。
そうですね、本当はリーグ戦のほうがいいかもしれません。
しかし、かき分けができる気がしないのでやはり勝ち抜きでイカせていただきます。
そうですね、本当はリーグ戦のほうがいいかもしれません。
しかし、かき分けができる気がしないのでやはり勝ち抜きでイカせていただきます。
- 水源
- 2018年 07月09日 23時17分
[一言]
新町の労働環境も改善しましたか。
経営者的には思い切った行動だけど、思い切って休ませたほうが質の良いサービスを提供するのでリピーターがつくことを吉原が証明してますものね。
おそらく他の所も参考にするでしょう。
後世において、日本の労働環境の改善は色街から始まったという驚くべき事態になりそうだ。
新町の労働環境も改善しましたか。
経営者的には思い切った行動だけど、思い切って休ませたほうが質の良いサービスを提供するのでリピーターがつくことを吉原が証明してますものね。
おそらく他の所も参考にするでしょう。
後世において、日本の労働環境の改善は色街から始まったという驚くべき事態になりそうだ。
感想いただきありがとうございます。
現状では他の遊廓の環境はそこまでひどくなってないので新町だけがかなりひどくなっていたと思われます。
で、惣名主が横領をしていたりもしたもんですから、旧惣名主派は一掃されたんでしょう。
それこそ5大遊廓から外れるかもしれない危機だったと思います。
本当に後世において、日本の労働環境の改善は色街から始まったという驚くべき事態になりそうです。
現状では他の遊廓の環境はそこまでひどくなってないので新町だけがかなりひどくなっていたと思われます。
で、惣名主が横領をしていたりもしたもんですから、旧惣名主派は一掃されたんでしょう。
それこそ5大遊廓から外れるかもしれない危機だったと思います。
本当に後世において、日本の労働環境の改善は色街から始まったという驚くべき事態になりそうです。
- 水源
- 2018年 07月08日 00時32分
[一言]
『駿府の府中』・『備後の鞆』・『大津の柴屋』、人が集まれば遊郭が、と。(笑)
まあ『大阪の新町』は惣名主も代わって、遊郭の(遊女の待遇)改善された様で何よりです。
で。吉原の初戦は、今年も大阪の新町。頑張れ!
『駿府の府中』・『備後の鞆』・『大津の柴屋』、人が集まれば遊郭が、と。(笑)
まあ『大阪の新町』は惣名主も代わって、遊郭の(遊女の待遇)改善された様で何よりです。
で。吉原の初戦は、今年も大阪の新町。頑張れ!
感想いただきありがとうございます。
はい、江戸時代に公式に許可を得ている遊廓は直轄地に近い場所の大きめの宿場町が多かったようです。
加賀の金沢や尾張の中村なんかは結局藩の正式な許可が降りなかったようです。
大坂新町は史実と同じく惣名主が横領で更迭されて、だいぶ遊女の待遇は改善されていますね。
はい、江戸時代に公式に許可を得ている遊廓は直轄地に近い場所の大きめの宿場町が多かったようです。
加賀の金沢や尾張の中村なんかは結局藩の正式な許可が降りなかったようです。
大坂新町は史実と同じく惣名主が横領で更迭されて、だいぶ遊女の待遇は改善されていますね。
- 水源
- 2018年 07月07日 01時05分
[一言]
更新お疲れ様です。
だんだん楼主たちも1年にいちどくらい、ぱっと遊びたいという趣旨もでてきているような。
更新お疲れ様です。
だんだん楼主たちも1年にいちどくらい、ぱっと遊びたいという趣旨もでてきているような。
感想いただきありがとうございます。
そうですねそういう面も出てきてるかもしれません。
そうですねそういう面も出てきてるかもしれません。
- 水源
- 2018年 07月03日 20時23分
[一言]
伊勢参りのお客まで連れてくるのが、主人公。
伊勢の惣名主も大喜び~(笑)
ま、でも。伊勢参りは、定期的に江戸での(?)流行だった様ですが。
有名どころの遊郭対抗戦が、自主参加の遊郭のおかげで、日本一を決める対抗戦になってきた模様。
どこの遊郭が日本一になるのやら~?
伊勢参りのお客まで連れてくるのが、主人公。
伊勢の惣名主も大喜び~(笑)
ま、でも。伊勢参りは、定期的に江戸での(?)流行だった様ですが。
有名どころの遊郭対抗戦が、自主参加の遊郭のおかげで、日本一を決める対抗戦になってきた模様。
どこの遊郭が日本一になるのやら~?
感想いただきありがとうございます。
はい、伊勢の惣名主も伊勢神宮の御師も大喜びですね。
伊勢への旅人も東海道の宿場町を潤す大事な要因でした。
どこの遊郭が日本一になるのかは乞うご期待です。
はい、伊勢の惣名主も伊勢神宮の御師も大喜びですね。
伊勢への旅人も東海道の宿場町を潤す大事な要因でした。
どこの遊郭が日本一になるのかは乞うご期待です。
- 水源
- 2018年 07月03日 20時21分
[気になる点]
#289
誤、そうすれば道中で銭・米などを寄附して場合もあるからな。
正、そうすれば道中で銭・米などを寄附して場合もあるからな。
誤、遊郭によっていうのはいいもんだと、
正、遊郭によるっていうのはいいもんだと、
誤、浅草寺参りにあとに吉原に越させたいってわけか」
正、浅草寺参りのあとに吉原に越させたいってわけか」
[一言]
全国大会の様相を呈してきましたねぇ。
#289
誤、そうすれば道中で銭・米などを寄附して場合もあるからな。
正、そうすれば道中で銭・米などを寄附して場合もあるからな。
誤、遊郭によっていうのはいいもんだと、
正、遊郭によるっていうのはいいもんだと、
誤、浅草寺参りにあとに吉原に越させたいってわけか」
正、浅草寺参りのあとに吉原に越させたいってわけか」
[一言]
全国大会の様相を呈してきましたねぇ。
- 投稿者: Tony_Lewis
- 23歳~29歳 男性
- 2018年 07月03日 06時10分
感想いただきありがとうございます。
誤字失礼しました、訂正済みです。
遊廓の全国大会的になってきましたがやはり名を売るのは大事ですので。
誤字失礼しました、訂正済みです。
遊廓の全国大会的になってきましたがやはり名を売るのは大事ですので。
- 水源
- 2018年 07月03日 20時19分
感想を書く場合はログインしてください。