感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210  Next >> [227]
[一言]
ここまでやるなら衛生学や栄養学の指南書書いたらどうだ?
まぁ、手を洗いましょう綺麗にしましょう、病気に成らなくなりますと最初に言った人は、精神病院に隔離されたらそうですが
  • 投稿者: キー
  • 2017年 04月20日 06時56分
感想いただきありがとうございます。
とりあえずはそういうことも自分の遊郭の中や美人楼で広めるのは良いかもしれませんね。
  • 水源
  • 2017年 04月20日 07時41分
[一言]
ペニシリンは高純度なら綿などに含ませ舌下吸収で投薬が可能です。口から飲ませたというのは口内粘膜からの吸収を利用したと思われます。(多分ね)


感想いただきありがとうございます。
成る程、肛門からの大腸での吸収と同じく粘膜吸収ですね。
これでいちおう口からでも使えるかな。
  • 水源
  • 2017年 04月20日 02時54分
[一言]
感想の中で源氏名を南蛮風の話がありました。花の名前で固定したいと書いていたので南蛮風の花の使えるものを調べたら色々ありました。たとえばカリン、エリカ、マリカ、リラ、サラ、セリ、カンナ、マオなど。
感想いただきありがとうございます。
成る程参考にさせていただきますね。
なんだかサクラ大戦を思い出しました。
  • 水源
  • 2017年 04月20日 00時46分
[一言]
こんばんわ、楓もストリップショーの内容を知ってよかったです。これは親方はいい思いをしましたね。桜は岩が小さくなってよかったね。やっぱ気持ちと体調管理と食事がよい方向にしたんだと思う。西洋料理のレパートリーを増やすために耐火煉瓦を水戸の殿様などに頼んで作ってもらえたらどうでしょう。そうすればオーブンを製作してグラタンやピザなどの料理の幅が広がると思います。突っ込みいれたいことがあります。なんでペニシリンよりも先に注射器と注射針を作らなかったんだと疑問に思います。
感想いただきありがとうございます。

親方は4月には金をためて三河屋に来る予定です。

桜の岩は睡眠不足の解消と食事とやはり気持ちは大きいでしょう。

なるほど耐熱煉瓦の石窯は作りたいですね。
ピザやパンも作れますし、グラタンは耐熱陶器を作らないと駄目かな?

ペニシリンはまず蜜柑が腐って青カビが生えそうな季節が今を逃すと当分なさそうだからですね。

注射器は江戸時代初期だとガラスやゴムが手に入らなそうと言う理由があるのですが、ところてんを押し出すあれを使って、木製もしくは竹筒でできるかもとふと思いつきました。

真ん中に穴の開いた針自体は、針職人に頼めば作れないことはなさそうですがそのあたりは単に思いつかなかっただけでした。
  • 水源
  • 2017年 04月20日 00時45分
[一言]
JINの先生でも理論は知っていて実践は怪しいだろうって、ペニシリンを、朧げな知識から作るのは流石に無理が………。

因みに、寿命を延ばす一番の方法は衛生。

これと食事で60~70ぐらいまで延びる。

*まぁ、既に描写されていますし、江戸は当時としては最高水準の衛生都市だったみたいですが。

用水路あるし、そこらへんに糞尿捨てないし、徹底したリサイクル社会だったし(ゴミが出辛い)。

当時の欧州ときたら。そら、パンデミックも起きるわ、と。
感想いただきありがとうございます。

戦国時代末期から江戸時代初期は川の水を飲用にするための水の濾過や便所の土からの硝石の抽出などはすでに実用技術とされているので、そこまで技術が低いわけでは無いのです。
なのでペニシリンの抽出が、無理ということはないと思うのですよね。
ただし仁先生のような完全なものは作れませんが、実際中学理科室レベルの器具でもペニシリンは作れたようです。

江戸時代初期は脚気や結核は有ったものの、初期は風呂屋が蒸し風呂だったので、むしろそのために細菌やウイルスが死んだので衛生的だったようです。

中期以降は湯船にお湯を使うのですが、そのお湯が黒くなっても変えないため、細菌などが蔓延してしまったらしいです。

ゴミは回収する専門業者がいて、建築廃材などは湯屋へ、生ゴミは農民へ、金物は鍛冶屋へ売ることで可能な限りリサイクルしていたようです。

なので十分な食料と清潔な飲料水の確保、石鹸などによる手洗いのや水をちゃんと買える風呂にはいることによる衛生の確保、白粉の水銀毒の排除、睡眠時間の十分な確保を行えば遊女の寿命も伸びると思います。
  • 水源
  • 2017年 04月20日 00時37分
[一言]
前世で「JIN-仁」読んだだけの知識だからねえ。
ペニシリンは流石にやりすぎじゃないかなっと。
液体だから直腸に注入しても浣腸にしかならない気もするし。
注射器入ってくるまでは役に立たない気がががが・・・
まあ、失敗してうちひしがれるのも良いかと。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 04月19日 22時02分
管理
感想いただきありがとうございます。
まあ、仁と違って酸性液とアルカリ性液での抽出もしないし、点滴や注射もないですが、実際青カビから作った薬を処方していた医者がいるらしいのですよね、江戸時代の日本。
ただペニシリンは口からのんでも効果はないはずなので本当に聞いたのかは謎ですけど。
  • 水源
  • 2017年 04月19日 22時44分
[一言]
ペニシリン……本当に作らんでも。
でも役に立つ時がきたら、それはそれで大変やも?
まあ、備えあれば患いなしかな。
  • 投稿者: りー
  • 2017年 04月19日 21時56分
感想いただきありがとうございます。
そうですね、念のための備えです。
  • 水源
  • 2017年 04月19日 22時24分
[良い点]
いやあ面白いです。
[一言]
キャバクラの誕生日?みたいなイベントやっても面白そう。
あと実際に吉原でも見世の住み替え?は有った様なので
遊女が別の遊郭から此処に来たりすると待遇の違いで
ビックリするでしょうねぇ
  • 投稿者: Turbot
  • 50歳~59歳 男性
  • 2017年 04月19日 18時58分
感想いただきありがとうございます。
ああ、誕生の祝いは有っても良さそうですね。
見世の住み替えは遊女自身の意志ではできなかったようなのでかなり特例ですが、移動してきた遊女はびっくりするでしょうね。
  • 水源
  • 2017年 04月19日 19時36分
[一言]
宴には音曲が付きものと言うことで、小唄を現代アイドルソング(歌詞は完全日本語化)にしてみるとか。
まあ、主人公は前世の記憶を取り戻すまでは放蕩者っぽいので、三味線ぐらいは弾けそうだから、可能ではあるんだよな。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2017年 04月19日 17時47分
管理
感想いただきありがとうございます。
劇場でアイドルライブっぽいのも面白そうですね。
  • 水源
  • 2017年 04月19日 19時32分
[良い点]
あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~
[一言]
源氏名を南蛮風にしてみますか?
ここあ、モカ

愛鈴(アイリーン)は可愛らしいような
感想いただきありがとうございます。
心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~
それはともかく源氏名は花の名前で統一したいのですよね……ごめんなさい。
  • 水源
  • 2017年 04月19日 19時31分
[1] << Back 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210  Next >> [227]
↑ページトップへ